Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2010.02.12
XML
今日は有名なチリのモンテス社が提供するロゼで、「モンテス・シェラブ・オブ・シラー 2008」をアップします。エノテカのDailyワインセットの中の1本で、頂き物のワインです。

モンテスのワインはクオリティーが高く、コストパフォーマンスも良いというイメージがありましたが、果たしてこのロゼはどうでしょうか? 例によって前情報は殆ど無い状態で飲みました。

さて飲んだ印象は比較的果実味が生きていて美味しいロゼでした。しかしコストパフォーマンスは相応といった感じでしょうか。
以前にコノスルのロゼが発売された時、期待を膨らませて飲んだ割には平凡なイメージだったのが思い出されます。
しかしまずまず美味しいロゼです。
(ただモンテスの他のシリーズにはとてもコストパフォーマンスが高いものがありますので、それらと比べるとやや落ちる印象でした。やはりロゼは難しいんですね。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この所、ブログの記入率が悪かったのですが、先日ブログの訪問数が「77777」を突破しました。ぽっ
「77777」を踏んだ方は、残念ながらいつもコメントしてくださる面々ではありませんでしたが、この数字に到達できたことはやはりうれしいですね。ひとえにみなさんのお陰です。



Chili 2008
モンテス・シェラブ・オブ・シラー
【生産地】D.O.Colchagua valley 【品種】:シラー 【アルコール】:13.5%
 モンテス社があるチリ、アパルタの地にシラーが植えられたのは極最近の1998年のこと。当初は赤ワインのみを造っていましたが、アメリカやイギリスの輸入業者から「本当の」ロゼワインの需要が高まっているので、是非造ってみたらどうかと度々勧められ、2005年、初ヴィンテージをリリースしました。シェラブとは、「赤ちゃん」という意味。エチケットはイギリスの有名なアーティスト、ラルフ・ステッドマンが描いたものです。濃く、情熱的なピンク色なのはシラー100%だから。ストロベリーやオレンジピール、スパイスや、バラの香りなど、シラーのキャラクターがはっきり表れています。凝縮した果実味のリッチな風味と心地よいフィニッシュです。タンニンはやや強めですがバランスの取れたフルーティーで、エレガントさが感じられるドライなロゼワインです。
 <89点:インターナショナルワインセラー(Mar/Apr 2009)より抜粋> 深いピンク色。レッドベリーやチェリーのアロマと、リコリス、甘酸っぱいハーブの香り。みずみずしくリッチな味わいで、パワフルなレッドベリーやビターチェリーの風味と非常にしっかりした余韻が感じられる。このワインは、しっかりした味のお料理とも十分楽しめる。
【価格】:1,780円~  【購入】:エノテカ ’09/12月

URL
http://www.eswine.jp/product/item/itm_8803469072.html
http://item.rakuten.co.jp/enoteca/0668105233a9/

My impression
★★★☆☆☆(3.7+)
試飲’09.12.19。6℃から。色は照りのあるキレイなローズヒップティー。香りは小麦に白い花、チェリー、アセロラで軽やかに甘い。味はややモッタリとしているが清涼な酸で、口中に膨らむチェリーの様な果実味と共にlightながら余韻を与える。温度が上がってくると果実味の香味に甘さが増してくるが、ミネラル感はさほど変わらない。軽く石灰系のモッタリとしたミネラル感がある。割と果実味が生きていて美味しい。2,000円以下ならコストパフォーマンスは相応。1,500円以下ならばコストパフォーマンスは良いと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.12 17:21:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: