Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2013.02.23
XML
今日はスペインのリーズナブルな赤で、「ペドロ・デ・イヴァル ボデガス・ヴァルサクロ 2005」をアップします。
飲んだ時はブラインドでしたが、full bodyで、各種成分ともにしっかりした印象のスペイン赤でした。
コスパは良いと思います。
今回セパージュを見るとテンプラニーリョ主体のワインですが、飲んだ時にはガルナッチャの成分を多く感じました。余韻にはこれとは少し違ったニュアンスがあり、このとき感じたスミレや紅茶はどちらかというとテンプラニーリョ由来ではなかったかと思いあたります。

セパージュにはもう一種類マスエロというブドウがブレンドされています。
マスエロっていったいどんなブドウだったっけ? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カリニエナ(マスエロ)Carinena :
黒ブドウ。スペイン、アラゴン地方原産種。別名マスエロ。カタルニアやリオハで多く栽培され、タンニンが豊富で長期熟成に向く。コステル・デ・セグレ、ペネデス、タラゴナのDOには主原料となっている。長い間評価の低くみられていましたが、プリオラートでガルナチャ種とブレンドされることでバランスのとれたワインになり、評価が変わりました。フランンスではカリニャンCarignanと呼ばれ栽培面積は非常に多い。

南米、チリにおいても期待される品種として、注目中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうやらカリニャンと同じ品種らしいです。
しかし、スペインワイン。スーパーで売ってるものでもDailyには十分な、果実の味わいのしっかりしたものが多く、まったくあなどれませんね。このクラスだと続けて飲むと飽きそうですが、本気で開拓すればとんでもなく奥深い気がします。。
old vintageが安価で手に入る事も魅力ですね。少し割合を増やしていってもいいかな。と思えるこの頃です。


Espanol 2005
 ペドロ・デ・イヴァル ボデガス・ヴァルサクロ
【生産地】:ナバーラ D.O. 【品種】:テンプラニーリョ70% ガルナッチャ20% マスエロ10% 【アルコール】:13.5% 
 大当たり年と言われる2005年産の、樽熟成で飲みごろを迎えたワイン! 樹齢80年の古木からとれる凝縮したブドウから造られる、デイリーワインとは思えない上質な赤! 熟成によるまろやかな美味しさは、「家で寝かせる必要がない=買った時が飲みごろ」という、スペインワインの長所をよく表わしています。
【価格】: 830円〜  【購入】: ワンショップ・ソムリエ’12/月

URL
http://item.rakuten.co.jp/wsommelier/10003907/

My impression

試飲‘12/10/31 色はガーネットからややレンガ色で、edgeには明るいレンガ色が見える。色調は中よりやや濃いめで、照りがありクリア。香りはグルナッシュの様な熟した果実の芳醇な香りで、ブラックベリー、カシス、乳酸(カルピス)、杏、苺などのジャミーで甘酸っぱい果実味溢れる香り。口に含むとタップリとしたエキス分主体のfull bodyだが、タンニン・酸ともに強く全体としてバランスが良い。僅かにダンボール臭の様な香りがある。余韻には紅茶、スミレの様な少し違ったニュアンスが出てくる。温度が上がってくると獣臭が強まる。冷えた状態の方が美味しい。


Wine 850.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.23 14:21:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: