全10件 (10件中 1-10件目)
1
この週末、ぱぱっちが土日に社員旅行だったので、いぷ~も実家に帰りましたいぷ~達も土日に帰ろうと思ってたんですけど、ぱぱっちがカイくんひとりだと心配と、のたまったので急きょ、金、土で行ってきましたぁ実家は大阪北部なので、電車で2時間くらい。いぷ~連れてはケッコウ大変でした~~~金曜日は実家に昼過ぎに到着して、まったりした後、高校時代の親友山チャンと、昔なじみの友達と、学生時代のバイト先のお好み焼き屋さんへ行き、カキ玉を堪能土曜日高校時代の友達とおこちゃま達で山田池公園へピクニックへ。芋チャンと山チャンはそれぞれ男の子ふたりのママなんですよ。芋チャンの兄弟(6歳、1歳)と山チャン次男(1歳半)まとめて原っぱに放牧芋チャンの長男クンは、温和で面倒見のいいコで、この日も自分勝手にどっか行っちゃうチビたちを、追っかけては連れ戻してくれて、ほんと感謝名犬ラッシーみたい(誉めてない)うずずは鬼ごっこに参加して(いや、つもりになって)大・興・奮いつもの3倍は走り回ってましたそして夕方、ばぁばや妹Jrに見送られ(ってあんまり関わってなかった帰省でした)帰路につく電車の中でうずずは、米俵A(詳しくは20%増量米俵ね。12kgだから)となりはてましたでも車内で席を譲ってくださったし、駅員さんは改札でスルットkansaiカード抜き忘れたバカないぷ~を、お金とらずに通してくれたりして、あぁ、大阪って「米俵かついだオバさん」にはやさしい町なのね~とちょっと感動。で。で。日曜日。実はまだ出かけてました浜寺公園へピクニック。こっちのママ友に誘ってもらって、知らないオトモダチもいっぱい来るらしくって、行きたかったんです~ママだけ組3人 + 5組くらいの夫婦 + おこちゃまなので、エラい団体様でしたでも、うずず位の子が多くて、そんな子達がわらわらと集まってたり、ベンチに腰掛けてたりするのって、すっごくかわいいわけなんですよーーーー当然シャッターチャンスとばかりに写真を撮るみんなの脇で、いぷ~はひとり手持ちブタさんなぜなら。。。ぱぱっちがカメラもってっちゃったんですーーーーこんなことならビデオでいいから、持ってくればよかったーーーorz汽車ぽっぽに乗ったり、ゴーカートに乗ったり、大きなすべり台すべったり、かなり楽しめましたで、その日の夕方、うずず発熱。。。orzあぅー、連れまわしすぎママがわるかった~~~~早く治ってね~~~
2006.10.31
コメント(4)

いぷ~宅には、さして広くもナイくせに、使われていない部屋がありました。それは寝室。マンション通路側に面した洋室なのですが、引っ越してみて発見クーラーがとりつけられな~い通路側なので、室外機を置くスペースもないし。格子があるにせよ、すぐむこうは通路なので、開けっ放しで寝るのはいかがなものか引っ越してしばらくは使いましたが、大阪の夏は暑いのです。とてもじゃないけど、窓あかねー部屋になんぞ、寝てられない。クーラーのあるリビングに移動してしまい、秋がくるとうずずが生まれてリビング隣の和室に移動。そしてそのままジプシーいぷ~は和室に住み着きましたとさ~~でもまったく新しいダブルベッドを放置するのは忍びないし。うずずはテレビついてると寝ないし。とゆーことで、とりあえず、また移動してみました。最初は暗い部屋に入るのを嫌がって、あっちで寝ようよ~~とぐずったうずずも、今はヘーキおまけに、根性ナシうずずは、ひとりでちがう部屋に行くのは気が進まず、ベッドの上で小さく遊んで寝てしまうのですーーーわははーザマみろーーー 寝顔はカワイイんですけどねー(--;少々リビングで音がしても起きてこないし、いやぁラクチンラクチン~寝起きの際、よく千鳥足で走ってくるので、落ちないかな~と心配でしたが、ちゃんとお尻からベッドを降りてるので大丈夫っぽい案外おチビでもわかってますwしかし、すでに半物置状態なんですけどねー。どうしようかなー(苦)
2006.10.25
コメント(6)

うずずがまだ寝てるので、ネタバレしますー前々から目をつけていた、遊歩人さんの福袋「W4255、W4256 できれば全部サボで」と書いたところ、全部サボでしたぁーワーイW4256W4255W6200中はスポンジみたいなふわふわになってて、高そうではないですけど、はきやすそう。コドモのクツを脱ぎはきさせないといけないし、自分はさっとはける方がいいんですよね。いつもジーンズなので、気軽にはけて、重宝しそうです。
2006.10.23
コメント(4)

昨日は、一家総出でカイのツメきりへ行ってきました調べてもらう為に、カイうん●持参ですwカイは新品のおでかけバッグの中で小さく固まってました(^^;わんこがいっぱい順番待ちしてたし、余計こわかったのかな~そして、待ち時間。犬より猫よりうさぎより、よーーーっぽどうずずのがうるさかったですいやー、もーサルですんませんってはずかしいったら~~いよいよ診察の時。診察台で、いったん布で作った大きな袋にカイを入れ、その中に手を伸ばして診察と、ツメきりをされてましたよカイは暴れることもなく、ただただ、消えてなくなる気かってくらい、ちぢこまったままで、なんてラクチンそーなんでしょ~~~うちじゃ、こうはいかないんだろうけど。。。そして、なんの異常もなく、無事に診察を終えましたたま~に、盲腸糞を残すので、一応その事も伝えましたが、ソレ位はぜんぜんだそうでで、診察券なんですが。 これなら初診料もオシクない(^皿^)お顔のシールつきです~~~かわいいっあまったシールもいただけて、なんだか得した気分です~~~お会計は初診料と診察代、検便で1500円ナリ~~~ツメきりはサービスしてくだり、なんて良心的ちなみに、おうちに着いて、バッグの給水ボトルを見たら、空っぽ~どうやら、自転車でガタゴトした間に全部こぼれちゃったみたいです。それですみっこにちぢこまってた可能性もありますめんぼくなーい今日、マネマネで、長さを計測してみました。結果は。。。。。 いや、そういう風に使うんじゃ、なくてね。。。やっぱりうまくいかない。。。orzめげずにまたトライしてみます。。。
2006.10.23
コメント(8)

忘れもしない、おととしの今日、うずずはうまれました。予定日から1週間。子宮内で風船に水をいれてふくらませ、刺激をして誘発。「ちょっとおなかイタイんですけど。。。」「だいじょーぶですよぉ。陣痛は明日くらいだと思います~」5じかん後「すごくハってるんです」「子宮口が開けば自然に風船が出てきますから。それからね~~~」2じかん後「もうムリですっ」「あら、ちょっとひっぱったら、とれたわ~~準備してくるわね~~~」予想をこえて、明日どころか、この1時間半後に出没 生まれて7分後。あまりのぶちゃいくさに、かわいそうでいぷ~絶句w 翌日。オデコにうずまき発見だからうずず。。。安易なw 4日目。退院の日。モミアゲながっ!あれから2年後の今。義母もお祝いにきてくれて、みんなですき焼きとケーキを食べましたぱぱっちの買ってきてくれたプレゼントは、電車の模型「いせしまライナーとぉ、500系のぞみとぉ、サンダーバード。パパが乗ったことある電車~」それって、ぱぱっちがほしかったおもちゃなんじゃ。。。おどろいた事に、うずずはその3つをすでに知っていて、聞かれたとおりに指差しできるなぜだーーー「これなあに300」に載ってるからかーーーーでもペーパーと立体じゃ、比べづらいよ。。。大人一同アゼン。おそるべし幼児のきおく力ーーーー( ̄■ ̄;夜、うずずはすべての電車と商品ラインナップの紙を、胸にかかえてベッドに向かいましたこの一年、たいした病気もなく、元気に大きくなれましたこれからの一年も同じでありますように
2006.10.18
コメント(14)

和歌山までドライブしてきましたお天気もよくって、行楽日和目的は瀞峡めぐり。ジェット船で川から断崖の美景観光です。山はあいにくのもようでしたぁ これで出発するわけですこのあたりは山が険しすぎて、陸の孤島だったそうです。たしかにねー。船の屋根がオープ~ンぱぱっちがまだ小さかった時に、家族で訪れたそうです。途中大きな河原で、トイレ休憩&集合写真があって、アユの塩焼きを堪能集合写真はデジタルじゃなかったので、見れないまま郵送手続きをとりました。賭けですねうずずはカメラ見てなかった気がするんだけどなー。この集合写真は、昔ぱぱっち家族も買ったらしいので、とりあえず2世代記念ですか。続いて最古の温泉、湯の峰温泉へつぼ湯が昔からある温泉で有名ですが、数人しか入れないので、並んで待ってるお客さんがいっぱいうずずがいるのでパスして、大衆浴場へ入りました。硫黄のにおいと湯の花が舞ういかにも温泉でお肌しっとり~~でも昔ながらの、熱湯と水の蛇口しかない洗い場は、熱湯を触ろうとするうずずをけん制するのが大変温泉も熱めなので、小さい子づれには不向きかなぁ~~(^^; この先につぼ湯があるんだけどな~~自噴口で野菜や卵をゆがけますひもつきネット入り生卵5コ200円で売ってたので購入して、さっそく挑戦固ゆでの手前位になったけど、白身ぷるぷるで黄身もしっとりおいしかったーーー 温泉情緒より 目先のカマキリ(笑)帰りに「富田の水」をくんで帰路につきました。ここのお水でごはん炊くと、すごくおいしい気がします他の所のお水も使ったけど、一番よかったです。でも、味オンチなので、気のせいかも(苦笑)瀞峡案内 http://www.kumakou.co.jp/dorokyou/dk001.html湯の峰温泉 http://www.tabi-pro.com/kumanokodo/onsen.html#yunomine富田の水 http://www.tondanomizu.co.jp/
2006.10.14
コメント(4)

吸引力のかわらない ただひとつの掃除機ですで、有名なダイソンの掃除機が、我が家にはあります。それまで一体型のショボ~~~い掃除機しかなかったので、ぱぱっちが奮発して買ってくれたました。そりゃもうスゴイパワースゴイ排気スゴイ音で、当時のうずずの脅威となっていたのですが。。。 7ヶ月のうずず、掃除機コワさに掃除中後追いそして、また掃除機を恐れるモノがひとーーーり息をひそめてます。音に神経質だといわれるうさぎさんに、こんな騒音えーんかいなぁと、最初の一週間はカイの部屋だけよけてみましたが、あまり意味はなさそうなので(そしてキタナイので)、今では目の前横切ってます 今では掃除(機)大好きタイヤがついてる事に気がついたうずずは、今ではダイソンダイ好き(ゴロがいいなぁ)持ち手を短くすると、うずずにちょうどよくなるのもミソのようで。カイはそうはならないだろうけど神経ずぶというさぎに育って欲しいものです
2006.10.12
コメント(6)

皆さんがやってるように、ティッシュ箱と撮ってみようと奮闘しましたが、 食べちゃだめ~~~~~o(≧■≦)oあえなく断念。。。orz昨日、カイ用のキャリーが届きました マルカン うさぎのおでかけバッグカイは男の子なのでブルー値段がお店によってぜんぜん違うのでびっくりーどうカイくん、 だからもー食べれないって~(--; なんでも食うな~~~~っ!( ̄Д ̄メすのこ付きだし、給水ボトルも取り付けられるので、いい感じとりあえず、これでツメ切り行けるかなぁと思ってます難点はうずずも気に入って、腕にかけて歩き回ること はじめてのおつかいですか(・ ・;
2006.10.07
コメント(10)

キャリー品ですけど息子86.5cmでこんな感じです。CHAILD CHAMP スカジャン 95サイズどうしても光が反射してしまうもちょっと落ち着いた色なんですけどねぇ。。思ってたよりお日様がインパクトあります中綿はいってないけど、風は通さなさそうなので、自転車にもってこいですかね。袖は手の甲くらいでした。100でもよかったのかなCHAILD CHAMP CHAILD CHAMP 52サイズ楽天ではサイズがなかったんですけど、楽天外で発見ふわふわですけど生地としては薄いので、秋口でもかな ビッツ 110サイズスソはおしりより下です袖がないので思い切っていきました。かわいいので大事に着て欲しいなぁ知ったこっちゃないでしょうが今日は保育所の園庭開放日でしたすべり台や車の乗り物で、楽しく遊びまわってましたが、帰ってきたらなんかヘンダッコしておすわりしようとさせても、泣いて立っちゃいますそしたらうんち、してるよーーーーずい分前にしたみたいで、ところどころ赤くただれて、拭くと痛がりますおしりがあたって痛かったのか~外だったからニオイにも気づかなかったよ。最近、「くしゃっ(臭)」って教えてくれるようになったのになぁ。オムツ替えたけど、うずず、動きがなんか痔のおっちゃんみたいやで
2006.10.03
コメント(6)

1週間のうち、日曜以外はうずずといっしょにオフロに入ります。うずずはお風呂大好きなうえ、頭からばしゃーっお湯をかけてもヘーキなので、意外に入れやすいですさて、ここ最近うずずにお風呂で苦手なものができてしまいました。それは。。。ママの洗顔中の顔です。泡で真っ白にして、「むぁ~~~~~・・・」っとこんな顔すると、こりゃコワイかwきゃ~~~~~~~~~~~と泣き叫んで、湯船の中で逃げ場なく右往左往してました。ママだとわかっているけど、その顔は受け付けられないらしく、親でも受け付けない顔って。。。でも、あんまりおかしかったんで、毎日やっていたら、(そして毎日おどろいていた)今では洗顔フォームつけたと見るや、くるりと背をむけて、こっちを見てくれなくなりましたちぇー、おもしろかったのになー
2006.10.02
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()