きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.05.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
26日は、毎年自分を振り返り、向き合う日です。

昨年義父が他界した命日で、今日お寺に出掛けてきました。


正直に、誠実にと心がけてはいるものの、それはとても難しいことで、

よく「自然にあるがままに」といいますが、

まさにそこが問題で、人間の欲望は計り知れないものがあり、自然に生きるととんでもない事

になりそうです。


方法があるとしたら、たったひとつ「じぶんの心、良心に向き合うこと」ではないかと、

お坊様の説法を聞いてそう思いました。

誰しも自分に嘘はつけないから。




真面目で道徳心にあふれた自分もなんだか嘘になるし、自由に振舞ってばかりいると、

つらいおもいをするし。

まったく矛盾に満ちています。


真実を表す言葉は、とても短く、また文章も短い。

たとえば、「命日は、亡き人のものではなく縁者のもの」・・とか。


宗教に対して知識や興味があるほうではありませんが、

まさに先祖が残してくれた、大切な一日ではあります。


話題は変わりまして、今夜の一品「コシアブラの天麩羅」

こしあぶら天麩羅
こしあぶら天麩羅 posted by (C)きのこのキコ


13日に新潟で採ったものですが、保存方法さえ分かれば、このように新鮮で、

美味しい天麩羅ができます。



ちょっと食べ過ぎたかも・・・。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.21 00:01:25
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日の思い、今夜の一品(05/26)  
コメツガ  さん
山菜も保存がいいと2週間ぐらいは新鮮なまま保存できますね!!
何時もタラノメは水に濡らして密閉式のビニール袋に入れて冷蔵庫で保存していますが、何時までも新鮮な状態で保存できてます。
今年も梅干沢山出来そうなので、きのこ狩りの時持って行きますねー(^^y
(2007.05.27 20:20:24)

Re:今日の思い、今夜の一品(05/26)  
千鳥草  さん
ご先祖さまを大切にする人は大物になるそうです。
すでにキコさんは大物でしたね(笑)

コシアブラのてんぷら美味しそう!
キコさんコシアブラの炊き込みご飯食べたことありますか?小さい芽を利用します。結構美味しいですよ。 (2007.05.27 20:27:17)

Re[1]:今日の思い、今夜の一品(05/26)  
コメツガさん
>山菜も保存がいいと2週間ぐらいは新鮮なまま保存できますね!!
>何時もタラノメは水に濡らして密閉式のビニール袋に入れて冷蔵庫で保存していますが、何時までも新鮮な状態で保存できてます。
>今年も梅干沢山出来そうなので、きのこ狩りの時持って行きますねー(^^y
-----

はい、山菜はきのこよりも保存しやすいです。
うども、後一回分冷蔵庫にありますよ。

今日は音楽会で山に行けなかったので、この一週間は物足りない食卓になりそうです。

コメツガさん家の梅の木の下にハルシメジをまいて環境を整えると、そのうち出るかもしれませんね。
梅干楽しみです。

(2007.05.27 22:10:40)

Re[1]:今日の思い、今夜の一品(05/26)  
千鳥草さん
>ご先祖さまを大切にする人は大物になるそうです。
>すでにキコさんは大物でしたね(笑)

>コシアブラのてんぷら美味しそう!
>キコさんコシアブラの炊き込みご飯食べたことありますか?小さい芽を利用します。結構美味しいですよ。
-----

はは・は・・
わたくしはどちらかというと大バカ者ですね。
頭が固くて、時々自分を持て余します。

天麩羅はとても美味しかったです。
いつもは下手なのに、なぜ上手に出来たか?
分からないところが中途半端でしょ!!
コシアブラの炊き込みご飯は、まだ食べたことがありません。
想像するに、香りたかくて、色も綺麗なのでしょうね。
まだ冷蔵庫にありますが、小さい芽ではないので、
葉の部分だけ使ってみましょうか・・・
炊き上がったご飯に切り混ぜるのでしょうか?
(2007.05.27 22:23:16)

むむ!  
bisqueprince さん
いい老師について、座禅をすると、生まれながらに既に悟っている本来の自分がわかる、といいます。
僕は、座禅をしようという気は、全くないのですが、きのこのキコさんは、そのうち、座禅に縁が出来るのかもしれません。
そういば、「かるかん」のおいしいメーカーを、この前、おっしゃってましたが、なんていうメーカーでしたでしょうか?
(2007.05.28 01:53:39)

Re:むむ!(05/26)  
bisqueprinceさん
>いい老師について、座禅をすると、生まれながらに既に悟っている本来の自分がわかる、といいます。
>僕は、座禅をしようという気は、全くないのですが、きのこのキコさんは、そのうち、座禅に縁が出来るのかもしれません。
>そういば、「かるかん」のおいしいメーカーを、この前、おっしゃってましたが、なんていうメーカーでしたでしょうか?
-----

「生まれながらに既に悟っている自分」
簡潔で明瞭ないい言葉ですね。
時々そのような事を考えますが、だいたいの日々はご存知のように、雑念ばかりで動きまわっています。
軽羹(かるかん)のメーカー名は「明石屋」です。
かるかん自体京都の和菓子のように、洗練されたものでも、洋菓子のように、インパクトのあるものでもありませんが、素朴で、噛みしめるとしみじみとあるいは、滋味滋味とした味が広がります。

(2007.05.28 11:01:31)

Re:今日の思い、今夜の一品(05/26)  
天目太郎  さん
ジョージ秋山のはぐれ雲じゃないですが、「小事に拘らず流れる雲の如し」をアチキは座右の銘にしております。
仕事がら、能書きたれれば出来ない事もないのですが、ご飯を食べれば、茶碗をあらう。
困っている人がいたら、声をかける。
などという当たり前のことをやっていくよう務めていれば良いような気がします。
あまりゴチャゴチャ考えると、その思考にフックされて身動きがとれず、大切なことを見失いますしね。
ちなみに、アチキは茸採りや山菜採りしている時は、瞑想している時と同じような体験をしております。

新潟山菜採り、お誘いありがとうございます。
当日は、残念ながら今度はアチキの方がマンションの集まりで逃げられそうもありません。
しょうがないので、指くわえて新潟の方向を見てますね。(~o~)
ちなみに、アチキの最寄駅は西武多摩川線の是政駅です。いまどき単線でワンマン電車なんですよ。


(2007.05.28 23:08:31)

Re[1]:今日の思い、今夜の一品(05/26)  
天目太郎さん
>ジョージ秋山のはぐれ雲じゃないですが、「小事に拘らず流れる雲の如し」をアチキは座右の銘にしております。
>仕事がら、能書きたれれば出来ない事もないのですが、ご飯を食べれば、茶碗をあらう。
>困っている人がいたら、声をかける。
>などという当たり前のことをやっていくよう務めていれば良いような気がします。
>あまりゴチャゴチャ考えると、その思考にフックされて身動きがとれず、大切なことを見失いますしね。
>ちなみに、アチキは茸採りや山菜採りしている時は、瞑想している時と同じような体験をしております。

>新潟山菜採り、お誘いありがとうございます。
>当日は、残念ながら今度はアチキの方がマンションの集まりで逃げられそうもありません。
>しょうがないので、指くわえて新潟の方向を見てますね。(~o~)
>ちなみに、アチキの最寄駅は西武多摩川線の是政駅です。いまどき単線でワンマン電車なんですよ。
-----


小事に拘らない・・
そうですよね。
考えすぎて、実はどうしたらいいのか?
分からなくなるという時があります。
自由にではなくて自然に、ですね。

そうですか。
新潟にご一緒できないのは残念です。

この時期集合住宅の会合が、あちこちで開かれておりますね。
この一年は、管理組合理事長(夫)でしたので、時に忙しい思いをしました。
それも6月10日で引き継ぎになりますが、今度は修繕委員会のメンバーだそうです。

西武多摩川線って初めて知りました。
地図を見るのが大好きなので、調べてみますね。

(2007.05.28 23:51:21)

Re:今日の思い、今夜の一品(05/26)  
真面目な話
向き合うとアユがたくさん釣れちゃいました。 (2007.05.30 20:54:52)

Re[1]:今日の思い、今夜の一品(05/26)  
ジョンリーフッカーさん
>真面目な話
>向き合うとアユがたくさん釣れちゃいました。
-----

自然に身をまかせ流れ逆らわないでいると、アユが釣れきのこが採れると、こういう事ですね。
(2007.05.31 00:50:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: