大変大変、御無沙汰しております!
久しぶりのtengenです
とうとうパソコン容量が壊滅的
となり、旦那様のパソコンを拝借しました。。
昨日・今日の2日間で『全県しろうと本因坊戦』が行われました
この大会のベスト8は毎年1~2月頃に行われる選抜囲碁大会の出場権を得られる
貴重な機会でもあります。
今回も各地区予選を勝ち抜いた精鋭がシード選手を含めて64名参加しました!
なんと、17歳から92歳まで。。。。囲碁、深いです。。。![]()
まずは結果から
≪ベスト8陣の対局≫ (1日目の4局目)※左勝ち
A組 高橋理論七段 vs 川口徹男六段
B組 藤井陽光七段 vs 高橋新一郎七段
C組 柴田綺美五段 vs 御所野龍一六段格
D組 菅原英一六段 vs 藤岡敏一五段
≪ベスト4の対局≫ (2日目)※左勝ち
(1局目)
高橋理論七段 vs 藤井陽光七段
菅原英一六段 vs 柴田綺美五段
(優勝決定戦)
高橋理論七段 vs 菅原英一六段
(3位決定戦)
藤井陽光七段 vs 柴田綺美五段
第63回全県しろうと本因坊戦 結果
| 優 勝 |
高橋理論七段 |
|---|---|
| 準優勝 |
菅原英一六段 |
| 3 位 |
藤井陽光七段 |
| 敢闘賞 |
柴田綺美五段 |
入賞者の皆さん、おめでとうございます
高橋理論七段は、昨年に続き2連覇!!今年の選抜大会でも優勝されていて
ここ数年、安定感抜群の実力を見せています
また藤井七段も各大会で戦績をあげている実力者で、昨年はアマ本因坊戦の南東北地区代表に
なっています。
若手で唯一の女流・柴田綺美五段は選抜大会に続き2度目の敢闘賞(4位)となりました。
まだ囲碁大会シーズンは始まったばかりです
囲碁人の皆さんにとって良い年になりますように
大会に参加された選手の皆さん、さきがけ新聞の運営の皆さん、そして記録係の皆さん、
本当にお疲れ様でした
よろしければ、ポチッと
→![]()
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着