きららん’s キッチン・テーブル

きららん’s キッチン・テーブル

2005年07月20日
XML
カテゴリ: 食べ物・飲み物

福島の田舎から到着した!ので
今宵はカンコン炒めです。
中華街で目の玉飛び出る値段が
ついているこの野菜。
久々にたっぷり炒めて戴きましょう♪

東南アジア屋台の味。
国によって、味つけが多少異なりますが、
我が家式はこんな感じ。


ニンニクと唐辛子を炒め、

ぶつ切りにしたカンコン(空芯菜)を
入れてじっくり炒める。
味付けはオイスターソースで。


添え物は、微塵切り唐辛子に
ナンプラーをかけたもの。


ご飯の上に、カンコン炒めをのせ、
ナンプラー唐辛子をかけ、
スプーン&フォークで混ぜ混ぜして食べれば
気分は東南アジアの屋台、なのです。



中国野菜はどれもこんな炒め物にするのが

ご飯にのっけてこれほどウマイっ、と思うのは
何故かカンコンだけ、だと思うのですが
東南アジア好きの方々、いかがでしょうか??


ブログランキング ←今日もワンクリック。よろしくっ♪

屋台めし話にもっとつきあってくださるという
こちらへどうぞ。

18ヵ月熟成の特級品!【ナンプラー(200ml)】 エスニック調味料案内


7月24日追記;カンコン(KangKong)はマレーシア語です 
近隣の国でもカンコンだそうです。
地元でポピュラーな野菜なだけにLenggang kangkongという歌もあります。
ヒッポファミリークラブの方は、歌のCDのNO7の7曲目を聞いてね♪

日本では 空芯菜(空心菜)、または朝顔菜。
英語では Water spinach タミール語では vallai kinai (原産はインドらしい)
中国語では weng cai 広東語では ung choi 福建語では eng chai だそうです。
本を開いたついでに悪乗りして羅列しました。
参照しましたのは、「常用野菜ガイド;シンガポール科学センター・刊」♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月21日 00時54分29秒 コメント(14) | コメントを書く
[食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらら綺羅々

きらら綺羅々

カレンダー

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

レシピ・ノート PappiRecipeさん
「ゴガク魔女」を目… 行政書士網野智世子@海外在住歴ゼロの多言語ママさん
おいしい生活 *Qさん
ちびちびぼちぼち へいこ2016さん

コメント新着

Velsscemn@ buying cialis 4287 <a href=http://buycialisonlinenowrx.…
vogcrinainsor@ cheap generic levitra 6691 <a href=http://cheaplevitraonlineher…
Foexjegmemo@ cialis online without prescription 5474 <a href=http://cheapcialisonlinehere…
Indiskdiz@ generic propecia 3451 <a href=http://buypropeciahereonline…
Buppycaub@ buy cheap levitra 21143 <a href=http://buylevitrahereonline.…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: