全17件 (17件中 1-17件目)
1

今朝起きると、雪、雪、雪・・・・。「今日は本来なかったはずの日」だからでしょうか?『自転車』という通学手段を奪われたお兄も「まったく、余分な日に余計な事が・・・」と一人ぶつぶつ言いながら出かけて行きました。 この間の日曜、夕食にみんなでお好み焼きを作って食べました。 「お前もうちょっとちゃんとかき混ぜろよ」「あ~、どうして人の事考えないでそこにひろげんだよ」「あ゛~~~!こぼすなよ」「もうちょっと平らにしろよ」「ちゃんと丸くしなくていいのかよ」と兄達のブーイングを気にもとめず 「いいの、いいの」「大丈夫、大丈夫」「完璧、完璧」 とたのしそ~に、てきと~に 生地と具を混ぜ、ホットプレートに広げていたアラレですが・・・・ 「キャハハハハハハハ~できた~、お母さん、見て見て ハウルの動く城 みたいになっちゃった~」 これです・・・・・ 「お前どういう神経してんだよ」「お前という人間が信じられん」などという兄達のさらなるブーイングも気にせず アラレ 「そうだ『ハウルの動く城』 っていうお好み焼き屋さんやったら売れるんじゃないかなぁ」 ・・・・いいえ、誰も来ないと思います
2012.02.29
コメント(6)

「明日は体育でちょっとしたバスケの対抗戦ががあるんだよ」と次男が、楽しみだ~なんて話をしていました。「たださぁ、俺の班にH君がいてさぁ、H君、俺にめいっぱいマークがつくから、パス出してんのにまた俺にすぐ戻してくるんだよ、マークしてたやつらに奪われて、あーあ・・・ってのが何回もあってさ・・・困っちゃうんだよな」 するとお兄「うん、そう言う奴は確かにいる。それは俺だ」 度々書いていますが、お兄は球技が苦手です。球カンがない、と言うのはこういう人の事を言うのだ、と断言できるほどの球技音痴です。ただ、ちまたに こんなスイムキャップを売っている位なので、多分水泳選手には球技苦手人口が結構いるのだと思われますが・・・ 「だから俺はいつも気配を消してゴール下に近づいて、レイアップシュートを決める。これがなかなかの命中率なんだぞ」 するとアラレ 「お兄ちゃん、なんかすごいじゃん。でもなんで気配を消してゴール下に行くの?」 お兄 「それはな、ドリブルができないからだ」 アラレ 「それって自慢する事?」 次男 「っていうかそもそも誰もお兄ちゃんなんかマークしてないから お兄ちゃんがゴール下に行こうが行くまいが誰も気にしない って話でしょ だって俺、お兄ちゃんが相手チームにいても気にしないもん」 なんでお兄だけ、こんなに球技音痴なのか・・・どうしてもわかりません こんなのとか こんなの もあるんで~す
2012.02.28
コメント(4)
明日からお兄は4日間、期末考査になります。1月の休み明けの お兄にとっては、合宿&泊りの遠征試合明けだったのですが =全く勉強していません実力考査では撃沈・・・ 学校から冬休みの課題は出ていなかったのですが、 まあなんというか、 あなた冬休み中にどの位お勉強しましたか? を試すテストなのだと思います。もちろん休み中、勉強していなかったのだからできなくて当然だとは思いますが、1月の終わり頃、成績表がでてるらしい、と言う噂を聞いてお兄に確認したところ、がくっとうなだれて「あぁ、あれはなかった事にしてください。次回に乞うご期待」と訳の分からない事を言ってはぐらかされてしまいました。 ところが、先週、何だかご機嫌で帰ってきたお兄。「お母さん、お母さん、俺、なんだかこの間のテストすごくできたらしいんだよ。K先生に廊下で呼び止められて『この間のテスト、いつもに比べてえらい出来が良くてびっくりしたぞ。今回は頑張ってくれよ』って言われたんだよ」 と得意顔。 あれ・・・・ちょっと待ってだって、『なかった事にしてくれ』って言うほど悪かったんじゃなかったっけ?お兄に「身に覚えがあるか?」と聞くと『ない』らしいし、 ・・・・・・「ねぇ、それ、反対の意味じゃないの?だってほんとに良かったなら『今回も頑張れ』っていうんじゃない?」 「あれ?お~そうか・・・そうだった、この間のテストの点見たら『留年』って文字が思い浮かんだんだった」 ってなんて脳天気な人なのか・・・・ でも、さすがにヤバいと思っているのか先週から練習も半分に落として机に向かってます。ただ、机に向かって何をしているかは未確認ですが・・・
2012.02.27
コメント(5)
日曜日は旦那の誕生日です。 次男 「16日だと思ってた」 アラレ 「何となくもう過ぎたと思ってたからさ~、 誰にも祝ってもらえなくてかわいそうにな~って思ってたんだよ」 と忘れ去られていたようですが、 アラレ 「じゃあ、何か作ろうかな? 今日ちょうど図書館でお菓子作りの本借りてきたんだよ」 すると 次男 「お! それじゃ、俺はケチャップとマヨネーズを混ぜてオーロラソースを作るか」 晩御飯の時、オーロラソースでブロッコリーを食べました ・・・・・・・・・????? 次男 「『これで野菜たくさん食べてダイエットに励んで下さい』 って言うんだよ」 お兄はとりあえず、「聞かなかった事にしておく」 らしいです
2012.02.24
コメント(7)
朝、旦那が次男を怒鳴りつけた日、送って行った、と言うのは実は病院に送って行き、(その後私が病院へ合流)学校は欠席しました。そして昨日、休み明けで登校を終えて「ちょっとさぁ、休んでる間に大変な事件が起こってさ」とプリプリ怒って帰宅した次男。聞くと朝、学校へ行くと友達数人が集まってきてその話を教えてくれたそうなのですが次男が学校を休んだ日、汚れた黒板消しが先生の椅子と、誰かの椅子に置かれていて 以前にもあったらしいそれを見た担任が「また○○(←次男)ですね、こういうことするのは○○しかいないでしょう。どうしてこういうことするんですか」と怒りだしたらしいのです。クラスの子が「今日は○○、休みです」と言ってくれたらしいのですが先生は意に介さず、「後で職員室に来なさい」と言い残して教室から出て行ってしまった、と言うことでした。 そして昨日、登校した次男は朝の学活が終わった後、廊下に呼び出され「黒板消しの件、またどうせあなたなんでしょう。いつまでたってもこんなくだらないいたずらをするし、言っておいたのに職員室にもこないし・・・」と、くどくど言われたので友達から話を聞いた時点で、既に怒っていた次男は「僕は昨日学校休んでました。先生、あなたバカですか?」 ほんとすみませんといい放ち、「いいから職員室へ来なさい」と言う先生に「社会の授業が始まるから教室に戻ります」と言って職員室へは行かなかったと言うことでした。ちなみに過去の黒板消し事件に次男はかかわってもいません。 次男曰く、「あの人はなんでもそうだよ、なんでも俺がやったと思いこんでるし、何かっていえば、『水泳と社会しか頑張れない』っていうし今度だって、俺は休んでたのに、なんでそう言う話になるのか分かんないよ」 どうしたらいいのか迷いました。先生にむかって 「あなたバカですか?」は酷い・・・(ほんとすみません)そんなことは許されることではないけどでも先生の言ってる事、やってる事は酷過ぎる。学校へ電話して事情を聞こうかとも思いましたが、 でも黒板消し事件の真相の裏に先生がそう思う事情がもしかしたら何かあるのかもしれないしもし、一方的に次男が悪いのであれば学校から連絡がくるだろうし金曜日は中学の学級懇談もあるし、何か言われるかもしれないからその時は、しっかりと事のいきさつを聞く事にしようと考えて、電話をするのはやめておきました。で、結局学校からも何も連絡は来ませんでした。 来年は受験なんです。うちの中学は2年3年は担任はもちあがりが基本なので来年も間違いなくこの先生だと思います。事を荒立てたくない気持ちと抗議した方がいいのかも、と言う気持ちの間で迷ってきた事がたくさんあります。 どうやってこの担任とこの先関わって行ったらいいのか、次男をどう導けばいいのか、とても迷っています。
2012.02.23
コメント(4)
次男の期末テストの結果ですが・・・まだ順位表はきていません。今回のテストは、今までにまして難しかったらしく上位常連組の点数も今までになく低く、次男は頑張った方だと思うのですがただ・・・自分の宣言した点数には4点届きませんでした。 昨日の朝ですが、おとといから頭痛を訴えていた次男はひどく不機嫌で、私が何を言っても「なに?」「だから言ったじゃん」「いいでしょ別に」ととっても不機嫌なトーンでケンカ越しの答えばかりでした。 これに切れた旦那。「おまえ、さっきのあれはなんだ黙って聞いてりゃ、いい気になってんじゃねえぞ大体、おまえ、自分で宣言した点数に届かなかったくせに偉そうなこと言うなこの間のタイムだってなんだ(←水泳)やることやってから言うんなら少しは考えてやる自分で宣言した事も出来ないでえらそうにすんな口のきき方を考えろ自分の態度を考えろ」と次男を送って行く車の中で雷を落としたようでした。 夜になって私が夕食の片づけをしていると次男がやってきて「父さんは、順位が何番くらいだったらまあいいってことにしてくれるかな?」とぼそっと聞いてきました。「なんで?」と聞くと「4点届かなかったくせに偉そうな態度するなって怒られた。でもさ、今回M君に勝ったんだよ」 M君は前回は学年1位。 上位常連組の小学校からの仲良し君です。 「え~?すごいじゃん。でも、M君が1位じゃなきゃ、誰が1位になるんだろうね?」 「ま、俺ではない」 そりゃそうだろ「あのさ、見せようと思って答案持ってきてあったんだけどさ、忘れてるうちに怒られちゃったからさ。持ってくる?」 次男としては、久しぶりにM君より得点できたことが嬉しくてどうやら周りの状況を聞いてみると「自分はなかなかいい線行ったらしい」と喜んでいてで、答案を颯爽と持ち帰ったに違いないのですが・・・ あまりにタイミングの悪い旦那の雷でした。 でも点数をとるよりやっぱり世の中には大事なこともあって、旦那の雷も、間違ったものではなかったのですがちょっとばかり言いすぎ&最悪のタイミングでした。 「『トップがどの位、とったんだろうなぁ。でも順位あがるだろ。あがるといいなぁ。』ってお父さん言ってたよ。」と目を通した答案を返しながら言うと少しだけニコッとして「ま、いいよ」と2階へ上がって行きました。 子育ては難しいです頑張れ次男
2012.02.22
コメント(6)
昨日の夕方、ママ友の旦那さん=お兄の同級生のお父さんのお葬式に献花に行ってきました。そしてテレビでは、光市母子殺害事件の裁判で被告側の上告が退けられ、死刑が確定したニュースが報道されていました。 お葬式に行くと、入り口で喪主として弔問客に挨拶をしていたママ友は疲れている顔も見せず本当にしゃんとして立派にたちふるまっていました。私は背筋を伸ばしてしゃんと立っている彼女を見ただけでもう、胸がいっぱいになり彼女に「大変だったね、何もしてあげられずごめんね」と声をかけた時にはもう涙がこみあげてきました。 彼女は私の顔を見た瞬間に張りつめたような表情になり私の言葉を聞くと「いいの、これ以上話すとほんとに泣いちゃうから。あ、だめだめ、泣いちゃうわけに行かないから今日はほんとにありがとう」と涙をこらえて言ってくれました。 ご家族の悲しみは、計りしれません。頑張って、も一日も早く元気になって欲しい、もなんだか薄っぺらな感じがして、どう気持ちを伝えたら良いのかもよく分からないのですが少し落ち着いた頃、ゆっくり話ができたらいいな、と思います。ご主人のご冥福を心からお祈りしています。 そして13年前、家族を亡くされた本村さん。13年間の本村さんの色々な発言を見ていると本村さんがいろんな思いを抱いて、色んなものと闘ってきたのだと言う事を感じて切なくなりました。人の命を軽んじるような犯罪がなくなってほしい、私もそう思います。 いろんな意味で命の重さを感じた日でした。
2012.02.21
コメント(4)
おとといの夜、長男が幼稚園の時一緒だったママ友の旦那さんが亡くなりました。 お互いよそからお嫁に来たという事もあって、少し前まではとっても仲良くさせてもらっていました。下の女の子がアラレの1つ上で、お下がりをたくさんもらったり、バラを育てるのが上手で、色々教えてもらったりクレマチスの枝を分けてもらったり・・・。 ただお兄は、その子と小学校で一度も同じクラスにならずその子は、別の街の国立中学校に行ってしまったこともあってだんだん疎遠になってしまっていました。 1年ちょっと前に、そのお宅のやっている医院に次男を連れて行って医院が半分休診状態になっている事を知りそれからしばらくして旦那さんが病気であることを風の噂で知りました。 今、思えばもっと積極的にあの時声をかけていたら、と思います。何もできなかったかもしれないけど、何もしてあげられなかった、そう思うと後悔の気持ちでいっぱいです。 今朝、別のママ友に電話をしてみたところ、彼女は、旦那さんの病気の事を誰にも口外せず一人で頑張っていたそうです。ママ友も2度ほど電話を入れたそうですが、電話にも出てもらえず、自分も何もできなかったと話していました。 思い立った時に電話してみれば良かった会いに行ってみれば良かった・・・・思い始めると後悔ばかりです。 今日の夕方からお葬式です。旦那さんのご冥福をお祈りするとともに彼女に会いに、お葬式に行ってきます。
2012.02.20
コメント(6)

まだまだ寒いです。それでも日中の日差しが濃くなってきたので、夕方から夜にかけて降る雪が日中に消え夜になると綺麗な雪の華を咲かせてくれます。 朝になるとこれがまたピカピカと光って綺麗なんです。でも・・・やっぱり春が待ち遠しいはやく暖かくなって欲しいですよね。 次男のテストが5教科全て返ってきました。何といっても、歴男&社会マニアの次男。最初に返却された稼ぎ頭の社会は、93点で好調な滑り出しでした。ただ、間違えたところが、新潟の『潟』の漢字をバツにされ-2点記述の漢字で-2点。そして4点はケアレスミス(解答欄が逆)クラスで90点を越えたのは自分だけだ、といばりながらも悔いが残る様子でした。 だからといって、漢字をもうちょっとしっかりやらなきゃ という反省の色は見えませんでしたが 「新潟」なんていかにも間違えそうな漢字の県を出しやがって と、文句を言いながらも 新潟新潟新潟新潟新潟新潟新潟新潟新潟新潟 と返ってきた解答用紙の裏に呪文のように書いてありました 他の3教科もそこそこの出来栄えでしたが何といっても、ネックの国語 68点 先生に「K君ならもうちょっととれるでしょう?」と言われ、点数を見てガッツポーズをし「先生、これは僕の最高点です」と言ってきたらしいですが・・・・まあ、今後に期待したい・・・・ 無理だろうなぁ ・・・・ところです。 今回も相変わらずこの学校伝統の難しいテスト内容だったらしくまあ、できた方だったかな、とは思うのですが4教科で300点台中盤まで点数をのばすのに国語で大失速するこのもったいなさ・・・それでも本人は、いかにして社会、理科、数学、で作った貯金で国語の不出来をカバーし、残りの貯金をどれだけアドバンテージに回せるかということしか考えていないらしく今回の反省点は数学の貯金が足りなかったことと新潟の潟をまちがえたことだと大威張りでした・・・ 違うだろっ 反省の色なし・・・ ちなみに次男の担任は国語の先生です。
2012.02.17
コメント(8)
小学校の登校日も残すところあと23日となりました。アラレが先生に「卒業式と3年生を送る会の歌、どちらの伴奏をしたいか?」と聞かれて卒業式の方を志願したそうですが希望者多数の場合、オーディションをするらしくまだどうなるか分かりません。 卒業式に歌う歌、というと昔は「仰げば尊し」とか「ほたるの光」とか定番の曲だったと思うんですが、最近は本当にいろんな曲があってびっくりです。お兄達の時は 「この地球のどこかで」次男の時は 「旅立ちの日に」でした。 で、アラレに「卒業式は何歌うの?」と聞くと 「育ちの歌。」 自信たっぷり 兄s 「それを言うなら 『巣立ちの歌』 だろっ」 というわけで 『巣立ちの歌』 を歌うようです。 小学校の卒業式も3度目なのでなんとなくあんまり思い入れもなく、ぼんやり過ごしていましたがどんな歌かな、と YouTube で聞いてみるともうすでにそれだけで うるうる・・・どこかの小学校の卒業式で、間奏の間に「僕たち 私たち ○○名は、いま巣立ちの時を迎えます」なんて小学生がセリフを言っているのを聞いたら、もう涙が出てきてしまいました。 3度目だから・・・なんて思ってましたが、アラレが伴奏をするなんて事にでもなったら卒業式は、タオル必要?かもしれません
2012.02.15
コメント(12)
次男は今頃青ざめて期末テストを受けている頃だと思われます・・・ 昨日、晩御飯を食べながらテストつながりの話で盛り上がったのですがアラレが中学校進学に備えてやった、という小学校総合テスト お兄達の時はあったかなぁ?の話になりました。 アラレ 「社会でね、『聖なる川は何処の国にあるか』って問題が出たんだけど、 エジプトって書いて間違えちゃった。 『聖なる』っていえばエジプトだよね~。 『王家の紋章』大ファン 答えはインドだったんだけど、絶対おかしい」 私 「インドってことは、ガンジス川ってことなのかな?」 次男 「分かんないじゃん。チグリス・ユーフラテス川かもよ。 メソポタミア文明にはいろんな神話が残ってるからさ。 ところで、お兄ちゃん、会話についてこれてる?」 お兄 ※注 社会は大の苦手&大嫌い、そして歴史アレルギー 「なに? 『聖なる川』? そりゃ、答えは『不思議の国』だな」 ・・・・・・・・・・違うだろっ! アラレ 「あ、でもね、先生がガンジス川だって言ってたよ」 私 「ほらね、ガンジス川で身を清めるってことなんじゃない?」 アラレ 「え? ガンジス川にピノキオが出るぅぅぅ?」 お兄 「お前、ガンジス川にピノキオいないだろ」 ・・・多分、ピノキオはガンジス川で身を清めたりしていないと私も思います・・・
2012.02.14
コメント(2)
来週火曜日は、次男、中学校の期末試験です。 そして土日は、朝から泊りで県選手権。 「早めに少しずつ勉強始めないとな~」なんて殊勝な事を言っておりましたが、 もう過去の話となってしまいました「今度のテストは、マジで点数戻さないとヤバいな」なんてやる気のあるようなことを言っておりましたが ・・・・・・・ 「早めに」どころか私が家に帰るとパソコンやってるし なんでもグローバルリンクでポケモン収拾のために せっせとポイントを貯めているらしい ちょっと覗きに行くと寝てるし 疲れていると頭に入らないらしい 夜はご飯を食べて、お風呂に入ってすやすや寝てしまう・・・。 選手権に備えて体力を蓄えているらしい そのくせ 「テスト勉強大丈夫なの?」と聞けば 「絶好調」 お兄、 「お前さぁ、絶好調、絶好調って試験の日にインフルエンザになるつもりなのか?」 どこかの野球の監督の話だと・・・ すると次男、「お、それいいね~」 「お、それいいね~」っていいわけありませんっ。 『絶好調』 は正しく使って下さいほんとに
2012.02.10
コメント(12)
反抗期、とも思いませんが、最近どうもアラレのちょっとした物言いにものすご~く頭にくることがよくあります。 今朝も「着るものがないっ」と文句を言うので「なんで?そんなはずないでしょ?なんでないの?」と聞くと 「洗濯が遅いから」 ・・・・この間も雪続きで、アラレが着ようと思っていた服が乾いていなかったことがありその時も「何で洗濯できてないの?」と、言われムカっとした事があったばかりでした。 その時は「なんで?ってお天気見れば分かるでしょっ」 と私が言い返した途端、旦那が仲裁に入りアラレ優位 昨日も自分がお風呂洗い当番だったのを忘れて練習に行ってしまい私が代わりに洗っておいたというのに「だって時間がないんだもん、じゃ、宿題後回しにしろっての?」とか言うので、私はブチ切れ寸前でした。 洗濯が遅いから、に対して相当ムカッとして だって洗濯は何も滞っていないのです「自分がちゃんと自分の洗濯もの、しまってないんじゃないの?」というと「そんな訳ないじゃん!」 学校に行く前だからとグッとこらえていると今度は「なんでここにおいといたコートがないの?」 おいといた、って丸めてくしゃくしゃになっていたのを 注意しても2日間放置されたままだったので私が片付けたんですっ 大体、そのコート、私のだし・・・挙句の果て「なんで勝手に片づけるわけ?」 これでもうブチっ「そんなに文句があるなら自分できちんと片付けなさい!ママ毎日、みんなが片づけないもの、片づけて回ってるって言うのに!洗濯も文句があるなら、自分でやって自分で干して自分で片付けなさいっ!」 非常に大人げないのは分かっています と言うとアラレはバ~ンと思いっきり玄関を閉めて出て行きました。 でもね、普段から洗濯ものだってたたんでおけば自分で自分の部屋に持って行く次男、声をかけるとさっと自分で持って行くお兄、そして・・・何回言っても持って行きさえしないアラレ。 片づけものにしても、居間の机の上までアラレの手袋、アラレのマフラー、アラレの読みかけの本、アラレの食べたみかんの皮・・・なんです。 旦那は「姉妹げんかじゃないんだから」「大人げない」と言いますが、 頭に、くるんですっ・・・・・!
2012.02.09
コメント(7)
昨日私がお昼を食べているとお兄から携帯に着信が・・・もしやインフルに感染?熱が出たとか??? 高校でもまだインフルが猛威を奮っているのですとドキドキしながら電話に出ると 「あのさぁ、 僕、 なにか最近すごく悪い事しましたっけ?」 「え?どうしたの?なんで?」と聞くと 「お弁当にご飯が入ってないんですけど」 もちろん・・・平謝りでした。いい訳になりますが、日曜の夜、義両親と食事をした際例のあの、『金婚式』 の話になりウェディングドレスを着るホテルの披露宴会場でやる40~50人の招待客を呼ぶ引き物をきちんと出せ自分が習っている日本舞踊とプラダンスを仲間と一緒にステージで踊るなどと、執拗に義母から希望されたので、私はほんとに頭がおかしくなりそうなくらい夜から悩んでしまい、朝起きてからもほんとにそのことばかりを考えていて確かにお弁当を作った時も自信を持って 上の空 でした 私が平謝りすると「友達から一口づつご飯寄付してもらったからなんとか大丈夫だと思う」とお兄が電話で話す声の後ろで数人の笑い声。 あ~あ、間抜けな母だと言う事がばれてしまった・・・ 帰ってきたお兄が 「最初お弁当箱空けた時、『あれ?俺食ったっけ?』って一瞬思っちゃったよ」 と笑うので「それは間抜けじゃない?」と笑いましたが 「お母さんに言われたくない」 ビシっ! そりゃそうです・・・。う~・・・、反省
2012.02.07
コメント(6)
次男、英検、合格でしたぁ。 って言っても4級ですけど。15時にネットで合格発表が公開される予定だったのですがまぁ、予想通りと言えば予想通り、全然、全くサイトに繋がらず、結果が分かったのは5時半頃でした。正解率82%弱。合格者の真ん中くらいの位置でした。85%以上取って合格しろ、と言い渡してあったのに、早速3級の勉強を始めさせますっ そして、木曜、中学校の音楽会がありました。歌、大っきらいの次男。「口ぱく、口ぱくぅ~」「音楽会で睡眠を・・・」なんて言って出かけて行きましたが、ほんとに歌は一生懸命歌っていたし夜、私が他の合唱の事についてあれこれ話すと あぁ、あのクラスは一人アルトにはずれてる音で歌いまくるのがいたからね、とかあぁ、あの歌手のクラスじゃないよ 3年生に声楽を学んでいる女の子がいて そのソプラノの歌声はほんとにもうプロみたいなんです。○○の指揮、途中で2つずれて訂正しやがったとかあのクラスの指揮は全く曲とあってなくて意味なかったとか3年生の○○さんのピアノ、めちゃくちゃうまかったよねとか・・・・・。 ・・・・ちゃんと聞いてるし、ちゃんと分かってるじゃん 「Kさぁ、お母さん、昔からあんた音感いいし、楽譜も読めるし、音聞き分けられるのわかってるし音楽会聞いてそれだけの事も分かるのにどうして音楽が『2』なの?」 と聞くと 「あぁ、能ある鷹は歌は歌わないんだよそれに音楽の先生は、自分の気にいってる奴しか相手にしないから何を言ってもやっても無駄なんだよ」 「でもさ、『2』はまずいでしょ。なんとかしなきゃ」 「ま、来年、神が我に味方してジャムおじさん(音楽の先生)がどこかへ行くか・・・そうじゃなきゃ、ん~、困るよねぇ」 困るよねぇ、って 困るでしょっ
2012.02.06
コメント(8)
今日はアラレ達6年生はスキー教室に行きました。さっむ~いですが、お天気に恵まれて良かったです。 昨夜、次男に「お前気をつけた方がいいぞ。去年よりぜんっぜん、太ってるからスピードが出るぞ」と言われ、「なんで?太ったから遅くなるんじゃないの?なんで?なんで?」と大騒ぎ。 「ま、ベクトルでも勉強するんだな」と次男に偉そうに言われ「お前の頭では理解できないだろう」と長男に冷たく言われ二人に「ま、厳密には違うかな、どうでもいいか」とあしらわれ、 「ひっど~い。どうせデブだって言いたいんでしょ!」 と勝手に結論付けて勝手に怒っていたアラレですが 今朝、「ねぇねぇ、こっそり計ってみたらね、ほんとにウェスト72cmあった」 去年の制服採寸の時、計測の人に 「スカートはW72cmで」と言われ、そんなはずはないと ワンサイズ下げて注文したのです・・・ 「どうするの?それじゃ、ほんとにスカート入らないじゃん」と私が言うと 「ううん、大丈夫、大丈夫最大で 72cm だから」 これを聞いていた兄s。「最大ってなんだよ」「じゃ、おまえ給食も食えねぇじゃん」「一日中はらへこましてるつもりかよ」 多分・・・、多分ですよお腹をめ~~~いっぱいふくらませて 『72cm』ということなんでしょうが・・・ スカート・・・入るのかしら?
2012.02.02
コメント(7)
先日、「届なんていちいち出さない」なんていう誤情報を流していたお兄ですが、昨日帰ってくるなり 「インフルエンザが本気で流行ってきた。うちのクラス、学級閉鎖になるかもしれない」 誰ですか? この間うちの学校はどうたらこうたらと言ってたのは! お兄の話によると、普通の欠席はやはり教科ごと教科担任に出すらしいのですがインフルエンザのような病気の場合は、事務室に連絡を入れるのだとか・・・ って、知っといてよかった ところが、「高校はさ、クラスの1割以上にインフルエンザが出ると学級閉鎖の検討対象で、2割を超えると学級閉鎖決定なんだって。ただ、クラスは学級閉鎖になるけど講座(授業を受ける単位)は閉鎖にならないらしい。なんか意味ないんだよね」と、言うことらしいのですが、お兄のクラスは学年で一番インフルエンザが出て1割を既に超えているらしいのですが、お兄の所属する講座は、学年で一番インフルエンザが少ないらしいのです。 「なんかそれって微妙じゃない?」「でしょ?」 とそこで、大変なことに気付きました。 「あ―――゛っ、それよりクラスが閉鎖になっても講座はやるってことは、授業はどんどん進んじゃうってことなんじゃないの?」 と聞くと 「ま、そこはいいんじゃない?」 って、そこが、よくないでしょ、大問題でしょ 君の場合特に。
2012.02.01
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

