全22件 (22件中 1-22件目)
1
うつ病のせいか物事すべてに積極的になれなかった私だが12/3から12/20の休職期間を経て1/18から働きだしたことで症状がかなり改善されたのか、ほんを読みたくなり、かあちゃんと娘と小僧で図書館に行った。この間地元図書館の司書で私の悪友である男からやっとここでもビデオ、CDの貸し出しをするということをききみて見たがろくなもんがねえ。ぶー。しょうがないから隣町の前から貸し出ししてる図書館にも行ってみたがやはりいいのはDVDばかりでデッキがない私は見れないので本を借りて帰ってきた。
2002年01月27日
コメント(0)
前からかあちゃんにせがまれていたのだが、たかがサーカスのくせになんで大人2500円もとりやがるんだ、じょうだんじゃあねえよ。と相手にしなかったのですが、いやいや、面白かった。ははは。最初なんて演技してる人の影の練習の努力に思いをはせてなけてきましたわい。うん。サーカスはいい。しかーし。小僧ども!うるさいのなんの。「こら!静かにしてないとサーカスにうりとばすぞ!!」としかっていました。多分売ったところで使い物にはならないでしょう。それだけレベルの高いものでした。まあ、袋井がワールドカップの開催地だもんでプレイベントということであまり期待してなかった分うれしかった。。
2002年01月26日
コメント(0)
すっごいおとこがいたもんだぁ~3○才でつうふうだぁ~♪
2002年01月25日
コメント(0)
今日知り合いの子供さんが交通事故で亡くなられた。言葉に言い表せないほどのことだが、なぜ神様は.…。ご両親がはやく平安をもどせるように。。。ああ、あの笑顔がもう見られないと思うと悲しくて仕方がない。
2002年01月23日
コメント(1)
いやー携帯かけながらこっちにつっこんできやがるんであぶなくてしょうがねえ。おれをはねんなよ。 みなさんも携帯かけながらの運転は控えましょう。
2002年01月22日
コメント(0)
午後から現場で研修だったが、あいにくの土砂降りでずぶぬれになりながらの仕事だった。なにより立ちっ放しはきつい。
2002年01月21日
コメント(0)
今年はよく風邪を引く…。いよいよ中年の仲間入りか…。っくく。
2002年01月20日
コメント(0)
そりゃケビンコスナーみたいにかっこよくはきまらんけどブルースウィルスの線には近づけまっせ。 まあ警備会社の仕事いろいろあるみたいで原子力の放射能ウランの運搬警備や空港のテロ予防対策警備や用心ボディガードやら資格をとればなれるらしいです。
2002年01月18日
コメント(0)
バイトで交通警備員に。一応警備会社の社長は「中国関係の仕事が見つかったらいってくれてかまわない」とおっしゃってくれたので。
2002年01月17日
コメント(0)
今日ハローワークで就職カウンセリングを受けました。色々悩みを打ち明けて相談に乗ってくださいました。昨日牧師に相談をしたことがオーバーラップして大分考え方が前向きになりました。 昨日牧師は「①まず誰にでもできる仕事かどうか②あなたにしかできないことか③10年後にはもうできない仕事か」考えてみろとアドバイスくださった。 12月末から色々探した。運送会社、植木屋、家庭教師募集の営業、英会話スクールの生徒募集の営業、製薬会社の営業、道路工事の誘導、塾の講師(内定)、製造業、緊急雇用対策の求人窓口の短期採用、大学の事務、児童館の嘱託職員、、、…。 見事に一貫性がない。そう、収入の確保を優先させてきたので、仕事なら何でもいい、と思っていた。 しかし、カウンセラーの先生は「中国語の能力を生かせるところ、そしてもっと規模の大きい会社を探しなさい。」とアドバイスしてくれた。事実今日磐田の窓口の女性はわざわざファイルにない物件を探してくれて一箇所英語及び中国語に堪能なことーいわゆる貿易実務の仕事を紹介してくれた。自分で探しているうちは決して目に触れなかっただろう物件である。最初からない、自分には無理だという気持ちが先立ち色々と自分で可能性を断っていたのかもしれない。
2002年01月16日
コメント(0)
面接に静岡市までいった。けど交通費でなかった。ちくしょう!!まあただでころぶわけにはいかないのでかねていこうと思っていたライフセンターに足を運んだ。あるわ、あるある、ほしいものが..。調子に乗って沢山買いすぎてしまいました。レフト.ビハインド(全米650万部のベストセラー)み言葉のパン聖書通読手帳ヤベツの祈り(あと2,3冊あった)まんが信仰生活入門栞十字架ネックレス
2002年01月15日
コメント(0)
年間契約制の家庭教師なので3月までに回数を消化しておかなければならないので今日もいってきました。本当にいわれなければ宿題をまったくしない生徒ですが、落ち着いて回答すればちゃんとできるのだ。しかし、英検三級の試験中誰も助けてくれないし、現状じゃまだ合格できない。後数ヶ月で高校三年で大学受験目指すのだからはっきりいってやばい。しかし、英検三級レベルで合格できる大学があるのか?誰か情報もってタラ教えてください。 時にはあまりのふがいなさに腹の立つことあるけど、人格を否定せず、最後まで生徒を信じて教えていきたい。そう、決して大人社会みたいに人格をすぐに否定することだけはしたくない。わたしはいままで人格まで散々否定されてそれでも給料の為に我慢してきたこともあったが、宣言すればそういう輩は自分的に許せない。自分も罪人で相手を赦すこと大事、それはわかるが、こだわってしまう。
2002年01月14日
コメント(0)
今の自分はひょっとしたら周りからとても滑稽にみえているかもしれない。私の知る世界は自分が情報収集した範囲でしか理解できないし、今までの経験でしか世界がしらない。私の存在がどうなろうと世界は勝手に動いている。自分は巨象の前の蟻にすぎず、私が世界に働きかけることはできない。それでも能力をこえて自分をアピルしたければ犯罪行為を犯すしかない。そしてやがて人知れず朽ち果てていく。 そんな刹那的気分に陥るより自分のセルフイメージを高くしようと努力するべきじゃないのかばか者よ。もはやおのれは「己の珠に非ざるを懼るるが所以..」の獣ではないのだから、十分謙虚については学んだはずだから畢竟何をかおそるるか!?
2002年01月13日
コメント(0)
最近薬が効きすぎて眠気がずっととれずにいます。意外と就職活動のプレッシャーは強く、精神的に緊張状態にあるからなかなか寝付けないのが原因でもあります。 しかし、精神上のバランスがとれるように自分で工夫して頑張っていこうとおもいます。 羽鳥明先生がおっしゃっていた、「セルフイメージの低い人生ほどつまらない人生はない」と。自分にまけたくない。
2002年01月12日
コメント(0)
イヤー結局飛び込みセールスじゃん。教育産業の営業は圧倒的にこんなのばっか。そんなんなら最初の会社にいたほうがずっと楽だし生活も安定してたもん。といっても半分リストラみたいな辞め方だったしね。くびっすよ、くび。どこにいったってボーナス150万くれるところなんかないもんね。はあ、、
2002年01月10日
コメント(0)
今日は磐田、浜松、掛川のハローワークにいった。検索はいっぱいでけたけどひっかかりそうなものがなーい。とりあえず今日いきなり面接したいというところがあったのでいってきたが、かなりの進学塾で萎縮してしまいそうだった。とりあえず臨時講師をやることになった。(バイト)そこでビデオをとられ採否を決めるとのこと。前職の塾でのトラの穴の特訓を思えばそんなの全然こわくない。やってもらおうじゃないの!!
2002年01月08日
コメント(0)
昨日のつけか礼拝中ねむくていかんかったよ。あ、しまった、わすれものまでしてしまった。
2002年01月06日
コメント(0)
職業訓練校のときのなかまたちと久しぶりにあって久しぶりに飲んだ。しかし、ワイングラス三杯ほどでげろげろ。おさまりつかずに嫌がるみんなを強引に(?)カラオケにつれていき、挙句の果てに終電乗り遅れた。仲間の一人が彼女をたたき起こして迎えにこさせてそれに便乗して帰宅。なにをしてるんでしょう。この失業者は…。
2002年01月05日
コメント(0)
もー高校2年生になってあとすこしで3年だろ!!ちったあ気合いれんかい!!…といったところで相変わらず…。はあ。
2002年01月04日
コメント(0)
はてさて私は今日なにをしていたのでしょうか。思い出せない今日この頃ですわ.
2002年01月03日
コメント(0)
こたつ(105*75)こたつぶとんカバー(キティ柄)福袋5000円(レーダー警報機、AC/DC変換機&2000円分商品券)シガーソケット用湯沸し機車用マット油取り汚れ取り布巾30枚セットトイレクリーナー一回300円のスピードくじ*2→三等と五等小麦粉、砂糖収納パック食料品3000円おむつダブルフォールマグスナップフック水垢用ワックスバブいやー使った使った…。
2002年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとう。12/30~31と蓼科にスキーに行ってました。ところが風邪をひいたみたいで大晦日~元旦まで38度4以上の高熱にうなされてスキーどころではなかったです。嘔吐下痢症というタイプらしいが私冬に結構この症状の風邪になりやすいんです。それもきまって生もの(刺身等)を食べた後に。ならない年もあるけどここ5年ぐらいかならず吐き気、下痢、高熱を伴う風邪にかかります。もともと胃腸が弱いせいもある。 今朝なんとか体調が戻ったので元旦礼拝にでることにした。しかしかあちゃんと悪がき№Ⅱは体調不良(移したわけではないが)のため欠席。わたしと悪がき№Ⅰと一緒にいきました。 今日の説教テーマは第1歴代記4.8~10の、最近話題の(クリスチャンの間で)ヤベツの祈りでした。 説教のなかで牧師が「ある人が天国に召されました。そこにヨハネが待っていて案内してくれました。途中蔵のような建物がたっていてその人はとても気になったのでヨハネに中を見せてもらえるようにせがんだのですが、ヨハネは渋りました。それでも強引にたのみ中を見せてもらうと沢山のプレゼントが山積みされていました。その人は『こんなに沢山のプレゼント、一体どうするんですか』とヨハネにたずねるとヨハネはこう答えました。『これらはあなたが本来神様から受け取るべきはずだったプレゼントです。しかし、あなたが求めなかったのでここに残っているのです』 「クリスチャンだから自分の祈りばかりでは信仰が未成熟だ。とりなしの祈り(家族、隣人、友人、職場、地域、国、世界の為に)をしなければ」そんなふうに考えるのは間違いです。自分が幸せでなくしてどうして他人の為に祈れるのでしょう。もっと貪欲に神様に求めなさい。「求めよ、さらば与えられん」とあるように。 ”愛する天のお父さま!どうか私を大いに祝福して下さい。私の領土を広げて下さい。御手が私と共にありますように。災いから私を守り私が苦しむことのないようにして下さい。イエス・キリストさまのお名前によってお祈り致します。アーメン ” (歴代志上 4章 10節)
2002年01月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1