時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

高級スーパーの社… New! あき@たいわんさん

先端技術情報20251118 New! 令和維新さん

ババヤガの夜 New! たがめ48さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

武寧王国際交流の旅… Shige&Happyさん

Trump says he may g… 恵子421さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006.05.18
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
        タタラ、蘭嶼島にて↑

 台東の海上30kmのところに浮かぶ蘭嶼島という名の島があります。
 火山が固まってできた島です。

 住民が以前は裸で生活していたため、この島は裸島と呼ばれていたこともあるそうです。
 島には蘭の自生が多いことから、蘭嶼島と改名されたと聞いています。

 上半身裸の島の人がホテルの前でたむろしています。

 彼らは、この島に住む雅美(ヤミ)族の人で、大昔にフィリッピンから日本方面にむかって渡り住んで来た人の子孫です。

 中国語は話しません。
 むしろ日本語を話します。


 私が、彼らと話せる唯一の人間です。

 この島は、素朴で何もない島という雰囲気で、心が癒されます。
 海岸にある奇岩怪石が、唯一の観光資源でしょうか。

 注目は、現地人が利用しているタタラと呼ばれる手漕ぎ船です。
 タタラに施されている彫刻が素晴らしく、目を引きます。

 白地の舟体に、目のような波のような模様が彫られ、赤黒の色で飾られています。
 海岸に泊めてある舟を見ていると、褌ひとつを身につけた年配の方がよって来ます。

台湾原住民文学選(2)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.18 06:41:12
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蘭嶼島(ランユイタオ)、あのころの台湾(05/18)  
恵子421  さん
>海岸にある奇岩怪石が、唯一の観光資源でしょうか
自然がいちばんの宝物ですね。
>年配の方がよって来ます。
相変らずもてもてでしたね。 (2006.05.19 23:48:14)

Re[1]:蘭嶼島(ランユイタオ)、あのころの台湾(05/18)  
GKen  さん
恵子421さん
>自然がいちばんの宝物ですね。

自然って油断しているとすぐ失われてしまいます。
棚田などの日本の農村地帯の風景も積極的に保全していきたいものです。

>>年配の方がよって来ます。
>相変らずもてもてでしたね。

次回に書きますが、もてもてというより、タバコがほしかったようです。
モテモテの秘訣は、恵子さんに見習いたいと思います。
今度教えてください。 (2006.05.20 15:32:19)

Re:蘭嶼島(ランユイタオ)、あのころの台湾(05/18)  
MINAMI8686  さん
綺麗な船ですね・・・この模様が彫刻なのですか?!
きっと時間をかけて丁寧に彫られ、大切に日常で使われているのでしょうね。
時間の流れの穏やかさを感じます。 (2006.05.20 18:19:48)

Re[1]:蘭嶼島(ランユイタオ)、あのころの台湾(05/18)  
GKen  さん
MINAMI8686さん、こんばんは!
いつも書き込みありがとうございます。
うれしいです。

>綺麗な船ですね・・・この模様が彫刻なのですか?!

きれいでしょう?
彫刻なんです。
すごいですよね。

>きっと時間をかけて丁寧に彫られ、大切に日常で使われているのでしょうね。

そうだと思います。
原始的な生活という人もいますが、このように素晴らしい文化を持っているのです。
すごいですね。

>時間の流れの穏やかさを感じます。

悠久の時を感じます。
日常の生活の中で、このような時の流れを感じたいものです。
(2006.05.23 22:40:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: