時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

月一バンコク202… New! masapon55さん

【北村晴男】これが… New! あき@たいわんさん

先端技術情報20251118 New! 令和維新さん

ババヤガの夜 たがめ48さん

武寧王国際交流の旅… Shige&Happyさん

Trump says he may g… 恵子421さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007.09.25
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
山の多い地域の子供達の笑顔↑


 子供はどこにいても好奇心が旺盛です。
 外人が歩いていると珍しいので、どこまでも付いてくることがあります。

 こちらが振り返るとはにかみながら隠れたり、後ずさりしたりします。
 それも束の間。

 先を越したり、周りを歩いたり。
 暫くすれば完全に慣れてしまいます。

 いつでもどこでも、子供達の笑顔は宝物です。



【Bon appétit !】



 The corps(兵団)of Tower guards was founded in 1485, and its Yeoman Warders, popularly known as Beefeaters, now act as the ceremonial guardians of the Tower of London.
 On September 3rd, for the first time in over 500 years, a "yeowoman" donned(身につける)the famous blue and scarlet uniform to perform her 1st duties as a Beefeater.
 After serving the minimum requirement of 22 years in the Armed Forces, Moira Cameron beat out 5 men for the coveted(切望する)position.
 Her duties will include guarding the Crown Jewels, participating in the Ceremony of the Keys, and giving visitors guided tours.



牛肉100%! 無添加!!で仕上げた、自慢の一品。お肉の旨みがたっぷり詰まったこのハンバーグ...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.25 00:34:25
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。  
SHIZUKAGOZEN  さん
我が家の息子と同じくらいの年の子供達のように見えますが、人なつこい感じですね。

今の、日本の子供は、近所の子供でさえ、こちらが挨拶をしても、しら~とする子供もいます。

こういう子供らしい子供(変な表現ですが)っていいですね。 (2007.09.25 09:06:48)

はじめまして  
アル さん
私も先月ラオスに行きました。たった三日の滞在でしたが、「また行きたいな~」と帰国飛行機のなかで既に思っていました。 山奥の高床式?住居の村まで行ってみました。笑顔が写真と全く一緒!懐かしくて書き込みしちゃいました。本当にシャイで歩いてたらついてくるのに振り返るともじもじして目をそらすんですよね。。学校に行ってるように見えなかったので。。そのことだけが辛かったです (2007.09.25 16:39:52)

Re:おはようございます。(09/25)  
GKen  さん
SHIZUKAGOZENさん
>我が家の息子と同じくらいの年の子供達のように見えますが、人なつこい感じですね。

はい、とても人懐こく、明るい子供たちです。

>今の、日本の子供は、近所の子供でさえ、こちらが挨拶をしても、しら~とする子供もいます。

人を見たら人さらいだと思うように教育されているのかもしれませんね。どうしたらよいでしょうか?人を信頼できない人間ばかりになったら恐ろしいですね。

>こういう子供らしい子供(変な表現ですが)っていいですね。

そうですね。子供は本来純粋無垢、天真爛漫ですよね。
書き込み感謝です。

(2007.09.30 01:59:02)

Re:はじめまして(09/25)  
GKen  さん
アルさん
>私も先月ラオスに行きました。たった三日の滞在でしたが、「また行きたいな~」と帰国飛行機のなかで既に思っていました。 

初めまして。書き込みありがとうございます。

>山奥の高床式?住居の村まで行ってみました。笑顔が写真と全く一緒!懐かしくて書き込みしちゃいました。本当にシャイで歩いてたらついてくるのに振り返るともじもじして目をそらすんですよね。。

同じような笑顔を見られたなんて幸せですね。
はにかみ屋さんのラオスの子供たちですね。

>学校に行ってるように見えなかったので。。そのことだけが辛かったです

ほんとそうですね。学校に行っていない子供たちもたくさんいるような気がします。
学校を作ることも大切ですが、親を教育して意識改革することも大切ですね。
(2007.09.30 02:04:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: