全4件 (4件中 1-4件目)
1

ペイペイさんから連絡がきましたー。2020年1月末で終了を予定していた「まちかどペイペイ 第2弾」ですが2020年3月31日まで延長いたします。2月以降も、「キャッシュレス・消費者還元事業」の5%還元対象店舗において、「PayPay」で支払うと20回に1回の確率で最大1,000円相当のPayPayボーナスが戻ってくるキャンペーンを引き続き実施します。ですので、ぜひご利用のほど、よろしくお願いいたします。なを・・・読んでいただいて、ご好評の WOMAN'S GATE。新規のお客様向け・・としておりましたが、店頭の方にもお渡しのところへ置いてありますので、ご自由にお持ちください。ない時は女性のための生活情報紙というのがみあたらないけど・・・と御遠慮なく、受付でお申し出ください。
2020.01.30
コメント(1)

今回の冬号は、セーター特集です。家庭の洗濯機でセーターが簡単に洗える時代になりましたが、表示は手洗い・・洗濯機とどうちがうんだろう?手で洗うって??・・そんな違いが書かれています。一部をお見せしますね・・結果は・・見てのお楽しみ。新規のお客様にお配りしています。おお店の方にも置きます。部数に限りがあります。セーター・カーディガン・・寒い季節にはかかせません。汚れたり、シミがついたり、ただ、洗濯しただけでは落ちない・・・困ったシミ抜きは当店をご利用ください。受付にて相談受けつけております。
2020.01.17
コメント(1)

アメリカとイラン・・大変なことになってきました。大切なことに気が付かなくてはならないと思います。国の大統領が腹がたつからと、報復しあってていいのでしょうか?日本の国の立場ではどうしていればいいのでしょうか・・・今は国の外交に問題はまかせるしかありません。茅ヶ崎では、今年はオリンピックが開催されることにむけて、警備の方々ががんばっています。オリンピックは平和の祭典です。昔のオリンピックの時、私は渋谷の原宿に住んでいました。1964年。6才でした。育ててくれた祖父母が亡くなり、一人っきりで、顔を見たこともない両親にひきとられ、そこで生きていかなければなりませんでした。冷たく寂しい、ビルの家。生んでくれたけど、見たこともない、自分を理解してもらえない、そこから飛びだし、自分を育ててくれた親は死んだんだ・・と思って、空を見上げた時に5輪のマークが空にうかんでいました。代々木競技場が、すぐそばでした。第二次世界大戦・・日本は負けました。辛い思いをしたのは、国民です。私の母は疎開先で、親戚の家に預けられ、差別されて、まずい飯を食わされた・・と言っていました。父は、渋谷の原宿なので、東京大空襲で、焼かれる前に神宮の森に逃げた・・と。語っていました。祖父は軍人でした。祖父の亡きあとには、一本の軍刀が部屋のすみにころがっていました。人を切った刀かもしれない、でも、もう錆びてきてました。二度と戦争をおこすようなことになってはならない。平和憲法も作られました。でも、まだ戦争の爪痕が残っていました。渋谷駅で私は、子供の時、片手片足を失った、元戦争へいった兵士の方が働くことも出来なくて、「おめぐみぐださい、どうかおめぐみを」と・・一本の足で松葉づえをついて、たってて、そう言っているのを聞きました。若い人達はこんなありさまは知らないと思います。平和の祭典、オリンピック、どうか、この世が平和になりますように・・・
2020.01.11
コメント(0)

新春凧揚げ大会が、地元、茅ヶ崎の海岸でおこなわれます。1/2日、3日です。大空に舞い上がる凧揚げ。茅ヶ崎へ引っ越した翌年、はじめての正月で、まだ小さかった子供と凧揚げ用品を買って、東京と違って、電線がなくて、広い海へむかって、凧揚げしたことを覚えています。本年もよろしくお願いいたします。
2020.01.01
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
