マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2018年11月24日
XML
カテゴリ: 仕事
このことについても、私自身の今の気持ちを少し書いておきたい。


日本は労働力不足だという。
確かに少子化は進行しているし、今後出生率が増えるとも思えないので、労働人口が減ってくるのは間違いがないだろう。
だが、今必要な労働人口が絶対的に少ないとも思えないのだ。
人手不足で今困っているのは、農業・建設・介護などの福祉職・飲食業・中小企業などであろう。
ざっと見ても、「低賃金」の業種である。
これらの業種を支えているのは、非正規の人たちや女性や高齢者であろう。
低賃金でも働く人ばかりに依存しているということだ。

そのような人を大量に受け入れることは、これらの業種を低賃金業種として定着させ、さらに労働環境を悪化させることにつながるに決まっている。

現在の日本には、まだまだ眠っている労働力がある。
ニートやひきこもりに陥っている人たちである。
内閣府が出しているデーターがある。
第2節 若年無業者,フリーター,ひきこもり 1 若年無業者,フリーター
(1)若年無業者
15~34歳の若年無業者は56万人 ,15~34歳人口に占める割合は2.1%。
若年無業者(15~34歳の非労働力人口のうち,家事も通学もしていない者)の数は,平成14(2002)年に大きく増加した後,おおむね横ばいで推移している。平成26(2014)年は56万人で,前年より4万人減少した。15~34歳人口に占める割合は長期的にみると緩やかな上昇傾向にあるが,平成26年は2年連続で低下して2.1%となっている。年齢階級別にみると,15~19歳が8万人,20~24歳が14万人,25~29歳が16万人,30~34歳が18万人である。

(中略)
2)フリーター
15~34歳の フリーターは179万人 ,15~34歳人口に占める割合は6.8%。
フリーターを,15~34歳で,男性は卒業者,女性は卒業者で未婚の者のうち,
<1>雇用者のうち勤め先における呼称が「パート」か「アルバイト」である者
<2>完全失業者のうち探している仕事の形態が「パート・アルバイト」の者
<3>非労働力人口で家事も通学もしていない「その他」の者のうち,就業内定しておらず,希望する仕事の形態が「パート・アルバイト」の者
の合計として集計すると,この数年はおおむね横ばいで推移しており,平成26(2014)年には179万人となった。年齢階級別にみると,15~24歳では減少傾向にあるものの,25~34歳の年長フリーター層は平成21(2009)年以降増加傾向にある。(第1-4-15図(1))
フリーターの当該年齢人口に占める割合は平成20(2008)年を底に上昇傾向にあり,平成26年は6.8%である。特に,25~34歳の年長フリーター層では上昇が続いている。


2 ひきこもり
「ふだんは家にいるが,自分の趣味に関する用事の時だけ外出する」者を含む広義のひきこもりは,69.6万人と推計。
内閣府が平成22(2010)年2月に実施した「若者の意識に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)」18によると,「ふだんは家にいるが,近所のコンビニなどには出かける」「自室からは出るが,家からは出ない」「自室からほとんど出ない」に該当した者(「狭義のひきこもり」)が23.6万人,「ふだんは家にいるが,自分の趣味に関する用事の時だけ外出する」(「準ひきこもり」)が46.0万人,「狭義のひきこもり」と「準ひきこもり」を合わせた広義のひきこもりは69.6万人と推計される。


これらの若者たちの単純合計が304万人である。重複している数字もあるだろうから、半分にしたとしても150万人だ。
この中には何らかの病気になっていて就業が困難な人も多いだろうが、パートやアルバイトをしている人は就労の意欲があるということだ。
この数字は35歳未満のようだから、35歳~60歳までの非正規就業の人たちを考えたらとんでもない数字となるだうし、今はひきこもりの高齢化が進んでいるから、どんな数字になるのか見当もつかない。
正確なデーターがあれば教えていただきたい。

日本国内の青年層までの仕事環境を整えなくては、日本の労働力の空洞化は進むばかりだし、そこに低賃金外国人労働者が流入するのは国の制度としてしっかり止めなくてはどうしようもない。


こうやって書いているだけでも次々と様々な問題が連想されてゆくのに、政治家や経済界の人たちは目先のことに目がくらんでそちらの方向については全く考えが及ばないのか、考えないようにしているのか。

私はとにかく、今、希望を持てない形で働かざるを得ない若者たちの労働条件を改善してほしい。
特に、介護や子育て関係は「女の仕事」とされてきた歴史の中で、軽く扱われてきたと思っている。
介護職も、子育て関係の仕事(保育士・幼稚園・学童保育・放課後デイなど)も、専門的知識や経験がとても大切なのに、多くは非正規状態で経験者が長く続けることができにくい。
これでは、大切な子どもたちを健全に育てることなんて難しいに決まっている。

最近の福祉施設での虐待や死亡事故だって、そこで働く人たちを大切にしていないのだから、入所者にストレスが向いたり命を軽んじることにつながるのは、ある意味当然の帰結だと感じている。

先日、障がい者施設で働く知人と話したときに、「どうせボランティアみたいな仕事だし…」という言葉を聞いた。
ボランティアみたいな仕事というのは、報酬が仕事に見合っていなくてバカバカしいという意味だろう。
でも、私はムキになって反論した。
「『ボランティア』と『ボランティアみたいな』とは全く違うよ。
どんなに少額でも給料をもらっていたらそれは仕事なのだから、その言葉を使うなら『ボランティア精神を持たなくてはならない仕事』と言ってよ」と。
私の「ボランティア精神をもつ」ということは、『自分がやりたいと思い主体的にかかわる』ということである。
だから、人に関わる仕事にはそれがとても大切だと思っているので、単なるお給料をもらう仕事とだけ考えてはほしくないと思っているからだ。

話がそれたが、外国人労働者を大量に受け入れるには、日本にとっての将来的なリスクや、現在の若者問題をしっかり考えてからにしてほしい。
どうしても外国人を受け入れたいなら、難民を受け入れる方がずっと世界の人たちに喜ばれるだろうとも思っている。

念のために付け加えるが、私は外国人を受け入れるのに絶対反対というつもりはない。
様々な形で外国の人たちと共存協力しなくては今の日本は成り立たないし、日本が世界と仲良くしながら信頼されてゆくのは、日本という国の存続のために大切なことだと考えている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月24日 14時23分09秒
コメント(4) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

お気に入りブログ

「枕草子」を読んで… New! 七詩さん

夢の中でお告げ(悟… New! 楽天星no1さん

ほんま?! New! ポンボさん

【6/29(土)乙… New! machiraku_hokkaidoさん

出会う、ということ New! ぼちぼち7203さん

コメント新着

みらい0614 @ Re[1]:ブログをスタートしてから21年!(06/19) New! k-nanaさんへ 同時期に始めたことになり…
k-nana @ Re:ブログをスタートしてから21年!(06/19) 21年目おめでとうございます^^ 私も見て…
みらい0614 @ Re[1]:羆の駆除対策(06/18) tckyn3707さんへ &gt;まず熊の駆除に立ち…
tckyn3707 @ Re:羆の駆除対策(06/18) 初めまして。まず熊の駆除に立ちはだかる…
みらい0614 @ Re[1]:羆の駆除対策(06/18) 七詩さんへ &gt;国民の安全がボランティ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: