全10件 (10件中 1-10件目)
1

朝礼で。。。 「新しい事務員さんが、まだ来ないので、1月いっぱいまで働きます」 と言う発表があったとか。。。 「まだ来ない」 もうすぐ、来るの?ネットで求人してるか、調べてみたけど、1件もヒットしません。 てことは、また 「コネ」 で連れて来るのかな?(笑) 詳しい事、本当の事、だれも知らなくて(笑)来るの? 来ないの? 来るなら来るで、教えて欲しかった。 金曜日に雑用一覧を手書きで作り、土日で詳しく一覧を作り(場所と所要時間)、エクセルで作成し(作業時間を合計するため)、5度、作り直してるんですけどーっ!!(゚Α゚|||) いや、来ないのかな?(笑) 週1、掃除しなきゃいけないトイレも、月1回にして(笑)やっと完成に近づいた 「雑用一覧表」毎日1時間サービス早出していては、家事の時間がなく、もう、ヤケクソになって(笑)、トイレも月1回にした( *´艸`)それで、月・水は早出しなくていいように、組んだ。 月曜はジャンプ、水曜はサンデー。漫画を買う日だから覚えやすい( *´艸`) 150包み と 200包み の納期が重なって、昼休みも働いて、雑用する時間が取れないから、夕方もタイムカード押してから働いて。 もう、ヘトヘトで。 毎日早出なんか、してられっかっっ!ヾ(*`∀´)ノ って精神状態に陥りました。はい、ホント、ヤケクソ状態( ̄m ̄*)ププッ 来るのか?来ないのか?そして、今までみたいに 「ヒマでヒマで( ̄∀ ̄)」 って言ってないで、手伝ってくれる人が入って来るのか??リストラに次ぐリストラで、手伝って欲しい、と思っても、私だけじゃなく、他の人も、みんな自分で頑張ってる。 そんな時。。。 「ヒマでヒマで( ̄∀ ̄)」 って言われると、ガクっと疲れる( ̄∀ ̄*) 「ヒマだから、手伝いましょうか?」って忙しそうな人に、声掛けてあげて欲しいな。。。。本当に、だれか、来るのなら。。。。 まぁ、期待しないで待ちましょう( ̄∀ ̄*) 頑張らなきゃ
2013.01.23
![]()
お正月休みの間に、年収計算を。この土日で、雑用計画を。 考えれば考えるほど、結果は、 無理でしょっ! って事になる( ̄∀ ̄*) まず、年収は中途半端に控除から出ないように、振替休日の多い月曜日に、仕事してても1時間前の3時にタイムカードを押してしまう。 雑用は、週1のトイレ掃除や食堂・更衣室を月2回にする。毎日1時間前(今より30分早く)に出勤し、行なう。こんな感じでエクセルで作った。 これで、修正を重ねること4回( ̄∀ ̄*)1はトイレ、とか別表も作ってある。 1時間早出(もちろんサービス)する、さらに旦那の夜バイトがなくなる。という事は、いつパソコンで遊んだらいいんだい?( ̄∀ ̄*) 毎日1時間早出にならないようにすればいいんだけど、毎日にしないと、早く家を出る習慣が付かないしなぁ~( *´艸‘) そのうち疲れるか、病気になるか、面倒になるか、で、頑張って作った予定表も、うやむやになると思われます。が、一応作りました(笑)
2013.01.21

ついに、やって来ます。パートの事務員さんが今週いっぱいで退職です。 また、サービス早出、サービス残業の日々?(´д`;) でもなぁ~。それ、やり続けて、次々と病気が発症したしぃ~。。。。貨幣状湿疹。副鼻腔炎。角膜潰瘍。 もう、病気になりたくないよぉ~(;゚Д゚)ノ という事で、悩んでいます。どうしたらいいんだろう、って。どうしたらいいんだろう、って悩む時って、自分ひとりじゃどうにもならない時、それと。。。こうしたいけど、それが最善策じゃない時(笑) たいてい、どうしたらいいの?ってアドバイスを求めて来る人って、こうしたい、って事があって、だけどそれが最善策じゃないってわかってる時で。 ただ、思った通りにやりなさい、って言われたいだけ( *´艸‘) さてさて、今の私はどっち?( ̄∀ ̄*) 困った顔
2013.01.17
昨日の雪は、東京にしては大雪でした。ビルとビルの間に吹くビル風に雪が舞い、まるで吹雪のようでした。 電車も止まり、飛行機も待機、スリップ事故も多く起こり、大混乱でした。 私は、買い物も前日中に済ませ、家でぬくぬくしてましたが( ̄∀ ̄*) さて、今朝は道が凍って、えらいこっちゃになってることと、容易に想像できます。早めに出てゆっくり歩きましょう(´・∀・`) ノ 昔、北海道出身の人に、「大股で歩くな、少しずつ、かかとに力を入れずにそっと歩け」と教わりました。かかとに力が入るとスベルそうです。 着ぶくれして、動きが鈍くなるととっさに動けなくなるので、着過ぎにも注意です。 さぁっ!!雪だから、そんな理由では休めません!(笑) 通勤通学、気合を入れて、かかとの力は抜いて(笑)今日も元気に笑顔で出掛けましょう~!(´・∀・`) ノ 家でぬくぬくしたいけど( ̄∀ ̄*)
2013.01.15

8日に8歳になりました。 もう、8年かぁ~。 飽きないなぁ~(笑) ずっとずっといつまでも、一緒に居てね( *´艸‘)
2013.01.09
なにしろ、旦那が居るので、なかなかパソコンと遊べませんでしたっ!(笑)4日には、旦那が短時間出勤したので、ちょこちょこっと、徘徊できました( *´艸‘)全部には回れませんでしたがm(__)m 年末最終日と、新年初日は、毎年お休みをいただいております(〃▽〃)今年はそれでなくてもカレンダーが良い感じになったので、かなり長くなっちゃうな。。(;¬д¬)と思ったけれど、毎年恒例をやめると、あとあと困るので決行( *´艸‘) きっちり出勤すると、ちょうど年収が130~140万くらいになって、一番損するパターン( ̄∀ ̄*)税金だぁ、健保だぁ、かなりの負担になってしまうんだよ( ̄∀ ̄*)稼ぐなら、150万以上稼がなければ、1カ月分タダ働きですから。頑張って毎日出勤しても130~140万だからね( ̄∀ ̄*)絶対、150万、越えないからね( ̄∀ ̄*) そんなわけで。。。? 今年もよろしくお願いしますm(__)m 今日の午前中は、パソコンと久しぶりに戯れたいと思います( *´艸‘) 過去の日付に、日記書こうっと( ̄∀ ̄*)
2013.01.07
やっと、見た。録画して( ̄∀ ̄*)前にちょこっとだけ、途中から見たの。ん??西島さんは本当は刑事なのか?最初から見てないからわかんないやぁ(´д`;)。。。と。。。すぐに見るのをやめてしまったのだけど。。。今回、ちゃんと見たら思いッきしっ初めの方でした( ̄∀ ̄;)てか、タイトルも何もわからず、ザッピング途中で、「面白そうな予感」だけで見始めりゃ~、わからんわなぁ~( ̄∀ ̄*) 西島さんは(私は「菊田」と呼んでいます)刑事で、や〇ざの織田組に潜入捜査官として入り、香川さんは(私は数年前まで「木綿子さんの息子」と呼んでました)、や〇ざの組長に拾われ、学校へ行かせてもらい、警察官になった潜入員。 ふたりとも、刑事とや〇ざと言う、ふたつの顔を持って生きている。そして。。。。ふたつ と ふたり とかけているタイトルと思われます。西島さんは警察に、織田組の動向を。香川さんは組に、警察の動向を。それぞれ密告して、警察とや〇ざの騙し合いと言うか、潰し合いと言うか、ドラマはスリルとサスペンスで進んで行きます。 そしてふたりとも、ひとりの女性との巡り合いで、や〇ざを辞めたい、と思うのであります。西島さんは、和久井さん。香川さんは、蒼井さん。幸せになりたい、幸せにしたい、と思うわけです。 そこで、人生を賭けた勝負に、同じタイミングで出るわけです!! 警察に戻れるか、組を抜けられるか、ハラハラドキドキの展開です!! 大雑把すぎるあらすじでごめんなさい。私が解説なんかしてはいけないのです(笑) 本当に、面白いドラマでした。昼寝も忘れて見てしまいました!!全編を通して、ハラハラドキドキが止まりません!!ふたりとも、超かっこいいのです( *´艸`)ストロベリーナイト の菊田を見て、西島さん、かっこいいー!(〃▽〃) と思ったのですが、(菊次郎とさきのときは、かっこいいとは思いませんでしたが( ̄∀ ̄*))←失礼ダブルフェイスのこの役も、超かっこいいのです( *´艸`)香川さんも、素敵な役者さんですが、かっこいいとは思わなかった←失礼じわじわと、かっこいいのです( *´艸`)銀行強盗を捕まえたときなんて、えっ?香川さん?(;゚Д゚)ノ て感じだった! 苦悩苦痛苦労 そんな 「三重苦」 を抱えて生きているふたり。この先、どうなるんだ!!??この後、どうするんだ!!??と、目の離せない、CMが邪魔で邪魔でしょうがないドラマでしたー!(録画なので、飛ばしましたけど(笑)) また、再放送するときは、今回見なかった人も、是非、見てください(´・∀・`) ノ 最後に。。。見ながら、特に後半、私が何度も思ったことを。 刑事は殺さない。だけど、や〇ざは、殺してしまうよ。 何度もつぶやきながら見てました。 や〇ざになってはいけないよ、とメッセージが込められていたのではないか、と思います。 香川さんが、ラストシーンで笑います。この「笑い」には、とても胸を締め付けられます。ギュギュッ ってなります。キュ~ン じゃありません。ギュギュッ ですm(__)m
2013.01.06

正月の日付で書く内容かーっ!ヾ(*`Д´)ノ と言う声が聞こえてきます( ̄∀ ̄*) ウチのトイレは古いです。引っ越してきたとき、「ウソ。マジ?」と思ったほどです( ̄∀ ̄*)リフォームは引っ越してくる8年前に、と書いてあったけど、壁紙と床だけのようです( ̄∀ ̄*) いわゆる、U字型ってヤツですね。 コマネチじゃないよ( ̄∀ ̄*) でね、普通に「大」で流すと 山の修行僧が梅干し食べたんじゃないよ( ̄∀ ̄*) 全部のふち裏から水が一気に流れます。 問題は「小」の時。 上から見たアバラの浮いた人じゃないよ( ̄∀ ̄*) 3分の2くらいから、水が出て、レバーを離すと止まる。 これがね、なんの関係があるのか、どういうきっかけなのか、全然わからないんだけどね。 ドラ〇もんじゃないよ( ̄∀ ̄*) チョロチョロっとしか、3分の1くらいしか流れない時がある。滝壺で、紙がクルクル回って、全然流れようとしない。仕方がないので、「大」で流す。 こういうのが、ホントにムダに思えるんだけどぉー(;¬д¬)タンクの半分近く?を使って、結局流れなくて、少し待って、タンクに水を溜めて、「大」で流すってー(;¬д¬)ムダじゃなぁ~い?(;¬д¬) あぁ、もったいない、もったいない。(笑) なんなん?? なにかの陰謀なん??(`д´) ケチケチすんじゃねーよぉ~。どーんと流せよぉ~。 って誰かの差し金なん??( ̄∀ ̄) 新しい機能(うずまき式)は、こんなこと、ないんだろうなぁ~(〃▽〃) あこがれちゃう~
2013.01.05
![]()
2000年から始めて、早いものでもう14回目ですか。軽い軽い♪短い距離で物足りないわ~( ̄∀ ̄)なんて思ってたのに、去年から疲れるようになった。時間も2時間くらいで全部回って帰って来てたのに、2時間半くらい、かかるようになった。 そんなに、14年も毎年七福神巡りしてたのに、実に、実に私らしくて笑っちゃう( ̄∀ ̄) 今年は少し遅く出掛け、プラス、途中で旦那が買い物をし、最後のお寺で混んでしまいました。お参りをするのに、並んで。某鉄道会社が協賛して、お年玉としてプレゼントをしていた時は、どこへ行ってももっと並んでいたんだけど。並んで待っている間、ふと、お寺の屋根を見上げると、 そこに、龍がいた!! 瓦にね。(*ゝω・)で、その下に、「水」と言う字の瓦がズラズラーっっと。今まで全然気づかなくて。旦那に、龍が居る(゜o゜)ってボソっと言ったんだけど。旦那も気付かなかったって( ̄∀ ̄*) でね、お参りも済ませて、帰る時、チャリで来ていた知らないおじさんが、これまた、チャリで来ていた別のおじさんに、(ご近所さんか?) 「今年〇〇〇〇(聞き取れなかった)、水神さん〇〇〇(聞き取れない)」 と言ってた。 Σ( ゚д゚) どうやらそこのお寺は、地元の古くから住んでる方々に、水神さんと呼ばれているようでした。 だから、守り神として龍が居て、水って書かれた瓦があったんだ、とちょっと感動しました( *´艸`) 初めて気付いて、不思議に思って、その直後に、知らないおじさん達が、おじさん達が気付かないまま、教えてくれるなんて( *´艸`) 不思議な力を感じました( *´艸`) おみくじは、今年もあまり良くなく、ちょっとガッカリしてたけど、おじさん達は、もしかしたら、龍の使いの、タツノオトシゴだったのかもねぇ~(*ゝω・) 画像を検索していたら、こんなもの発見! フィッシャープライス おやすみタツノオトシゴちゃん(くん)(ブルー)【R5534/M8581】(ブルー)R5534/M8581 かわいいやん( *´艸`) 実物 かっこいいやん( *´艸`)
2013.01.02
遅くなりましたm(__)mうしおととら、みんなが楽しみにしていたと思います( *´艸`) 扉絵が、すっごくステキなんです( *´艸`)色がね、すっごく綺麗なんです( *´艸`)月明かりに照らされたような雰囲気なんだけど、この色、どうして、この色に?ってくらい、私なんかの凡人が想像できない色なんです( *´艸`) そして、思った通り、ストーリー展開も、絵も、すんごくすんばらしいうしおととら(≧∀≦)生き生きとした表情。しなやかに動きだしそうな体。引き込まれるストーリー。 天才じゃーっ!(≧∀≦)ブラボー と叫びたくなる( *´艸`) 前編はこれまた、いいところで「つづく」になり、次号はまだかーっ!! って「なまはげ」状態( ̄∀ ̄*)うしおととら。連載時にサンデー買えてなかったのが、本当に残念です。読みたい読みたい(`д´)ううーっ!コミックス大人買いしたいーー(`д´)ううーっ!! お金がない(゚Α゚|||) からくりサーカスも、月光条例も、きっときっと、いつか大人になったら、大人買いしてやるぅー(`д´)ムキーッ 立派ではないけど、もう大人なのに、そう思います( *´艸`) 次号 少年サンデーは、1月9日発売です!!待ち遠しいぃぃぃー(≧∀≦)もうすぐもうすぐぅーー!(≧∀≦)
2013.01.01
全10件 (10件中 1-10件目)
1