「ことば探し」

「ことば探し」

May 24, 2022
XML
カテゴリ: 人間というもの
《お知らせ》

■相談室「楽になろっ!」やっています。
 初回は無料ですので、気軽にどうぞ。
 「自分が変なのでは?」「なんかイライラする」
 などなど、今のもやもやを話してみませんか?
 話してみると、大分楽になりますよ~
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




記憶は正確では役に立たないのです。
あいまいであることが必要なのです。
それは、覚えたい内容の特徴やルールなど
「パッと見」の下にひそんでいる共通項を
自動的に選び出すためです。
(略)

動物を相手に実験しているとわかります。
進化上で原始的な動物ほど、
記憶は正確なようです。

さらに都合が悪いことに、
1回覚えた記憶はなかなか消えません。

「スズメ百まで踊りを忘れず」という言葉を聞けば
「うわぁ、すごい記憶力だなあ」と尊敬に近い
気持ちが生まれるかもしれませんが、
そういう記憶は応用が利かないため、基本的に
役に立たないと思っておいたほうがいいでしょう。

「モズの速贄(はやにえ)」という
習性をご存じでしょうか。
モズは隠したエサの場所を忘れてしまうと
言われています。しかし、これは、

写真のように正確に場所を記憶しているために、
周囲の環境が変化した場合に、
(たとえば枯れ葉が落ちるなど)その風景が
記憶内の風景と照合できなくなるから、
エサの位置を発見できなくなるのではないか、


「のうだま2 記憶力が年齢とともに衰えるなんてウソ!」
おすすめ度4
著者名 上大岡 トメ (著), 池谷 裕二 (著)


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………

さらに、こんなことも書かれています。

「記憶があいまいであることは「応用」という
 観点から重要なポイントになります。
 ヒトの記憶は、他の動物に例をみないほど
 あいまいでいい加減ですが、
 それこそが臨機応変な適応力の源です。
 記憶のあいまいさは欠点ではなく能力なのです。

 長い進化の歴史で動物たちは、できるだけ
 記憶をあいまいにするようにつとめてきました。
 その頂点に立つのがヒトなのです。
 ヒトの記憶のあいまいさ、つまり、
 応用力は動物界では飛び抜けています。

 一方、ヒトの成長は、進化の傾向をたどると
 言われています。この観点に立てば、
 大人より子どものほうが、記憶が原始的、
 つまりより正確だと言えます。
 周囲の子どもたちを眺め、その記憶力の
 正確さに驚き、ときにはうらやましく
 感じることもあるかもしれません。

 しかし、脳科学的に言えば、
 「子どもは残念ながら正確な記憶しかできない」
 のです。
 うわべの情報だけに振り回されて、その奥に
 ひそんでいる重要なものは見えてはいません」

完全な記憶は、実生活では、
ほとんど役に立たないそうです。
完全な記憶だと、応用ができないのですね。
そのため、ヒトの脳は、
たえず変化する環境に上手に適応するために
1回でそのままを覚えるのではなく、
記憶を保留しながら、そこに共通している
何かを無意識に選びだしているのだそうです。
ヒトって、脳ってすごいですね~

いつもあいまいなすぎる記憶に
「ダメだなあ」なんて思っていましたが、
それで十分いいんですね、なんてね(笑)




■今日のおすすめ本

タイトル: 「爆発的進化論 1%の奇跡がヒトを作った」
著者 :更科 功
出版社 :新潮社 (2016/9/15)
おすすめ度:4.5


≪本の紹介文分より≫

生命誕生から40億年。変化は常に一定ではなく、
爆発的な進歩を遂げる奇跡的な瞬間が存在した。
眼の誕生、骨の発明、顎の獲得、脚の転換、
脳の巨大化……。
数多のターニングポイントを経て、
ゾウリムシのような生物は、やがてヒトへと
進化を遂げた。
私たちの身体に残る「進化の跡」を探りながら、
従来の進化論を次々と覆す、
目からウロコの最新生物学講座!




■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2022 01:49:52 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

歯の治療(その2) New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: