「ことば探し」

「ことば探し」

July 19, 2022
XML
カテゴリ: 前向きに生きる
《お知らせ》

■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




どういう悪循環かがわかっただけで不安は減る。

「気づく」「理解できる」というのは
大変重要なことで、
悪循環に巻き込まれていること
自体に気づいているのと
気づいてないのとでは大違いです。


また、
悪循環にただひたすら飲み込まれているのと、
飲み込まれてはいるのだけれども、
自分がどのような状況にはまり込んでいるのかを
理解できているのとでは、やはり大違いです。

人間は「よくわからない」と
いうことに対して不安を感じるものです。
逆にわからなかったことが少しでも
理解できるようになると、


つまり悪循環に
飲み込まれているにもかかわらず、
「ああ、自分は今、こういう悪循環に
 はまっていて、だからこんなに辛いんだよな」
と理解することができれば、
その分の苦痛は軽減されます。


出典元 「ケアする人も楽になる 認知行動療法入門」
おすすめ度4.5
著者名 伊藤 絵美


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」


例えていうとこれは、海で深瀬に
流されていることに気づくか気づかないか、
大違いであるのと同じで、
流されていることに気づくことができれば、
助かろうと努力することもできますが、

どんどん流されてしまっていく、
というようなものだということです。

確かに、
「はっ、と気づき、
 ああこういうことか…と腑に落ちる」
と、不安はあるものの、落ち着け、
どうすればいいかと考えることもでき、
次なる手も打てますし、
誰かに助けを求めることもできるし、
引き返すこともできます。

同じような悪循環が続いているなら、
その悪循環に気づき、その中に自分がいて
ドツボにはまっていることが理解できれば、
違う道が見えてくるかもしれません。

ドツボにはまっていればいるだけ、
悪循環になっていることに気づくことが
むずかしくなると思いますが、
「何だか、変だな」とか、
「何か、堂々巡りしているな」
と感じたら、立ち止まって、
今の自分の状況を顧みることが
とても大切かもしれません。





■今日のおすすめ本

タイトル: 「気づく力」
著者 :畑村 洋太郎 ほか (著)
出版社 :プレジデント社 (2005/8/18)
おすすめ度:4


《本からの内容紹介》

なぜ人は頭でわかっても動けないか。
賢い脳とバカな脳の違いは。
知行合一のメソッドとは。

畑村洋太郎、高田明和、大前研一らが語る、
気づき、考え、行動する力。
『プレジデント』掲載記事を再編集し刊行。


■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 19, 2022 11:44:47 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

ドリームジャンボ宝… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: