トヨタアクア ひとすじ

トヨタアクア ひとすじ

2015.10.14
XML
カテゴリ: 車のデータ
20151013燃費.jpg


現在、353km走って平均表示が30.1km/lですから、実燃費で28.6km/lといったところでしょうか。

しかしながら、今シーズンは「グリル塞ぎ」のお陰で数字は向上しています。
前回は1月から始めた「グリル塞ぎ」ですが、今回は9月からの開始。取り外すのは3月下旬と予想していますので、半年間の利用になると思われます。

これはシステムに詳しい人しか知らないことですが、
トヨタHVシステムには、通称「 アンドリング チェック 」と言うものがあって、 水温が73℃ 辺りになると、 約10秒間 エンジンのアイドリング状態をチェックするという 強制動作

夏場だと、すぐにこの水温に到達するのですが、冬場には時間がかかります。自宅からスタートして、だいたいどのあたりでこの動作に入るかで、水温の上昇の仕方がわかります。
今朝も夏場より離れた地点で動作していますので、気温の低下が要因となっています。

水温が上がれば、エンジンが作動した時に吹き込むガソリン量も減らす方向に制御されていると思うので、早期にこの温度以上に高めてやるのが良いと思われます。
その上「グリル塞ぎ」によって保温性が高まっているので、その温度に至るまでの時間も短縮できる、という具合です。

まあ、道楽としてボチボチと頑張ろうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.14 08:59:28
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:気温が低くて・・・伸びないなー!(10/14)  
あらら、そちらもとうとう11℃になりましたか。

それだけ冷えるということは、天気が良いと言うことでしょう
から朝日の当たる場所に車を駐車出来ると良いのですがね。

冬至が近づくと太陽高度が低くなって、隣家の日影になること
も多くなりますもね。  (2015.10.14 09:46:43)

Re[1]:気温が低くて・・・伸びないなー!(10/14)  
ばけQちゃんさん

よくおわかりですね、快晴のいい天気です。
昼間は23℃ぐらいまで上昇しそうです。朝の低温時の通勤になりますので、不利ですね。

車内温度を高められたら、電池性能も引き出せるのですがね。

北海道は雪で大変なことになっているようですが、Qさんのほうでは、どうなのでしょうか? (2015.10.14 11:38:58)

Re:気温が低くて・・・伸びないなー!(10/14)  
edel さん
朝晩が、結構冷えるようになってきましたね。


夜の間に車が冷えるのが燃費悪化の原因なら、夜の間、湯たんぽ・・ってのは、どうでしょう??
人間じゃないから、湯たんぽではあったまりませんか??笑 (2015.10.14 12:25:03)

Re[1]:気温が低くて・・・伸びないなー!(10/14)  
edelさん

その"ゆたんぽ"の提案、まんざらでもないんです。
実際に実行された方もいます。バッテリーを積んでいるシートの下に入れて温めた、という話です。
さすがに大きな塊のエンジンは困難ですけどね。

燃費には悪影響しますが、暑いよりも冷たいほうが過ごし易い私にはいい時期です。でも雪は勘弁やなー。 (2015.10.14 12:48:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ミスターマネー

ミスターマネー

Comments

ミスターマネー @ Re[1]:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) ちぃぶう427さんへ コメントありがとうご…
ちぃぶう427 @ Re:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) 18年後のお孫さんに向けて、お手紙とプレ…
ミスターマネー@ Re[1]:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) canteenさんへ 長男の妻(義理の娘)が、こ…
canteen @ Re:孫に贈ったタイムカプセル&レター(07/20) 素敵なプレゼントですね。 18年後、生きて…
ミスターマネー @ Re[1]:曲がり取っ手付き 自動開閉折り畳み傘(03/15) ちぃぶう427さんへ お久しぶりです。 曲…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: