ガソリンが安くなって130円を切るような店もありました。
安くなるのは結構なことですが、低燃費車ユーザーにとっては「痛し痒し」だろうと思います。
投資回収効果が薄くなってきますから。(笑)
こうも低燃費車が増加してくるとガソリンもだぶつき気味となって、需要と供給のバランスから、低価格で安定しそうな気もしますね。
以前にも開示しましたが、下のは私の20数年間の集大成でもあるガソリン単価推移のグラフです。
1998年にはリッター80円を切る時代があり、約10年後まで漸増しながら2008年にはリッター当たり180円となって200円を超える勢いで高くなっていきましたが、リーマンショックで一旦大幅に値下がりした後、徐々に高くなり、そしてまた下落している昨今。
もう大幅な値上がりはないような気もします。
やっぱり安値安定がいいですね。
「燃費計」と「満タン法による実燃費」と… 2024.06.11
新旧アクア 燃費比較 2023.02.06
新型アクア ワンタンク(無給油)1000キロ… 2022.09.12
PR
Comments
Category