1

ひぐまが生息しているのは、もちろん子供のころから知ってはおりましたが、その頃はひぐまは山から出てくることはありませんでしたので、見たことはありませんでした。しかし、昨今は田舎の熊牛原野ならともかく、都市部、それも札幌市に出没しております。酷寒大地の中でもより田舎に住む友人曰く「10年前ぐらいまでは、ひぐまなんてめったにお目にかかることはなかったから、出没したら役所に連絡していたけど、この頃はかなり多く見るようになったからそのたびに「ひぐま出没注意」の看板をもって来たり、箱罠を設置に来てめんどうだから、もういちいち連絡してないよ」とのことでした。本州ではツキノワグマの被害は、もはや災害級となっております。増えすぎたのか。それとも、人間が生息域に進出してしまったのか。
November 21, 2025
閲覧総数 732
2

さすがはプロドライバー粒高職人の伏見さんが推奨のMAZDAディーゼルです。3300CC ディーゼルターボ一般道をエコドライブするとこんな燃費です。パワーもありますので高速走行も余裕です。若い頃「サバンナ12A」に乗りましたが、久しぶりのMAZDAは素晴らしくなっておりました。笑
November 22, 2025
閲覧総数 441
3

日曜日は余市町で「全国ホープス選抜大会兼東アジアホープス日本代表選考会北海道代表選手選考会」が開催されます。かなり長い大会名となっております。笑私も任務をいただいておりますのでとことこと駆けつけます。卓球仲間で長男の同級生の中村くんが「新築」です。通りかかった際に、職人さんが「レンガ」を積んでおられましたので、わたしもそっと3個ほど積んでおきました。なんとか職人さんに見つからずに積めました。中村くんの人生最大の買い物のお手伝いができたことは、本当にうれしいことでした。
November 21, 2025
閲覧総数 773
4

病院へ行きます。本市では高齢者は半額負担でインフルエンザ予防接種が出来ます。今日は通院の間にスタバで休憩をしました。旭川市の病院は毎月と2ヶ月に一回で、士別市は毎月となっております。まぁ生活に問題がある事に起因している事は、よ〜く理解しているのですが(苦笑)
November 18, 2025
閲覧総数 1228
5

昨日は札幌市で家内の親族の葬儀があり、早朝に家を出て札幌市を日帰り致しました。斎場は、私を除く全員が札幌在住時代に時々通ったJR苗穂駅近くの「蔵の湯」のすぐ近くでしたので、カーナビの力を借りずに葬儀が始まる20分前に到着。葬儀開始から出棺までセレモニーは約1時間でしたので、11時過ぎには札幌市を出発できました。義父は火葬場にも行きたかったようですが、札幌市は手稲区山口、豊平区里塚の二か所のどちらかで、斎場に戻ってくるのに4時間近くかかるようなので出棺を見送ってから出発。(その昔は地下鉄南北線には「霊園駅」があり、その近くに平岸火葬場があり、若くして亡くなった同級生を見送ったことを覚えております。今は移転したようで地下鉄駅も「南平岸」となったようです。)平日なので高速フリーパス8,000円を事前に登録しておいたので、11時50分に高速道路を降り、美唄市の仙中里でランチにしました。(高速料金士別→札幌市は平日片道4,310円、日本の高速料金は法外に高く設定されいるなぁ)美唄での練習の時にはここでのランチ率が高いのですが、義父母にも味わっていただきました。84歳の義父は「特厚カツカレー」を注文。本当に驚きますが、義父に取っては普通のことです。笑私は普通のカツカレー、義母は「中華丼」家内は「餡掛け焼そば」を所望しました。食後、すぐに高速に戻ろうかと思ったのですが、義父母は友人にお土産を買いたいというので「北菓楼」を目指して国道12号線を砂川に向かって北上。20分ほどで北菓楼に到着し、店内をうろうろしたのですが、休日に寄るといつも満席の「カフェ」に空席が目立ちました。全員、お腹はいっぱいでしたが、家内と義母曰く「甘いものは別腹」ということで突入となりました。さすがに私は珈琲だけでしたが、家内と義母はケーキにウインナー珈琲と紅茶。義父は飲み物なしで、なんとシュークリームにかぶりついておりました。笑砂川SAスマートICから高速道路に戻り、一路北へと走り、風連町に15時30分に到着して、士別市へと走り、自宅に近くなったところで、義父からスマホを車に忘れたと連絡があり、折り返して風連へ(トホホ)風連にスマホを届けると16時を過ぎていました。さすがに疲れたので、晩御飯は15分ほど北に走って名寄市のイオンで買うことにしました。あれこれ迷った末に「焼鳥」をテイクアウトして再度帰路につきました。札幌市在住時間は1時間でしたが、本当に疲れた一日となりました。
November 13, 2025
閲覧総数 1925
6

昨夕から降り出した雪で酷寒大地は一面真っ白になりました。今日は通院生活ですので、早朝6時30分に自宅を出て旭川市へ1番を引き当てて待合室で30分ほど受付が始まるのを待っております。ジャックジョンソンを聴きながら…
November 18, 2025
閲覧総数 1123
7

温泉を目指して北へホテル日出岬で温泉に入ってからランチをいただきました。途中の沢木港内では釣り人が「鱒」を釣っており、見事に50㎝ほどの大きな鱒を釣られておりました。11時半に全面から海が見える大浴場にゆっくりと入ったあと、レストランで美味しいランチをいただきした。風呂上がりには久しぶりに「瓶コーラ」をいただきました。コーラマニアの方は、瓶、缶、ペットボトルのコーラの味の違いが判るそうですが、そういわれてみるとそんな気もしてくるから面白いものですなぁ(苦笑)もちろん海鮮丼もありましたが、ホテル押しの「麻婆豆腐」をいただきました。麻婆豆腐はカツ丼よりも高額で驚きましたが、本当に満足するほどレベルの高い「本場中華料理」を満喫致しました。唐揚げも、塩ラーメンも美味しく満足しました。ご馳走様でした。途中、西興部でソフトクリームをいただいてから「入船亭扇太」の一人会会場へ、なんと林家たい平さんが司会をする「笑点若手大喜利」に出演することが決まったそうで、先日第1回目の収録を終えたそうです。緊張で3回しか答えを出せなかったそうですし、もしかしたらカットされているかもしれないと笑っておりました。BSですが放映を楽しみにしています。
November 17, 2025
閲覧総数 1284
8

間違いなく「血縁」があります。ポラリスノースJr.でコーチを務めた「南橋憲コーチ」の姪っ子さんです。憲コーチの兄の娘さんはファイターズガールなのです。【トレカ☆☆☆☆☆】エスコンでファイターズの試合がある時はグランド内を必ず探しておりますし、ファイターズの選手と同じように「南橋りお」さんも応援しております。
November 14, 2025
閲覧総数 1696
9

いよいよ札幌も積雪です。まだ、自転車通勤しているようです。笑転んでいたら、じゃまなので車で轢いてください笑
November 12, 2025
閲覧総数 1759
10

明日は入試、面接試験ですからパワーアップ‼️西区の人気店「僕とハンバーグ」からの「むさしの森珈琲」にて、パンケーキとダージリングティー私は「僕とハンバーグ」から余市町へ向いました。家内と長女は抹茶ラテ、カフェインレスコーヒー
November 22, 2025
閲覧総数 371
11

いよいよ札幌も積雪です。まだ、自転車通勤しているようです。笑転んでいたら、じゃまなので車で轢いてください笑
November 12, 2025
閲覧総数 1973
12

今年も開催出来そうです。そういえば東京帰りのT原コーチが持ち帰って来た「新型コロナ」で、元旦から寝込んだこともありましたなぁ笑
November 11, 2025
閲覧総数 2357
13

今年も開催出来そうです。そういえば東京帰りのT原コーチが持ち帰って来た「新型コロナ」で、元旦から寝込んだこともありましたなぁ笑
November 11, 2025
閲覧総数 1945
14

今日は同級生のご尊父のお通夜ですが、明日は義父の兄の連れ添いの葬儀が札幌市であり、家内の両親を送迎することとなっております。ご冥福をお祈りいたします。親族だけでなく、去年、今年と友人知人がたくさん亡くなっております。本当に残念なことです。私も多くの薬を飲んでなんとかやっておりますが、後期高齢者までたどり着くことはないでしょうねぇ
November 11, 2025
閲覧総数 2127
15

寒い日が続いておりますが、まだ根雪とはなっておりません北海道ではコタツよりもストーブです。我が家の猫はストーブの前のヨギボーの上で丸くなります。札幌の区体育館は暖かいですが、多くの市町村の体育館は寒いところが多く、練習するのが厳しい季節となります。これから開催される全国大会は、マスターズ、カデット、年が明けたら全日本卓球選手権となります。大会に向かっての練習では、寒さでケガをしないように気を付けてください。また、中学、高校選抜の北海道予選も年内に開催されますので、同様に気を付けてください。
November 11, 2025
閲覧総数 2051
16

熱血漢同級生「松」のお父さんが亡くなりました。本日お通夜があります。松は以前お母さんが亡くなった際に、長く務めた大手製薬会社を早期退職し、お父さんの面倒をみるため地元の調剤薬局に就職しました。先日、地元の日帰り入浴ができる「ホテル翠月」で,松に会った時には「親父は元気で料理も自分でするから、俺がおすそ分けもらったりしてるよ」と、笑っていたのに本当に残念なことです。私たちの親は健在でも80歳を軽く超え、90歳にもなる方が多いのですが、大東亜戦争が終わったのは昭和20年ですから、戦後の厳しい時代から、高度成長期を築き、日本を奇跡の再興させた年代の方々です。ご冥福を心より申し上げます。
November 11, 2025
閲覧総数 1919
17

しばらくログインできませんでした。ちょうどネタもなかったのでよかったような気もします。だからといって有意義に時間を使っていたかといえばそんなこともありませんでした。コインランドリーで布団を丸洗いしたりはしていましたか。卓球と言えば、まずは全国ホープス選抜北海道代表選手選考会が11月23日に開催されます。各学年の代表数は少ないですが、選手の皆さんには頑張って欲しいですね。
November 10, 2025
閲覧総数 2145
18

やっと復旧しました。札幌は大雪との事ですが、酷寒大地は好天となっております。とは、言っても現在の気温は2度。土曜日ですが、今日は家内は仕事なので午前中は「除雪用器材」を車庫から出したり、クローゼットの防寒着と半袖を入れ替えたりしますか。飽きてしまうまては(苦笑)
November 8, 2025
閲覧総数 2246
19

美唄Star Jr.ダブルスは残念ながら敗退したと、パパ先生から連絡がありました。次男の後輩、サンサーラの代表。伊佐治楽人くんと反省会をしているとのことです。楽しそうです笑岩見沢市で卓球場、卓球用品専門店を経営しえおります。訪問して取材したいと思っております。
November 1, 2025
閲覧総数 3070
20

先日、門脇くんからいただいた「清里町じゃがいも焼酎」アルコール44度、25度樽、20度。各50ml✖️3🟰150mlを一気に呑み干しました。美味しかったです。2時間かけて(苦笑)その前にハイボール2杯を呑んでいたので、かなり酔いましたか笑
November 5, 2025
閲覧総数 2624
21

日曜日は広島では全国カデットが開催されておりますが、私は雨が降り寒い中を名寄市へ(車中は暖かいですが)最近開店したフランチャイズの喫茶店。いえカフェですか笑モーニングセットに間に合うように、10時50分に到着。開店してまだ1ヶ月。働く方々がまだ慣れていないようで、中々注文したものがテーブルに並びませんでした。注文をして15分でトースト、パンケーキが登場。その後5分後にコーヒーが登場でした。モーニングセットがセットになっていないと言う事ですか(苦笑)そろったか。と、思ったのですが、テーブルの上を探しても塩がないので、ボタンを押して持ってきていただきました。合計25分となりました。当面、朝忙しい時に入店してはいけないと言うことですか。祝日の昨日は、日曜日とはうって変わって好天で暖かいので、義父と家内の車のタイヤ交換をしました。家内も手伝ってくれたので、175が4本と、185を4本の交換を小一時間で完了となりました。私のは235と過激に重いので親戚のタイヤマンで交換してもらいましたとさ(苦笑)しかし、11月中旬には次男の215の交換ですが、これもタイヤマンにお願いする所存となっております。
November 4, 2025
閲覧総数 2577
22

Polaris North Jr.OGで、現在札幌国際大学に進学した春来から、大阪開催全日学のお土産をいただきました。ありがとう( ̄(工) ̄)いつも、わざわざ地元のお父さんが、私の自宅までお土産を届けてくれます。本当に申し訳ございません今次大会では、頑張って名門専修大の選手に勝利しました。今年は選抜にも出場するので頑張ってほしいですねぇ笑
November 4, 2025
閲覧総数 2620
23

今回は開場前に並ばなかったので、入場した時には一塁側はすでに混んでいて、仕方なく三塁側へ座りました。やはり、選手のウォーミングアップなどを見るには遠かったです。ランチは長女と私は「牛タン弁当」家内は牛タンは得意ではないので「まぜ蕎麦」を所望。午後2時過ぎにグランドでの練習は終了しましたが、選手たちは筋力アップトレーニングをしているとのことでした。楽しい1日を過ごしました。今日は日帰りしましたので少々疲れました。年ですなぁ(苦笑)
November 1, 2025
閲覧総数 2472
24

昨夜は友人と3人で「赤ばね」で、鶏刺、鶏唐揚げ、かつとじで、ビールとハイボールをいただきました。今日はエスコンに来ています。ファイターズのレギュラーが練習をしています。フリーバッティングで万波選手、野村選手が柵越えを連発しておりました。森本コーチが笑いをとりながら、水谷、五十幡、野村、吉田選手にノックをしています笑
November 1, 2025
閲覧総数 2216
25

家族と串鳥に行ったのですが、少々呑みたりないのでふらりとJR白石駅前「なっきょい」へメニューは串鳥にはかないませんが、味と値段は負けないです。鶏、はつと、本鮪でハーフワインをいただきました。
October 13, 2025
閲覧総数 3301
26

まだ10月ですが大雪となっております。
October 28, 2025
閲覧総数 2696
27

焼肉、定食、焼鳥義父母の送迎で北広島市へ、義父母は義父の姉宅に宿泊しましたが、私は札幌市に宿泊しました。今回は白石区でまとめてみました。まずは、JR白石駅から歩いて10分の「炭び焼肉金太郎」でホルモン中心で攻め込みました。ビール、ハイボールで美味しくいただきました。二次会は定番の「なっきょい」です。肉が続きましたが、鶏と豚をいただきました。ランチは12号線沿いの「定食や」です。次男と3人で、チキン南蛮、エビフライ、唐揚げ・メンチカツをいただきました。何度も通っておりますが、今回初めていただいたメンチカツは老齢の私には油ギッシュ過ぎましたか(苦笑)帰り道、北広島市を10時に出発。12時30分に旭川市付近を通過したので、高速を降りてランチを。義母の希望は回転ずしでした。美味しいものを食べすぎましたなぁ笑
October 27, 2025
閲覧総数 2795
28

MLBではワールドシリーズが開催されております。野球世界一チームを決まる大会とのことです。WBCは世界一を決める大会ではないということですか(苦笑)ドジャースでは日本人選手3名が出場しております。みなさんご存じの大谷選手、山本選手、佐々木選手です。山本選手は完投勝利でチームに貢献。しかし、大谷選手はもはや超人です。2ホームラン、ツーベースが2に4敬遠と4ボール。しかも、今日は先発やはり超人です。しかし、野球界だけではなく、卓球界でも超人日本人選手が表れてくれることを祈るばかりです。私が卓球をはじめたころの世界チャンピオンは「長谷川選手」「伊藤選手」「河野選手」がおり、その後は日本人の世界チャンピオンは「小野選手」で最後となっております。その後ヨーロッパではワルドナー選手、パーソン選手、ガシアン選手、シュラガー選手。中国では多くの世界チャンピオンが出現しております。(オリンピックチャンピオンもおりますが)しかし、世界チャンピオン=超人ではないと思います。その中で私が超人だと思った選手はワルドナー選手、王励勤選手、張継科選手、馬龍選手ですかねぇまた、柳承敏選手は特別な超人ですか。今後、日本人選手から超人が出現するのを楽しみにしております。可能性は大いにあると思っております。ニッポンチャチャチャ
October 29, 2025
閲覧総数 2446
29

友人と蔵で焼鳥をいただきましたが、写真を撮り忘れ(苦笑)若鳥もも肉塩焼きと、もつをいただきました。アルコールを呑まない友人は、ウーロン茶。呑まない人がうらやましいような、うらやましくないような笑明日は「エスコン」にて、ファイターズの秋季キャンプを見学します。エスコンは9時半会場なので早朝の出発となりますから、連ちゃん2日目は控えめに呑むことにします。
October 31, 2025
閲覧総数 2265
30

令和7年 全日本大学総合卓球選手権大会 個人の部10月21日~24日大阪市開催北海道男子ダブルス「札幌大学4組」「札幌国際大学1組」女子ダブルス「札幌大学2組」「札幌国際大学2組」男子シングルス「札幌大学6名」「札幌国際大学4名」「北海道大学1名」女子シングルス「札幌大学6名」「札幌国際大学2名」LOBO LIVEでネット中継されますので、観戦、応援できます。皆さんのご健闘をお祈り致しております。PolarisノースJr.OGの宍戸春来がダブルス、シングルスともに出場しますので、モニター越しに応援致します。
October 20, 2025
閲覧総数 3098
31

卓球はつらく苦しいものだと思う日々が、数10年単位で続いていたのですっかり忘れていたようです。門脇くん企画の「卓球からの花の友」でした。メンバーはPolarisノースJr.元監督、と憲コーチ選手たちを鍛えてくれた、門脇、中村、大和田くん「北海道日学連OB」と、中村奥様特に大翔、簾、彩華、春来、歩夢はお世話になりました。選手の募集を中止してから5年は経過しました。今の私はすっかりと年老いたので、子供たちを鍛えることに不安もあり、観戦応援以外は、時々美唄へふらりとお邪魔するぐらいです。来月は全国ホープス選抜選手選考会がありますので、今も小学生の強化については関わってはおりますが直接選手を指導することはありませんドラえもん監督とは話してはおりますが、まずは「ノース合宿」のお手伝いをしてみようか。などと、思ってはおります。世界一ジンギスカン「花の友」焼鳥「喜助」での懇親会も忘れずにセットしてですか笑
October 20, 2025
閲覧総数 3102
32

酷寒大地は、すでにバカ高い灯油代を使ってストーブに活躍してもらわないと生活ができない寒さとなっております。札幌でも寒くなってきたようですが、茸ちゃんはまだ北区麻生から中央区南16条まで自転車通勤しております。中島公園もそろそろ冬じまいですか。明日は、札幌経由して北広島に義父母を送ってから、白石区に戻って次男宅に宿泊だけど、麻生の銀泉で茸ちゃんと呑むことはできないので、次回こそ茸ちゃん、二上さんと銀泉か、北24条の三船でぐいっといきたいものです。そういえば、茸ちゃん、二上さんと呑むようになってから何年が経つのか。思い起こせば、次男の拓蒼が5年生になったばかりのこと。円山クラブで練習をさせていただいた帰り道国道275線を走っていると、携帯電話に着信「茸ちゃん」と表示されていたので停車して「もしもし、熊ですがなにか忘れ物でもしましたか?」茸ちゃん「岳幹も明日美も札幌に来たのですよね。それなら拓蒼も札幌に来て円山クラブに入りませんか?和弓、和也と3人で北海道ホープス出たら~全国ホープス代表取れますよ!」その甘い言葉を拓蒼に伝えると「もちろん行く!」それはそうですよね。私と2人で士別で暮らすのは「辛い」ことですから(苦笑)荻さんからの許可もいただき、名門、円山クラブに入会させていただきました。レジェンド荻原選手、荻原直選手、川島選手、後藤兄弟、神山選手、竹岡選手、吉國選手、伊藤選手、そして吉田雅己選手と、多くの全国で活躍している選手を輩出しております。(まだまだおりますが多すぎて書ききれません笑)小樽市開催の北海道ホープスで見事に優勝して、全国ホープスへ、村松選手がエースの平野卓研に勝利して決勝トーナメントに進みました。呑み会はというと。北海道予選の夜はもちろん全国カデットでも、3人組は夜な夜な繁華街に出没しました。笑小学生だった子供たちはもう30歳も近くなってきました。当時、遠征中に居酒屋に入店するとこんなことがありました。茸ちゃんがポケットをあちこちさがして「あっ二上い~タバコないんだよお~どっかにタバコ売ってないかなぁ」私と二上さん「知らんて!茸ちゃんしか吸わないのに、なんで買ってこないの?」茸ちゃん「一緒に買いに行こうよぉ~、盛岡なんて来たことないから、どこに売ってるかわからんよ」二上さん「コンビニでもどこでも売ってるって!もう仕方ないなぁ~私も行きますよ。ほれ行くよ」と、なったりしました。笑ですが、そんなことが遠征を楽しくしました。そんなこんなで、私たちの関係はまだ続いていくようです。笑
October 24, 2025
閲覧総数 3048
33

今日はいつもの「焼鳥」ではございません笑curiyaビストロ&フレンチバルですわ笑感謝を込めて軽くサプライズにしておきました。😳ワインがいいなぁでも、今日は運転手ですからトマトジュースですよ笑
August 28, 2025
閲覧総数 3886
34

明日は美唄へと車を走らせます。9時には到着を目標にしますが、年寄りは朝が早いので、普通に起きて朝食をいただいてからでも十分間に合います。今月は懐かしいメンバーでの卓球が控えておりますので、少しは自分の練習を…するはずもなく笑。多球練習とヘボカットでご相手仕ります。今回もできるだけ回転レシーブは封印しておきたいものです。(苦笑)明日は、円山クラブがゲストで来館するそうです。長男が中学時に1年間、次男は小学5、6年生時に円山クラブにお世話になりました。感謝しております。現在は吉田雅己選手を筆頭に、多くの名選手を指導した荻さんが引退し、レジェンド荻原が中心となって指導をしており、現在も全国ランキング選手が在籍しているので楽しみにしております。さて、昨夜は録画してあった三谷幸喜さんの脚本ドラマを観ました。楽しみにしていたわけです。ドラマを観るのはしばらく振りですね。「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」は、いがらっぽい時代が背景で、私が定職もなくぶらぶらとしていた頃を思い出し、ホーマックで買った安い椅子にゆったりと座り、薄めのハイボール(笑)を、ちびちびなめながら観ておりました。主役の菅田将暉さんが演じる演劇人がバタ臭くてよいですなぁ。また、あの頃は演劇だけでなく音楽関係にもあんな人がたくさんいたなぁと、なぜかいつもしかめっ面していた面倒くさい人達のことを思い出して、ついついハイボールを呑み過ぎてしまいました。酔いのせいか、次々と怪しげで、怠惰な日々を思い出しましたが、もしも田舎に帰らずにあんな生活を、あのまま続けていたらきっとこの世にはいなかったのではないかと思います。そうでした。田舎に帰り、定職についてから久しぶりに観たドラマ「王様のレストラン」が、三谷幸喜さんの脚本でした。長くドラマなんて観るような生活をしておりませんでしたから、田舎に帰ってもテレビなんてものを見ることもなかったので、本当に久し振りのドラマ鑑賞でしたが、笑いと涙が絶妙に交錯していて楽しく拝見いたしました。ビデオに録画してあったので数回は見たはずです。笑あれから三谷幸喜さんの公開された全作品を観させていただいております。今回も楽しいドラマとなっているようです。お勧めしてはいませんよ笑オダギリジョーさんの「オリバーな犬、 (gosh ) このヤロウ」も劇場で観たいと思っております。
October 3, 2025
閲覧総数 2874
35

今月集まる卓球仲間のために!花の友に行って来ました!予約のためですから仕方ないですよね。みんなのために仕事で疲れた身体に鞭打って!嫁に車で送迎してもらいました。ご馳走様でした。( ̄(工) ̄)
October 3, 2025
閲覧総数 3278
36

練習開始です。いきなり見せる中村くん笑
October 18, 2025
閲覧総数 3246
37

13時00分士別市総合体育館サブアリーナ旧Polaris North Jr.メンバー集結春来、歩夢は来られません笑3時間ほど卓球をしてから花の友へ美唄Star Jr.のパパ、ママ先生もお誘い致しましたが残念ながら欠席です。花の友だけでもとお誘いしたのですが。
October 18, 2025
閲覧総数 3040
38

末っ子が発熱‼️病院で検査コロナ、インフル共に陰性でした。よかったなぁ一昨日から咳が出ていました。長男と末っ子は喘息があるので受診しました。発熱すると風邪だけでなく、コロナ、インフルエンザの可能性もありますので大変です。
September 13, 2025
閲覧総数 2249
39

ランチでなくては注文しにくい値段ですわ笑昨日の昼は札幌でした。長女、末っ子、家内と。長女が予約したおいてくれたので待たずに座れました。
October 12, 2025
閲覧総数 2921
40

元尚志学園OBI監督の教え子たちと、その友人のチームが全日本クラブ選手権の出場権を獲得しました。(インスタから画像をいただきました。)先頭はカットマンK島選手、30代になりしたか。2人目はドライブマンN上選手は27歳かな?3人目はドラ?バック堅守フォア速攻型M和選手は今年28歳最後尾はカットマンA木選手27歳?N苗監督は育休のため今年は裏方とか笑
May 24, 2025
閲覧総数 3547
41

「全日本大学総合卓球選手権大会 個人の部」PolarisノースJrのOG春来が2勝しました。1回戦は専修大学の選手との対戦でした。苦戦が予想されましたが、なんとゲームカウントを2-0とリードしての3ゲーム目は、前半リードを許すものの後半に追いついて、10-8リードサーブ権ありでマッチポイントを握りましたが3球目をミスして10-9となったところで、信田監督がタイムアウト。立ち位置をフォアサイドに変えてのバックサーブを相手がレシーブミスをして勝利しました。2-0リードでのタイムアウトが絶妙でした。私ならどうしたでしょうかねぇ3ゲーム目を取られても、まだ4、5ゲームがあると、スルーしたかな。とも、思いました。そうでした「各上に勝つには3-0」でした。さすがは実業団で活躍した名選手の信田監督(旧姓小沢)です。(旭川実業、東京富士大、松下電工彦根)2回戦では公立の強豪高知工科大との対戦。1-2と追い込まれる厳しい展開でしたが、やはり、ここでも絶妙のタイムアウトで切り抜けてフルゲームでの勝利でした。(疲れましたわ笑)ありがとうございました。大会3日目、次戦も厳しい相手ですが、精いっぱい頑張って欲しいと願っております。追伸思い出しました。春来が中1の中体連北海道大会でした。全国常連で、優勝経験もある1学年上の選手との対戦を、やはり2-0リードし、3ゲーム目もジュースとなりました。ここはマッチポイントを握ったところで「タイムアウト」だっ!と、3台離れたコートで試合をしていた彩華のベンチで思っておりました。(遠くからタイムアウトだぁ!と、怒鳴るわけにもいかないので)マッチポイントを切り抜けられたあとは、4、5ゲーム目を一気に走られて敗戦となったことを思い出したわけです。ベンチコーチは難しいですなぁ(苦笑)そういえば。インターハイ、ジュニアなどでは、監督は選手全員のベンチに入ることはできません。ですから選手同士で入ることが多いのですが、ベンチで長々と話していて、1分を過ぎて、審判から注意をされている光景もたまたま見ますが「そんなに長く、一体何を話しているのかなぁ?」などと、思うわけです。
October 23, 2025
閲覧総数 2941
42

義父母と桜が満開の「旭山公園」へ暖かい昼頃を目掛けて行きました。道北の観光地「旭山動物園」に隣接していて、公園は動物園と比べると混雑していないので、多くの親子連れが無料駐車場をご利用になっておりました。笑ゆっくりと鑑賞した後は、ファミレスで昼ごはんをいただきました。義父母は私たちは
May 7, 2025
閲覧総数 3908
43

日曜日から月曜日まで滞在しました。美唄市卓球連盟交流試合まるで全道大会の様な参加人数となっておりました。私は午後から乱入大先輩の組長と御大にご指導を受けてから熱戦を観戦しておりまいた。来週開催の中体連北海道大会の前哨戦も繰り広げられておりました。まだ組み合わせが出ておりませんでしたので、フリー対戦になっても注目の一戦が多くあり、見ごたえのある試合を見せていただきました。男子では決勝戦が有力視される対戦もありました。参加した選手はよい経験が積めたのではないかと思います。企画された猪谷監督ご夫妻、連盟の皆さん、保護者の皆さん本当にお疲れ様でした。で、私の本番は「夜の部」まずは美唄☆Jr.のOG旧姓西尾さんの店「居酒屋こころ」で試合開始美唄StarJr.猪谷監督、ニッタク沼くん、美唄☆Jr.のOGの大柳くんと、楽しく話しながらビールで乾杯このほかに美唄ザンギ、出汁巻卵焼、その他もおいしくいただいたのですが、濃いめのハイボールの呑みすぎで写真を撮り忘れておりました。二次会は…思い出しました。ずいぶんと昔になりますが、強い選手を輩出していた「余市ジュニアK山さん」「留辺蘂ジュニア西Tさん」に猪谷監督と4人で酔っ払って入った繁華街のビルと、同じビルに入りスナックへ乱入皆さんと楽しく呑みすぎて、私は記憶が飛ぶ始末でした。昨夜、猪谷監督から写真を送っていただき、自身のあほさ加減に驚き、ただただ反省するばかりです。
July 22, 2025
閲覧総数 2839
44

東川町のカフェです。見た感じですが、私よりも少し年上夫婦の店でした。1970年代頃に流行った服を2人とも着ておりました。あの頃20代の私たちは、まさにあんな格好をしておりましたし、今もTシャツ、スニーカーなどは普通に見かけます。私はベーコン&ジャンバラヤ、家内はペッパービーフプレートです。小さな店ですが、ゆっくりできました。コーヒーなど、ドリンクも多いので、また旭川空港に来る機会があれば、少し早めに家を出て立ち寄ってみたいなぁ〜などと思っております。( ̄(工) ̄)
September 14, 2025
閲覧総数 2781
45

インターハイもそうでしたが、今大会でも女子ダブルス、小林・近田選手組と、シングルスで小林選手が北海道代表獲得でした。選手は2人ともに1年生。中学時代には全国出場の実績はありますが、全日本予選一般の部、シングルス、ダブルスの部で勝ち上がるのは難しいことです。ベンチをみると…「大橋先生」が座っておりました。笑今年度から駒大苫小牧高校に赴任して主に女子を担当しております。公立中学の教員時代は、八雲中で全中出場。函館上磯中では、全中で男子団体2位、3位入賞と全国で活躍しました。あの頃を思い出しますねぇ当時、講習会も受講しました。終始笑顔で感覚の大切さ、サーブレシーブの重要性をお話しされておりました。今大会、PolarisノースJr.の「憲コーチ」が帯広市より門脇くん、歩夢、春来の応援に駆けつけてくれていましたが、憲コーチは八雲中で大橋先生から指導を受けた「初期型」の選手で、全中に団体、個人も出場しておりますので、大橋先生と楽しそうに歓談しておりました。また、短い期間ですが、歩夢も大橋先生の指導を受けられたのは本当によかった思っております。さて、夜は憲コーチと土砂降りのすすきのへ繰り出しました。会場で会った「ブラックスワン」も「夜は暇」だと言うので100分間でしたが、一緒に楽しい時間を過ごしました。笑
September 22, 2025
閲覧総数 4430
46

昨日、長女が応援に行ってました。ファイターズが、クライマックスシリーズファイナルステージに進みました。ええ試合を観戦出来ましたなぁ〜7回まではじれったかったとは思いますが(苦笑)( ̄(工) ̄)
October 13, 2025
閲覧総数 3556
47

卓球の後は当然「花の友」です。春来のご両親も参加していただきました。啓太も夜の部は参加で総勢10名で乾杯🍻楽しい時間を過ごしました。皆さんありがとうございました。
October 19, 2025
閲覧総数 3502
48

2004年から19年間頑張っていただきました。平日、士別市の体育館を使えるのは週に1回だったので、卓球台を1台置けるプレハブ小屋を探し、やっと見つけたのはコンクリート工場が休憩所に使用していたものでした。工場が閉鎖となり不要になったと友人から教えてもらい「10万円」で購入しました。移転費用と、床をフローリングにする費用などもかかりましたが、DIYの特異な友人の手を借りるなどして出来るだけ安く仕上がるように努力しました。そのせいもあり、完成までには半年を要し、まだ寒さの残る春から取り掛かり、完成したのはみぞれの降る10月末でした。19年ほど使用しましたので元は取れたかと思いますが、我が家の子供たちだけではなく、多くの選手たちがここで練習をし、各自の目標に向かって頑張りました。もちろん使用料金、指導料はいただいておりません。写真を見ると床にラダーの代わりに貼ったテープがまだ残っております。壁には有賀先生に毎年いただいたbutterflyのカレンダーを貼っており、一流選手に見守られて毎日練習をしておりました(笑)また「北に星あり、夢我にあり」全国ホープス優勝3回の糸島自然塾の塾頭、宮西先生からいただいた書はもちろん新居に持って行きます。二上さんがノースJr.のTシャツにこの言葉をプリントしてくれました。もちろん今も着ております。練習場の基礎は、掘り下げたところに砂利を入れて転圧した簡易的な塚石であるために、数年前から少しずつ傾いており、床に落ちたボールが低い方に転がってゆくようになっておりました。建築会社を経営している同級生に修理が可能かを聞いたところ…「一旦ばらして、基礎をやり直して、組み直さないとなおらない」とのことでしたので、今後について考えた結果、解体を決意したところでありました。「Polarisノースjr.プレハブ練習場」最後の練習者は末っ子でしたが、体調が悪いと傾きのせいで「めまい」に襲われたりしましたし、隙間から入って来る虫たちと戦いながらの練習では効率も上がらないので、中3になってからは公共の体育館でジプシー練習をし、休日は出来るだけ遠征をしておりました。プレハブ練習場についてはまだまだお話ししたいことがありますが、今日はここまでとしておきます。
July 26, 2023
閲覧総数 759
49

順当に準決勝へ進みました。満身創痍の伊藤選手がフルゲームでルーマニアのセーチ選手を倒しました。よかった!このところ調子が上がらずパリ五輪代表も逃しましたが、今大会ではフォアハンドが復調の兆しですね。バックハンドはまだまだミスが多いですが、大魔王の片鱗も時々見ることが出来ました。完全復活することを期待して応援しています。伊藤、早田、平野選手が揃ってチーム戦に出ることを楽しみにしています。中国戦に出てほしいと思うのは…私だけなのでしようか?(笑)
February 23, 2024
閲覧総数 1272
50

大人気の焼鳥屋さんマイクロバスを改造した店舗ですね。いつも行列が出来ております。昨日は並んでいる人が少なかったので、購入しました笑しかし、少ししてから振り返ると、あっという間に長蛇の列でした。
May 24, 2025
閲覧総数 3038