名無し人の観察日記

名無し人の観察日記

2023.06.03
XML
国家間関係で 過去の問題を何度も蒸し返して際限なく謝罪を要求する事がどんな結果を招くか は、日韓関係を見てれば ロクな事にならない というのはわかりそうなものですが、それがわかっていないのが限界おリベ様です。
というより彼らが求めているのは 「それが達成される事で相手国に屈辱を与え、自分たちの正義感が満たされ気持ち良くなれる事」であり、基本的には自〇行為でしかない のです。なので彼らの謝罪要求行為は基本的に嫌いな国、具体的には日米にのみ向けられます。

原爆投下への謝罪

と言う事で東京新聞と違法天下り斡旋パパ活おじさんが元ネタです。 今回は違法天下り斡旋パパ活おじさんに異を唱える佐原さんという珍しい光景 が見られるようですが、まずは元ネタの方にツッコミを入れていきましょう。

>19日、バイデン大統領は広島の原爆慰霊碑で献花、黙祷、植樹を行い、原爆資料館も訪れた。しかし原爆を落とした国の大統領としての謝罪や反省の言葉は聞かれなかった。それは7年前のオバマ大統領と同じだ。

まぁアメリカに限らず、 勝者の側で敵国の民間人被害に公式に謝罪を表明した国なんてまずない わけでして。別にアメリカが特別なわけではありません。というか、謝罪を拒否するアメリカの理屈ってこんな感じなんですよね。

「日本はアメリカに卑怯な奇襲作戦を仕掛けた。アジア各地で占領者として暴虐の限りを尽くした。アメリカが原爆を投下していなければ、日本本土決戦となり、多くの命が奪われたはずだ。原爆投下はそれを防ぎ戦争を終わらせることで、日本に支配されていたアジア各国を解放し日本国民にも自由と民主主義をもたらした。よって、アメリカは原爆投下を謝罪する必要はない」

この主張の前半部分って限界おリベ様の日本評とほぼ一致する 彼らはもっと原爆に肯定的になるべきなのではという気がします。


>原爆投下は当時の戦時国際法に照らしても違法な行為だった。日米両国にとって「法の支配」が共通の価値だと言うなら、原爆投下は違法行為であり米国には賠償責任があることが共通認識にならなければおかしい。

原爆を妙に特別視するからおかしい 事になります。原爆投下というよりそ れに付随して発生した大量の民間人被害が国際法違反の理由 なんですけどね。そしてこの観点から言えば戦略爆撃や無制限潜水艦作戦といった民間人犠牲を厭わない攻撃は全て国際法違反です。
で、この辺の戦勝国の民間人を巻き添えにする無差別攻撃が賠償の対象にならないのは、 戦後の講和条約でその辺が全て清算されているから です。韓国のアレな人たちが駄目なのは 賠償権を定めた国家間条約の存在が理解できず、無限に謝罪と賠償を要求できる権利があると思い込んでいるから ですが、その韓国に付和雷同するだけあって 違法天下り斡旋パパ活おじさんもその辺が理解できていない ようです。


>しかしバイデン氏が米軍岩国基地から入国した事実が示すように日本は事実上米国の属国だ。

まーたこういう 「大統領が空軍基地から入国してくるから日本は属国」という珍説を唱えているアホ がいるんですか。
米大統領が海外訪問時に行き先で空軍基地を使う事があるのは、ただ単に 綿密なダイヤを組んで運用されている民間空港を使わなくて良いから、警備の都合が良いから という実用的な問題にすぎず、別に相手国への示威や権威の見せつけが目的なわけではありません。
というか、外国首脳が訪米する際にアメリカは自国の空軍基地を使わせるのが一般的です。ワシントン近郊にあるアンドルーズ空軍基地は訪米する外国首脳の受け入れ先としても良く使われています。最近だとこの人も。

尹大統領夫妻、ワシントンDCに到着…5泊7日の国賓訪米日程開始

>尹大統領と金建希夫人が乗った韓国空軍1号機は同日午後1時30分ごろ、米ワシントンDCに近いアンドルーズ空軍基地に着陸した。

韓国大統領は米空軍基地を使用できるから米国を属国扱いしてると言う事にはもちろんなりませんね
ワシントンにはもちろん民間空港もありますが、それでも外国首脳がアンドルーズ空軍基地を使うのは上にも書いたように民間機のダイヤに割り込まなくて良く、警備の都合も良いからです。


>2016年の共同通信の調査では、被爆者の約8割が原爆投下への謝罪を求めないと回答していた。

というか これがもう答え でしょう。いつまでも過去に拘って謝れ謝れと言うのではなく、将来核廃絶や不使用を実現してほしいというのが被爆者の多くの想いであって、 違法天下り斡旋パパ活おじさんと限界おリベ様のように〇慰行為のために他国に謝罪を要求し続ける変態趣味は無い と言う事です。

と言う事で佐原さんの反応です。

>岸田首相はG7開催に先立ってアフリカ諸国を歴訪したときも、数年前にクーデターによって政権を握ったある国のトップとも「法の支配」の重要性について合意に至った、などと記者会見したくらいだから、アメリカ政府とも原爆投下について話し合って「投下は違法であった」との合意を取り付けるべきではないかと思います。

それによって民間人に多大な被害を出す事が大きい事が問題 です。で、民間人への無差別攻撃がダメな事は当時からアメリカは認識してはいるんですよね。

「わが国政府並びに国民は、非武装市民への爆撃や低空からの機銃掃射、これら卑劣きわまる戦争行為を全力をもって糾弾する」

これは1939年のソ連・フィンランド戦争でソ連のフィンランドに対する無差別爆撃を非難したルーズベルトの言葉です。 数年後にコイツが日独でやらせた事を考えるとどの面下げて言ってんのかと思いますが 、まぁ 「勝ってごまかす以外ないヤバい行為」というのはアメリカ自身も認識しているという証拠 ではありますね。
なので原爆投下の違法性を求める事に意味はありません。純粋な軍事目標の破壊、 例えば軍人しかいない核ミサイル基地を吹き飛ばすのに核を使うとか国際法に抵触しない使用法もある からです。民間人無差別虐殺のために使わない事の合意さえ取れてれば十分ですが、 それは日米だけが決めても意味がない ですしね。


>日本はアメリカの属国だから何も言えないのだと言ってますが、「日本は属国だ」と決めた合意文書が存在するわけではないし、日本がアメリカの属国でなければならない法的根拠もないのであるから、岸田政権は「法の支配」を尊重する立場から、アメリカ政府と対等な立場であることの「確認」を取り付けるための「話し合い」を始めるべきだと思います。

これも意味はありません。 そもそも属国という違法天下り斡旋パパ活おじさんの認識が根拠と称するものから見ても馬鹿の極み だからです。ただ違法天下り斡旋パパ活おじさんの主張に「それは違うのでは?」と言い出す佐原さんという珍しい光景が見られたので、そこは結構満足しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.03 13:49:09コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: