英語・韓国語学習ノート*ひだまりの縁側*

英語・韓国語学習ノート*ひだまりの縁側*

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kai*

kai*

2008.06.30
XML
カテゴリ: 英語で日記
June 30th is the day of Minazuki which is a kind of Japanese sweets. It relates to Nagoshi no Harae(夏越の祓). Harae (祓) is the general term for rituals of purification in Shinto. There are Harae on the last day of June and December, which are called Oharae. Oharae in June is Nagoshi no Harae. On this day, people in Kyoto eat Minazuki to remove sins and impurities and pray for good health during the second half of year.

6月30日は和菓子ひとつ、「水無月」の日です。これは夏越の祓に関係しています。祓とは神道の清めの儀式の一般的な言い方です。6月と12月の最終日に祓があり、それは大祓と呼ばれています。6月の大祓えが夏越の祓えです。この日に、京都の人々は罪と穢れを祓い、一年の後半の健康を祈って、水無月を食べるのです。

☆未チェックです。

***
京都は和菓子と行事が密接につながっていて面白いですわ。
今日の日記、日本語からして苦しい~。(--;)

和菓子「水無月」
http://www.kanshundo.co.jp/museum/yogo/minazuki.htm

にほんブログ村 英語ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.30 22:54:53
[英語で日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: