フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2003.03.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コンテンツに偉そうに「バックアップ取ってね」などと書いている癖に、自作などにかまけて98SE機のバックアップをさぼっていたの気がつき、今隣でノートンゴーストが頑張っています。

今回はパーティションだけなので圧縮を中くらいにしても30分かかりませんね。

CD-R/RWドライブが骨董品に近い代物なので余計にかかっている模様。

直接CDに書き込みできるので、今度はゴーストの2003を買おうかと思っているくらいお気に入りです。

ちょこちょこバックアップは週に1度CD-RWメディア。
んで一ヶ月に1回~2回ゴーストでパーティションのバックアップというのが標準的な私のやり方。

でもこのマシンはすでに2年経とうとしています。
なので突然壊れても何の不思議もありません。
特にHDDは以前とは違う音がするような気がします。


私のPCの先生というか戦友ですから。
部品の1つか2つなら多分入れ替えて使い続けるでしょう。

実は今回の自作マシンに、今時ならちょっと小さめな60GBを選んだのにも最悪の場合はこれと98SE機のHDDを入れ替える積もりもありました。

昼間にはこの所起動させていなかった最初のXP機もアップデートやら簡単なバックアップも取りましたし。
このXP1号機ももう一年過ぎました。
XP2号機の半分のスペックながら購入当時はほぼ同じ値段。
本当にPCの値段というのはドッグイヤーなんですね。

我ながら節操がないと思うのは、それぞれCD焼きソフトがバラバラ。
色々なものを使ってみたいというのは勿論なんですが、ただ単にバンドルされていたから・・・というのもあります。

製品版ではないので評価するのは酷なんですが。
3種類使っている事になりますが、絶対これがいいというほどの差はないようです。


CD-Rメディアの普段使いは50枚で1500円くらいのものです。

ちょっと重要なものは50枚で2500~3000円くらいの国産品。
但しCD-RWメディアは三菱。

皆さんにお勧めできるのかというとそれは何ともいえませんが。
一番使っているCD-RメディアはSpin-XというイメーションOEMですね。

今のところフィリップス4224とメルコ24FBで無事に焼けます。

本当は使いたいけどもうあんまり売っていないお買い得だったのはAcerの48倍速CD-Rメディア。
これは現行ではBenQというメーカー名表記になっているようですが、こちらでは見たことがありません。
もし見つけたら即買います。

後は三井OEMか太陽誘電ですね。

CDの保管は以前はハードケースに1枚~2枚ずつ保存していましたが、それでは置き場所に困り始めまして。

ソフトやOSのCD保管はハードケースなのは勿論ですが、その他の画像やらバックアップCDはファイルに入れるようになりました。

不繊紙に一枚ずつ挟み込んでそれを綴じてあるCDファイルと呼ばれているものです。

けちくさいのが幸いする事もあります。
雑誌の付録CDも捨てられずにファイリングしておいたら、思わぬ所で役立ったりしました。


北の国にも春が来たようです。
温度設定していたストーブも昼間は点火することはありませんでした。
夜帰ってきてからストーブを焚いても寒い思いはしないようになりました。

さあて。
冬物の片付けにかかりましょうかね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.03.23 14:39:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: