フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2003.07.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ゆかないにしても。

北海道というと本州な方々は「梅雨がなくていいねえ」とか「冬は寒いんでしょ」とかな反応が一般的でしょうねえ。

ちょっと政治経済に詳しい方だと「税収もないくせに金ばかりかかる金食い虫」という印象でしょうか。

まあこれだけ広い土地(九州よりでかい)にたった500万人ちょっとしか住んでいませんし、まだまだ歴史も浅いので本来の意味での産業は根付いていません。

もうちょっと長い目で見てやってくださいまし。

今年は東京電力の電力不足が報道されていますが。
北海道電力からは60万KWが送電されています。
ちょっと前までは30万KWだったのですが、当地は真夏の電力使用量は本州と違い、年間ピークにはなりません。

・・年間ピークになるのは厳寒期です。



また当地の新聞記事からですが、生乳の生産が本州では夏休み明けに追いつかなくなる恐れがでてきたらしく、北海道からの輸送を強化する事になりそうです。

見えないところでお役に立っている事もありますから、先に書きましたようにどうぞ長い目で見てくださいね。

抱えている人口を唯一食べさせる事も可能な北海道。

欧州でいえばデンマーク型の国家を目指すならば今のようにお国に迷惑ばかりかけることもなくなるでしょう。

独立しようというのではありませんよ。

独立採算できたらいいなあというお話です。

あなたや私のうちと同じように「稼いだだけ使う」。
これができればいいですね。

そうなればどことなく肩身の狭い思いをしている現状からは抜け出せます。

とりあえずは高速道路はもう要りません。
新幹線も要らないなあ。



どうしても高速道路が必要な地域はいくらでもあるでしょうに。
こちらでは特別な期間を除いて高速道路が渋滞するなどという事はありえません。
ましてや一般国道でさえ首都圏の方からいらした方に「高速?」と聞かれるほどの充実っぷりですし。

・・・・ちょっと田舎の道路なんて小型飛行機の滑走路に使えるんだよん

これには国土防衛上の訳もあるのでしょうけれどね。



インフラの面ではもう大型投資は必要ないでしょう。
また、投資するだけの価値はありません。

いつのまにか中央官僚や政治家の出世や利権の餌になってしまったインフラ整備。

よ~く考えてみると同じ都道府県はないのですから、全部同じレベルである必要はありませんね。

必要な処に必要なものをつくるという本来の考え方ができる偉い人が出てくるのを待つしかないんでしょうかねえ。

もしくは要らないものは要らないと明言できる偉い人か。


北海道南西沖地震から10年経ちました。
あの日、夕方勤めから帰ってくる道すがら、妙に大きく赤い雲が南西方向に出ていたのを眺めていました。

犠牲者の方々には心からお悔やみ申し上げます。

尊い教訓で海岸近くで地震に遭ったときはとにかく急いで高い場所に避難するというのを得ました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.07.12 00:41:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: