フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2003.07.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いい休みでした。

ただ、見ようと思っていた映画は全席指定席で当日の空きはありませんでした。

みんな考えることは一緒にょ。
連休明けなら空いているだろうと思ったのは私だけではなかったもよん。
でも今週には中高生が夏休みに入ってしまう。

休み明けまで待ちますか。


せっかく出かけたのに銀行振り込みの詳細を書いた紙を忘れてしまいました。
んもお。


寝たのはもう朝といっていい時間だったんですが、午前中に電話が鳴って起きました。


寝るときにモデムもルータも電源を落としておいたので、まずモデムの電源を入れてリンクを待つ。
・・・NTTからのレンタルなので文句も言えないんだけど、今回のMN3型は電源スイッチが付いていない。
直接AC電源を抜き差しする。
どうもワンクッション置かないのは気になるけれど。

リンクまでの点滅→点灯(リンク確立)までの時間は今までと変わらない。

次にルータのスイッチを入れ、モデムのLANのランプが点いたのを確認してからPC起動。

とりあえずは今までのMTU(1454)、RWIN(42420)値のままで速度計測。

昼前なので下りは7M前後ですねえ。
ちょっとRWIN変えてみますか。
56560に設定し直し。

あんまり変わりませんでした。


24Mに変更した一番の理由はやはり上り速度。
できれば900Kbpsくらい出て欲しい。

試しにFreeBSD5.1のisoファイルを落としてみました。
初速は900Kbps突破していましたが、ずるずると700Kbps台へ。

NICはIntel 82558です。


チップが相当熱くなっていましたから。
やっぱりIntelのサーバー用NICに交換してみよ。


この所自作機で気がかりなのはCPU温度です。
70度前後なんですよぉ。

いつも行くジャンクショップの人に話してみたら、「それは熱いよ」と。

そうだよねえ。
PEN4なんだし。
しかもリテールファンでケースも大きいし、OC(オーバークロック)もしていない定格使用。

幸いにも使ったグリスは固まらないものなので、CPUのヒートシンクもファンも交換は比較的簡単。
どうしよっかなー。

どちらにしても一度ははずしてみなければ。

HDDは2台とも40度くらいなので、ケースの排熱は問題なさそう。

買い物は雑誌一冊。
「EclipseパーフェクトマニュアルVol1」

以前からあちこちのサイトで見かけて気になっていました。
何といっても基本的に無償というのがね(笑

一番安い開発環境ソフトでも10000円~20000円はします。
私のように学生とは縁はない、でもやってみたい意欲のある者には結構大きな負担です。

MSDNなんて買えないしねえ。

プログラムの素養があるのなら購入するかもしれませんが、とりあえず雰囲気を味わいたいとか仕組みを知りたいとか、とっかかりを探している段階の素人には無理と無駄。

今なら1万円出すのならメモリ増設しますしね(笑

「ガイアの夜明け」、色々考えさせられました。
一企業にとって800億円というのは大変なお金です。

でも国産半導体の火を絶やすという岐路ならばこれは国策にも繋がる事です。

税金の使い道には色々な制約があり、言うほどたやすくはないですが。

でも、北海道にこれ以上要らない高速道路や新幹線を作るお金で、国産技術が守れるのならそれこそが生きたお金の使い方ではないでしょうか。

本当に大きな視野と国の為を思ってくれる偉い人はまだ出てこないのかな。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.07.23 00:50:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: