フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2003.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は何故日本近代史に興味を持ったのか。

それはやはり現在己の目で見ている社会への疑問と、僅か数十年ながらも生きてきた中で眺めてきた社会の変遷への疑問なのかもしれない。

取り付きだしたのは昭和天皇のまだご存命であった頃だけれど、大きなきっかけはやはり阪神大震災であったろう。

最初の取り付きだした時期はまさにバブル全盛期で、客観的に見ても信じられない株や土地の高騰であった。

ごくごく卑近なきっかけは店のお客にある株を勧められた事にもある。
その株というか会社は鶴嘴担いで独立した社長があっという間に地元では有名土建会社になった。

実は私は地元の盛り場ではほぼ30年遊び歩いてきた。
この事は自慢にはならないがしかし、ある意味「本当のこと」が判り、そして判断できる貴重な学校であったと思っている。

店のお客はその会社の株を買えば絶対儲かると声を潜めてだが力説していた。


ここで私の頭で判ったのは「儲かる」のは銀行であり絶対に国民ではない仕組みであった。
現に知り合いの方も銀行の口車に乗せられ(乗り)、2年経たずに個人で数億の借金を負ってもいたし。
#相談された時、出来る限りの手段と言葉で止めたのは私だけれど、悲しいかな当時20代だった私よりその方は中年の銀行幹部を信用した。

こんな世の中は絶対おかしい

こう思ったことが歴史への興味を生み、日本に生まれたからには天皇家もしくは当時の今上天皇の事はどうしても知りたくなった。

ワイドショー的(なんちゅう日本語だ)な皇室への興味も全くなかったといえばそれは嘘になる。

判らないから知りたいという現在、ぱしょこんやネットにはまりこんでいるのとさして変わらない。

もう一つ20代の頃、とある飲み屋で外国人留学生と鯨の問題について大激論になったのも少々はあるかもしれない。
この時は当時の持ち合わせ程度の歴史論でも相手はへこんでくれたが、次は強敵が現れるかもしれず(笑)という危機感も関係はあるかもしれない。
自国の歴史をあまりにも表層的にしか知らない自分に呆れたのもそう。

前置きが長すぎる(深謝

nakさん
よくご存じですね!ついでに海軍がなぜ陸軍に引きずり回されて負けるかもしれない戦争につきあわされたかご存じですか?これも似たような理由で、相手の能力を過小評価した、アメリカ相手に建鑑競争をしてもあのような膨大なアメリカ海軍が出現するとは、誰も(海軍のみならず新聞社(今は戦争反対の旗手のような顔をしている海軍旗まがいの社旗の)、等々の連中のことです)想像もできなかったからです

掲示板よりの引用終わり

この問題に絞れば、やはり海軍も所謂ハンモックナンバーでしか人材を選択できなかったという基本的な欠陥がありますね。
航空本部長であった山本五十六を本省に戻してしまい、結果は仰るとおりに大砲の大きさで戦争ができると思い込んだ時代錯誤でしょうね。

旭日旗はほんのちょっと前ならTVの画面にも出さないようにしていましたが、現在はちょこちょこ出てきますね。
あれを見た若者は自衛隊艦は全部築地新聞社のものと勘違いすると想像するとまたちょっと笑えます。
海軍のある国は国旗とは別に「エンサイン」としての旗を持っています。
識別のためですね。

手元に昭和46年9月刊行の「中央公論歴史と人物創刊号」があります。
「大本営機密戦争日誌」はこの号の目玉でして、抄録ながら重要な記述があります。

以下引用2
あの日私たち夫婦は北ヨーロッパの某国にいて神戸の自宅の様子を知りたくて何度もその某国にある本社から神戸の自宅の隣近所に電話をしたのを覚えています。当時の村山政権の自衛隊を巡るでたらめさは被災者として本当に腹が立ちました。
引用終わり2

この事もこの日記の冒頭で書きましたとおり、私にとっては歴史を考える本当に尊いきっかけになりました。
また有権者の一人としての責任を感じる大きなきっかけにもなりましたね。

以下引用3
私は一家全員で韓国に十年近くすんでいましたが、
日韓併合は韓国にとっては近代国家を日本から
プレゼントしてもらったようなもので感謝されこそすれ恨まれる筋合いは、なにもないのです。韓国語そのものがこのおかげで近代的な言葉になりましたしね。それが証拠に台湾と韓国がいち日本以外のアジアの国で早く近代化に成功しているでしょう。最近では韓国人の中にもこの点を認める人が出てきました。でも嫉妬心のきわめて強いお国柄ですから日韓関係はお先真っ暗です
引用終わり3

ここの部分は実際韓国に住んだ事のない私には正直実感はありません。
実際接したことのある韓国人の方々は非常に誇り高く、また勤勉な方々でしたね。
ただ、見かけは似ていますが中身は日本人とは全く違います。
なまじっか見た目が似すぎているというのも却って摩擦の元なのかもしれません、
お互いのためにも不幸な見かけの相似といえそうです。
台湾の方々は戦争前は勿論、戦争後もそしてあの悪名高い国民党独裁時代もある日本人を時には蔭ながらでも忘れないでいてくださいました。

「八田与一」:「与」の字は本来は旧字体
という人です。
司馬遼太郎著「街道をゆく」40巻「台湾紀行」で知りました。
私のお勧め本の5本の指に入る名著です。
もしまだでしたら読んでみてください。

長くなりましたねえ。
どうもすんまそん。

食べたもの
ホタテの刺身とバター焼き、小さいご飯
母上、安いからといっても買いすぎです。
ホタテはしばらくお休みしたいです
10個分くらい食べました^_^;

夜食はタラコパスタ。

飲み物はいつもと同じくらい。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.08.25 01:00:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: