フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.06.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
休みでしたがいつものようにふらふらぷらぷらとは行きませんでした。

目一杯寝たのもありますが、地元での講師とまでもゆかないけれど協力してくれそうな人に趣旨を説明するのとここのuri晒し。

#現実の知人、それも地元な人に晒すというのはひどく勇気がいるものでして

#信頼できるから晒すのですがそれにしてもね^_^;

率直な意見ももらい、早々に帰ってきました。

私のやりたいのは「コミュニティ」です。
教えるだけでもなく、教わるだけでもない。

ネット越しでも可能といえば可能ですが、やはりことセキュリティについてと言うのならばリアルで顔を突き合わせ、話し合うのが一番だと思うのです。

これまで出席してきたセキュリティ関連の会合の経験から、参加者が主催者側、もしくは講師の人に話しかけるのには相当な決心や勇気が要るのを私は知っています。


#早い話が一人で夜遊び

その私でさえ最初に出席した会合で主催者の方お2人に一声二声かけるのには事前の決心と、声をかけた後にしたい事があるからでしたね。

ですので、今回の参加者とは全員とお話します。
これを北海道スタイルとしたいと思います。

なるべく識別できるHNをご用意ください。
#勿論本名でも

サイトをお持ちでしたらできれば事前にこっそりとでも教えてくだされば伺います。
#また必要がありましたら秘密は守ります。
#公開も可でしたらそのように。

なんてったって私が焼肉屋ですから、ITの業界に無関係な方も勿論歓迎します。

#講師の方には内緒ですが(笑)業界外の人にはそれなりの客観的な見方もできますからね。


ただね。
理解して戴きたいのは。
この情報セキュリティコミュニティの懐の広さですね。

何といっても焼肉屋のオバちゃんの暴挙に何のためらいもなくコミュニティの大物が声を上げてくださるこの平等さ。

「そうか、場所あるのなら行くよ」と仰ってくださるそのお気持ちの中には情報セキュリティ自体と、コミュニティへの危機感、そして何とかしようと思うものがあるのではないのかと。



なので講師の方々のお名前とネタはもうちょっと待ってね。
全員一度には無理じゃあないかというのもあって鋭意調整中です。

#皆さん、本業のほかにセキュリティ考えてそれに今回の札幌行きもあるのですよ。

一番ぽかーんとしているのが私という理不尽さ(笑


http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/06/23/0624231&topic=46&mode=flat
元ソース記事が日経なもので報道の持つ中立性とか信憑性(元からあるのか)は2割減で。

以前ここでも書いたELECOMのルータに使われたGPLライセンス関連なのですが。

早い話が、権利ってか自由を使うなら義務を果たせってことですね。

再三ここで言っているように、更に大人なら先に義務を果たしてから権利なり自由を得るってのが筋道というものです。

逆切れとしか思えない発言を見て既視感を感じるのは私だけでしょうか。

やることを精一杯やってから文句は言えとELECOMに誰か言ってあげてください。

#ほかにも同じセリフ言ってやりたくて仕方がない団体やら会社もあるがここは我慢っ


ぼそぼそ
ネタ候補の一部だけちょっぴりリーク
お題は全部私が勝手につけた仮のものです(ぉぃ

「DBの現役管理者が語る現場と現状」
「社内教育・・・セキュリティの重要性をどう伝えるか」
「snort2.0侵入検知」
などなど。
お題は仮ですので後で公表するものとは食い違う可能性もあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.24 00:48:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: