フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.06.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
疲れが出てきましたな。

自分のスペック不足が悪いんですがね。

気になる事も結構あるんですが、そしてそれらについても考えようと一応頭を巡らせるのですがどうにも纏まらない。

気になっている事だけを列挙してみると。


法律というものは確かに守るべきもので、それが法治国家の国民としての義務なのですがね。

といっても法律も時代の移り変わりや抜け穴対策で変化もする。

特に昨今は以前よりも「そもそもの責任」を問う風潮にもなってきていますよね。

数年前までは大手の自動車会社の社長(元でも前でも)が逮捕されるなどという事はよほどな事態でもあまりなかった。

精々実際に部品を作った下請けの方々が大手の犠牲になっていたのですが。



そしてこれまでは「なあなあ」とか「まあまあ」で黙認されていた事も明るみに出、そして責任は大元が負うというかたちができてきている。

製造者もしくは発注者責任というものに管理責任がきちんと乗っている前提なのですよ。(多分日本語が変だがご容赦)

個人的にはこの風潮はある程度評価できる。

何故かといいますとね。

発注者というのは大抵の場合資本社会では強者です。

受注者というのはまず発注者の言い分は断れないし、それが多分に法的にも倫理的にも多少の問題があったにしても、これまでは言う事を聞かざるを得なかった。

この辺りが下請け、孫請けを泣かす事によって大企業が栄えるという資本主義的奴隷制度のようになっていたんですが。

どうも最近は変わってきた。

取引者同士としてのある程度対等な関係になりうるという話でして。

こうなってきた細かい原因は沢山あるでしょう。
それこそインターネットの普及により、ある程度の暴露も可能になったとか、昔の「接待費」なものが少なくなり、受発注に情実の入る余地が減ったというのもあるでしょう。



本当にこれからはきちんとまともにしている所でないと生き残れないという風になってくれればいいのですけれど。

こっそりと追記

信じられない事に。

誰もが遠慮して原因を書かなかった事を自分のサイトで書いてしまい、書いたという事実を晒されたといって愚痴を吐いている馬鹿者もいる。

周辺にはさほど詳しくない(個人的には知らない)私でさえ、そこはかとなく周囲をネット徘徊すれば、人物相関図くらいはおぼろげながら浮かび上がってくる。



大変な事なのは部外者でも理解するにしてもだ。

それを自分一人だけが公開できるなどという思い上がりは、一体どういう神経でできているのだろう。

原因を書いた事自体も「えっ」とモニターの前で小さく叫んだが、数日経って暴露した本人が、晒されたという愚痴を書いたのを見て心底呆れかえった。

それだけの覚悟があって原因にまで言及したんじゃあないのかよと。

原因を書いたのを見たときには、万が一の心の慰めとして「ひょっとしたら書くことを許された人間なのかもしれない」とほんの少しの光明を見出そうとした私も甘かったが。

愚痴書きこみを見て気がついたね。

「自分はこれだけ情報に詳しい」と書きたかっただけの人間だと。

そして誇示する為には人様の生死までも利用する人間なのだと。

若いのに非常に技術があり、スキルもあって雑誌に原稿も書くような有望株なのだろうが。

あんたは屑だ。

私はそこ周辺は技術があり、古くからインターネットに親しむ別世界だと思っていた。

しかし、あんな屑がのうのうとしている場所だとは知らなんだ。

ぼそぼそ
実はそこに書き込もうとして、文章を何度も書き直してもいる。
武士の情けでここにそれとなく書くだけでおいておこう。
私はその人間の周囲の人間も今は到底理解できないでいるよ。

また追記
最後にこの引用を書いておく。

V・E・フランクル『夜と霧』より

もういい加減、生きることの意味を問うのをやめ、
わたしたち自身が問いの前に立っていることを思い知るべきなのだ。
生きることは日々、そして時々刻々、問いかけてくる。
わたしたちはその問いに答えを迫られている。
考え込んだり言辞を弄することによってではなく、ひとえに行動によって、適切な態度によって、正しい答えは出される。
生きるとはつまり、生きることの問いに正しく答える義務、
生きることが各人に課す課題を果たす義務、時々刻々の要請を充たす義務を引き受けることにほかならない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.28 04:58:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: