フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.06.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
約束ですので、昨日付け日記の顛末と公開できる事実を書きます。
但し、未だ決定事項ではない事柄もあり、全ては公開できません。
また、特定の人間、団体を非難・中傷する意図はない事をご了承ください。

また、この事についての考察をコンテンツとして纏めます。

「何事も無駄という事はありません」

昨日昼頃、ネットチェックをしていて気がつきました>日程公開

正直に言いますと、ある程度の危惧を以ってそこら界隈を張っていました。

以前も事柄は違うながらも似たような出来事があったのですよ。
リアルでしか知りえない情報を我先にとWebで晒し、その事がどんな事態を招いたのかも理解できない人がいましてね。



ここをお読みになっている方なら私のスタンスはある程度ご理解戴いていると思っておりますが。

そもそも地域コミュニティを作ろうとしたのも、首都圏での情報集中への危惧と、そして首都圏で「セキュリティ」を標榜しながら一切個人情報にも、肖像権にも、そして何よりも「公開していい情報と待ったほうがいい情報」の区別も考慮もそして配慮もできない人達へのアンチテーゼでもありました。

文句言ってばかりではダメだと友人達に叱咤されたのも大きいですが。

会合で日程を漏らした・・・というか聞かれて話した事自体は実際は実害はありません。
リアルでの話ですから、それを公開するかどうかはまた公開者のモラルな訳でして。

また、日程を話した方は悪意はなかったと私は判断していますし、むしろ無名なこの企てを応援して下さり、宣伝もして下さったのだと思っています。

話した方が公開したわけではありません。
公開者は別にいます。

結果として得たのは。
首都圏で大勢を集め、著名な「セキュリティ」を標榜する団体であっても、構成員の選択を誤っただけで、このように私のような素人にも内心「はあ?」と思われる可能性があるという事です。

勿論全員がそうであると思い込んでいる訳ではありませんが、端から見て声の大きい者がやはりその団体を象徴しているのではないかと思われるというのもこれまた事実です。



私達「北海道情報セキュリティコミュニティ」は先人の轍を踏まぬように心がけます。

ですので、参加者(私も含めた全員です)はこの事をよく心に留めていきましょう。

考察と、昨日の日記に書いた「こんな人はヤバイ」の理由は、もうちょっとネタ膨らませて近日公開します。

言わずもがなですが。
上で言及した「セキュリティ」を標榜する団体自体は誠に立派な主催者と明確な意思を持って発足したのだと、私は理解しています。



”寄生虫が多すぎるようにも見受けられ、その事がWeb上からは悪印象を齎していると思えるのです。”
上記””内には不適切な文章があります。
お詫びして以下を書き足します。申し訳ありませんでした。

以下書き直し。
ご本人達が良かれと思い、懸命になさっている事が外部の人間やWeb上から見て懸命さのベクトルが違う場合もあるのです。
それが主催者の意図であるかのように受け取られるのも損失ですが、懸命に考えてされている事柄が大きな誤解や摩擦、行き違いを招く恐れもあるのだという意味で。

こう書いたのは紛れもなく自戒です。
私も私自身がどう見られているのか、感じられているのかは判りません。
ただ、友人達の友情により「ああ、こうなのかな」と思い知らされる事から感じるだけです。

私如きがこのような事を言うのは僭越だとは思いますが、どうか真意をお汲み取りくだされば幸いです。

追記分、ここから。
特定の団体、及び個人などを攻撃していると取られかねないのではないかというご指摘も戴いています。

本文中に数度お断りは書きましたが、それでもやはり無理でしたか。

リアルで会い、その中でしか得られない楽しさや深い理解というのは私も少ないながら持っています。
しかし、それらをWebで公開する上ではそれなりに配慮も必要だし、関心はあっても事情でWeb上からしか情報を得られない人もいる。
特に告知に関してはそれなりに気を配るというのもその内の一つですね。
少なくともWeb上では公平というか平等というのが当然だと思いますし。
#またそれが「Webで公開する」という事だと思いますよ

ご指摘は真摯に受け止めますが、「一度Webに公開したものは永久に残る可能性もある」という言葉もありますので、書き換えするとしても別項になります。
少し考えますね。
確かに顛末報告と私の感想がごっちゃになっているのは間違いないですから。
と書きましたが、やはり訂正は入れます。
取り消し分は””で括った分です。
抹消する事(なかった事にする事)は却って適切ではないと思いますので、恥はそのまんま残しておきます。
適切でない表現を使用した事をお詫びします。
申し訳ありませんでした。
2004.6.30 15:32訂正





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.30 15:40:41


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: