フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.07.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久々に店にノートPC持ち込んでごしょごしょしてまして。

何やってんだかはその内判ります・・・はず(汗

店(仕事)の他は自分の時間という恵まれた(゚Д゚) 環境ですのでね。

今夜はちょっと疲れが出てきているようで早めに休みますが、
明日あさってくらいにはまた頑張らないとね。

#40過ぎると疲れまでもクルのが遅いっ

そういえば色々な所で話題になっているhttp://www.cyberpolice.go.jp/events/index.html
ですが。

セキュリティ関連な方なら勿論全問正解でしょうが。



多分世間様一般のネットとかPCとか全般のセキュリティに関する認知度や認識度合いを知っているのでしょう。

ある意味私は見直しましたよ>@police

と同時に、自分がこれから地域でコツコツとやってゆこうかと思っている事もやはり必要なのだと意を強くしましたね。

セキュリティを考えたり、ちょっぴりずつセキュリティ寄りに考え、向かってゆくというのは決して難しくも特別な事でもないのだと。

ごく普通の人付き合いや接し方からの事だし、それは人を尊重し、また自分や大切な人を守るというデジタルだけではない事から始まるという意味で。

あなたは時間を守りますか。
あなたは人の情報を第三者に話しますか。

何かの情報を伝える時に相手をよく見、渡す情報を的確に扱えるか判断できますか。


時間を守るというのはよく言われている事なのですが、何故必要なのかと言いますとね。

道徳の時間なら「人の時間を浪費するな」でしょうが。

コンピュータフォレンジックという分野がありましてね。

早い話がやられちゃったマシン解析なのですが。
最初に確認するのが該当マシンの時計が正確かどうかという事なのですよ。
これは例えば裁判などになった時に非常に重要な証拠になりますし、また「踏まれた」場合に順番にリレーしたサーバーを辿ってゆく場合にも正確な時間というのは問い合わせにも必要なのですね。


私の場合は待つのが嫌いだから待たせません。
ごく普通の待ち合わせでも10分待たされたら顔に出ています。

待ち合わせ時間を過ぎた連絡は気持ちが受け付けません。

そして遅刻は一度目は許せますが二度目はありません。

うちは母と私がその点そっくり(笑
互いに待ち合わせする時は楽ですね。
2人とも5分前にはスタンバっていますから。


人の情報を第三者に伝える・・・ですが。
例えばあなたに友人から電話があった。
共通の友人であろうと思われる第三者の電話番号を教えてくれと言う。

ここで何の躊躇いもなく教えちゃうあなたは少しだけ考え直した方がいいかもしれない。

何故友人は共通の友人と思われる第三者の電話番号を知らないのだろう。
第三者は何故友人に電話番号を教えていないのだろう。
友人は何故第三者に事前に電話番号を聞いていないのだろう。

これくらいの疑問は湧きますよね。
今の時代は携帯がありますから、もっと気軽なものなのでしょうけれど。

でも上に挙げた3つの疑問は頭に浮かぶようにはなって戴きたい。

「なんでだろ」と。

そして。
「情報伝達と人」ですが。
これはちょっとだけ大人な世界かもしれない(笑

世の中には皆で共有した方がいい情報と、ある程度コントロールしなければならない情報があります。

隠蔽ではありませんよ、コントロールです。

そして情報伝達するのは道具ですが、結局は人間が受け取り判断します。

リアルな人付き合いに限定しても、相手を見て流す情報の質、内容をコントロールしなければならない事もあります。

これを呼吸するように自然にできれば大人ですね。
では何故これができれば大人なのか。

「人を見る」必要があるからです。

「人を見る」については機会と時間があれば今度の第一回会合でお話します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.07.08 01:11:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: