フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.09.28
XML
カテゴリ: セキュリティ雑記
小泉政権の改造内閣と自民党党人事だが。

特に自民党幹事長に武部氏が就任した事に「識者」は危惧と幾ばくかの驚きをもっているいるように思えるけれどね。

この人(武部氏)はBSE問題の時に農水相をやっていて、その時の発言が物議を醸してもいる。

#「それがそんなに問題か」ですね

発言するに至った経緯をよく考えれば至極真っ当な発言なのだが、例によって経緯もなにもなしに言葉尻だけを捉えるマスコミや農水族議員、農協周辺などによって農水大臣を追われる寸前までいった。

渦中に民放TVで生インタビューに応じているのを見たが、アナウンサーが自分達の結論に導こうとして、的外れな質問と誠実に答えようとしている武部氏の話を遮ったのを見ているとマスコミの害というものをつくづくと感じたのだよなあ。


圏外からのひとこと経由

切込隊長BLOG9/27分から

http://www.takebe.ne.jp/kiji-2.htm

実は武部という人には縁がないわけではない。

それで余計に触れにくかったというのも多少はある。

縁がないわけでもないというのは。



なまじっか縁がある人間を公開で褒めようとするのには多少の含羞というものがありますしなあ。

そしてもう一つ、稼業ではBSE問題というのはそれこそ商売を続けられるかどうかという所まで昨年は追い込まれた。

だからといって消費者というか私達を含む国民の安全を犠牲にしてまで妥協できるかというと、それは勿論できない。

当たり前ですな。


今回の武部幹事長人事を見ていると、ちゃんと見ている人はいて、評価もされるのだなあとつくづく思いましたな。

笑ってしまったのは。

先ほど触れた生インタビューをしたアナウンサーがいかにもな切って捨てるようなコメントをしていたのを聞いた時だが。

ものが見えていないマスコミ人の典型という感じがしましたよ。

TV東京の佐々木というアナウンサーだったかな。

公共の電波を使ってそれなりの見解を述べようとするのなら、せめて相手の発言に至った経緯や現象のバックグラウンドくらいは勉強しましょうや。


そういえば。



ちょっと深読み気味だが。

北海道選出議員から3人も中央人事に関わったというのは、これは意識改革が絶望的に遅れている北海道民や、道庁その他の北海道関係者の調教の為もあるのかしらね。


うまくゆけばそれこそ食料自給率の向上に結びつくし、資源や土地の有効利用とそして税金の無駄遣いを抑制できるチャンスかもしれない。

知事が当てにならない以上、中央から意識を変えてそこからというやり方もあるなあ。

明治以来、これだけの国費(税金だよ)を費やしながら未だに中央からの金を当てにし続ける「おんぶだっこ」体質をどうやって変えようかという話なんだよなあ。



これだけの面積とそこそこの人口とそして何より水も資源もある。

それなのに自立どころか自立しようとする方向にすら行かない体質というのがね。

多分ものすごく根本的な、ものの考え方が間違っているんでしょうな、これは。

北海道民が国に、これまで投入された税金を利子つけて返そうという気概を持たないと大きい荷物のまんまでしょうね。

道民の一人としても情けないし、また他の地方の方々にも申し訳ないなあと思いますです。


ぼそぼそ。
食糧自給というのは国の根幹の問題でもある。
安全保障という面からいってもそれこそ国のセキュリティの問題。

どう見ても北海道というのはまともにやればこの食糧自給をやり通す鍵になるはず。

せめて北海道内だけでも食糧自給をしようかという風にならんかなあ。


ちと風邪気味でだるい。
困るのは気力が失せ気味になる事で、これまで何の躊躇もなくやってきた事が滞っている。

休みなのでついつい横になったりして一日を潰してしまう気もするので、無理矢理出かけてきますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.09.28 12:50:18
[セキュリティ雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: