フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2006.10.22
XML
ちょいと前に「核保有議論する?」←この事自体がカードになると書いた。

つまりこれまで何故か知らんが「核アレルギー」であり放射線と放射能の違いすら碌に知らずに大人になってきた日本人がようやく核保有について語り合うようになった。

勿論賛否両論あるのが普通だが、恐ろしい事に民主党幹事長は「議論は封印せねばならん」とまでいう。

ここでようやく「あれあれ、日本には犯罪行為にならぬ限り言論の自由はあるじゃん」という極めてまともな意識が生まれて日本最大の掲示板(2chな)でもあれこれ色々皆で語り合っている。

不謹慎ながら面白いと思ったのは、何の根拠もなくタブーとされてきた「核保有議論」がどうも米中を驚かせたのかもしれないと思うくらいのすんばらしいタイミングで両国の偉い人達が飛行機で飛び回り会見で明言するようになった。

保有そのもの以前の「議論していいよね、ね」だけでこうなったとは思わないものの、あまりのタイミングに正直日本が諸外国からどう思われているかの片鱗をも見たし。

通常、これまでにない威力を持つ兵器にやられた場合、歴史上は必ずそのやられた兵器を手に入れ研究し対抗手段やより威力のある使い方を工夫してきたのが人類というもので。

一部の人には嫌悪感があるかもしれないが、しかしこれが現実で歴史上の事実でもある。

軍事技術は軍事のみに使われたとは限らず、例えば潜水艦のソナーが今のデジタル音響機器のご先祖様になったようにね。



World War II Is Over

上手に翻訳してくださった方がおいでなのでこちらもリンク

日本という国は我々日本人が自分で思うほど矮小でもないし微力でもないらしい。
つまり核保有議論だけで米中の背筋を伸ばしたともいえる。

さてここで。
先に私はこの北朝鮮を巡る問題は先に支那を使い走りにし、更に国連の踏み絵になっていると書いた。

今度はアメリカへの「同等な同盟国として扱うのかそうでないのか」の踏み絵にもなってきたというお話なんですわ。

だって今後北朝鮮の核放棄が「完全に確認できる状態」で成されなければ日本のみが核の脅威をアメリカの壁になって受け続けるでしょ。

アメリカも支那もロシアもすでに核保有しているわけで、その点で北朝鮮の核保有自体怖くはない、最低限同等というだけだから。

ここでもし万が一何事かあって日本の世論が一気に核保有に傾き、また法的に問題はないという解釈*で保有しようとなった時にアメリカはどうするのかと思いますわね。

*正直国が保持できるできないの状況に陥れば法は法の為にあるわけじゃないしさ

議論するだけで切り札になりうる国っつーのもそうはないと思うし、考えようでは極めて安上がり(いや失礼)な踏み絵の絵なんですね。

ライス国務長官は世界に向けて「アメリカは日本を守る」と明言した。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.22 01:21:59
[セキュリティー特亜] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: