フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2009.02.19
XML
カテゴリ: 政治
昨夜の「ぽじらじ」で2つ書き込まれた中から「北方領土」。

放送中は「所謂北方4島」と「樺太」は扱いが違うはずという曖昧な答えをしていましたが、扱いが違うのは記憶通りでよかったんですが、それについて。

おっとその前に。
北方4島に関してはサンフランシスコ条約でも未記載なはずです。
私の解釈では「当然日本領なので書く必要がなかった」と思っています。
単にロシアが実効支配しているだけ=竹島と同じ

樺太に関しては放送では江戸時代末期からの帝政ロシアとの交渉エピソードを話しましたが、サンフランシスコ条約で廃棄を明記しているはずです。
ただ当時のソ連が署名していないというのもありますが。


放送で私は北方4島に関して

その後「ほっときゃロシア弱るからそんとき買うなり交換条件なしで部分引き取りで」とも。

根拠としてまず帝政ロシア→ソ連→ロシアに対する一貫した不信とその不信にいちいちソースがつく歴史的事実があります。

一見日本にとって有利なように感じるでしょうけれど、弱りきった「2流の下3流の上」国家であるロシアが信用信頼一本で世界二位の国家になっている日本と同等のような条件でバーター持ちかけられてもそりゃ困るわ。

そして日本側を考えてみても、北海道の中であの北方領土海域-主に根室-の漁師の方々は他の海域の人と違って資源を根こそぎにしているんですね。
すぐ近く-知床半島の北側-の漁業者はホタテなり鮭なりを養殖したり孵化事業をしたりしているのに、根室地域の漁業者だけは獲りっぱなし。

結果日本の海域のカニ資源などは枯渇してしまいました。

全部が全部じゃないんだけど、先年銃撃され犠牲者出した「第二組合」の連中などはひどい。

なので資源目当てに仮に何島か帰ってきたにしても同じ轍を踏むと思うのですよ。
暴力団関係者の跋扈からしてなくならないと無理。

但しこれに感情的なものが絡まるから厄介になります。

厄介という言い方もアレですが、例えば4島全部帰ってこなきゃダメだのや帰ってきた後のことまで考えずに-いや実際は考えた上の利権確保の為もある-わぁわぁきゃあきゃあ言っても相手はロシアだぞと。



放送で言った通り国後と歯舞というのは場所的にどう考えても日本である方が無理はない。
知床半島南東部と南半分平行に走っているのが国後ですから。

但しやはり実効支配しているのはロシアなんだぞと。
帰ってきても今居住しているロシア人どーすんだとか彼らの面倒を見つつ日本とロシアが今よりもっと国境が近くなるんだという現実的な対処どうするのなどのね。

この曖昧極まりないどう考えても解決の難しい北方領土こそが冷戦時代クッションにもなっていました。



エリツィン時代、せめて2島返還(買い上げ)に応じていれば話はまた別になったかもしれないのだが、部分返還(買収)となると今度は保守系まで文句垂れる。

お前ら地図見たことあるのかよと私は言いたいし、漁業の現実や国境警備に関して2島と4島の場合の具体的負担考えた事あるのかと、これは自称保守系にも言いたいね。

こういう事こそ妙なイデオロギーだの「こうあるべきだ」にいつまでも縛られているといつまで経ってもゼロはゼロ。

なので今回の麻生首相の主張「帰属を明確にする」事からのアプローチというのは順序として、また準備として外交的手順は正しいと思う。
それと現実に帰ってくるのか、その場合現実としてやれる対処というのは高々島といっても随分あるのよ。

あたしゃ正直仮にロシアが全部引き揚げる、日本に返すと言ったとしても信用してないんだから。


後はねえ。
日本の首相が樺太に行ってフンダララとか言ってるのはバカなのでほっとくといいよ。
何故樺太引揚者が「樺太を帰せ」という運動をしないのか、それを北方領土返還運動並みに政府自治体の肝いりもないのかってことで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.19 12:57:17
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: