フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2009.03.13
XML
カテゴリ: 経済
権威をわざわざかぎかっこで括ったのは勿論意味がある。

麻生首相著「とてつもない日本」、2ちゃんねるの祭りによりバカ売れ…「ネットには、マスコミへ異議唱える正義感持つ人が」

この見出しなら判るが、メディアでは相変わらず表層的に捉えようと無駄な努力をしているのだが。

話は飛ぶが。

ちょっと前にサブプライムローンという単語がマスコミでも取り上げられたが、中身を知れば誰でも「よくもまあこんなもんが流通したなあ」という代物であった。

だがマスコミが公表するのはここまでで-いやここまで言ったり書いたりしたのも珍しいくらい-実はこんなものが飛ぶように売れた原因の一つが「格付け」と称する格付け会社+証券金融各社の自作自演でもあった。

元々の債権自体が「サブプライム層」のものであるのに、それらを混ぜ混ぜし、分離集合させたものがいきなりA++になるわけがないのに彼らはそれらをいかにも第三者の格付けによる権威あるものだとして売りまくり、更に転売しまくった。

完全に出来レースで、日本の土地バブルと同じく早く手に入れて早く売った者は傷が少ない。
しかし最後にババ引いたもの、いつまでも欲かいて握っていた者が傷を自ら大きくした。

資本主義社会ではこのババ引いたものは退場するしかない。


格付け会社が権威あるものとされた時代は昨年までで-実際は3年前に気づいていた人も多いのだが-今は誰もそんなものを信じず、格付けが大きく評価されることもなくなった。

だって客観的じゃないということがばれた格付けなんか誰が信じるかと。

マスコミが今立たされているのはこの格付け機関と同じ岐路なのだと、中の人が気づいていればいいが、多分無理であろう。

麻生本を買おうと呼びかけた人間もそれに応じた人間も誰も営利目的ではない。
匿名ではないが無記名な掲示板(2ch)で見かけて「どうせ買うなら」と買った方々がいたという話だ。

加えてマスコミが報じる世論調査だの支持率だのが本当に真実なのか疑い始めた流れでもあるのではないかと私は思っている。

それを確認するには判りやすい方法だよね。
もう一つ心理的に「自分だけが麻生首相を評価しているのだろうか」というそこはかとない不安感も結果が数字で出ることによって幾ばくか払拭されるし。

例えば平成20年度の第二次補正予算の提出が前国会じゃなく今国会になったことについてなどに関してはある程度の前提知識が要る。

一事不再議、テロ特措法などでの野党の審議拒否の履歴、与野党合意を何度も民主党が破棄したなど、マスコミが決して報じない幾つかの前提条件を知らなければ定額給付金給付実施がここまで遅れた理由を理解できない。

条件全部マスコミは報じず、自分で情報を集めて考えている人間がどれくらい他にいるんだろうかとモニタの前で考え込んでしまう人も多い。



格付け会社が以前そのようなものだと思い込まれていた時代のように。

だがこの麻生本の話題というのはマスコミ調査と称するものが本当に真であるのか、その内訳はどういうものなのか疑問を持つ人達の表明でもあると私は思うんだよね。

ニコニコ動画ではいきなりアンケートがある。
事前になんの告知もなくあっという間に始まって終わるので動員もかけられない。
たまたま視聴していなければアンケートに答えられない。



母数は私の見た一番低い数で3万、多いときは8万ある。

ニコニコというと低年齢層が多いと思うかもしれないが、私のような50代はともかくコメントなどを眺めているとマスコミなどが思い込みたがっているほど低年齢じゃないと思うぞ。

低年齢だとしてもいずれは選挙権を持つわけだが。

マスコミに権威があるなどという幻想の茶番はもう終わる。
いや、すでに終わりかけているのに彼らが抵抗しているだけだ。

前に書いた「マスコミは今後こうすりゃどうだ」を実践できたところだけが生き残るだろう。
またはデジタル化の後、本当の意味での双方向を理解できたところだけ。

元々マスコミメディア、更にそれを飯の種にしている広告代理店には権威などなかったのだよ。
それを自ら理解しないとねえ。

もう一度言うがスポンサーのスポンサーは誰だというお話。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.13 15:58:06
[経済] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: