フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2011.01.04
XML
カテゴリ: ぼそぼそ
ネットで散々話題になった話なので今更ですが。

グルーポンおせち騒動で、「バードカフェ」社長が辞任発表

私もおせちではないが食品通販を利用したことはある。

母への塩数の子がそれで、といってもお遣い物ではないから初めて頼む時はそこそこの値段と品質、はずれ引いてもぎりぎり諦められる程度のもので何せ塩数の子だから劣化はともかく傷んでいる可能性は低い。

結果としてはかなりお値打ちではあった。

だが今回のおせちは正月限定、すぐに食べるものなので期日品質共にある一定のレベルは必要になる。

そしてこの会社は飲食店を主にやっているわけで、業種は違うが飲食店ならやっていたことがあるから判るのだが時間の経ったものを売るノウハウは殆ど持ち合わせていないはず。

調理、半調理共に今すぐ食べてもらう状態で出すのが飲食店で、お客さんの手元に行く時がピークの状態ということね。

うちは焼肉屋だったので半調理品を出すのだが、長いことやっていると「焼いたものを持って帰りたい」という要望も稀にあった。

基本的には「保証できない」という理由でお断りするのだが長年のお客さんが「連れ合いが病気でどうしても」と言われるとお客さんに焼いてもらう事を前提に持ち帰っていただくこともごくまれにあった。



飲食店許可証は店舗内での調理と販売ということなのね。

だから例えばよくスーパーなどで売っているホルモンの袋詰めのようなものをただの焼肉屋がほいほいと店舗外で売るわけにはいかない。

もう一つ手元を離れた商品の保存状態は判らないので責任が持てないという大きな問題もあるから。

んで。
この外食産業研究所の経営するのはレストラン、つまり飲食店で少なくとも商売をやっていれば大雑把にでも予約数と必要な材料の量目は判るはずで、数が多くなれば多少の誤差を含んで仕入れをするにしても100の仕入れで500の仕込みはできない。

50人の宴会予約なら当日の人数変更を頭に入れて大体1割より多めに仕入れ仕込みをしておき、万が一のために代替品も用意しておくという意味ね。

50人の宴会予約に10人用の準備では無理。

結果としてこうだったからという意味ではなく500受けたのは他でもないこの店舗なのだから赤字になっても最低限500用の仕入れはしておかなきゃならなかった。

そして数が5倍になるということは人手も必要、手間も時間も当然かかる。
慣れない数というのはアクシデントも事前予想しなければならず、場所も取る。

もう一つ手元を離れた商品は一体どうなるか、食品衛生管理の問題が本当に大きい。


徹底管理した工場で詰め、即時出荷してもそんなに日持ちはしないのに通販用の設備もないままにこういうやり方をしてはいけない。

やってはいけない事それも食べ物を扱う上でのタブーを2つ犯し、それらは事前に判るはずなのになあ。

食品通販のこれからをも揺るがしかねない大きな事件だったと思うよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.04 09:14:48
[ぼそぼそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: