フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2011.04.29
XML
カテゴリ: 政治
私はここで阪神大震災の時の村山内閣の初動の遅さを再々書いてきた。
今でも彼とその政権を許しがたいと思ってもいる。

だが今回の大震災は確かにそれを上回る規模と被害ではあるものの、阪神大震災の教訓は政治、行政に関わるものなら誰も忘れていないであろうに村山政権以下の対応とそして動き…ともいえないレベルだ。

少し長いが気仙沼選出小野寺五典議員のニコニコ動画
お題はセンセーショナルだが被災地での実態がよく判る。

もはや人災 予想以上の無能っぷりを晒す民主党政府

そしてもう一つこちらも長いし政府答弁を聞いていると怒りを禁じえず頭が沸騰するが小野寺議員の国会質問

4.26 衆議院予算委員会 小野寺議員

そしてここで政府、特に菅はとんでもない虚偽というか空疎な根拠なしの答弁をしていた。

これに関する記事がこれ
仮設住宅めど立たず…国交相が首相発言打ち消す

この記事は消される可能性があるのと短いので全文転載



大畠国土交通相は28日の閣議後の記者会見で、すべての仮設住宅が完成する時期について「めどがついてれば私の方から申し上げている」と述べ、現段階では見通しが立っていないことを強調した。

 菅首相は26日の衆院予算委員会で「遅くともお盆のころまでに希望者全員に入って頂けるようにしたい」と8月中旬までの入居を目標とする考えを表明していた。被災自治体からはこれまでに計約7万2000戸の仮設住宅の建設要請が来ている。

転載↑

私はこの小野寺議員を身近で見たことがある。
今年の1月、自民党党大会前夜のウエルカムパーティの席であった。

1000名以上出席のパーティだったので立席だが開催当初は大きく地域分けされていた。

北海道東北は選出議員が少ないせいか入り口から入って右側の方に纏めて札があったのが2テーブル分。

あっという間に人で埋まり、年配の方々が多かったので遠慮してテーブルの傍にはつかず、一番人で膨れ上がった乾杯の直前にようやく空いているテーブルの隙間に佇んだ。

私は酒が一滴もダメなので乾杯は振りだけしようと手近のグラスをひょいと取ったらすかさず向こうの方からビール瓶が伸びてきて注いで下さったので頭を下げるとその方が小野寺議員だった。

無論こちらは存じ上げているがあちらは私をご存知ない。

立席円卓テーブルにびっしりと人が立ち、そうなると私のようなちびはその隙間から腕だけが出ていたと思う。



乾杯の音頭の時は議員はそれぞれの地域のテーブルについているので、私も北海道選出議員が一体支持者にどういう話をするのだろうかという点に興味があった。

運良く傍で出席者に取り囲まれていたのが町村議員。
機嫌よく有力支持者であろう爺様達に囲まれていた。

その円卓の向かい側に小野寺議員は立っておいでだったのだが、よく聞くと小野寺議員は外交などについて当たり障りのない範囲内ではあるが町村議員に色々聞いている。

額に汗を滲ませて。



同じ自民党議員といっても町村議員と小野寺議員では共通点は外交畑というだけで、経歴も何もかも違うからこうした機会でなくては聞けない、そして何らかの糧を得、また次に繋げようという渾身の気迫がそこにはあった。

党大会の前夜のこの場面は1泊2日の東京行きの中で一番鮮明に脳裏に残っている。
翌日の大会寸前にJ-NSCへの感謝状を受け取ったのはくじ引きで当たった私だったのだがこの時よりも。

今も向こう様は私のことなぞご存じなく、それは当然なのだがこの記憶と印象が強く残っていたところに今回の惨劇であった。

震災直後からTwitterで小野寺議員がぽつりぽつりと呟くのがほぼ唯一の気仙沼現地からの情報でもあったのだが、1週間も10日も風呂に入れず1つのおにぎりを3人で分けている実態をいち早く知ったのもTwitterによる。

伝聞情報ではない一次ソースとして信頼に足ると判断できたのも、発信が議員だからというだけではない、自分がこの目で見たこの人だからという意味でね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.29 04:48:32
[政治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: