フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2011.06.21
XML
カテゴリ: ぼそぼそ
まだお医者に行って確定したわけではないけれど、父に続いて母もおそらく認知症になっている。

正直言ってここ数年、店をやっていても「んっ」と思うことはなくもなかったのだが、そこは身近にいすぎる者の悲しさで歳だしなあで自分を納得させてきたのもある。

何よりも店主は母で、切り盛り自体に狂いがあったわけでもなし、ごくたまに「んっ」という節があったくらいのものだったから。

しかし今になってみると数年前ここにちらりと書いた記憶があるが「そこに一枚しかないと私も母も知っている500円玉」を私がくすねたといきなり決めつけ怒りだした頃からなのかなと思い出している。

もう少し早く気づいていればと酷く後悔もしているのだが、これは身近にいる者、そして一緒に仕事もしてきただけに私の目が曇り、また親だけにまさかそんなと思い込みたかったのだろう。

加えて父の認知症は明らかに進んできていてそれに神経が奪われているのも大きい。

正直言うとここ1ヶ月で2度も母は「お金がなくなった」と騒いでいる。

一度目は先月上旬、二度目は今月初め。

どちらもお金の存在そのものは間違いないのだが、一度目は自分で仕舞い込んだ場所の勘違いで散々機嫌を悪くして私を疑ったのを詫びる為か夜遅くだというのに2階にわざわざ上がって来て「あった」と告げに来た。



そして二度目。

この時は明らかに父が持っていった節*があるにも拘らず何も知らずに下に行った私に物凄い顔をしていたのが気にかかった。

*紙幣と一緒になくなっていたのが老人用の交通機関カードとタスポで、お金だけならまだしもそんな脈絡の無い代物を持ってゆくのは父しかいない

*私も知らなかったのだが老人用交通機関カードは男女の区別があるらししく仮に父が持っていても使えない

*そして父は私たちが引っ越した当初から我々の持ち物の色んな物を自室に運び込んでいる

またこの2ヶ月ほどの間に鍋を4度も焦がしている。
焦がすのはいいのだが、鍋を隠して捨てようとするのでこれはおかしいと思い始めてもいた。


そして昨日。

午後遅く2人で散歩に出かけた。

水も携帯椅子も私が持ってゆくので途中何度も休みながらいつも1時間ほど散歩する。

建て込んだ住宅街なので人様の家やら庭やら景色やらを楽しんでゆっくりゆっくり母の足の向くまま歩く。



前に何度か通ったお宅の庭に九谷と思われる見事な大鉢が庭に無造作に置いてあった。
よそ目に通り過ぎるにはあまりに見事で、見かけた日は帰り道もそこをまた通ったほどだった。

その場所はうちから川沿いを上流側に遡り川の左岸にある。

昨日出かけたのは下流側で、しかも2本ある川の山側。

川のふちの道が全く違うし何よりも通ったのは昨日が初めてだったのだ。



右と左も方角さえも違う上に通ったことがない場所なのに「ここを行けばまたあの大きな鉢がある」と憑かれたように言い募っていた。

途中までは聞き流していたものの、あまりにも言い募るので「ここは今日初めて通ったんだよ。母さんが言ってるのはうちより上の方で、川はあっちの下なんだよ」と穏やかに言ってみた。

不思議そうに首を振るのだが納得していないのは判る。

だがそこに連れてゆくには自宅を軸にすると反対側なので到底無理。

元々方向音痴の母ではあるがそういう勘違いではない、見当識を失っているのだなとはっきり判った。

これから兄弟にメールを打ち、告げねばならない。

先日のお金騒ぎの時も「どうもおかしい」とメールし、わりとすぐに来てくれたのだが。

今度はうちではなく外で兄弟と会い、話すことになるだろう。
すでに一家を構えて四半世紀を過ぎ、まだ学生の甥もいる兄弟に親の面倒を見てくれと言う気はない。

しかし2人きりの兄弟だから私が知っている事気がついたこと、変わったことは言わねばならない。

正直大声で泣きたい気分だが私が泣いてもどうにもならず、正気を保ちこれからをよくよく考えねばならない。

今日ほど独りでよかったと思った日はない。
誰にも迷惑をかけずに済む。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.21 01:10:16
[ぼそぼそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: