フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2011.07.11
XML
カテゴリ: 経済
6月の中国CPIは前年比+6.4%、3年ぶり高水準

中国のエコノミスト、インフレは今がピークと予想

上のリンクはロイター、下はWSJ、そして 関連リンク

インフレにも色々あってですね。
GDPが乏しく事実上経済植民国な発展途上国が陥るのが悪性インフレ。

WW1,WW2後の独、同じく日本が陥った敗戦後通貨切り替えと経済基盤の壊滅を伴ったインフレはインフレといっても人的基盤と技術的素養があった為に悪性インフレとまではゆかなかった。

日独両国共に世界に冠たる通貨と経済力を後に取り戻したのはなんといっても教育水準と技術の底支えがあり、何よりもとりあえずの食べる物を早くに確保出来たのも大きい。

さてそしてお題の支那ですが。

確かにGDPは世界二位になり*私の記憶する70年代の支那と同じ国とは到底思えない。

*台湾足したんかいとか統計大丈夫かは置いといてw

70年代が酷すぎたといっても40年でここまで来た国は日本とドイツくらいなもんだろう。



おっとリンクに戻れば。

見出しだけではうっかりしそうだがWSJの記事は実は相当意地が悪い。

提灯御用エコノミストが何をほざくと書いているも同然で、まそりゃそうだろう支那政府も金融も公表している数字からして信用できないのになんだその政府の代弁するのに根拠のない主張はと。

日本もマスコミにひょいひょい出てくるようなのは碌なもんじゃねえから人のことは言えないが、少なくとも官僚の纏める数字は読み方さえ間違えなければ信用に値する。

んで。
あたしゃWSJと同じ意見で、いくら支那共産党が「大丈夫、こんなのインフレじゃないしすぐ収まる」といってもんなわけねえと思っている。

えっ?
根拠?

先に支那のエコノミストとやらに大丈夫な根拠聞いてくれやと思うが、一つ言うなら最早支那の農地は量の自給どころか質の面でもあの支那人民すら後ずさりするレベルだということもある。

量の点だけでもとっくに食料輸入国になっている支那だが、この先富裕層が増えれば増えるほど更に質の点でも輸入が促進される。

食べ物というのは恐ろしいもので、食糧が国家安全保障問題だというのは支那の歴史上彼らが一番身に沁みていると思うんだが。



通貨規模だけで国際通貨になれるわけではない。
最初にわざわざ日独を持ち出したのはこういうわけでして。

西ドイツ時代のマルク、そして日本の円は国内発行高やら国家規模だけで国際通貨になり得たわけではない。

日本に至っては国債発行高が大きいといっても国内発行償還だから自分の敷地で色んな店開いているようなもんで、その店それぞれおのおのの見た目の借金はあるがそれに足りうる担保を自前で持っている。

見せかけ(額面)の借金が100兆弱、年間の売り上げ(GDP=500兆)、担保は確か1500兆…だったかな。



今は震災で電力含む生産が落ち込んでいるけれど、国際為替市場で円の取引が止められたっつー話はない。

いやいや、マジでヤバいなら市場は正直なもんですぐに誰も売買しなくなりますって。

支那に戻れば。

支那のインフレの連鎖は止まらないだろう。
インフレの連鎖を止めればあっという間に巨大な一輪車の車輪は倒れる。

インフレだからこそ支那流の商売が成り立っている部分も大きいのだが、何よりもインフレを支えている利息、投資、投機が止まればローカルカレンシーでしかない元の見かけを膨らませてきた種が尽きる。

本来、ある程度のインフレは経済の原動力になる。

しかしそれは確たる裏付けがあった上での事で、この「裏付け」は多種多様だがひとつ挙げるのなら「信用信頼」。

さてインフレに伴う高利のうまみがなくなり元々ない信用が顕になった時に支那を一体どういう風に持ってゆくのか。

私の興味はそこにある。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.11 01:39:07
[経済] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: