2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
タイ文字を読む練習に絵本はどうかと思い、この前バンコクへ行った際に物色してきました。選ぶ際に色々と目を通してみたんですが、日本人のタイ語学習用ということで、・読みにくいフォント・歴史や仏教に関するストーリー・詩風な文体の絵本は却下。何種類も買ってきた中で、改めて読んでみてこれならまぁ使えるかなという2種類を紹介します。 『クンメー・プン・トー』(おなかの大きなお母さん)欧米人男性と結婚した、イギリス在住のタイ人女性が書いたのだそうです。ということでタイ語・英語併記。道徳的な内容の絵本が多い中で、これはおなかの中の赤ちゃんについてのストーリーです。今回買った中で最も文章が短く分かりやすいと思います。教育省基礎教育委員会主催の今年度優秀書籍賞で、3-5歳向け小児用書籍部門の受賞をしたんだそうな。『トックチャイ・モット・ルーイ』(ビックリしたなあ!)本の写真が無くてスミマセン。これは性格が正反対な2人の男の子の振る舞いから学ぶ道徳的な内容。文章は各ページ3~7行あり、上の本よりやや難しいです。ちなみにこの本も、2005年度の教育省基礎教育委員会優秀書籍賞で、3-5歳向け小児用書籍部門の受賞をしてます。でもこの本を選んだのは、受賞うんぬんではなく、絵柄などから男性でも辛うじて恥ずかしがらずに読めるかもと思ったため(笑)でもやっぱり絵本は子供向けですねー(笑)私なんかは大丈夫ですが、可愛い絵とストーリーに抵抗を感じる大人の方も少なくないような気がします。タイ文字を読む練習に絵本を使うのは、万人向けではないかも知れません・・・。いや、きっとタイ語学習にもっと適した絵本があるはず。次回も本屋を巡って探してみることにします!
2007/06/18
コメント(22)
昨日、ネットで新聞『プーチャッカーン』のサイトを読んでいて興味深い記事を見つけました。「王立学士院、若者語辞典作成スタートを発表。年末に完成予定」(タイ語)なんでも、あの王立学士院が『タイ語新語辞典』を発行するそうです。王立学士院というと、 王立学士院版タイ語辞典を発行している権威です。そこが現代タイ語辞典作成委員会を設け、タイ語の移り変わりを研究し、新語(若者の使う言葉も)や、用法・意味が上記辞典に掲載されている内容から変わってしまった語彙を収集してきたのだそうです。2年間に新語約1000語を集めたとか。あと数百語を追加して、今年末に発行予定とのことです。さらに予算的にも可能なら、今後2年に一度のペースで新語辞典を発行していきたいとしています。私はマティチョン版のタイ語辞典の登場に刺激を受けたためかと思ったところ、今、新語辞典を編纂しておかないと、後の時代の人が今の書物を読んだ場合、意味がわからなくなる危惧があることから、発行を決めたようです。確かにそうですよね。日本の『現代用語の基礎知識』のような役割を担うようになるんでしょうか。いずれにしても、どのような辞典が登場するのか楽しみに待っていましょう!
2007/06/08
コメント(16)
最近こんなタイ語の本を読みました。 A DAY STORYはい、マンガです(笑)いや、先日サイアム・スクエアのチュラ大ブックセンターに行ったんですが、絵本のコーナーを歩いている時に、黄色の派手な色と場違いな雰囲気の表紙に目が留まって手に取ったんです。ページをパラパラとめくってみると、日本のマンガのタイ語訳でもなく、カーイ・フアロのような短編ギャグマンガでもないんですね。タイの学生生活なども描かれていて純然たるタイのマンガ。こういったタイのマンガを初めて見たんで、即買いました。帰りの機内で読み始めて分かったんですが、これは一人の男性が自分の雑誌を創刊するまでのサクセス・ストーリーを描いたものだったんです。97年の通貨危機でタイの雑誌出版界も打撃を受ける中、職を失い、プランが挫折したりしながらも前進していきます。もうページが残り少ないところまできて、最大の窮地に立たされるんですよ。えっ、結局夢に終わるのか、と思ったら、最後の最後に大ドンデン返しがありました!そうして誕生した雑誌は、 A DAYそう、このストーリーは、なんと実話!!マンガのタイトルが"A DAY STORY”なのもようやく理解できました。アート系の雑誌のようです。今度タイへ行ったら買ってみようと思います。このマンガの文章ですが、スラングのオンパレードというわけではなく、難解な語彙もほとんど登場しないので、わりと読みやすいと思います。分からない単語があっても、絵付きなので、読み飛ばしても大体意味が掴めますし(笑)たまにはこういう素材でタイ語読解力&会話表現力を磨くのもいいかもしれません。オススメです!
2007/06/07
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1