全31件 (31件中 1-31件目)
1

よ~く見ると、ミサが寝ています。サビ柄は、保護色だな、と実感ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.31
コメント(2)

普段、定位置のゲージの上に居るマミ用を足しに、降りてきたマミ判ってなければ、別人(猫)だなブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.30
コメント(2)

本日は予定通り、トコの上部消化管の内視鏡検査と、どうせ麻酔を掛けるので、ついでに、悪い歯の抜歯を行う為、朝一で、病院にお預けしました。夜、お迎えに行った時は、未だ、麻酔が残っており、ボーとしていたトコ。抜いた歯帰宅後、麻酔が覚めたトコ胃、十二指腸などから組織も採取して、検査に出しました。これで、IBD(炎症性腸疾患)か、高分化型(低悪性度)リンパ腫のどちらなのかの判別が出来ます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.29
コメント(2)

トコが、お母さんにお尻トントンして貰っています。トコは、明日、内視鏡検査と抜歯手術を行う予定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.28
コメント(2)

いつもの通り、寝室のベッドの上に居るキオ「はっと、気づいたら、」「今週で、1月が終わりますニャ。」お母さんが、体調を崩していた事もありますが、あっという間の一か月だったような。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.27
コメント(2)

本日、午後になり、ナーちゃんが、急にトイレに出たり入ったりを繰り返しだした為、これは、何かあると、急遽、病院に通院しました。膀胱のエコーエコーで、膀胱の中に、闇夜の月のように写っているのは、結石。大きさは、7.6mmと、結構な大きさ。実は、以前から膀胱の中に結石があることは判っていましたが、採尿ができなかったので、ストラバイト結石なのか、シュウ酸カリシウム結石なのかが判らず、先ずは、ストラバイト結石と仮定して食事療法で溶けるかどうか、様子を見る事にしており、正に、来週、通院予定でした。で、本日の結果は、結石が溶けたり小さくなるどころか、大きくなっていることから、これは、シュウ酸カリシウム結石であることが、ほぼ確定。血液検査の結果も、白血球と炎症反応の数値が異常値となっており、石が膀胱内で動いて、膀胱の内壁を傷つけている可能性もあり、外科手術で、結石を除去することになりました。「お腹が、チクチクしますニャ。」本日は、皮下補液、鎮痛剤、抗生剤、ビタミン剤などの注射を行い、近々、手術の予定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.26
コメント(2)

本日は、3週間ぶりの週末通院何故か、流し目をするラモ「お父さん、結果待ちの間、お尻トントンして下さいニャ。」相変わらず貫禄感十分なカブカブちゃんは、白黒なのに、肉球はピンクだね前脚の肉球後脚の肉球「モテる男の肉球はピンクですニャ。」ラモは、若干、腎臓の値が悪化外部の検査機関に出した尿検査の結果を待って、薬の調整を検討します。カブは、血液検査上は、特段の変化はありませんが、加齢と体重の影響により、左後脚の関節が少し悪化しているため、カルトロフェンを注射しました。来週は、週中の水曜日に、トコの内視鏡検査&抜歯手術の予定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.25
コメント(2)

不本意そうに閉じたパソコンを見ているラモ「これでは、パソコンが磨けませんニャ。」嫌々、磨かなくて良いから!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.24
コメント(2)

珍しく、ミサが廊下のダンボール箱の上に居ます。ミサ、珍しいね。「たまには、上から下を見下ろすのも良いですニャ。」心境の変化かな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.23
コメント(2)

2018年2月に、ダイエットの為の合宿から、そのまま、新しいお家の家族に迎えて貰ったボンちゃんの近況が送られて来ました。実は、ボンちゃん、先日、乳腺腫瘍の切除手術を行ったとの事で、術後服を着ています。今後の抗癌治療について、我が家の掛かり付けの先生のご意見も伺いたいとの事で、セカンドオピニオンをお願いしました。ボンちゃんは、未だ、推定10歳。何とか、治療が上手くいって欲しいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.22
コメント(2)

今日も、パソコンの角で顎を掻くラモ「今日も、パソコン磨きを、頑張りましたニャ。」靴磨き、みたいに言うんじゃ無い!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.21
コメント(2)

復活したお母さんが、バニーに皮下補液中足元には、いつものように、タクが寝ています。お母さんが元に戻り、タクも喜んでいます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.20
コメント(2)

「お母さん、やっと復活しましたニャ。」ナーちゃんも、一安心のようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.19
コメント(2)

やっと、箱の中に誰も居ない状態になったので、これで捨てられると思ったところ、「私は、上に居座る派ですニャ。」そう来たか!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.18
コメント(2)

ピュリナONEの空き箱を捨てようとしたところ、ミサが入って寝ています。隣では、タクが順番待ち。空き箱が捨てられません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.17
コメント(2)

何やら心配そうな表情のロン「おっ母さん、早く良くなって下さいニャ。」お母さん、熱は下がっていますが、衰弱状態が改善しないので、本日は、病院で点滴して貰って来ました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.16
コメント(2)

普段は、キュリオの上か、リビングの壁際に積んである毛布の上に牢名主のように鎮座しているナーちゃん。ふと、みると下に降りていました。どうしたのかな、と見ていると、「爪を研ぎに、たまには下界に降りますニャ。」お前さんは、神様かい?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.15
コメント(2)

「お腹が空きましたニャ。」「カリカリが、数粒しか残っていませんでしたニャ。」お母さん、又もや、ダウンしてしまいました。お父さん、仕事とチビ達のご飯や薬の世話、お母さんの介護にてんてこ舞です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.14
コメント(2)

「やはり、来るのですかニャ?」三連休の最終日の夜、宮崎県で震度5弱の地震。南海トラフ地震との関連性を気象庁が調査中との事ですが、改めて、普段からの備えの大切さを実感しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.13
コメント(2)

毛繕い中のパティ警戒モード全開中「何で覗いているニャ。」お母さんがダウン中に、プチとパティのゲージにご飯を入れようとした時の2匹の様子は、まるで、「おまえじゃ無い」と言わんばかり。トホホです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.12
コメント(2)

木曜日の午後から、ほぼ寝たきりだったお母さんが、土曜日の深夜になり、やっと、少し復活しました。久しぶりに、お母さんに撫でて貰えて大喜びのラモ熱は下がったようですが、ほぼ3日間、何も食べられず、ほんの少しの水分しか摂れていなかったので、体調的には、未だ、10%程度の回復。お父さんが、栄養補給ゼリーなど、喉を通り易い物を大量に買い込んだので、これから少しづつ栄養摂取開始です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.11
コメント(2)

タクとカブがテーブルの下でダウン実は、お母さんが、昨晩からインフルエンザで高熱を出して寝込んでしまいました。昨日のミサの危険察知は、どうやら、お母さんのインフルエンザを予知した模様。で、お父さん一人で、仕事をしながら、ご飯や、投薬などを行っており、チビ達の夕飯も、かなり遅くなってしまいました。お父さんは、奇跡的に今のところ、家庭内感染からは逃れられています。取り合えず、二人してダウンする訳にはいかないので、得意の気合と根性で明日からの三連休を乗り切ってみせます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.10
コメント(2)

ミサが在宅勤務中のお母さん膝の上に乗り、顔を出してきました。何やらチェックしています。「お母さん、危険な匂いがしますニャ。」ミサは、一体、何の危険を察知したんだろう?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.09
コメント(2)

お父さんが在宅で仕事をしていると、必ず、ラモがやって来て、「パソコンの角は、顎を掻くのに、ちょうど良いですニャ。」毎日、ラモが顎を搔き続けた結果、これ、システム部に怒られるかも・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.08
コメント(2)

相変わらずSC尻尾のタミ「若しかして、短くて可愛いですかニャ。」仰せの通り、Shortで、Cuteだね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.07
コメント(2)

本日は、仕事始め「トンズラこいたヤツは居ませんでしたかニャ?」こらこら、クリ、そんな言葉を使ってはダメだよ。今は、退職代行という言い方らしいよ。仕事始めの本日、ネットで退職代行が大繁盛というニュースが流れてました。昭和の時代のお父さんには、中々、理解のできない現象です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.06
コメント(2)

ミサがあらぬ方向を見ています。どうしたのミサ?「年末年始のお休みが終わってしまうのを、嘆き悲しんでいますニャ。」嫌々、ミサは、明日からもずっと、休日だろう!チビ達の為に、また、明日から一年、頑張って働かねば。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.05
コメント(2)

2025年、初通院の本日は、プチとラモの2匹での通院アルマジロ状態のプチプチは尿検査の結果、桿菌と球菌の2種類の細菌を検出。更には、この細菌に起因していると思われるストラバイト(結晶)も有り、外部の検査機関で尿の培養、精密検査を実施して、どの種類の抗生物質が有効かを特定してから、抗生剤を投与する事になりました。「先生、お年玉は、貰えるのですかニャ。」若干、病院に来た意味を勘違いしているラモ年末に、一時期、腸炎、食べ過ぎでお腹を壊していましたが、すっかり、回復。先生からは、「今年は、毎週の通院から、隔週の通院になるように、しっかりコントロールして行きましょう。」と力強いお言葉を頂きました。有難い限りです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.04
コメント(2)

洗いたてのベッドで、ラモ、タク、バニーの3匹が寝ています。狭いにも関わらず、洗い立ては、大人気。やはり、もっと小まめに洗うようにしないと。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.03
コメント(2)

正月2日目の本日、お父さんは、ほぼ、一日中爆睡していました。起きて来たら、タクが何やら、お母さんにおねだり中。お母さんが、タクにおやつを一粒「おやつのみ、もっと、お代わり下さいニャ。」タクは、薬をおやつでコーティングして与えていますが、味を占めたのか、オヤツのみ、何度も、お代わりに来ます。果たして、いつまで、この作戦が上手く行くのやら。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.02
コメント(2)

新年明けましておめでとうございます。本年も、宜しくお願い致します。今年は、皆、元気に一年過ごせれば、と思っています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.01.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1