全47件 (47件中 1-47件目)
1
なかなか更新ができないこちらのブログですが、新しく別のところでブログをはじめたので、しばらくしたら閉めようと思います。新しいブログはこちら↓http://blogs.yahoo.co.jp/leoyuki_hymこんなブログですが、遊びにきてくださった方、ありがとうございました。よかったらまたレオとユキを見にきてください。
2008年12月25日
コメント(20)
お次は、ユキ。ユキは、夏の暑いとき以外は、舌を出すことがあまりないので、笑ってる写真はけっこう貴重。
2007年03月22日
コメント(0)
レオとユキの笑ってる写真を発見。(写真て、一枚ずつしか貼れないんでしたっけ…?)じゃあ、まずレオ。レオは、遊んだりして、興奮するとよくこういう顔します。
2007年03月22日
コメント(0)
ユキの写真、初披露です。ちなみに、白い方がユキです。もっとたくさん写真を載せたいのですが、今、写真をどこに保存するか考えています。今度は、ユキの紹介をしようと思います。
2007年03月12日
コメント(0)
約2年ほど、ほったらかしにしていた、このページですが、やっと復帰できそうなので、全面的にリニューアルしたいと思っています。というか、ワンコも増えて2匹になってます。少しずつではありますが、作り直していこうと思います。
2007年03月07日
コメント(0)
今さらですが、4月に入ってから、なかなかパソコンに触れない状況になり、日記の更新ができないでいます。近々復帰する予定ですので、また遊びにきてくださいね。ちなみにレオは相変わらず元気です。明日は狂犬病の注射に行ってきます。
2005年04月26日
コメント(1)

昨日、久しぶりにレオくんを連れてお散歩に行った。最近は、パパと二人して遊びほうけてしまったり、日曜日になると天気が悪かったりで、レオくんをあまりお散歩に連れていってあげられてなかったので、レオ孝行をすることにした。といっても、ほんとはまた二人で朝からスロットに行こうとしてたのに、寝坊してしまったため、天気もよかったし、こうなったんだけど…。久しぶりのグランベリーモール。暖かく、天気も良かったので、相変わらずワンコがたくさん。マックで遅めのお昼を食べてからペットショップ巡り。まずはJOKERへ。レオくんのハーネスを探しに行った。実は、今まで使っていた首輪はレオがウチにきたときから使ってるもので、最初は今からは想像もできないぐらいチビだったので、一番小さくて、かなり細い「猫、子犬用」という首輪を使っていた。別に、首が太くなり過ぎてベルトの穴がなくなっちゃったわけではないんだけど、最近、レオの首周りの毛がフサフサになってきたので、あれだけ細い首輪だと、散歩の度につけはずしするので、毛がじゃまでかなりつけにくくなってきていた。それに、お散歩は喜ぶくせに、首輪をつけるときは興奮しちゃって、暴れて、上手くつけさせてくれないので、パパの実家のワンコが使っているという、ワンタッチのハーネスが欲しかったのだ。その店は首輪やハーネスがたくさんあるので、欲しいものが見つかった。欲しかったのは、前脚を通して、背中でカチっと留めるハーネス。レオはオレンジとかが似合うのでオレンジにラインの入ってるものにした。かじって暴れて、上手く撮れなかった。毛に埋もれちゃうし。今度からは、お散歩に行くのも楽ちんだね♪お次は、マザーガーデンへ。いつもかわいい服がお手ごろな値段で見つかるのでお気に入り。この日は、前から探してた服を発見。それは、野球のユニフォームみたいな服。パパが野球が好きなので、ユニフォームみたいな服があればいいのにね、と言っていたのだ。赤のミッキーさんのと、黄色のプーさんので迷ったけど、試着してみたら、赤が似合ったので赤のミッキーさんのに決定。ボタンがミッキーさんの形でめっちゃカワイイ!今度は野球ボールのオモチャを見つけて、遊びたいなと思う。この日も、何匹かのワンちゃんを見つけてはご挨拶をしてみたけど、相変わらずビビって、上手くできなかった。でも、マザーガーデンの中では、ちっちゃいヨーキーにしつこく迫られ、で、初めてかな?自分でクンクンと匂いを嗅ぎに行ってた!女の子だったのかな?珍しく、積極的な行動を見られたかな。あと、ウチのレオはデカい、デカいと思ってたけど、遠めで見て、レオよりデカいんじゃないかと思われるチワワを発見。ぜひ、ご対面したいと思って近づいてみた。すると、デカいんじゃなくて、スラリと脚が長くて体高が高いみたいだった。胴の部分はすっごく細くて、耳の後ろの毛がパピヨンみたいに長くて、なんか凛々しくて、カッコイイチワワだった。で、ちょっと気が付いた。その子は耳の後ろの毛がすごくストレートだった。レオはウェーブがかかっているけど、それは普通かと思ってた。レオは癖っ毛だったのか!帰りに公園で、少しボールで遊んだ。家の中では投げるとくわえて持ってきてくれるのに、追いかけはするけど、くわえないし、持ってきてもくれない。ほんと、つくづく外では言うこと聞いてくれないんだなと思った。まだ、周りの刺激に慣れてなくて、外だと興奮しちゃうみたい。外だと、おやつも食べないし、なんだか別犬になる。もうちょっとお散歩に慣らさないといけないのかな。帰りの車の中では、疲れたらしくぐったり、すぐに寝てしまった。これから暖かくなるから、お散歩に行くのが楽しくなりそう。
2005年03月28日
コメント(4)

こないだ、犬歯が二枚歯になっちゃったと書いた。だから、もう犬歯ゲットは無理かなぁとかなり諦めていた。…がっ!おととい(3月8日)の夜のこと。相変わらず噛み癖のあるレオと遊んでいると、にょきっと生えつつある犬歯の横にあるはずの乳歯の犬歯がない!下は乳歯の犬歯の内側に永久歯の犬歯が生えてきていた。左側は犬歯が二重になりつつあるのが見えたのに、右側にあるはずの乳歯の犬歯がない。「パパ~!犬歯取れてる~!!」とは言ったものの、ここ最近は毎日口の中をチェックしてなかったから、いつ取れたのかわからない。もう、何日も前に取れてたのなら、見つかる可能性は低い。二人して部屋中の床を探してみるも、あんな小さな犬歯だもんな…。ダメもとでカーペットをコロコロと粘着テープで掃除してみたけど、見つからない。あーぁ、いつの間に取れちゃったんだよぉ。取れたなら取れたって言ってくれなきゃ。(無理だってば…)部屋にいるときなら前みたいにカリカリって教えてくれたのかも知れないけど。「もう無理だね」と諦めのついた私。すると、「あった!」パパの声に、冗談か間違いだと思ったが、パパが差し出したものは、間違いなく犬歯だった。「え~!どこにあったの?」と聞くと、レオくんのケージの下に置いてあるトレーの端っこにあったらしい。きっと、お留守番中に取れて、トレーの隅に追いやられていたのかな。歯の内側についてる血がまだ赤いので、少し前に取れたんだと思われる。やった~!念願の犬歯ゲット♪二枚歯になりかけてたのに取れたってことは、内側から生えてきた犬歯に押されて抜けたのかも知れない。ということは、下の左側の犬歯も自然に取れる可能性がある!上の歯だって、生えてきた犬歯に押されて取れちゃうかも知れないし。やっぱりレオは歯の生え変わりが良い方なんだね。この調子で全部きれいに生え変わってくれることを祈ろう。
2005年03月10日
コメント(4)
今まで順調に生え変わってくれてたレオくんの歯。奥歯はすでに全部生え変わったようで、真っ白いきれいな歯が並んでいる。そうか…ゲットできなかったやつは飲み込んじゃったのかな。ま、思ったよりたくさんゲットできたから良しとしよう。後は犬歯なんだけど、まだ抜けないのかなぁ?と、気にはなっていた。で、こないだ手に噛み付いてくるときに、ついでに口の中をのぞいて見たら…なんと、犬歯が二枚歯になりかけてる!!上は今生えてる犬歯の手前側に、下は内側に、にょきっと新しい歯が生え始めているではないか!奥歯が取れてから少し間が開いても犬歯は抜けそうな様子がなかったので、どうしたもんかと思っていたら、とうとう二枚歯になってしまうようです。チワワは二枚歯になる子が多いみたいだから、あれだけちゃんと生え変わってくれて良い方だったのかも知れないけど。でも、隣に並んで生えてしまったり、内側から生えてきてしまったらマズくないのかな?しかも4本全部。いろんな方の日記を見ていると、二枚歯になってもすぐに抜かなきゃいけないとか言うことはあまりないみたいだけど。どっちにしても病院で相談してみた方がいいのかなぁ。
2005年03月02日
コメント(0)

またまたまた歯の話し。2月18日の夜のこと。とりあえず、なんでもかんでも噛み噛みしてるレオくん。歯が痛いんじゃないかとガムをあげるのを控えていたけど、逆に噛むものがあったほうがいいのかと思い、久しぶりにガムをあげてみた。レオくんはガムが好きで、ガムがあれば部屋中を走り回ることもなく、どこにいるのか気配が消えそうになるぐらいおとなしくガムを噛んでいる。その日の朝にガムをあげて、昼間もずっと噛んでいたようで、夜にはかなり短くなっていた。「ガム噛んでるときは静かでいいねぇ」なんて言われていることももちろん知らず、一心不乱に噛み噛み…最近、レオくんの発する「カリカリ」の音に敏感になってきた私。私の傍らでガムを噛んでいたレオくんの方から「カリカリ」と聞こえてきた。ふと見ると、レオくんがガムを噛むのを止め、じっとガムを見つめながらカリカリ…とやっている。「なんだ、ガムか」と思って見過ごしそうになったが、レオくんが見つめる先には…歯だ!なんと、ガムに抜けた歯が埋まっていた。すぐにガムを取り上げ、ガムにめり込んだ歯を回収する。7本目はこんなの。 真ん中に穴が開いてて不思議な形。歯がゆいだろうからと思ってあげたガムに歯がくっついて抜けるとは。ちょっと作戦成功、みたいな感じ。やっぱり、今の時期はガムがあった方が他のものを噛まれなくてすむし、歯もゲットできちゃうかも知れないので、良かったかもと思ってる。ついでに、少し前に奥歯の一部らしきものを拾ったのを写真に撮り忘れていたので一緒に撮った。 歯の一部なんだろうけど、他の奥歯も全体というより、一部に近いものもあるので、これも1本に数えてみることにした。なので、トータルで8本ゲットしてることになった。
2005年02月23日
コメント(4)

またまた歯話し。2月14日の夜のこと。レオくんがカーペットをカリカリと掘るように引っかいていた。ま、よくやることなんだけど。チラっとそちらを見てみると、レオくんの見つめる先には…歯だ!しかもデカイ!なんと、奥歯が取れていたのでした。 すげー。前歯とは迫力が全然違うよ。でも、よく見てみると内側は空洞になってる。詰めた銀歯が取れたような形。歯ってどんな構造してるんだろ?レオくんの口の中をのぞいてみると、右上の犬歯の1コ奥に歯が取れた痕がある。で、歯茎なのか、歯の中につまってたものなのか、赤い血みたいな固まりが見えた。奥歯が取れる前、こんなでっかい奥歯はどうやってとれるんだろう?と不思議に思っていたのが解決した。表面だけポロリと取れるんだねぇ。流血してる様子はないので放っておいた。ともあれ、5本目ゲット!そして翌日、2月15日のお昼近く。テレビを見ていた私の傍らで、またしてもレオくんがカリカリ。チラリと見てみると、またしても歯が!すごい、すごい!またまた連続ゲットだよー♪ この、「歯が取れたよ!」と知らせているかのようなレオくんの仕草はほんとにかわいい。自分の口の中から出てきた(または吐き出した)ものに、クンクンと鼻を近づけてみたり、触らないような距離でカリカリとやってみたり。いつもどこか不思議そうな表情をしているように見える。また口の中をのぞいてみると、今度は左上の犬歯の奥の歯が抜けたようだ。反対側と同じように、血の固まりみたいなのが見える。そのあと、最近レオくんのおもちゃになっている白いリボンをまた噛み噛みしていたら、少し血がついていた。そして、その日の夜あたり、カーペットの上に、小さな赤い固まりを発見。血が付いているのかと思ったらそうではなく、歯が抜けたところについていたものだった。あれは歯茎の延長とかではなく、きっと歯の中につまっていたもので、歯が取れて、少しあとにそれも取れるのかなと思った。またレオくんの口の中をチェックしてみると、昨日取れた歯のところの赤いそれがなくなっていた。レオくんは歯の生え変わりが順調にできているようで安心。5本目に続き、6本目もゲットできました。
2005年02月18日
コメント(2)

2月13日。湘南の方にあるパパの実家にはシーズーがいる。もう12才ぐらいのおじいちゃんだ。名前はテンくん。レオをテンくんをまだ会わせていなかったので、顔見せがてら遊びに行った。テンくんは普段はとても温厚だけど、自分より大きい犬に向かって行くような子なのでレオくんにどういう反応をするか、興味半分、不安半分だった。車で1時間ほどドライブ。レオくんは落ち着かない様子で助手席の私と運転席のパパの膝の上をウロウロ。やっと落ち着いた頃には到着。車の音でわかっていたので、おかあさんとテンくんは玄関先でお出迎えしてくれた。久しぶりにパパに会って、テンくんは大喜び。おかあさんにレオくんを預けると、恐がりもせずに大はしゃぎ。吠えたりしなくてよかった…。そして、レオくんとテンくんをご対面。レオくんはビビって逃げまくり。テンくんは「なんだこいつ?」と言いた気にクンクンと追い掛ける。でも、テンくんも威嚇したりしなかったし、小さい子には優しいみたい。レオくんはまだ他の犬に慣れてないんだけど、この調子じゃほっといても大丈夫そう。しばらく様子をみる。レオくんはおかあさんにすっかりなついて、戯れたり、ご飯をねだったり。ほんと、女の人にはよくなつく子だ…。少しして、レオくんがテンくんのトイレの辺りをソワソワとにおいを嗅いでいる。おしっこかな?と見守っていると、ちゃんとトイレのシートでおしっこしてる!よそのお家でもシートがあればちゃんとおしっこできるんだー!エライ、エライ!この成長振りにはびっくりした。相変わらずテンくんにはビビり気味だけど、興味はあるみたいで、隙を見てはクンクンとにおいを嗅ぎに近寄る。テンくんが水を飲んでる間にそっと背後から近寄ってお尻のにおいを嗅いだり。テンくんがそのうちレオくんのことをそれほど構わないようになると、レオは調子に乗って吠えてみたりする。テンくんがおじいちゃんでよかったよ。若かったら一発カプっとくらってるとこだよ。しばらくして、2匹を連れてお散歩に行くことにした。テンくんは久しぶりのお散歩らしい。私がレオくんを、パパがテンくんを連れて近所を歩いた。 このツーショットはなかなか貴重かも知れない。ちびっ子で元気いっぱいのレオが走ると、テンくんもがんばって走っていた。あんまり走ると心臓に負担がかかっちゃうのに。テンくんは体が弱ってきている。耳も遠くなったみたいだし、目も白内障らしいし、心臓とかも悪いみたい。数カ月前に見たときより、すっかり弱っていて、ちょっと悲しかった。パパの実家は、還暦すぎたおかあさんと、おじいちゃんのテンくんの二人暮し。何かと心配ではある。レオも、テンくんとなんとか仲良くできそうな感じだし、これから、レオくんとテンくんをもっとたくさん遊ばせる機会を作れるといいなと思った。
2005年02月17日
コメント(0)

その1マクドナルドのハッピーセットのおまけ。ある期間、ハッピーセットのおまけにTHE DOGのぬいぐるみがついてくる。今も、その期間中。今回は、前半に4種類、後半に4種類の犬種にわけられている。チワワが入っているのは前半。前回のハッピーセットでTHE DOGのおまけがあったときに燃えた私たちは(後述)、今回ももちろんマックへ急ぐ。2月6日の日曜日。昼時で混雑するとあるマックでハッピーセット+αを注文する大人二人。「おもちゃを1番から4番で2つお選び下さい」えっ?選べるの?前回は選べなかったのに。選べるとは思ってなかったので、なぜか動揺してしまい、「じゃぁ、1番(チワワ)と2番(Mダックス)で」と言ってしまった。後からパパに言われて後悔した…「チワワ2つにすればよかったのに」そぉかっ!チワワ2つでもよかったんだ…気が付かなかった…。でも、でも、このチワワは白っぽい子だし、Mダックスはレオくんと同じ色のレッドだし…ま、いっか。そしてレオくんとご対面。 ちょっと遊ばせようかと思ったけど、ダックスくんの耳をかじり始めたので没収。ちなみに前回のハッピーセットのときは、確か20数種類のワンコがあって、買うときにそのおまけは選べないようになっていた。当時、まだワンコは飼ってなかったけど、二人とも犬好きだし、私がTHE DOGのグッズが好きだったので、全種類集めるぞー!と無謀な目標を掲げてハッピーセットを食いまくっていたのでした。パパが一度にハッピーセットを2セットぐらい食べられちゃうおかげで、なかなか順調に集まり、全種類は無理だったけど、17匹ぐらいのワンコを集めたのでした。その2爽健美茶のおまけ。コンビニにある500mlの爽健美茶にビーズのワンコのおまけがついている。ワンコはいくつか種類があるみたい。最初に見つけたのはパパ。コンビニで発見して、ショーケースの奥の奥の方まで探してチワワを見つけてきてくれた。ビーズでできたちっちゃいワンコでそんなに似てるもんかなと思ったけど、思ったよりもかなりチワワっぽくて、なかなかかわいい。 ちっちゃくて見えにくいかなぁチワワグッズ集めって癖になりそう♪
2005年02月14日
コメント(2)

最近、歯の話題ばっかり…。ま、今しかないことだし、いっか。2月5日、土曜日の午前中。レオくんと二人でまったりとしていたときのことだった。私が愛用のトトロの膝掛けを掛けてテレビを見ていた。レオくんは最近、その膝掛けの角っこをやたらと噛んでいる。やっぱり歯がゆいのでしょうか。でも、糸はほつれてくるし、他のおもちゃのように餌食になっては困るので怒る。そのときも、朝のお昼寝から目覚めて、角っこを噛み噛み…「こーら!」とレオくんの方を見ると、噛んでるところの下辺りに白いものが。良く見てみると歯だった。噛み噛みしている間にポロリと落ちたのだろうか?細長く見えたので、最初は犬歯かっ!?と思ったけど残念ながら違った。右上の犬歯の内側の歯だと思われる。でも、3本目ゲット! そして、翌日の2月6日の午前中。熱心に求人広告を見る(笑)私の手にじゃれてくるレオくん。だんだんエスカレートしてくるときがあるので、ほどほどに制する。「こらぁ!」ととっつかまえてみたところ、たまたま口の中を見た。すると、左上の犬歯の内側の歯が今にも取れそうにぶら下がっている。レオくんを押さえたまま急いでパパを呼び、取れそうかどうか引っ張ってみる。…と、すぐに取れた。最初のときとは違って、これはほんとに取れかけていた状態だったみたい。やったぁ、4本目ゲット♪ これで、ついに前歯は終わってしまった。(あ、前に「終わった」と書いたのは勘違いでした…)こうやって、歯が取れる度に写真に撮ってるけど、日付けの情報がないとどれも同じに見えちゃうね…。ちなみに、犬歯をつついてみたところ、まだグラグラしてるものはなかった。この調子なら犬歯も2本ぐらいは取れそうかなぁ。
2005年02月09日
コメント(5)

先週の日曜日(1/30)、いつもより広いところにお散歩に行こうと、グランベリーモールの隣の公園に行った。初めて来た公園だけど、結構広くて、芝生もあって、なかなか良さそう。裏道を走っていたら、公園の駐車場も見つけたし。広い公園に来たのには、広いところで遊ばせたいというのと、もう一つ、ワンコとの出会いが欲しかったのもある。友達とまではいかなくても、そろそろワンコとご挨拶ができるようになればいいなと思ったので。でも、思ったほど犬がいない。残念だなぁと思っていながら、芝生を歩いていると、トイプードルを連れたおばさまが来た。少し話をしていると、そのトイプーちゃんもまだ小さくて、他の犬に慣れていないと言う。ご挨拶ができるかなと、近づけてみるも、犬に慣れていない犬同士…恐る恐る鼻を近づけてクンクン…でもすぐに離れて、パパの足の後ろに隠れてしまう。やっぱダメだなぁ…広い芝生の片隅で、ボールで遊ぶコーギーがいた。あぁ…ああいう伸縮リードを使えば、ボールで遊んだりできるんだね。今度はボールを持ってこよう、と思う。伸縮リードも欲しいね。(ってことでこないだ楽天で注文した)私たちのお腹が空いたので、お隣のグランベリーモールへ。激混みのマックもテラス席なら空いてた。寒いけど。レオくんはレタスやパンのおこぼれをもらう。そういえば、レオくんをグランベリーモールに連れてきたのは2回目だった。前回は、無謀にも初めてのお散歩のとき。この日は、前回よりは軽快に歩けるようになったもんね。まっすぐ歩いてくれないレオくんは、人が多いとちょっと大変だけど。マザーガーデンでレオくんの服をみる。だいぶ体が大きくなって、今ある洋服は小さくなりつつあるので。選んだのはラガーシャツ。まだ3Sでいけそうだ…よかった。(写真はまた今度)もう一つは、ミッキーマウスのセーター。フードがついてて、ミッキーの耳がついている。かわいいっ!手に取ってみるが、ちょっと嫌な予感…。丈が短くないかな?奥にある少し大きめの見てみると、ちょうどいい感じ。サイズは…「DSS」と書いてある。D…??ダックス用じゃん!前に、大きめのチワワを飼っている人に、丈が短いと胴がより長く見えちゃうからってダックス用のを勧められた、と言う話を聞いたことがあった。ついに、ウチにもそんな時期が来てしまったのか…。ちょっとショック…だけど、試着したら、ちょうどいい感じだった。しょーがない。お店の人の「ウチのは丈が短かめなので」という言葉が多少の救いだった。でも、かわいいのが買えたからいっか。 次に、JOKERに入る。子チワワが2匹出ていた。鼻先が黒くて、かわいい顔した子に二人で見とれる。おやつが少なかったので2種類ほど買ってみる。お店を出たところで、パパが「服、着替えない?」と提案。確かに、この時着てきていた服も、丈が短くて気にはなっていた。ということで、通路の端っこでお着替えタイム。着替えるのは、さっきのミッキーさんの洋服。やっぱりかわいい♪この後は、しばらく歩いてワンちゃんとのふれあいをはかってみる。まずは、ちょっと大きめのワンコに出会った。クンクン…でも怖いーと逃げ腰。んじゃぁ、同じチワワちゃんなら大丈夫かな?クンクン…やっぱり怖いー!あらら…すっかり犬嫌いになっちゃったのかなぁ?どの犬に出会っても逃げ腰でちっとも仲良くなれない。かなりたくさんのワンコがいる中で、チワワちゃんもたくさんいて、たくさんご挨拶する機会はあったのに、結局、ちょびっとクンクンとできたのが精一杯のようでした。まぁ、まだこれから慣れてくれればいいんだけど、犬嫌いは困るなぁ…。最後に、ミッキーさんのフードをかぶるの図。まぬけで笑える。
2005年02月07日
コメント(2)

昨日は節分でした。ウチでもささやかに豆まきをすることにした。ウチはマンションなので外にはまかなくていいって言ったのに、パパがベランダから豆をまく。「鬼はー外!」1階は人の家じゃないからいっか…。そして家の中も汚れるからいいと思ってたのに、パパがカーペットの上に豆をまく。「福はー内!」床にばらまかれた豆を不思議そうに見ているのが、私が抱っこしていたレオくん。あーぁ、いいご馳走だね。ま、少しならいっか。レオを下に降ろすと、ものすごい早さで豆をパクパクと食べ、あっという間に、まいた豆はなくなってしまった。ちょっと面白かったので、写真に撮ろうと思って少し豆を置いてみても、写真に撮れないぐらいの早さで豆を吸い込んでいく。置いても置いても瞬時に食べられて、やっと写真に撮れた頃には結構な数を食べてしまった。やっと撮れた写真がこれ↓ そんなにおいしいかなぁ?と思い、食べてみるけど、なんも味はついてないし、そんなにおいしくはない。たぶん、年の数以上は食べたと思うけど。ついでに、豆についてた鬼のお面をレオくんにかぶってもらおうと思ったけど、そんなもんかぶってくれるはずがなく、ブルブルと取ってしまった。せっかくなので、首に引っ掛けて撮影。お面、全然見えないけど… そして、今朝、レオくんのうんちには原形のままの豆が…あーぁ、やっぱりなぁ…。
2005年02月04日
コメント(4)

それは1月31日の夜のできごとだった。夜8時過ぎ、いつものようにレオくんにご飯をあげる。注)レオくんはご飯を食べる時、変な食べ方をする。ご飯はケージの中に置いてある。ご飯を置くとケージに行き、数粒口の中に入れてはカリカリと噛みながらテクテクとケージから出てくる。食べ終わるとまたケージに入り、数粒口に入れては、歩きながらカリカリと食べる。よほどお腹が空いていれば、ケージの中でしばらく食べているが、いつもウロウロ歩きながらご飯を食べる、変な癖がついてしまった。この日もいつものように、ウロウロと歩きながらご飯を食べていた。私は背を向けていたので見ていなかったのだけど、この時は、パパがたまたまレオくんがご飯を食べるのを見ていた。ケージの中でご飯を口に入れ、カリカリと食べながら出てくる時、何か白くて小さいものがポロリと落ちたように見えたらしい。「ん?」と思ってみていると、ケージに戻る途中でレオくんもそれに気が付き、クンクンと鼻を近づけてみたが、そのままご飯を食べにケージに入った。パパがのっそりと這っていったので、何してんだろ?と思っていると、得意気にその白くて小さいものを見せてくれた。 根元に血が付いてる私も一瞬は、その物体が何だかわからなかったが、それは、レオくんの歯だった。「あれー!?今取れたの?」と驚いていると、その一部始終を話してくれた。ご飯を食べ終わったレオくんをつかまえて口の中を見てみると、上の左側の犬歯の隣の歯が抜けたようだった。こないだ歯を取った後から、あちこちの歯がグラグラしていたので、毎日チェックしないと、知らない間にどんどん抜けちゃうなと思っていたのに、不覚だった。気が付いたら、犬歯と犬歯の間の歯は全部抜けてしまっていた。もう、あちこちから白くて大きな新しい歯が生えてきている。前歯(?)はもう終わりか…奥歯は飲み込む確率高そうだし…残すターゲットは犬歯だな…。決意も新たに、乳歯コレクターの日々は残り少なくなっていく…。
2005年02月03日
コメント(4)

レオの歯が抜けてるのに気が付いたのは1月17日だった。それからは、毎日欠かさず歯のチェック。下の歯がグラグラしていたから、もうすぐ抜けるかも?と思っていたけど、数日経っても抜ける気配もない。そんなに時間がかかるものなのかぁと思った。 向かって左側の真ん中から2番目の歯がターゲットそして、1週間後、いよいよその歯が取れそうだったので、パパと二人掛かりで見てみるも、今にも取れそうなのに、首の皮一枚でつながってる、という感じ。まだ取れないのかぁ…なかなかしぶといな。その後、取れやすくなるようにと、ぬいぐるみとかを噛ませて引っ張ってみるも、まだ取れない。そして1月25日。首の皮一枚、の状態から数日経った。もう限界だった。これ以上待っていたら、きっといつの間にか取れてしまって、きっとレオが飲み込んでしまうに違いない!今日こそは!と強行突破。と思い、またしてもパパと二人掛かりで押さえ付ける。前は、今にも取れそうなのに引っ張っても取れなかったのが、ちょっと引っ張ったら、取れた!やったぁ!初乳歯ゲット♪ 別にレオも痛がらなかったし、血が出たわけでもなく、無事に1本目をゲットできた。抜けた歯は小さなガラスの瓶に入れて保管。これからどんどん抜けてくるだろうから、できるだけたくさんの歯をゲットできるといいな♪
2005年01月28日
コメント(8)
この前、やっと血統書が届いた。私はこれをずっと楽しみに待っていたのだ。レオがほんとにチワワなのか…?ポメラニアンじゃないのか?いや、ミニチュアダックスかも知れない。きっと、いや絶対、チワワ以外の血が混ざっているに違いない、などという疑念をずっと持っていたからだ。…というのは冗談としても、ほんとに血統書付きのチワワで一安心。血統書を隅々まで食い入るように見てみる。なぜだか、こういうものにとっても興味がある。血統書を見ると、いろんなことがわかる。本名はこんな名前だったのか、とか、埼玉県生まれだったのか、とか、おじいちゃんとかひいおじいちゃんがなんかのチャンピオンだったのか、とか。あと、レオはペットショップからきたので、きょうだいとかの情報がわからなかった。血統書にはそんなことまで書いてあるんだね。レオのきょうだいは3匹。男の子3兄弟だったらしい。登録番号からみると、レオは次男らしい。ほ~、次男坊なのか…なんか面白いな。血統書がくるのを楽しみにしていた訳はもう一つある。それは親戚さん探しをしたかったから。ペットショップ経由だと、親戚さんを探すのは難しいと思っていた。兄弟とか、両親とかが、ネット越しにでも会えればいいのになと思った。早速、血統書の登録番号を元に、親戚探しのサイトで検索してみた。登録数の多い、Relative Navigatorというサイトでは、なんと156件もヒットした。それが多いのかどうかわからないけど。それを見ていくと、チャンピオンである2匹のひいおじいちゃんと合致しているものがほとんどだった。やっぱり、チャンピオンとなると、それだけ多くの子孫を残しているんだなぁと感心。他には、おじいちゃん同士が兄弟と思われるものとかもいくつかあった。でも、それ以上近縁のものは見つからなかった。やっぱり、広いこの世界で近い親戚さんを見つけるのは難しそうだ。でも、3世代前でも、親戚さんは親戚さん。数えきれない程ある血筋の中で、同じ親を持つワンコと共に暮らす者同士、たくさんの人と出会いたいと思った。なので、連絡のつきそうな方のHPに片っ端から回り、ご挨拶をしに伺った。嬉しいことに、何件かの方からお返事をいただけた。近いうちに、ここにも親戚さんをご紹介するページを作りたいと思っているので、ご理解いただける方には、ワンちゃんの写真をもらいに行きたいと思ってる。レオはまだワンコ友達がいないので、少しずつでも友達ができるようになればいいなと思った。
2005年01月27日
コメント(8)

お正月のディズニーリゾートは空いてる、という噂を聞き、12月に行こうと思っていたTDS行きを1月2日に変えた。出発する時間がおそくなってしまったので、道は激混み。でも、近くなったら向かう車は時間のせいか、ほとんどいない。やっぱり空いてるんだ~、と喜んだのは束の間。中に入るとものすごい人がいっぱいいる。空いてるなんて嘘だ…。でも、パパが初めてだったし、二人ともすごいディズニー好きってわけではないので、さらっと回ることにした。まず私が乗りたかったゴンドラに向かう。並んでる間にパンフレットを見る。グッズのところに名前を入れられる革のブレスレットがあった。サイズと色がいくつかあって、名前を彫ってもらえるらしい。オリジナル品を作るのがわりと好きなので、あとでそこに寄ることにした。ゴンドラに乗り終わったら、すっかり日が暮れてしまった。乗り物系に乗るつもりはなかったので、そのお店を目指しつつ、ぐるりと歩いた。そのお店に辿り着いたら、結構な行列ができていた。さらに、頼んでから出来上がるまで1時間半かかるらしい。帰る時間には間に合いそうだったので、気長に待つことにした。並んでる間に、色とサイズと彫る文字を考える。パパのはこげ茶でパパと私のイニシャルを入れて、サイズはL。私のはベージュでパパと私のイニシャルを入れて、サイズはM。そしてもう一つ。それはレオくんのだ。ブレスレットをレオくんの首輪にしてしまおうというのだ。レオくんの首輪のサイズは、パパの手首の太さより少し太いぐらい、というのは、前にパパがレオの首輪を自分の手首にはめて調べていたのだ。そのときは、なんのため?と思ったが、わりと役に立った。レオくんのは黄色っぽい茶色でサイズはXLでよさそう。「LEO」と彫ることに。出来上がるまでの間、残りの半周をぐるりと歩く。あちこち寄り道をしながら元のところに戻ったころには、ブレスレットのできる時間に近くなっていた。夜のショーの時間に近かったため、人の流れと逆行して歩き、お店に着いた。3本を受け取ると、なかなかいい感じ。2本はすぐにつけていくことにした。帰りが遅くなるのと、渋滞にはまるのが嫌だったので、夜のショーをちらっと横目に帰ることにした。駐車場を出たころにちょうど花火が見れた。帰りもなかなか混んでいて、家に着いたのは10時過ぎ。レオくんは大暴れで待っていた。さっそく、おみやげの首輪をつけてみる。サイズはぴったり、色も似合ってるじゃん! 真ん中に文字が入って、両サイドは三つ編みみたいになっていて、端はスナップボタンで留めるようになっている。オリジナルの首輪を作ってあげたかったので、ちょうどいいプレゼントになった。とはいえ、首輪としての機能はもちろんなく、おしゃれ首輪といったところかな。リードを引っ掛けるところがないので、お散歩に行く時は、元の首輪と二重にしなければならない。でも、元の首輪は細いので、それほど邪魔にはならなそう。レオも首輪のときほど嫌がる様子もなかったので、気に入ってくれてるといいんだけど。後日談。正月のディズニーリゾートは空いてる、は嘘のようだった。嘘というか、いつの話?という感じかも知れない。テレビかなんかで、「今年の正月の行楽地の人出は東京ディズニーリゾートがウン十万人で1位でした…」というのを聞いた。なぁんだ、それなら、あんな寒いときにわざわざ行かなくても良かったかも…なんて思った。ま、いい思い出ができたからいっかな。
2005年01月24日
コメント(6)
レオはやんちゃな方だと思う。まぁ、男の子だし、まだ(明日で)5カ月だし、元気でやんちゃなぐらいがいいのかも知れないけど。でも…それにしてもやんちゃすぎる気がする。やんちゃを通り越して、暴れん坊というか。一応、穏やかなときもある。だいたい眠いときは落ち着いてるようにみえるけどね。一方、暴れるときはすごい。時には、狭い部屋の中を猛ダッシュで走り回る。時には、自分の体と同じぐらいのぬいぐるみをブンブン振り回す。まぁ、それぐらいならいいんだけど。困るのは噛み癖。いまだに噛み癖が直らない。小さい時から噛み癖はあったんだけど、まだ力も弱かったし、それほど痛くもなかった。でもだんだん大きくなってきて、力も強くなってきた今では結構痛い。もう一つ、困っているのは少し怒ると刃向かってくること。「コラっ!」と言ったり、鼻先を叩いたりすると、「ンガーっ!!」といって歯を剥いて向かってくる。また、興奮してるときは、撫でたり触ろうとしても必ず歯を向ける。手で叩いたりするせいか、手の動きをしつこく追いかける。本気で怒って追いかけていくと、部屋の隅っこで小さくなってビビってるけど。でも、反省してるようには全く見えない。なんとかしようと思っていたが、実際は、甘やかして育ててきてしまったのかな。昨日の夜、いつものようにソファーの上にのぼって遊んでいた。レオの手の届かないところにと、高いところにいろいろものを置いているので、あまりのぼらせないようにはしてるんだけど。いつも、ソファーに寄り掛かっているパパの体を駆け上がってソファーにあがってしまう。昨日は、レオを降ろそうと手を伸ばしたところ、また暴れた。で、またパパの体を使って降りようとしたところ、暴れていたせいか、パパの顔に爪が当たってしまったようだ。「いって~!」パパが追いかけると猛ダッシュで自分のケージに駆け込んだ。パパが本気で怒る時は、レオも本気でビビってる。いつも顔を踏まれても怒らないパパなのに、と思ったら、パパの顔から血が出ていた。右目の下から頬にかけて血が滲んでいた。幸い、深い傷ではないようだけど。レオはもちろんお仕置きでケージに閉じ込めた。このときは、さすがに反省したのか、ただ怖かったのか、しばらくおとなしくして、そのうち寝てしまった。前にもパパが流血したことがあった。私も手には傷が絶えない。まだ子供だからって、普通はこんなに暴れるものなのだろうか?私にとっては初めての犬だし、よくわからない。このまま毎日手を焼き、傷が絶えないようでは困る。なので、ちょっとしつけについて考えてみようと思う。まずは、しつけの本でも買ってみようかな。
2005年01月21日
コメント(8)

昨年末は、雪がたくさん降った。12月29日には少し積もって、12月31日には、ものすごい量の雪が降り、結構積もった。といっても、関東の雪はたかが知れてるけど。暖かい部屋から、どんどん降り続く雪を見るのは楽しい。大晦日は外に出るのを諦め、一日中テレビと雪を見ていた。もちろん、レオくんにとっては初めての雪。抱っこして窓を開けると、ブルブルと震えながらも、フワフワと落ちてくる白い物体を不思議そうに目で追いかけていた。 午後にはベランダの手すりに10センチ近くの雪が積もったので、パパが小さな雪だるまを作った。レオくんに見せると、ペロペロなめていた。 なんだ、冷たくておいしいものだったのか大晦日の雪は、夕方には雨に変わり、せっかく積もった雪がドロドロになってしまった。雪の上をお散歩しようと思ってたのに、残念。また雪が降るといいね。
2005年01月20日
コメント(2)
12月26日。午前中は動物病院に行った。狂犬病の注射を打つのと、最後のフィラリアの薬をもらいに。年末ともあって、病院はかなり混んでいた。中にも入れない状態なので、3人で外で待つことにした。名前を呼ばれ、診察室へ。このときは、いつもと違う先生で、院長先生だった。まずは体重測定。2.25キロ(当時)…ものすごい勢いで増えてる。この勢いのままどこまで行く気なんだ。他は異常なし。さて、注射の時間がやってきました。前回のワクチンの時は「キャン!」って鳴いてしまったけど、今度は大丈夫かな?保定されて、右のお尻辺りにプスッ!…となっているのも気がつかないぐらいおとなしかった。「鳴かなかったねー!今回は痛くなかったのかな?」と二人して驚いていると、「(痛くない)やり方があるんですよ」と院長先生。さすがです!最後のフィラリアの薬をもらい、終了。前は注射の少し後、抱っこしたりすると痛いみたいで、かなりしょんぼりしてたけど、今回は帰ってからも平気そう。でも、安静にしてなくちゃいけないので、お留守番しててもらって…。それからパパと二人でサティへ行った。この日は、楽しみにしてたジブリアニメの「ハウルの動く城」を見に行ったのです♪何を隠そう、私は大のジブリファン♪チケットも無事に買え、時間がくるまでの間、レオくんを見つけたペットショップへ行ってみた。いつもチワワがいるのは上の段の左側。今日はどんな子がいるかなぁとワクワクしながらのぞいてみると、3匹のチワワがいた。一番左は、スムースでブルーパーティーの女の子。スムースだと更に小さく見えるね。すごく腰が低くて、しっぽを振って遊んでくれた。真ん中は、ロングでブラックタンの男の子。その3匹の中で一番生まれが遅いのに一番大きい。毛がフサフサでタヌキのようでかわいい!ひっくり返ってよく寝てた。一番右は、ロングでクリームの男の子。隣のブラックタンの子に比べるとずいぶん小さい。ぬいぐるみの影で寝ていたのであまりよく見えなかった。ニタニタしながら二人でチワワをのぞきこんでいると、店長代理のお姉さんに話し掛けられた。「チワワ飼ってるんですか?」「ええ、ここのお店で買ったんですよ」レオくんを買ったときに担当してもらった店員さんもきて、「今度、顔見せにきますよ」などと話していると、その店長代理さんもチワワを飼っているそう。しかも2匹。話振りからも、その溺愛ぶりが想像できるぐらい、かわいがっているよう。「チワワはハマりますよねー♪」と話が弾んだ。その方は、1匹目を飼い始めて、数カ月後に2匹目を飼ってしまったそう。「いいですねー、2匹♪」と私が言うと、「えっ?」と驚くパパ。「いや、すぐにじゃなくてさ。レオくんがもうちょっと大きくなったら…ね。」マジかよ~!?って顔のパパ。そう…私は密かに、いつかは二人目が欲しいなぁと企んでいたのだ。楽天のチワワ飼いさんにも、なぜか「2匹飼い」の方が多いのが気になっていた。やはり、チワワはハマるのか!?2匹飼いになるとすると、心配なのは相性。二人目の子は女の子がいいのか、男の子がいいのか…?ま、どっちにしろ、相性が合うのが一番だけど。ん~悩むなぁ。なんて、まだ決めてもいないのに悩んでみたりして。その店員さんと話してるうちに、ブラックタンの子を出してくれたので、ちょっとだけ触らせてもらった。毛がフッサフサのせいもあってほんとに大きい!この子もデカチワワ路線まっしぐらな感じ。ふと、隣のクリームの子を見てみると、まだ熟睡中。よく見てみたいから起きてくれないかなぁ、としばらく待つ。少ししてやっと起きた。寝起きのせいか、のっそりのっそりとした、おぼつかない足取り。ちーっとおしっこをして、また寝てしまった。でも、この動きにパパと二人してノックアウト!まんまとツボにハマった。笑いたいのを抑えるのが大変。ニヤけた顔は戻らないし。また顔見せてよー!とその子の前に張りつく。なかなか起きないので、しばらく3匹のチワワの前をウロウロ。やっとこさ起きたので、店員さんにお願いして、そのクリームの子を触らせてもらった。このときは、レオくんに一目惚れしたときのように連れて帰る気ではなかったけど、どうしても触ってみたくて仕方がなかったのだ。出してもらったその子はほんっとに小さい!レオくんはもうちょっと大きかったかなぁなんて思い出す。それから、ものすごくおとなしい!でも実は、活発で元気いっぱいに動いてるときもあるそう。更に二人を笑わせてくれたのは、どこか遠くを見ているような、宙をさまようような視線。目が見えてないんじゃないかってぐらい目を合わせてくれない。でも、そのぽやっとした雰囲気がたまらなくかわいい♪何カ月か後にこの子に出会っていたら、そのままお持ち帰りしていたかもしれない。でも、いまは連れて帰れないからな…。束の間の幸せを味わわせてくれてありがとう♪チワワワールドにどっぷりと浸っている間に、映画の時間がきてしまった。店長代理さんともすっかり仲良くなってしまい、「(レオくんを)後で連れてきますよ」と、パパ。クリームの子が忘れられない二人は、後ろ髪をひかれながらもペットショップを後にした。映画を楽しんだ後、一度帰宅。レオくんを連れて再びサティへ。先ほどの、チワワ好きの店長代理さんにご対面。レオもかなり大きい方だと思っていたが、まだまだらしい。その方のおウチのお兄ちゃんチワワはもっとデカイらしい。でも、まだ4カ月でこれだから、3キロオーバーは確実ですね、と笑った。レオがこのお店にいた頃、お世話になった店員さんにもご対面できた。連れて帰ることを真剣に考え始めた頃、レオを抱っこしながら「かわいー、かわいー♪」と褒めちぎっていた頃、その店員さんはレオをお気に入りにしてかわいがっててくれたらしい。連れて帰ることになったときに、必ず連れてきますね、と言っていたのがやっと叶えられた。「レオくん、覚えてる?お姉さんにお世話になったんだよ」「そうだよー。最初はご飯食べなくてねー、大変だったんだよ」なんて話をするも、レオくんはさすがに覚えていないよう。外面はめっぽう良いレオなので、借りてきた猫のようにおとなしくしてる。ウチでは私たちの手を噛みまくりで暴れんぼうなのに…。「いつもはこんなじゃないんですけどね」と、一応フォロー(?)そこに、店長代理さんが先ほどのクリームの子を出してきた。レオくんとご対面。クリームの子は相変わらず、どこか遠くを見ているよう。レオにクンクンとにおいを嗅がれても動じない。レオもまだ、他の犬との交流をまともにしたことがないので、クンクンと鼻を近付ける程度。でも、興味はあるみたい。この2匹は相性いいのかな…?なんて密かに思ったりして。ひとしきりキャッキャと話したところで、時間も遅かったので帰ることにした。「また来ますね。今度来る時には、きっと3キロオーバーになってますね(笑)」と言い残して。それにしてもあの子はかわいかった…。しばらくはパパもあの子のことが頭から離れなかったらしい。「あ~…かわいかったねぇ~…ぐふっ♪」と思い出し笑いしてしまうぐらい。今でも二人して忘れられなかったりする。あ、でも、年明け早々にまたそのお店をのぞいたときには、もういなかった…。どこかのおウチでかわいがってもらってるんだね。飼うつもりではなかったけど、とても印象深い出会いでした。「でも、ほんとに飼うの?2匹目」と不安げなパパ。「もうちょっと先にね~♪」と、私の頭の中では、すでに2匹のかわいい子供たちがじゃれあってる模様…♪
2005年01月19日
コメント(2)
先ほど、レオと遊んでいるときに、ひっくり返ったレオの口の中をなんとなくのぞいてみた。すると…上の前歯の真ん中2本の辺りの歯がない。正確にいうと、歯がないことに気がついたんじゃなくて、こんなに歯と歯の間って開いてたっけ?と思った。よく見てみると、ちょうど真ん中2本が抜けたあとみたいなのがある。あれっ!?もしかして抜けたの?と思い、他の歯も見てみる。すると、下の歯も1本だけ抜けたようなあとが。さらに1本、つっついてみるとグラグラしてる歯があった。歯が生え変わるのは、もう少し先かなと思っていたのに、とうとうそのときがきたようです。抜けた歯は、ぜひ欲しい!と思ってたのに、わざわざ残しておいてくれるわけがない。飲み込んじゃったのかなぁ?残念!でも、まだ他のはこれからだろうし毎日チェックをして、ぜひぜひ歯のコレクションをしたいと思う。そういえば、今日は朝ご飯をほとんど食べてないし、いつもより、ちょっと元気がないような気がしないでもない。歯がグラグラして、なんとなく食欲なかったりするのかな?あんまり食べないようなら、ちびっ子のときみたいにふやかしたりした方がいいのかな?それと、犬の歯の並びってどんなんだっけかなぁ?これから調べてみよう。とにかく、レオがちょっと大人になったようで嬉しい♪
2005年01月17日
コメント(6)

シャンプーデビューをしたのは12月23日だった。飲み水に、においがしなくなるという液体を入れているせいなのか、レオくんはあんまり臭くない。臭くもないし、かゆがることもなかったから先延ばしにしてたけど、シャンプーデビューはちょっと遅かったかも知れない。犬のシャンプーというと、嫌がって暴れて逃げ出したりして大変!というイメージだった。なので、自分でできるかどうかものすごーく不安だった。その日のお散歩の途中、パパの「帰ったらシャンプーしよっか」の言葉でデビューが決まった。やるのはもちろん経験者のパパ。パパの実家のワンコはシャンプー嫌いで、大変だったらしい。ウチはユニットバスなので、とにかく狭い。お風呂の中にパパも一緒に入って洗うことにした。浴槽の中に入れられたレオくんは不安なのか怖いのかやけにおとなしい。最初はシャワーの水を怖がるかも知れないから、お尻の方から少しずつ水をかける。おとなしいままのレオくん。あら?意外と水、平気なのかな?顔の方は水がかからないようにしたけど、全身洗われても全然平気みたい。怖がるどころか、気持ちよさそうにしてるようにも見える。シャンプー好きな子なのかな?良かったぁ。初シャンプーの記念にと写真を撮ったけど、真っ暗でよく見えない。ので、↓これは2回目のシャンプーの時に撮ったもの。 濡れるとひと回り小さくなって、情けない感じだけどかわいい。洗い終わってタオルで拭いているとブルブルと震えてる。すぐにドライヤーで乾かす。このドライヤーもまた嫌がる子がいるみたいだけど、やっぱりレオくんは平気だった。シャンプーの時と同じで、やけにおとなしくしてる。初めてのことだし、ちょっと緊張してたのかも知れない。最後にブラシをかけると、フワフワでいい匂いがして気持ちいい♪レオくんもきっと気持ちいいんだろうな。そういえば、今まで背中の毛がフワフワ、チリチリしてて、ポメラニアンみたいだったのが、(これをウチでは『ポワワ(ポメラニアン+チワワ)』と呼んでいた)最初にシャンプーした後には、背中の真ん中辺りの毛だけが寝るようになった。そして、年明けに2度目のシャンプーをしたときには、背中全体の毛が寝て、やっとポワワ状態から脱出できた。シャンプーして、やっと赤ちゃんの毛が抜けたのか、レオが大きくなってきたからなのか、どちらにしても、ずっと心配だったので、ちょっと安心した。でも、まだまだ子供だからなのか、レオは毛が短いような気がする。しっぽの毛だってちっともフサフサじゃないし、やっと耳の周りの毛が伸びてきたぐらい。もう数カ月もしたら、レオも全体的にフサフサなるのだろうか?とりあえず、初シャンプーは無事終了。シャンプーは嫌いじゃないみたいだし、ずっと良い子にしてたし、一安心でした。
2005年01月14日
コメント(6)

月9のドラマでもワムの歌でもなくて、去年のクリスマスのこと。ついこないだのことなのに、もう「去年の」と言わなくちゃいけないのはなんだか寂しい気がする。25日の朝、どういうわけか、突然、レオくんのサンタ帽子を作ろうと思い付いた。ペットショップで見たサンタコスチュームを買ってあげられなかったのが、よほど心残りだったのか…?というか、簡単に作れそうじゃん、と思い付いたからかな。ま、どうせろくにかぶってくれないんだろうけど。手芸屋さんに行き、赤と白のフェルトとゴム、てっぺんのボンボンは何にしようか…と悩み、毛糸で作ることに。赤のフェルトを三角に切り、やっぱり耳は出るようにしたほうがいいかなぁと思ってたのに、間違えて縫ってしまう。…あーぁ。縁に白のフェルトを貼りつけ、毛糸を束ねて丸く整え、てっぺんに、あごヒモをつけて、なんとなく完成。ちょうど膝の上で寝ていたレオくんに無理矢理かぶせてみる。かぶり物は嫌がるのはわかってたので、すばやく撮影。まだ寝ぼけてたので、すぐには取られなかった。レオサンタ でも、この後、すぐにイヤイヤイヤ!また来年…はどうなるかな?手作り好きのパパのためにケーキを作った。…といっても買ってきたスポンジに生クリームぬってイチゴのせただけだけど。レオくん用に、一口サイズのを作ってあげようと思ってたのに、すっかり忘れて生クリームをべったりぬってしまった。ちょっとあげるから許してね。パパがイタズラしてレオくんの鼻にクリームつけてた。一生懸命なめてたから、ベロが出てるところ撮りたかったけど、撮れず。 3人ではじめてのクリスマス。楽しい思い出ができました。
2005年01月13日
コメント(4)

だいぶ遅くなってしまいましたが…あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 おじぎしてるようには…見えないか。(つっぷして寝てるとこ)日記はぼちぼち更新していきます。
2005年01月07日
コメント(8)
昨日、横浜のみなとみらいの方へ、パパと出かけた。犬を飼い始めてから、いろんなところに行くと、やたらとペットショップやグッズのお店に目が行く。今までは気にしてなかったもんなぁ。クィーンズスクエアにもペット関係のお店があったので行ってみた。グッズとかのお店かと思いきや、お店の真ん前にはガラス張りの中に3匹の子犬がいた。しかもチワワだ!9月生まれのまだ小さな3匹のチワワは戯れて遊んでいた。かわいいー!!クリームっぽいのと茶っぽいのとグレーっぽいのの3匹。茶っぽい子はウチのレオにちょっと似てる。パパと二人でガラスにへばりつくようにして見入っていた。途中、お店の人が中に入って3匹と遊んでいた。お姉さんが出てくる時に、クリームの子をナデナデ♪いやぁ、かわいい♪やっぱ子犬はかわいいなー♪子犬同士がじゃれあってるところは特に!いつかはチワワ多頭飼いなんかできたらいいのになぁ…子犬見てるとキリがないので、名残惜しくもその場を離れる。レオくんのスカジャンが欲しかったので探してみると、そこにはちょうどいいサイズがあるんだけど…ちょと高い。でも、高いだけあって、ものはすごく良さそう。んー、でも高すぎる。ので断念。グッズや、おやつ、おもちゃ…いろいろ見てると楽しい。チワワカレンダーもあったので、またしても二人して見入る。レオと同じような毛色のチワワはいなかった。やっぱりあんまりメジャーじゃないのかな?しつけの本も立ち読み。噛み癖のある子のしつけ…ふむふむ、と読んだわりには帰ったらすっかり忘れてた。赤レンガ倉庫の方にも行ってみた。ぶらぶらしていると、ペットグッズのコーナーを発見。オリジナルの首輪なんかも作れるらしい。アルファベットや星とかのパーツを選んで自由に作れるみたい。レオくんの名前を入れた首輪でも作ってもらおうか。さっそく文字を並べてみる…LEOなんか殺風景だな…クロスでもくっつけてみようか。 +LEO+…ん。こんなもんか。もともと文字数少ないからね。ベルトは黒にしようか…と選んでるとき、大変なことに気がついた。文字のパーツとかで作れるのは首輪ではなく、ブレスレットかストラップしかないらしい。がびーん!首輪の方は、文字とかはなくパーツをはめ込むだけらしい。しかも大きすぎる。ブレスレット用のでも足りるんじゃ…と思いきや、それじゃ小さすぎるみたい。ちぇー。せっかく名前入り首輪をクリスマスプレゼントにしようと思ったのにー。残念。諦めてその場を去る。またネットショップとかでありそうだから探してみようかな。レオくんのプレゼントは買えなかったけど、イルミネーションはとってもきれいでした。----------ところで、この日記、不良会社員の私はいつも会社で日記を書いておりました。いや、家にネットをつないでないもので…そして、年内に日記を書けるのも今日が最後になりました。なぜならば、明日から私は12日間の長い長い冬眠に入るからです。日頃、つたないこの日記を読んで下さっている皆様、ありがとうございます。年明けには、ネタをたっぷり溜め込んで帰ってきますので、その時はまた、よろしくお願いします。それでは…Merry Christmas♪&Happy New Year♪
2004年12月22日
コメント(4)

私が前に住んでたところには、日本一とかいう某100円ショップがある。用事があったついでにその100円ショップに行った。いろいろと物色した後、ペットコーナーに行ってみた。前は犬がいなかったから気がつかなかったけど、けっこういろんなものがあってびっくりした。おもちゃやおやつはもちろん、洋服やハウス(ちなみに600円)まで。最近、レオくんのおもちゃにしてたぬいぐるみ二つがぼろぼろになって綿が出てきてしまったので取り上げていたんだった。ということで、おもちゃを買っていくことにした。一つは、骨の形のふわふわのキューと音の鳴るもの。もう一つは、ボールがなかったので、サッカーボールの形のキューと鳴るもの。あとは、ちょうどシャンプーをしようと思っていたので、リンスインシャンプー。洋服も、各種サイズいろいろあった。100円のもあったけど、一番小さいのでも大きそうだったので、300円の3SのTシャツを1枚。後は、ハンズのペットコーナーで爪切りを買った。病院行って以来、伸び放題だったので。ギロチン式というのがいいかなと思って選んでみた。あと、ちょっとだけ子犬コーナーをのぞいてみたら、ほんとにタヌキの子みたいなグレーのまだらで毛もボサボサなちっこいポメラニアンがひっくり返って寝てる姿にパパとハマった。ちょっと、レオくんを見つけたときのような感覚。純粋にかわいいとはちょっと違う、ちょっと癖のあるかわいさ(笑)洋服も見たけど、ちょうどいいサイズのがないので断念。そこに、羽織袴やら着物やらを着せ換えさせられてるチワワがいた。まだ子供なのかも知れないけど、ちっちゃいな…と痛感。それに、チワワらしいチワワだった。当たり前なんだろうけど。そういうチワワらしいチワワを見ると、やっぱりウチの子はチワワとは違うな、と確信したくなる。だんだんデカくなったきたし。買い物を終え、家に帰ると、レオくんが大はしゃぎでお出迎え。大はしゃぎはいいんだけど…見てしまいました、うれションの現場を。今まで何度か「うれションか?」っていうのはあったけど、はっきりと現場を見てしまった。かわいいやつだ。さっそく100円ショップで買ってきたおもちゃを出すと、大はしゃぎで飛びついた。骨のおもちゃはブンブン振り回し、サッカーボールは噛んだり、追いかけたり。ついでにTシャツも着せてみたら、大きさはちょうどいいみたい。 レオくん的にはサッカーボールが気に入ったみたいで、ずっと噛んでるなと思ったら、さっそくヒモを食いちぎってしまった。その後も、おとなしくボール噛んでるなと思ったら、たまに「キュー♪」「キュ♪」と音がする。ボールの中にある音の出る場所のところを噛んで自分で音を鳴らしていた。おとなしく遊んでるのに、ふいに「キュー♪」と音がするのがすごくかわいい。前にも音の鳴るおもちゃはあったけど、レオくんが自分で噛んで鳴らすのは難しいようなのだったから、自分で鳴らせて楽しんでるのかなぁと思った。一段落着いたところで、初爪切りに挑戦してみた。一人でやるのは難しそうだったので、私が押さえてパパが切る。ちょっと苦戦したので途中で交代。かなり伸びてたから、けっこう切っちゃっても大丈夫そう。ただ、暴れるのが問題。レオくんの爪はほとんどが黒いから、もうちょっと切ろうと思うと難しいかも。深爪しちゃって痛がったらかわいそうだし。慣れれば一人でもできそうかな。次の課題はシャンプーだ!
2004年12月20日
コメント(2)
今週の火曜日のこと。この日は早朝からパパと二人で出かけてしまった。レオくんも起きてしまったけど、ご飯だけ置いていった。いつも起きる時間になって「きゅーん、きゅーん」って鳴いても遊んであげられないし、外に出してあげられなくて申し訳ないなと思っていた。帰り道、パパが「帰ったら、レオとお散歩しよっか」と言った。長い時間、狭いところに閉じ込めちゃったんだし、ストレス溜ってるだろうから、走らせてあげようってことになった。思ったより、帰りが遅くなってしまったけど、日が暮れる前にはお散歩に行けそう。帰ったら、レオくんは大興奮!ご飯もあまり食べてない。置いていかれたショックで食べれなかったのかな。まだ興奮気味のレオくんをパパの懐に入れ、出発。家の前の横断歩道を渡ったところで、リードを着けて降ろす。3回目となるともう慣れたようで、ちょこちょこと歩き出す。パパが「レオくん、おいで!」と言って走り出すと、着いて行くように、走り出した。リードを持った私も走る。こんなちっちゃいのが走っても、私たちは早歩きぐらいで追い付いちゃうのかと思ってたけど、思ったよりも早く走るもんだね。私が軽く走ってちょうどいいぐらい。途中、ちょっとした芝生のところで探索。どうもレオくんは枯れ葉が好きみたい。植木の根元に頭を突っ込んでいくので、何してんのかと思ったら、おしっこをしていた。やっとお散歩でおしっこできました。他の犬のおしっこのにおいでもあったのかな?お散歩再開。少し歩いたら、小さな公園が見えた。小さいと言っても、いろんな遊具や、真ん中には芝生の小さな丘みたいなのもある。近所の子供が遊んでいるみたい。家からもほどよく近いし、レオくんのお散歩にはちょうどいいかもね。他のお散歩してる犬が何匹かいたけど、接触はならず。犬見知りするのかなぁ?今回は吠えられなかったけど。レオくんはパパの後を追いかけて走る走る。私はレオくんの動きに注意しつつ、走らなきゃいけないからあんまり周りが見えない。それに、突然立ち止まったりするから、何度転びそうになったり、レオくんを踏んじゃいそうになったことか。また、まっすぐ走ってくれればいいものの、そうはいかない。無鉄砲に走り回るし、リードは絡まるし、引っ張っても言うこと聞いてくれないし。わかってはいたけど、正しくお散歩できるようになるには時間がかかるのね。ほんの数分走っただけだけど、一番息が上がってるのは私。日頃から運動不足なのはわかってたけどさ。小さな公園をぐるっと一周回り、日も暮れてきたので帰路に着く。帰りも道路を走っていたら、レオくんがコケた!原因は、側溝のフタみたいのが道にあって、一瞬、大丈夫かな?とは思ったけど、やっぱり大丈夫じゃなくて、足がハマっちゃったみたい。そんなのがあるの知らなかったもんねー?でも、あれって危ないみたい。パパの実家にいるワンコは、あれでコケて爪から流血したって。そういうのって人間目線で見てるとわかりにくいから、気を付けてあげなきゃいけないんだなと思った。レオくんはちょっとお散歩が好きになってきたみたい。やっぱり思いきり走ると楽しいんだね。帰ってからもまだ元気に遊んでる。走り足りなかったのかな?これからは少しずつでも、たくさんお散歩に行くようにしようかな。
2004年12月17日
コメント(6)
先週の火曜日のこと。お散歩デビューから数日後、またお散歩する機会ができた。このときはパパが担当。とりあえずキャリーバッグで出発。少しして、パパから電話。近くの公園に行ってきた、とのこと。公園なんかあったんだ。窓から見えるところにいると言うので、窓を開けて下をのぞいてみる。手を振るパパの傍らには、ちっちゃいちっちゃいレオくんが見えた。高いところから見てるのもあるけど、やっぱちっちゃいなぁ!そのちっちゃいちっちゃいレオくんが一生懸命走っている。かわいいっ!ぴょんぴょんと弾むようにパパと並んで走っている。家の中じゃ、ほんのちょっとの距離しか走れないもんね。やっぱり広いところを思いきり走るのは嬉しいのかなぁ。帰ってきたときのレオくんは、どこか満足気に見えた。楽しかったのかな?パパが「おみやげ」と差し出した袋は、レオくんのうんちだった(笑)走ったら、刺激されたのか出たらしい。今回も、おしっこはしなかったみたい。もっとたくさんお散歩に連れて行ってあげられるといいんだけどな。
2004年12月16日
コメント(4)
日曜日。この日はお散歩デビューの予定日だった。でも、明け方の暴風に、天気予報は雨のち晴れ。おまけに、12月なのに夏日というとんでもない予報。「今日は無理かなぁ…」と諦めかけていた。午後になって、気温は急上昇。夏のような空が広がるいいお天気。風も弱まってきたし、お散歩デビューを決行することにした。お散歩デビューの場所は前から決めていた。車で10分ほどのところにある「グランベリーモール」という犬連れオッケーのショッピングモール。休日ともなれば、ものすごい人だけど犬の数もすごい。食べ物屋さんにもテラス席が多く、犬連れでも便利なところ。レオくんはとりあえずキャリーバッグでの出発にした。いつものように前足をふちにかけ、頭だけをひょっこりと出している。たくさんの人と、いろんな音に驚いているようで、キョロキョロしてはおどおどしているようす。最初はもっと静かなところの方が良かったかなぁ。とりあえず、マックのテラス席でお昼ご飯。レオくんにはパンとレタスのおすそ分け。隣の席に座っていた家族連れの小さな女の子がパパの膝の上でバッグに入ったレオくんに近づいてきた。おそるおそる手を伸ばし頭をちょんっと触る。きゃはははー♪と、とても楽しそう。こちらもニコニコと見守る。ちょんっ、ちょんっと耳を触ったり、鼻を触ったり。「かわいーっ!ぬいぐるみみたーい!」レオくんは不思議そうにしつつもおとなしくしていた。えらいぞ、レオくん!ちっちゃい子には、お口開けちゃダメだからね。待っていたチワワ多頭連れさんに席を明け渡し、ペットグッズのお店に向かった。お店に入ってすぐ目に着いたのが、ヒヨコとニワトリの洋服。来年の干支に因んだ、フード付きのマントのようなもの。ほんとはこれを着せて写真撮って年賀状に使いたいんだけどなぁ。でも、普段着るにはちょっとかわいすぎるので断念。でも、諦めきれず、ちょっとだけ試着。…かわいーっ!!でも、ヒヨコバージョンのレオくん、ちょっと似合わないかも(笑)しばし、店内を物色。このお店は、サイズが4Sからあって、ちっちゃいチワワなんかにもよさそう。紺色のトレーナーと、茶系のベストを試着させ、ベストを購入。試着させてる間にも、お店のお姉さんにしっぽフリフリ♪ほんと、愛想のいい子だ。パパに似たのか?(笑)お店を出て、ちょっとレオくんを下に降ろしてみることにした。リードをつけ、レオくん、地上に初上陸!…が、まわりに人がいて怖かったのか、歩かない。リードをちょっとひっぱっても、「イヤ、イヤ、イヤー!」な状態。やっぱ無理か。場所を変えて、人のいないところへ。しばらく動かずに辺りをクンクン嗅ぎ回る。気長に待ちましょう…少しずつ歩いては、クンクン、クンクン。落ち葉をクンクン…パクっ!「あーっ!食べちゃダメっ!」もー、油断も隙もありゃしない。すこーしずつテリトリーを広げつつあるところに、近くにきたマルチーズに吠えられた。「ありゃ。吠えられちゃったよ、レオくん」レオくんは、わりと動じない。度胸のある子なのか、どんな状況なんだかわかっていないのか…少しずつ歩き始めた。壁伝いに。おーっ、どんどん歩くよ。でも、壁伝い。どんどん歩きすぎて裏の駐車場に出てしまったのでUターン。歩くのにも慣れてきたようで、人のいる通りに出てもどんどん歩く。実は、この日はレオくんの初お散歩だったんだけど、私の初お散歩でもあった(笑)なので、リードを持たされたものの、初お散歩でどこに行くかわからないワンコと、それをどう制御していいかわからない飼い主、という状況だったりする。レオくんも必死で歩いてるけど、こっちも必死。人に踏まれないか、ぶつからないか、蹴られないか…そんな、必死でリードを持つ私にも周りの声は聞こえてくる。「あー、見て、かわいー♪」「かわいいねー♪」まあね!と心の中でVサイン(笑)←親バカレオくんに引っ張られるように歩いていると、一人の杖をついたおばあさんが目を細めながらレオくんに近づいてくる。おばあさんが手を差し伸べると、レオくんもぴょんと飛びつきしっぽをフリフリ。「あら、かわいいわねー」ほんとに愛想のいい子だ…と感心。目的のお店に着いた。そこは、ペットショップに併設したグッズやさん。入り口の脇に、ペット用の水飲み場があるので、レオくんにも飲ませようかと思ったけど、いつもは器で水を飲んでいないからか、ステンレスの器に顔が映るのが怖いのか飲まなかった。ここでは、決まった時間になると子犬たちを見れるのですごい人だかり。人が多すぎるので再び抱っこ。ここでは、少なくなってたおやつのボーロと、お散歩やお出かけ用の水飲みボトルを購入。おまけに、骨の形のお菓子をくれた。ペット関係のお店はもうないので、パパとママの服を探してみる。レオくんは抱っこしてお店に入る。私が試着をしようとしていると、店員さんがパパに話し掛ける。「それ何の犬ですかー?かわいいですねー。ミックス犬?」ガーン…とうとう言われてしまったよ「ミックス犬」ま、あんまチワワっぽくないからしょうがないけどね…。「チワワなんですけどねー」とパパが答えると、「そうなんですかー?えー、何が違うんだろう?」何がって…あなたの認識が違うんじゃぁないんでしょうか?確かに、レオくんはあんまチワワっぽくない。それは認めるよ。でもさ、私もそうだったけど、一般人のチワワのイメージってのはあれでしょ?「アイフルのくぅちゃん」なわけでしょ?でも私はここで日記を書き始めてから、いろんなチワワちゃんを見て、認識が変わったよ。チワワにもいろんなのがあるんだなぁって。で、ウチのレオくんは、まだお子ちゃまだからこんなんだけど、大人になったらもうちょっとチワワっぽくなるかも知れないって思うようになったし。いーんだ。ウチの子が一番かわいいもん。ふぅ…でもね、子供は「あー!チワワだー!」って言ってくれたもんね。(…独り言、終了)一通り、買い物を済ませ、車に乗る前に、もう一度レオくんを降ろす。だって、1回もおしっこしてないんだもん。なんだか、お外でおしっこしていいってことがまだわかってないようす。バッグの中にもおしっこしても平気なようにシートひいてあるんだけどな。しばらく歩かせてもする気配はない。この分じゃ、帰るまで我慢するんでしょう。帰りの車では、スヤスヤと寝ていた。初めてだったのに、長時間お外に出ていて疲れちゃったんだよね。家に着くと、ケージに直行。「よく我慢したねー。おしっこしていいよ」と言っている間に、大量のおしっこ。犬はお散歩するときはおしっこするもんだと思ってたけど、最初はそれもわからないんだねぇ、と変なところで勉強になったお散歩デビューでした。
2004年12月09日
コメント(7)
さっきの出来事。レオくんが寝ている間に掃除をしようと思った。ちょうどケージの中で寝ていたので、扉を閉めて…掃除機のスイッチをオン。ブオーン…「ギャン!ギャアアン!!」な、何!?と思ってレオくんを見ると、ケージの隅っこですごい顔をしている。「どーしたの?大丈夫だよ」となでなでし、掃除を再開。ブオーン…「ギャィン!ギャィィン!!」何、なにぃ!??レオくんを再び見ると、恐怖におののいたような顔で震えている。「どーしたのぉ?恐くないよ?」と、抱き上げると…チビってました…。「レオくーん、おしっこ出ちゃったのー?」びっくりさせて、かわいそうなことしちゃったなと思いつつも、かわいすぎて思わず笑ってしまいました。実は、レオくんがきてから、掃除機を使ったのは初めてだったのです。…い、いやね、掃除をしてなかったんじゃなくて、掃除機を使ってなかっただけで…(アセアセ)大きい音といえば、私が使うドライヤーの音とか、窓を閉めてても響き渡る飛行機の音にも、だいぶ慣れたと思ってたのに、違う音だとダメなのね。どっちの音にも、最初はそんなに怖がったりはしてなかったのになぁ。掃除機の音にもそのうち慣れてくれるのだろうか…?諦めて、掃除機を片付けた後も、部屋に出たレオくんは、いつもと違う様子でオドオド、キョロキョロ。私が行く先々に着いてくるし。「もう怖いのいなくなったからねー。大丈夫だよ。」と、ぎゅっと抱きしめてあげました。
2004年12月08日
コメント(8)
しつけって難しい。ていうか、まだ犬飼い歴1カ月だけど。ちゃんとトイレでおしっこできたねー!って褒めてあげようと思っても、興奮してるときは、上手く褒められない。たぶん、レオも褒められてると思ってないと思う。褒めてるのに、興奮して噛んでくるから、褒めようとしてるのに、途中から怒ることになっちゃうし。逆に、上手く叱れてるのかも、微妙。怒ろうと思って追いかけると、追いかけっこしてると思ってるのか、キャッキャと走ってるようだし。鼻先を指でピンとはじいても、しっぽ振って向かってくるし。興奮してるときの「しっぽフリフリ」は喜んでるときのとは違うのかな?それとも、やっぱり遊んでもらってるのと勘違いしてるのか。レオはどうも、怒られると逆上するタイプのようだ。指をデコピンするようにして鼻に向けると、「ウーッ!!」とうなり手に向かって飛びかかってくる。でも、怒られたあとは本気で噛まないで、ちょっとだけ噛んで下がって、噛んで下がってを繰り返す。噛みたいけど、また噛むと怒られるし…んー、でも噛みたい!と葛藤してるみたいでちょっと笑える。でも、パパに怒られてるときは、ほんとにビビってるのがわかる。何かイタズラをしてるとき、パパがズンズンズン!と迫っていくと一目散に逃げる。隠れる場所がいくつかあって、そこに隠れながらじっと顔を見上げてる。手が伸びてくると、すばしっこく逃げ回っては、また隠れて様子を伺う。そういうときは、少しは反省してるって顔するんだけどなぁ。やっぱりしつけって難しい。もっと勉強しなくちゃ。
2004年11月30日
コメント(6)
昨日、3回目のワクチンを打ちに動物病院に行った。この日は、こないだ届いたキャリーバッグで初のお出かけになった。久しぶりに首輪をつけると、やっぱりまだ違和感があるようで、足でパタパタと掻いている。一応、おしっこしてもいいように、バッグの底板にシートをまいた。レオくんをバッグの中に入れ、飛び出し防止のひもをつけると、バッグのふちに両前足をかけ、ひょっこりと頭をだしたところが妙にかわいかった。(写真撮るの忘れたー!)お天気がよかったので、歩いて行くことにした。レオくん入りバッグは私がしょった(ワンショルダーのバッグなので)。バッグのひもが私には少し長かったようで、歩くたびにバッグがゆさゆさ揺れてちょっとかわいそうかな。ベランダなどから外を見たことはあるけど、車がたくさん近くを通ったり、いろんな人が近くにいるのは、レオくんにとっては初めて。いろんな物や音に驚いているのか、きょろきょろしっぱなし。病院に着くと、Mダックスがいた。座って待っているとき、そのダックスが外にいる犬に向かって吠えると、なぜかレオくんも「うぉふ…」と小さく一吠え。なんかその吠え方が、おじさんが咳払いをしたような吠え方で、おかしくてパパと二人で笑っちゃった。名前を呼ばれ、診察室に入る。レオくんは、相変わらず先生に触られると、しっぽを振って喜んでいるよう。ま、人見知りするよりはいっか。体重を計ったら、なんと1.6キロになってた!前回が1キロなかったから、3週間ぐらいで600グラムも大きくなったんだ。すごーい。ていうか、3カ月のチワワで1.6キロはデカすぎじゃないだろうか…。将来はどこまでデカくなるんだろうか…。ふと、不安がよぎる(笑)。ご飯あげすぎなのかなぁとも思うけど、今は、横より縦に大きくなるときだからって先生も言ってたし。健康そうなので、それは何よりいいことだけどね。体温は38.6℃、検便の結果は後日だそう。そして、いよいよワクチンのときがきた。大丈夫かなぁ…暴れたりしないかなぁ…何せ、飼い始めてから初めての注射なので、ちょっと不安。AHTのお姉さんに抱っこされる。「頭なでててあげて下さいね」と言われ、パパと二人で必死に気を紛らわす。プスッ…「キャィィン!」一鳴きしたものの、特に暴れることもなく、無事終了。よくがんばったよ。やっぱりレオくんは強い子だね。あと、こないだの、足を痛がってたことも聞いてみたけど、その後、特に痛そうにしてなかったので、大丈夫でしょう、とのこと。あとは、フィラリアの薬をもらって、この日は終了。家に帰ってから、しばらくはいつも通りのようだった。でも、抱っこしようとすると「キャィン!」と鳴く。注射されたところが痛くなってきたようだった。それに、痛さのためか、元気もなくなってきた。情けない顔(これがまたかわいいんだけど)をして、とぼとぼと歩き、すぐにベッドで寝てしまう。やっぱりこういうときはかわいそうだけど、そっとしとくしかないんだろうな。でも、このあと、夜まで出かけてしまうので、おとなしくしていてくれると実は助かる(ごめんね、レオくん!)。二人はいないけど、ゆっくり休んでいてね…と願って、お留守番をさせてしまうのですが。夜、思ったより帰りが遅くなってしまった。気になるのはレオくんのことばかり。寂しがってるだろうな…怒ってるだろうな…帰ると、ケージの中をぐちゃぐちゃにして暴れていた…。部屋に出すと、走り回って、暴れまくっている。あーぁ。注射した後だから暴れさせないようにって言われたのに…。どうにもこうにも収まりそうにない。ものすごい勢いで暴走するレオくんはもう止められない。ので、申し訳ないが眠ってもらうことに。半強制的にケージに入れて、寝るようにさせてみた。…が、すぐに寝てくれるわけはなかった。しばらくは鳴いたり暴れたり。でも、夜も遅かったので、そのうち寝てくれたみたい。レオくん、ひとりぼっちにしてごめんね。来週はパパと3人で外にお散歩に行こうね!
2004年11月29日
コメント(4)
起きたときはいつも通りだったレオくん。ちょっとお寝坊さんだったぐらいかな。私がお風呂から出ると、いつも通りユニットバスに上がり込んできてくつろいでた。一通り遊んで出ていったと思ったら、外でビリビリっとイタズラしてる音が。「こぉらっ!」っと叱りながら軽く体を払うと、「キャイィン!!」とすごい声で鳴いた。その声でこっちがびっくりしたぐらい。そんなに強く叩いてないじゃん。とりあえず、気にせず支度を続けようと思ったら、なんかレオくんの様子がおかしい。いつになくおとなしくて、右前足をびっこひくように歩いている。座っても、右前足を浮かせている。足痛いのかな?と思って触ってみても、特に痛がる様子はない。でも、なにかおかしい。ゆっくりしか歩かないし、おもちゃで呼んでも飛びつかない。遊ぶのは、ひっくり返って軽くじゃれるぐらい。ちっとも元気がない。そういえば、朝起きてから、おしっこもうんちもしてない…ご飯も半分以上残してる…これはおかしい!!焦りつつも、とりあえずパパにメールしてみる。運転中かな?返事は来ない。でも、時間がなかったので、電話してみる。待ち時間で寝てたらしい(笑)。足触って嫌がらない?おもちゃで呼んでもこない?いろいろやったけど全然元気がないんだよ…心配だし、不安だし、このまま一人にしてる間に何かあったら困るので、仕事は休んで病院に行くことにした。とりあえず、まだ病院は開かないので様子をみる。いつものように私の膝の上に上ってきても、上手く体の向きを変えられない。やっぱり、足を気にしているみたい。力無く私の腕にもたれる姿を見てると、かわいそうで仕方ない。眠いのかな?膝の上で眠りはじめた。しばらくして、起こしちゃ悪いとは思ったけど、レオを別の場所に移して、他のことをしようと動いた。そしたら、やっぱり起きちゃった。動く私にくっついて、ついてくる。あれ?さっきより少し元気になったみたい。さっそくパパに報告。またしても待ち時間だったパパから電話がきた。パパと話しながら、あちこち歩かせてみる。足も痛そうにしてない!試しにユニットバスの段差を上り降りさせてみる。降りるときに、ちょっと躊躇したけど、ちゃんと降りられた。なんか大丈夫そう!元気になってきたよ!病院に行くのはやめて、様子を見ることにした。まだ、たまに足を気にしてるような歩き方はするけど、溜まってたのか、大量のおしっこもしたし(床に…)、うんちもした。「あ!おしっこ出たねー。よかった、よかった♪」ま、こういうときばかりは、失敗しちゃっても嬉しいもんだ。さっきよりだいぶ元気になってほっとしたよ。パパが帰ってくるころには、ぴょんぴょん跳ねて、走り回れるぐらいに元気になりました。ご飯もちゃんと食べたし、パパも安心してたよ。…にしても、原因はなんだったんだろう?やっぱり一人の時に部屋に出しとくと危ないのかな?その疑問は、今朝解決した。どうやら、ユニットバスの段差を降りるときに失敗したらしい。今朝もいつものように私のお風呂上がりにユニットバスに入ってきたはいいけど、降りるときに、だいぶ躊躇してた。ちょっとクーンとか鳴いてたし。降りるときも、ゆっくり、ものすごい慎重になってた。やっぱりそうか…。パパは、入らせないようにするか、抱っこして降ろした方がいいって言ってたけど、勝手に入ってきて、勝手に出ていくんだもん(笑)。それか、出たところにマットでもひいて滑らないようにした方がいいかなぁ。とりあえず、大丈夫みたいだけど、土曜日か日曜日に、ワクチン打ちに病院行くし、そのときに足もちょっと診てもらおうかな。
2004年11月26日
コメント(2)
リベンジ、その1再び、レオくんに洋服を着てもらおうとチャレンジした。着せるときは相変わらずジタバタ大暴れ。行く先が不安…でも、なんとか着てくれた!こないだのようにひっくり返って暴れはしない。やっぱり気になるみたいだけど、なんとなく普通に走り回ってる。なぁんだ、最初だけか、あんなに嫌がるのは。ちょっとほっとした。はっ!こんな貴重な瞬間を写真に撮らなければ!と思って、携帯を準備。普通にしてては撮れるはずもないので、ソファーに乗っけて動きを制限。さらにおもちゃで気を紛らわす。「ガルルル…」おもちゃを振り回して、上手く撮れない。しばらくねばって、何枚か写真が撮れた。→LEO PHOTOへちょっとだけアップ。しばらくしたら、すっかり洋服にも慣れたみたいで、わりと普通にしてる。なぁんだ、やればできるじゃん!リベンジ、その2この際だから、首輪にもリベンジ。…の前に、首輪に穴を開けなきゃ。一番内側の穴のさらに内側に一つ穴を開ける。…とはいうものの、なかなか難しい。キリがあると思ったらなくて、使ったのは、安全ピンと爪楊枝。とりあえず、安全ピンで穴を開け、その後はひたすら爪楊枝で穴を広げる…。やっと金具が通る大きさになった。なかなか地道で辛い作業だった。そして、首輪をつけてみる。ちょうどいいかな。前より緩すぎないせいか、少し慣れたのか、前ほどは嫌がってない。こちらも成功!たまに首の辺りをパタパタ掻こうとしたり、首の辺りをズルズルっと床に擦るようにしてるけど。しばらく様子を見ていたけど、とくに問題はないみたい。もうすぐお散歩にも行けるし、慣れてもらわなくちゃいけないので、しばらくそのままにしてみた。あとの問題は、リードかな。リードつけて、私たちと一緒になってちょこちょこ歩いてくれる…とは思ってないけど。まずは、家の中で練習しなくちゃね。
2004年11月24日
コメント(2)
11月7日近くにある大きなショッピングモールへ出かけた。そこは、中にペットやグッズのお店もあって、敷地も広く、ワンちゃんを連れてきてる人がたくさんいるのだ。人も多いけど、犬の多さにびっくりするぐらい。買い物はしなくても、いいお散歩、遊びになる。ほんとはレオくんも連れていきたかったけど、まだお散歩ができないので、パパと二人で行った。他のお店には目もくれず、ペット屋さんへ。首輪かハーネス、リード、キャリーバッグ、洋服、などを探した。首輪は前に嫌がってたから、ハーネスの方がいいのかなと思ったけど、小さいのがなかなか見つからない。なので、もうちょっと首輪で様子をみることにした。今ある首輪とちょうど合うようなリードがあった。大きさもちょうどいいので、購入。キャリーバッグは大きいのばっかりで、小さいのがない。動物病院でもらったカタログに、小さくてショルダーの良さそうなのがあったので、そっちで頼むことに。洋服は、やんちゃ坊主レオくんにぴったりの、ちょっとイカツイ感じ(笑)の黒のトレーナーを発見。サイズも小さいのがあった。パパと顔を合わせ、にんまり。「きっと似合っちゃうんだろうなぁ♪」いいおみやげができた♪今度は、レオくんと一緒にお散歩がてら来たいな!家に帰って、早速洋服を着せてみる。嫌がって暴れて、なかなか上手く着せられない。なんとか着せられたけど…ひっくり返ってバタバタ暴れてる。そうとう嫌らしい…。ま、初めてだからしょうがないか。でも、ほんとに着てくれるようになるんだろうか…不安がよぎる。リードも買ったので、首輪をつけて、リードもつけてみた。…首輪とリードに噛みついて歩くどころではない。んー…ま、これも徐々に慣れてもらうしかない…かな。ちょっと不安だけど。そして、昨日。レオくんのケージの下には段ボールを敷いてたんだけど、それをかじってしまうので、トレーを買った。汚れても洗えるし、掃除もしやすくなるかな。あと、最近、ちゃんとトイレでおしっこできるようになってきたので、そのご褒美用にと、おやつを買った。あんまりおやつをあげるのはよくないらしいんだけど、そういうときのご褒美の時だけね。帰ったら、良い子でお留守番してたご褒美に、試しにそのボーロをあげてみた。すると…めっちゃ喜んでる♪めっちゃくちゃ喜んでる!レオくんはご飯で遊ぶ悪い癖があるんだけど、そのときみたいに、口でくわえては転がして、しっぽ振りながらじっと構えたり、ボーロを前に置いて、横にコロン♪と転がっては、くわえて、まだ出す、みたいなことを繰り返している。もー!その姿ったらかわいくてかわいくて!!ボーロだから、そのうち崩れちゃって、そしたらやっと食べたけど。ボーロ2粒でそれだけ喜んでもらえたら、あげた甲斐があったよ。これで、トイレがちゃんとできたりしたら、ボーロがもらえるんだ♪って覚えてくれるといいんだけどな。でも、せっかくおやつをもらえるようになったのに、昨日のレオくんは失敗してばかり…。というか、トレーを敷いたので、今まで2枚だったトイレシートを1枚にしてみたら、トイレじゃなくて、寝床のタオルのシーツの方にしちゃって。一度しちゃったら、そっちににおいがついてるもんだから、そのあとも何度もそこでするようになっちゃって、すっかりトイレの場所を間違うようになってしまいました。あーぁ、寝床のタオル、洗ったばかりなのに、また洗わないとダメかなぁ。でも、夜はちゃんとしてたのに。ボーロはおあずけだね。残念。
2004年11月22日
コメント(2)
再び過去の日記に戻る。日記が追い付いてないー。2004年11月5日ひょんなことからパパが休みになり、レオくんを動物病院に連れていくことにした。調子が悪かったのではなく、健康診断と、3回目の予防接種の日にちの相談に。まだキャリーバッグを買っていないので、また膝の上に乗せて、最寄りの動物病院へ向かう。そこはネットで調べたところ、なかなか良さそうな病院のよう。なんだかよくわからないけど、いろんなところから認可されてたりしている。動物病院選びって、よくわからないから、一番近くて、良さそうなそこに決めた。車でほんの3分ほど。お散歩できるようになったら、歩きでも来れそう。午前中だったので、ほかのお客さん、いや、患者さんは一人だけ。子供のミニチュアダックスを連れた人がいた。その子は、なんだかしらないけどキャリーバッグの中から、キャンキャンと泣き続けていた。レオくんはきょとんとした様子でおとなしくしていた。初めて来た場所で緊張しているのかな?かくいう私も、きちんと動物を飼ったのは初めてなので、動物病院に来たのは初めてだった。アンケートを書き、しばらく待つ。Mダックスちゃんは相変わらずうるさい…。レオくんは良い子だなー。「○○さーん。どうぞ。」先生に呼ばれ、診察室に入る。いろいろとワンちゃんを飼うにあたっての説明を受ける。レオくんを診察台に乗せると、なんと診察台は体重計になっていた。個人的にちょっとびっくり(笑)。レオくんの体重は940グラム。この前、ウチの体重計で計ったときは1キロぐらいだったけど、まだ1キロになってなかったとは。というか、人間用の体重計じゃ正確に計れないわけだけど。あちこち触診されるレオくん。その間にも先生の手を噛もうとしてる…。でも、わりとおとなしくしてるもんだね。あ、でも、ちょっとおしっこしちゃったんだけどね。特に異常はなさそう。次に体温を測る。もしかして…と思ったら、やっぱり。お尻ににゅるっと体温計を突っ込まれた。でも、やっぱりおとなしい。あれー?ウチとは大違いじゃん。やっぱ外面はいいんだなぁ、レオくん。体温は38.5℃正常らしい。うんちに虫もいなかったようだ。よかった、よかった。今いなくてもお腹の中にいるかも知れないらってことで、虫下しの薬を注射器で飲ませてもらってた。嫌がらずに飲むもんだなぁと思ったら、甘くしてあるらしい。あと、ちょっと爪が伸びてたので切ってもらった。ほぉ、やっぱり上手いもんだね(←誰に向かって言ってんだか)。一通り終わって、次回の予防接種の日にちを聞き、フィラリア予防の薬をもらうことになった。おとなしくて良い子にしてたね、レオくん。会計を待ってる間、受付のお姉さんに、「チワワちゃんですよね?ちょっとポメラニアンかなと思ったんですよ。」と言われてしまった。やっぱりねー、チワワには見えずらいでしょう。「さっきさ、看護婦さんが何人もレオのこと見にきてたでしょ?」と、パパ。私「そお?」パパ「レオのこと『かわいー♪』って言ってたんじゃない?」(←すっかり親バカ)私「そうかな?『あれチワワ?うっそー、違うんじゃない?』っていってたんじゃないの?(笑)」ていうか、私が一生懸命先生の話聞いてるときに、パパはAHTのお姉さんが気になってたのかよ…とか思ったりして(笑)。会計を済ませ、薬をもらい、終了。慣れないことで疲れただろうからってことで、レオくんをウチに戻してから、出直すことに。ウチに着いて、レオくんを放したら、真っ先にしたことは、おしっこ。それも大量の。「あー、ずっと抱っこしてたから我慢してたんだねー。」「ごめんねー。」でも、抱っこしてて漏らしたりはしないもんなんだね。このときばかりは、トイレでおしっこしなくても怒れませんね。とりあえず、初めての動物病院は無事終了。病院もよさそうなところでよかった。病院でもらった冊子をみたら、そこの院長先生は、私の出身大学と同じだった。私は獣医系の大学の出だったりするので。獣医学科ではないけど。「なんだー。院長先生とお話したかったなぁ。 きっといいとこだよ、うん。」これからも長く付き合っていけそうな予感がした。
2004年11月19日
コメント(0)
今朝、某きょうのわ○こを見たら、チワワだった。「あ、チワワだ」と思って見た。そのコーナーが終わり、ふと横を見ると、カーテンでじゃれているレオくん。……あっ!レオくんもチワワだった…。あまりの外見の違いに、同種の犬であることを忘れてた。ごめんね、レオくん。どうしても君がチワワってことがすぐに連想できなくて。チワワっぽいところと言えば、体が小さいことぐらいだろうか…。耳も小さいし、目もぐりっとしてないし、毛色もあんまりチワワらしくない色だしね。ウチにきてすぐのときは、後ろ姿なんかタヌキの子みたいじゃんね、なんてパパと笑ってたもんだ。でもね、君がもし、万が一、チワワじゃなくっても、ずっと可愛がってあげるからね(笑)。血統書、早く来ないかなぁ。なんて。意地悪な飼い主。とか言いながらも、やっぱりウチの子が一番かわいい!という親バカっぷり。もうちょっと大きくなったら、顔つきも変わるのかな。毛色もちょっと変わってきた気がするし。立派なチワワになって欲しいと思う反面、やっぱり子供のときが一番かわいいのかも、大きくならないで、とも思う。そういえば、レオくんが来てから、パパにビデオカメラ買おうか?と提案してみた。こんなにかわいい子供の時を残しておきたいって思って。写真でもいいんだけどね。ちょっとした仕草とか、鳴き声とか、動きがあるといいなと思って。携帯でも動画は撮れるけど、撮れる時間短そうだし。電気屋さんで調査したところ、安いのでも5,6万はするみたい。本来なら買えない額ではないけど、最近、出費がかさんだから、ちょっと迷うなぁ。なんか最近、ほんとに、世間の親御さん(人のね)の気持ちがよくわかるなぁって。子供のため、子供中心の生活、子供の成長を記録したい…などなど。これが親心ってもんかなぁなんて思ってみたりして。レオくんを立派なチワワに育てるため、私も立派な親になれるようにがんばろうっと。
2004年11月18日
コメント(5)
2日目この日はパパがお休みだったので、レオくんと二人でお留守番。一日中遊んでいたようだ。これからは、どちらかが一人でお留守番することになっても、レオくんがいるから退屈しない。相変わらず、カーペットにあちこちおしっこをする。トイレを覚えてくれるのはまだまだだろうなぁ。この日は、昨日ほど夜鳴きはひどくなかった。いっぱい遊んで疲れたのかな。3日目レオくん、初めて朝から一人でお留守番。といっても、朝から晩までひとりぼっちじゃないけどね。9時前に私が出かけてから、早朝に出たパパが帰ってくる午後3時前後まで。子犬にとっては十分に長い時間だろうけど、朝から晩までってわけじゃないのが、多少の救いになってくれてるといいんだけど。私が朝、いつものようにお風呂に入っていると、ものすごい勢いで「きゅーん、きゅーん」と鳴いていた。お腹が減っていたみたいだった。お風呂から上がってからあげようと思ってたのに。これじゃたまらん。明日からはお風呂入る前にあげよっと。と心に決めた。夜、二人でいるときにたくさん遊んだせいか、早めに眠くなったみたいだ。私たちの近くで寝ようとしてるレオくんを、そっとケージの中に入れてみた。すると、そのまま寝てくれた。眠くなる前にケージに入れるから夜鳴きするのかな?これで、夜鳴きはなんとかなりそうだ。4日目土曜日なので、パパは仕事、私はお休み。部屋の片づけをしたかったんだけど、レオくんを構っていると、なにもできない。いつおしっこするかわからないし、気が付けばうんちのポーズをしてるし。目を離せないし、歩けば足に絡まってくるし。やっと寝てくれたと思っても、すぐ側で寝てるから、ちょっと音立てると起きちゃってかわいそうだし。結局、一日ほとんど何もできないままパパが帰ってきた。この日、初めて首輪をつけてみた。思ったほど嫌がってないみたい。たまに首の辺りを掻いてるつもりなのか、届かない足をぱたぱたしてたけど。でも、仰向けになってじゃれているときに、首輪がゆるくて、下顎に引っ掛かってるのを見つけた。そう、一番小さい首輪がまだゆるいんだよね。もっと内側に穴を開けないと危ないな。ってことで、首輪はすぐに外した。前日の方式で、見事、夜鳴きを克服。よかった、よかった。5日目日曜日。部屋の模様替えをした。それに伴い、レオくんのケージも移動。前より、目が届くところになってよかった。
2004年11月17日
コメント(4)
レオくんがウチにきてすぐ、パパは用事があって出かけることになっていた。レオと遊びたいのはやまやまだけど。離れがたいところだけど、心を鬼にしてパパは出かけた。レオと二人で初めてのお留守番だ。レオは部屋の中をあちこち歩き回り、においを嗅いだり、かじってみたりしている。「あ〜あ〜、それはダメだよ!」「あ〜!そっちは危ないから!」何をするにも、どこに行くにも、危なっかしくて一時たりとも目が離せない。「そうだ!パパにレオくんの写真送ろう♪」と思い、携帯を握りしめるも、じっとしててくれるわけがない。結局撮れたのは、何かで遊んでいる後ろ姿…。ま、いいか…。送信。しばらくするとパパから電話。迎えに来て、とのこと。レオくんも連れていきたいところだけど、一人だと運転中危ないしってことで、お留守番しててもらうことにした。レオくん、一人でお留守番大丈夫かなぁ…。ま、これからは二人が仕事中はお留守番しててもらわなきゃいけないんだし。「待っててね。すぐ帰ってくるからね。」レオくんは、まだなんだかわからないって様子。ま、その方がいっか。パパを迎えに行き、急いで帰ってきた。レオくんは無事だった。その日は最初ってこともあるから、疲れてるだろうと思って、早めに寝かせるようにした。…が、夜鳴きが激しい。あまりにも切ない声で鳴くので、ついついのぞきに行きたくなるが、ペットショップにもらった冊子には、「夜鳴きは初日が勝負」とあった。ここは心を鬼にして遠くから見守ることに。くーん、くーん…「……」きゅーん!きゅーん!「ん〜……」我慢、我慢。しばらくしたら、疲れたのか、諦めたのか静かになった。これがしばらく続くのかなぁ。レオくんもかわいそうだし、こっちも辛いし…。レオくんが寝た後は、パパと話すときも小声で話した。「なんか、赤ちゃんがいるウチみたいだね」こうして、無事、初日が終わった。
2004年11月16日
コメント(2)
2004年10月27日この日は、微熱を理由に仕事を休んでいたが、そろそろ出ようかなと思っていた日でもあった。が、わが家の一員になるかわいいチワワを迎えに行かなければならないとなれば、仕事なんかしてる場合ではない(笑)。という訳で、またしてもズル休み決行。パパはたまたまお休みだったけど、用事があったので、その後に行こうかという話だったのに、待ちきれず、午前中に「迎えに行こうか!?」と。いそいそと身支度を整え、その日は寒い日だったので、「連れて帰ってくるとき、寒いかな?」「毛布でも持ってく?」「毛布じゃ大きすぎるでしょ!バスタオルでいいんじゃない?」なんて会話をしながら、いそいそと車に乗り込んだ。車の中でも、「車に酔っちゃったらかわいそうだね」「今日はまっすぐ帰ってウチに入れてあげようね」なんて、たかだか車で10分もかからないのに心配する二人。○ティに着いても、やけに早足でペットショップへ向かう。不安でドキドキ、嬉しくてワクワクしていた。ペットショップに入ると、そのチワワはまだ昨日の場所にいた。「売約済み」という札を貼られて。「レオくーん!迎えにきたよー!」とパパが近づくと、トコトコと近寄ってくる。なんてかわいいヤツだ!店員さんを呼び、手続きの続きをする。私が書類を書いている間にも、パパはソワソワ。「行ってきていいよ」というと、「いい?」ととっても嬉しそうにチワワの前に向かう。準備をしている間に、レオくんの服を探す。もうすぐ寒くなるからね。でも、ちっちゃすぎて、ちょうどいいのがない。レオくんを出してきて当ててみても、一番小さい3Sのでもデザインによっては大きいみたい。お散歩デビューまで、まだ1カ月ぐらいあることだし、とりあえず初お洋服は見送りに。相変わらず、指を噛み噛みされるけど、かわいくってしかたない♪抱っこして帰るつもりだったけど、ケーキの箱のでっかいのみたいな箱に入れられた。おしっこのにおいのついたトイレシートと、一緒に入れられてたぬいぐるみも一緒に。この子をかわいがってくれてた店員さんにも、「また連れてきますからね」と言って、店を後にした。箱の穴から鼻を出して、中でカサカサ動いてて、ちょっとかわいそうだったので、箱の上だけ開けて駐車場へ向かった。「寒いからかわいそうだよ」と言っても、パパはかわいいわが子を箱に閉じこめておけないらしい。車に着いたら、タオルにくるんで私が抱っこした。不安なのか、好奇心があるのか、辺りをきょろきょろとしながらも、私の膝の上でおとなしくしていた。短時間だから、車酔いは大丈夫かなと思ったけど、ウチに近くなったころに、ケッ、ケッっといっていたので、ちょっとかわいそうだった。ウチは車で出かけることも多いから、いずれ慣れてもらわないとな、と思うと、こんな小さい子にはちょっとかわいそうに思えた。駐車場に着くと、今度はパパが上着の懐にタオルで包んだまま抱え、一応、ペット禁止のマンションなので、隠しながら部屋に向かった。マンションの住人に会うことなく、無事わが家に到着!「レオくーん、おウチに着いたよー!」とりあえず、部屋の真ん中で放してみる。くんくん、きょろきょろとしながらよちよちと歩き出す。このウチを気に入ってくれるといいな。新米のパパとママは切に願うのでした。
2004年11月15日
コメント(3)
家に帰ってからは、もう大変。ケージを組み立て、「寒いかな?」と段ボールを敷き、使っていないタオル地のシーツを敷き、エサ入れと水入れをセット。準備は万端。で、名前はどうする?ってことに。男の子だしなぁ。呼びやすいのがいいよねぇ。私の提案1「テト」。言わずと知れた(?)ジブリアニメ「ナウシカ」に出てくるキツネリスの名前だ。あのチワワを見たとき、テトに似てると思ってたから。でも、さすがになぁ。で、パパの提案1「そら」。うーん、かわいいけど、他にはないかなぁ。英語の辞書を開いてみるけど、いいのが思いつかない。近くにあった、最近行ったパワーストーンのお店でもらった紙を見る。石の名前の一部とかでなんかいいのないかなぁ?パパの提案2「アクア」(アクアマリンより)。マリンもかわいいけど、それじゃ女の子になっちゃうしなぁ。いくつか候補を上げつつも、どれもピンとこないでいた。私がもう一度その紙を見たときに、ふと目に留まったものがあった。「レオパードなんとか(忘れました…)」という石の名前。そして、何気なくパパに言った。「レオは?」聞いといてなんだが、私の目線はもう他のものを探しはじめていたとき、突然パパが、「いいね!レオ、いいよ!」と言った。自分で提案しておいて、パパの反応の良さに逆にびっくりした。レオパード(レパード)とは豹のことだけど、そっちではなく、気分的にはジャングル大帝レオの方のイメージ。ちょっとライオンっぽい風貌がレオって雰囲気に合ってるかも。パパはまだ「アクア」か「そら」も気になってたみたいだけど、予想外にパパの反応がよかった「レオ」が私は気に入った。そして、名前が決まりました。「レオ」
2004年11月09日
コメント(0)
そんなとき、そのチワワの隣にいた黒チワワを見せて欲しいというご家族がいた。店員さんが黒チワワを出して、子供に抱かせた。再びパパと目を合わせ、「次はこっちの子も出してもらおう!」ということに。黒チワワを抱く親子を横目に、(早く、早く!)と気持ちははやる。黒チワワが中に戻された直後、店員さんに声を掛ける。「この子も抱かせてもらっていいですか?」ピンク色の消毒液を手につけ、扉の中から出されるチワワを待つ。「やっぱ、ちっちゃいね〜!」そして、その小さな小さなチワワを抱く。「うわっ、かる〜い!!」まだ1キロもないというチワワの子犬は、チワワ特有のあの震えはなく、おとなしく抱っこされ、くりくりのかわいい目でこちらを見つめる。指にじゃれつき、あちこち甘噛みされながらも、そのちっちゃな体に、たまらなくかわいい仕草にやっぱりメロメロ。パパもあまりのちっちゃさに恐る恐る抱っこ。やっぱりあちこち噛まれる。元気なのはいいことだ。その店員さんもお気に入りというその子は、実物を見れば見るほどかわいい。そしてパパの口からは、「一緒に帰ろっか?」という言葉が出る始末。この子を連れて帰るには不可能ではない、という結論はでていたが、まだ私には、本当に犬を飼えるのか?という実感が湧いていなかった。というのも、私は犬を飼ったことがなかった。動物は好きだったが、家の事情のため飼ったことはない。パパは犬を飼ったことがあるし、今も実家にシーズーがいる。パパの実家は母親とその犬だけで、母親は日中仕事で出ている。私的には、犬を長時間ひとりで留守番させておくのはかわいそうとか、心配だなと思ってた。でも、パパの実家でもそうやってて大丈夫そうだし、ちょっと寂しい思いをさせちゃうと思うけど、なんとかなりそうかなと思えるようになった。「ほんとに?ほんとに?」とパパに何度も気持ちを確認してはみるものの、二人の気持ちでは、もうこの子を置いて帰るなんてできない、と思うようになっていた。まだ私が「ほんとにほんと?」と言っている間にも、思いついたら即行動!なパパは、「えーっと、必要なのはケージとエサとトイレシーツと…?」なんて言っている。まだ半信半疑な私も、パパ的にはもう決定なんだなと思い、寄りきられた思いで覚悟をした。「ほんとにこの子を連れて帰れるんだ…!」店員さんが書類の準備をしている間に、必要な物を買い揃える。ケージは昼間部屋に出しておけないから少し大きめのものを、陶器のエサ入れと、ボトルタイプの水入れ、今食べているのと同じエサとシーザー1缶、トイレシーツといろんなお手入れに使えるスプレー、ブラッシング用のくし、首輪は一番小さいのでも大きすぎるみたいだけど、とりあえず1本、まだワクチンが終わってないからお散歩には行けないからリードはまた今度。ウキウキと買い物を済ませ、書類の説明を聞く。最近は、ペットの保険なんかもあるんだねぇ。最後に、支払いのところで思わぬアクシデントが。カード払いにしようと思ったら、使えないらしい。じゃぁローンにしようと思ったら、時間が遅くて手続きできないらしい。「えーっ!じゃぁ、今日は連れて帰れないのー?」と、非常に残念だったが、仕方ない。明日も仕事休んでこの子を迎えに来てやるっ!と意気込んで、扉の向こうからかわいらしい視線をくれる小さなチワワに、「絶対明日迎えにくるからね!待っててね」と手を振り、店を出るのでした。
2004年11月08日
コメント(6)
2004年10月26日(火)仕事をズル休みしてパパと近くの○ティに行ったそのとき、1匹のチワワと出会った。歩き疲れて、私はアイス、パパは一服で休憩するため外へ出た。その横には別の入り口があり、そこはペットショップだった。動物好きの二人は休憩を終えるとペットショップに入った。真っ先に向かうのはガラス越しの子犬の売場。10匹ほどの子犬と数匹の猫がいた。端から遊んでくれそうな子犬にちょっかいをかける。毛がチリチリでパパの髪型に似たダックス、きれいなクリーム色でおっとりしたダックス、なんだか元気のない黒柴、妙にかわいいあんまりチワワらしくないチワワ。そう、このチワワに二人して一目惚れをしたのでした。あんまりチワワっぽく見えない原因は小さめの耳と、ぎょろっとしてない目。この子は8月22日生まれで、まだ2カ月になったばかりの男の子。ロングコートとはいえ、子供のせいか、ふわふわとした毛。毛色はRedというらしい。全体的に茶色で、黒いところと白いところが少しだけある。とにかくかわいい仕草と、前足を折り曲げ、後ろ足をまっすぐ伸ばして寝る姿にメロメロ。どれぐらいの時間、そこにいたのだろうか?1時間以上は確実にいたと思うんだけど…そんなこともわからないぐらいずっと遊びながら眺めていた。ちなみにその子のお値段は158,000円。その下には親切にも15,800円×10回という分割払いの計算も。でも、実はこの分割のご案内が、この子を連れて帰れるかもという考えに火を付けた。今までもそうだったけど、犬を飼うという環境以前に、十何万という大金を出してまで犬を欲しいという気持ちになれなかった。でも、自分で働いている今、月に15,800円ぐらいの余裕はあるんじゃない?それが10回で終わるんじゃぁ、なんとかなりそうだ…と考えを巡らせた。それに、環境。今までは狭くてごちゃごちゃした部屋で、それどころではなかった。でも、最近引っ越しをして、部屋が広くなった。それに、ウチは防音の窓ガラスなんかがついている(!)。防音って事は、外からの音が聞こえにくいんじゃぁ、中からの音も漏れないってこと?しかも、チワワじゃぁそんなに大きな声で鳴くこともない…何を隠そう、ウチのマンションはペット禁止なので。そして、チワワはちっこいため、毎日散歩なんかに行かなくてもいいという。共働きのウチにはもってこいだったりする。…と、その子を前に、パパと数々の協議を繰り広げていた。そんな話をしている間にも、他のお客さんがその子を指して「かわいい♪」と言っている。パパとちらりを目を合わせ、これは早く決めなくては、他の人に取られてしまうかも…と危機感を募らせていた。
2004年11月04日
コメント(0)
突然、我が家にやってきた、チワワのレオくんの日記を書いてゆきます。写真も載せられたらいいな…。
2004年11月02日
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1