全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨年も行ったブルーベリー園。 今年も行って来ました。 入場無料で、食べ放題。 持ち帰りも格安で。 無農薬こだわり農法のブルーベリー。 採れたての茹でたトウモロコシと、かき氷までご馳走になって来ました(笑) 私たちは、食べた後にちょっと爽快なミント系の後味のする品種が昨年からお気に入り! とても美味しかった!
2008.07.27
コメント(3)
つい先日、友人であるK氏とホテルのスペシャルスイーツを食べてきた。 ホテルの創立25周年記念メニューなので15日・25日…と、日にち限定で。 しかも時間も夕方5時までなので、最も行きたがっている私の彼女が行けないのだ。 K氏も私もスイーツは大好き。 休みも合ったので行くこととなった。 と、タイトルはスイーツながら…今回はスイーツには触れず。 機会があれば後ほど紹介を。 彼は結婚して8年(だったかな?)。 好き勝手に風のように生きる私や、思い込んだら散財してしまうO氏とは違い、責任のある家庭持ちである。 結婚生活や、結婚式などについて、いつも彼にはよく話を聞いている。 そのおかげで…結婚が楽しみになったり怖くなったり(笑) きっとこれからもそこいら辺の相談をすると思うので…ひとつよろしくお願いします!
2008.07.18
コメント(0)
一昨日、高校の同級生三人と飲みに言った。 一人はO氏で、しょっちゅう会っているが、もう一人は年に一度会うかどうか。 彼は3年間同じクラスだったが、よくくだらないことで言い争っていたのを覚えている。 お互いに、子供だったなぁ…と思う。 彼は今年3月、入籍したのだ。 この3人に、やはり高校の同級生の女の子2人の計5人で、何度か飲み会をしている。 ありがたいことに、毎回O氏がみんなと連絡を取り合い、幹事の役割をしてくれている。 今回女性ニ人のうち、一人は先日女の子を出産したばかりのため、呼ぶのを見合わせた(おめでとう!ってメールしたのに何の返事もないけど) もう一人は仕事で欠席。 よって男三人での飲み会となった。 前回の飲み会が一昨年の年末。 子供のいる一名を除き、四人が「結婚は全く考えてもいない!」と力強く宣言していたのだが…。 今回入籍した彼は、そんな中でも一番結婚願望がなかった男。 しかし八年付き合った彼女と、ついに入籍。 年貢を納めた!というところのようだ。 でも式は挙げずに、披露宴も報告会もやらないのだとか。 花嫁側のお母さんは、披露宴を希望しているようなのだが…。 私も自分の結婚を考えると…派手な演出や、お好み演芸会のような結婚式&披露宴は、断固反対だと思っていた。 しかしながら、結婚は二人でするもの。 しかも言ってみれば女の子の生涯最高のイベントであることを考えると、花嫁側の意向を無下にはできない。 彼にも、よく奥さんとその親御さんの希望を聞いて、今からでも何か考えてあげてはどうか?と話してみた。 付き合いが長いから、新婚生活も新鮮味がなく。 束縛しないで自由にして欲しい! 週に一日休みが合うけれど…一人で休日を過ごしたい! など、愚痴を聞く事も多かった。 今は二人暮らしだが、奥さんはしばらくしたら、彼の実家で一緒に住むのを希望してくれているらしい。 そう話す彼の顔は愚痴とは裏腹に幸せそうだった。 おめでとう! お幸せに! そして…いろいろ参考になったよ(笑)
2008.07.16
コメント(1)
月日は百代の過客にして…と芭蕉が記したように。 月日の過ぎるのは早いですね~! と、ブログを更新しないのを、過ぎ行く時間のせいにしています(汗) 今日は七夕。 小学生の頃に学校の行事で「七夕まつり」をやったのを覚えています。 短冊に願い事を書きました。 小学校では今もやるのでしょうか? 私が今願うとしたなら…。 「世界平和」 小学生の時にも同事を書いた私ですが、あれは背伸びして書いたもの。 今は…。 自分が幸せであることは、自分の努力でできること。考え方で変えられること。 私の彼女の幸せや、彼女の家族、そして自分の家族の幸せ、友人達の幸せを願うとすると…世の中が幸せでなくてはならない。 そのために必要な最低限のこと。 それが「世界平和」だと。 常々考えています。 昨日彼女とのメールのやりとりで何気なく、「七夕で願うことは?」と聞いた時に、返って来た答えが…「世界平和」 そのプロセスまでもが同じでした。 その事実に、私が短冊に書くならば、「世界平和」という願いと、「ありがとう」という感謝の気持ちを書きたい! そう心の底から思うのでした。 私達が短冊に書かなくとも。 洞爺湖に集まったお偉いさん達。 あなたがたがそう心から思うだけで、願いは現実に近づくのでは? あなたがたは、短冊に何を書くのでしょうか?
2008.07.07
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


