全19件 (19件中 1-19件目)
1
寒い夜には熱い鍋薄めのダシに仕上げ食べる時に各自ぽん酢を加えるのがジャン=リュック家流!!
2008.02.28
コメント(4)
今週から、新たな職場で勤務しています。今は研修を受けていまして。今日は理系の難しい話を一日・・・。退屈だと思っていましたが、新鮮で面白かったりして。夕方は、えらく眠かったですねどね。もうしばらくすると、休日は不規則に。時間帯もやや不規則になると思われます。しかし頑張らねば!K君、共に眠気に負けず頑張ろう!!!
2008.02.27
コメント(6)
昨日写真だけ載せた和菓子屋ですが。かなり趣のあるお店でした。このお店は茨城県笠間市にある「栗の家」。ここのオーナーは広い栗林を手がけていて。そこで獲れる栗を使って、自然な美味しさ!に主眼を置いてこのお店を開いたそうです。店は百年以上昔の民家を移築したもの。外観も調度品も、昔のまま。とっても懐かしい風情溢れる佇まいでした。以前に見つけて、彼女と勇気を出して入ってみました。あの門構え(昨日の写真)ですし、店の入り口も、障子戸で入りづらいのです(笑)今回はうちの両親を連れて行きました。栗を使った和菓子、栗蒸し羊かん・栗まんじゅうの他に、モンブラン・マドレーヌなども販売されています。写真にあるのは囲炉裏の部屋。モンブランや栗赤飯、栗ぜんざいなどのセットを、この古民家の座敷で食べる事もできます。前回はモンブランのティーセット\880をいただきました。モンブランといっても、スポンジも生クリームもなし。あの、栗の部分のみ。しかも、ほぼ栗本来の甘さだけを味わう感じです。甘いものが苦手な方でも、美味しくいただけると思いますよ。メニューといい、店の造りといい。年配の方にはとても喜ばれるでしょうね。なお営業は土日祝のみで、無くなってしまうと終わりらしいので、注意が必要です!
2008.02.25
コメント(4)
のような和菓子屋さん。知る人ぞ知るお店です!
2008.02.24
コメント(6)
自分のことを心の底から理解して信頼して支えてくれる家族でも友人でも恋人でもそんな人がいたならばそれこそが幸せ自分にも心の底から理解し信頼し支えたいそう思える人達がいる幸せなんだなぁと、思う
2008.02.22
コメント(6)
先日真壁のひな祭りに行った時に、街中で見つけました。水琴窟。なかなかお目にかかれませんが、とても素晴らしい音色を奏でるんですよね。地面に埋設されているものは、京都はじめいくつか見ましたが、地上にあるのは初めて見ました。我が家の庭にも、この風流な音が欲しいなぁ(笑)
2008.02.21
コメント(10)
先日彼女と、とある住宅街を歩いていた時のこと。彼女が通り掛かった家の窓際を指差しながら、「カワイイ!あの犬!こっち見てるよ~!」と嬉しそうに言った。確かに出窓に、可愛いシーズーらしき犬がいて、こっちを見ていた。しかしながら私は気付いた。見ているのはシーズーだけではなく…すぐ後ろに立つ、飼い主とおぼしきおばあちゃんも…(汗)すかさず、あまりその家のほうを見ないようにしながら彼女にツッコミをする私。「こっち見てるのは犬だけでしょうか?」しかし彼女は、指差したまま…わからぬ様子で戸惑っている。「指を差さないの!おばあちゃん驚いてるから…」と、ここまで言って初めて気付いたらしい。光の加減で彼女からは、犬の後ろにいたおばあちゃんが見えにくかったらしい。赤面しながら慌てて指を引っ込めていた。追い撃ちをかけるような私の言葉…。「子供じゃないんだから、むやみに指を差さないの!(笑)」恥ずかしさと自分に対するおかしさから、彼女はしばらく笑い続けていました。笑いの絶えない二人です。
2008.02.20
コメント(8)
今年に入ってから…食べる量が増えている。外食がとくに…。バイキング形式の店によく行っているのが問題だ。美味しくて、安くて、量がある。この食欲三代要素を満たす店を見つけるべく、あちこち行ってしまうのだ。バイキングだと、三つの要素のうち、量はクリアしているので、後の二つがどこまで満足できるのか?と、いうことになる。困った困った。せっかく運動していても、それ以上に食べ過ぎていては意味がない(泣)どうしよう…。特にここのところ、仲良し3人組でウォーキングやジョギング、キャッチボールに筋トレなどをして大汗をかき、かなり空腹になった後なので、満腹まで食べてしまいがち。食べ過ぎのため、夕食を軽くせねばならないこともしばしば。友人であるO氏もK氏も、それぞれ彼女や奥さんにどう言っているのだろう?私は何処に食べに行った、と正直に話していますよ。おっと、これ以上書き続けるな!と、とある人物からのプレッシャーを感じる(笑)皆さんも食べ過ぎには注意しましょう!
2008.02.19
コメント(8)
年に一度、地元最大のイベントなので、ちょっとPRを。水戸の梅まつりの開催期間は、2月20日から3月31日までです。個人的には、3月中頃が見頃ではないかと思いますが。地元人としてはいささか恥ずかしいのですが、私も昨年「梅」についてかなり勉強しました。品種や、その特徴。偕楽園周辺で、どこいらにその品種が咲いているのか、と。わかってくると、えらく面白いものです!近県近隣の皆様。もちろん遠方の方も大歓迎です。ぜひ水戸にお越し下さい!開花状況や品種など。このブログでもできるだけお伝えしたいと考えています。たぶん・・・(笑)
2008.02.18
コメント(2)
現在は、こんな感じです。寒梅や冬至梅がやっとちらほら開花し始めた、というところ。春はそこまで来ているけれど、まだ遠し…という感じ。
2008.02.17
コメント(4)
毎週土曜日は癒しの時間を取ることにしている。 仕事をいくつか抱え、趣味も多い私は、時間がもっと欲しい!と常に思っている。 現在のこと。 今後のこと。 家族のこと。 彼女のこと。 自分のこと。 そんな様々な事を考慮の上、新たな生活に踏み出すことにした。 新たな生活に、不安や戸惑いがたくさんある。 新たな生活により、時間に余裕ができる予定なのだが…しばらくの間は、心にゆとりがなくなるのでは?と心配でもある。 土曜日の癒しの時間も、春からは不定期となってしまうのだ。 癒しのためには、さらなる新生活を始める計画があるのだが…それには乗り越えねばならないことが山積している。 今までの人生を考えるとまさに、「案ずるよりも産むが易し」なのだけれども…。 書類や手続きや、新たに覚えねばならない事を考えるとえらくブルーになるもので(汗) うまく気分転換しなくては!
2008.02.16
コメント(4)
と、言っても決して警官ではなく。私の最も好きなアーティスト「Sting」がかつて所属していたグループです。この度、まさかまさかの再結成。そして来日公演となったので、万難を排して駆け付けたのでした(笑)でも、会場となった東京ドームは音響が悪いので…その意味では…。でもね、「ロック界最高のトライアングル」と言われた3人のパフォーマンスを肌で感じただけでも、とても価値あるものでしたよ!Stingは、相変わらずとてもカッコイイオヤジでした!またソロライブが観たい…!!
2008.02.15
コメント(8)
いちごショート!!お、大きい~!甘~い!!新宿にあるタカノフルーツパーラーのいちごショートでした。ショートケーキというには大きいのですが。いちごも大きくて、えらく甘い!!美味しかった!って・・・主に食べたのは、街中や店先で、いちごショートを見るとすぐに目が行く私の彼女なんですが
2008.02.14
コメント(2)

昨日は真壁最大のひな人形を紹介したので、今日は最古クラスのものを。「享保雛」と言われるもので、真壁にも何箇所かで公開されています。「享保年間」といえば、8代将軍徳川吉宗の時代だから・・・なんと1700年初頭!!?と驚く人が多いのですが。「享保雛」とは、あくまでその頃流行ったスタイルで作成されたものであって。享保時代に作成されたと限定されるわけではありません。ですが、江戸時代に作成されたものには違いないようで。いくつもの時代を通り過ぎてきたわけですねえ・・・。この装束・・・確かに時代を感じます。続いてはこちらの平成の最新のもの。えらく洗練されていますが、何よりこの十二単。美しいですねえ!真壁のひな祭りでは、このようにひな人形を公開している商店・お宅が約160あまり。部屋にまで上げてくれたり、お茶を出してくれたり、お話をしていただけたり・・・。実にアットホ-ムなイベントです。期日は、毎年2月4日~3月3日まで。まだ半月以上ありますので、お近くの方はぜひ行かれてはいかがでしょう!このブログでも明日以降、もう少し紹介するつもりです!
2008.02.13
コメント(2)
3連休の最終日。私が彼女を連れてドライブに行った先は、茨城県の筑波山の麓「真壁町」でした。正式には「桜川市真壁町」なんですが、ずっと「真壁町」だったもので・・・。昨今の市町村合併には困りものです。新しい市町村名は、覚えづらくて。しかも何処だか、いまいちピンと来ない。前の名前の方が通じますしね。真壁では6年前から、町を訪れる人に何とか喜んでもらおうと。ただその一心で、自治体主導ではなく町民主導で、「真壁のひなまつり」を始めたとのこと。「出会いとおもてなし 真壁の古きよき街並みの中に たくさんのお雛様をかざります」というコンセプト。もともと古い蔵や建物の多い街ですから、古いひな人形を持つ家も多いのでしょうね。参加しているのも、商店もありますが、個人宅も多いのです。「町おこし」というよりは、ホントに「出会い」を大切にしているようで、何だか楽しいし、あたたかい気持ちになりますね。今日の写真は旧真壁郵便局に飾ってあった、真壁で一番大きなひな人形。高さ40~50センチはあったでしょうか。実に見事。この旧郵便局の裏で、真壁の婦人会の皆さんによる「チャリティーおしるこ」が振舞われていました。寒い中歩き回っていたので、とても有難く&美味しかったです!
2008.02.12
コメント(0)
休日になり、時間があるとドライブに行きます。車も大好きですし、運転も大好き!昨日は愛車にWaxもかけたので、ピカピカで気持ちもいいです。今日も愛車で彼女(ニックネームが未定・汗)と小旅行!行き先はいずこ?詳しくは明日。
2008.02.11
コメント(2)
中学時代からの友人S君が、たくさんのコーヒー豆を持って来てくれた。いつもホントにたくさんの豆を持って来てくれるので、とっても嬉しい~!今回も10kgくらいだろうか(笑)問題はねぇ…みんな生豆なんだよねぇ。焙煎が趣味なので、時間さえあれば最高なんだけど。後は、贅沢を言わせていただければ…ブラジル・コロンビア・マンデリン以外もあると嬉しいなぁ。でも、ありがとう!!
2008.02.10
コメント(0)
今週の水曜に3年近く続いた仕事を辞めることとなりました。その仕事は自分にとって、副業であったものの、時間と収入の両面において、ずっとメインでした。派遣会社からの紹介で、人の入れ替わりの激しい職場。今までの自分の人生で、全く経験したことのない分野への挑戦でもあったのですが…。結果からすれば、周りの人々からも自分は、合格点をつけられた出来だったと思います。現場の社長さんはじめ、会社の同僚達。派遣会社の営業の方々と話しをして…自分のやってきたことが間違っていなかったのが、よくわかりました。別れることはつらいもの。しかしながら、新たな旅立ちのためには…乗り越えねばならないのです。別れがあって出会いがある離れていても想い出は残る想い出が多いと味わいのある人生になるそんな人生を生きる人は面白みのある人になる…。
2008.02.09
コメント(4)
はじめまして。とはいうものの、つい先月まで楽天でブログを持っていましたので。今回は「新たなる旅立ち」という形。ジャンルも特に決めることなく。のんびりと書き綴っていきます。まずは自己紹介を。ニックネームは「Jean-Luc11」「ジャン・リュック11」と読みます。教育関係の仕事をしている趣味の多い30代の男です。独身ですが、誰よりも深く愛する女性がいます。・・・とりあえずこんなところですかね。後は少しずつ。これからどんなブログになっていくのか?自分にもわかりません。マイペースで頑張ってみます!よろしくお願いします!!
2008.02.08
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1