全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()
カルピスに牛乳を入れて飲むのにハマっているのですが、フルーツ味のカルピスは、牛乳との相性に好みが結構割れると思うのね。代表格がブドウ・・・炭酸水で割ると美味しいけど、牛乳で割ると駄菓子みたいな味になってしまい、まるでフーセンガム飲んでるみたいでLyri☆は好みません。でも、苺カルピスは凄く美味しくて、牛乳で割るのにはベストマッチ!イチゴ牛乳の味!夏場は苺カルピスは売ってなくて、寒くなると苺カルピスが店頭に並ぶ。とうとう苺カルピスの季節!カルピス 完熟いちごピースボトル470ml×1本【to】【アサヒ飲料】【CALPIS】【ASAHI】嬉しい~♪(*゚Д゚*)
2017年11月30日
![]()
[ブラックフライデー全品P2倍 11/27 10:00迄] 予約商品 (お試しサイズ) JPシェネ ボジョレー ヌーボー 2017 イージーパック(赤) 187ml(11月16日解禁) 解禁日は11月16日でしたが、なんやかやしてるうち、またも新着から遅れ買い! それも、何故かボジョレーヌーボーはプレミアムフライデー×ブラックフライデーになってしまいました。 ここ数年、お気に入りで買っているPJシェネ見っけ~♪ 小さな飲みきりパウチは、毎年デザインが変わり可愛いんです。 昨年は紫一色で地味だった分、今年はカラフルですね。 こうも、ほぼ毎年買う事になるのなら、パッケージ取っておけば良かったなぁ。 Lyri☆は何でも取っておく癖が有るのですが、「あたしの死後に遺品整理する息子達が気の毒だ」と悟り、なるべく「断捨離」しようと努めていたので、ブログで記念に画像UPしたら棄ててしまっていたんだよね。 はぁ~なんか、収集癖に火が付きそうで気持ちが揺れるわ~!(*゚Д゚*)
2017年11月24日
![]()
【新品】【本】今年はどうする?インフルエンザ 疑問だらけの予防接種と特効薬 母里啓子/監修 今期のインフルエンザ予防接種のワクチンは品薄で、受けたくても受けられない人が出て大変みたいです。 何故品薄なのかと云うと、通常のワクチン培養時期に作っていたのですが、今期流行予想株が思うように育ってくれなくて、急遽実績有る株に変更して作る事になった為、出荷時期に例年通りの数が揃わなかったのが原因です。 足りないままにはせず、不足分は随時作っているので、時期はズレ込みますが、出荷されます。 だから、「受けたくてもワクチンが足りないから受けられない」と云う状況は改善されて、12月には落ち着いて行くはずです。 気になるのは、いつも受けてる時期に受けられ無かった人達で「なんだ、受けなくてもインフルエンザにかからないじゃない。」「今更受けても無駄じゃない?」と云う空気ですね。 ピークはこれからなので、ワクチンが入荷したら、今から打っておけば春先の流行時期に間に合います。 ウチのタンタンは、(ちゃんとワクチン接種していましたが)インフルエンザにかかり、かかった時期が春で4月の小学校入学式を欠席しました。 案外、春先はインフルエンザが活発で、ワクチンの抗力が落ちて来るので油断出来ないです。 Lyri☆家で、あんまり早く打ち過ぎると、春先まで免疫が持たないから、なるべく遅めに受けるのは、そう云う体験をしているからなんです。 特に、受験生は必須ですし、当然受験生の家族も必須ですね。 乳幼児も、乳幼児の家族も必須。 なかなか休むわけに行かない共働き家庭の子供も、その親も必須。 今「なんだ、受けなくても平気じゃん?」なんて油断してると、これからが本番ですからね!(*`・ω・)b ところで、今年のインフルエンザのワクチンは痛いと噂になっていますが、先月Lyri☆が受けた時には、むしろ「あれっ、今年のインフルエンザのワクチン全然痛くない!」って思いました。 「痛い」と感じた人と「痛くない」と感じた人の違いは何だろう? ワクチンの種類によって、「痛い」「痛くない」と云うのは、間違いなく有りますが、今回のインフルエンザは「株」「メーカー」等の違いが有っても、そんなに違わないはずなんです。 ちなみに、Lyri☆が受けたのは「ビケン」でした。 今回の場合、高い「良い針」を使っているか否か、打つ人の「上手い」「下手」と云うような単純な所なんじゃないかと思います。 針を刺す「深度」、痛みを感じやすい「痛点」を旨く避けられるかで、感じ方は全く変わります。
2017年11月23日
![]()
【非常食】メーカー品質保持期間5年!氷砂糖入り備蓄用缶入り カンパン100g(発送まで3日前後)【保存食】【カンパン】 「非常用カンパン」の賞味期限が来たので、食べる事にしました。 実は・・・缶のデザインが昔とほぼ変わっていないので、イマイチ触手が伸びなかったのですが、一つ口に入れてビックリ! 美味しい!(*゚Д゚*) 昔の缶のカンパンは、パサパサでとにかく固くて顎が疲れたんですが・・・今のカンパンは、サックサクで食べやすかったです。 入れ歯でも大丈夫なんじゃないかな? 形は昔のまんまなのに、昔のイメージのカンパンじゃなくて、クラッカーに近い噛み心地でした。 ほんのり甘味が有り、ゴマが混じっているので香ばしくて飽きないです。 てゆーか、多分味は昔とそんなに違わないんですが・・・とにかく歯応えが違うので、味の感じ方も違って新しく感じるんだと思います。 どうせ固くてマズくて、食べきれないだろうと思っていたので、余ったらビニールに入れて金槌で叩いてバラバラにしてバター入れてチンして揉み込み、浅い皿に貼りつけるようにし、チーズタルトの台にしようと考えていたのですが・・・そんなややこしい事するまでもなく、食べきってしまいました!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ 非常食と言えば、昔は「カンパン」でしたが・・・固くてパサパサで評判が悪かったし、そのまま食べられるレトルトとか選択肢が増えたので、存在が少し霞んでしまっていたけど、これだけ美味しければ買置きを増やしても良いですね!(v^ー°)
2017年11月20日
![]()
今日はタンタンの学校の学園祭でした。1年生は毎年喫茶店担当で、結構自由が利かないし、不慣れで自由行動もほぼ出来ないし、修行状態なので、タンタンも同様で楽しむどころでは有りませんでした。2年生の今回は、自由時間が結構有り、仲良しの友達とあちこち見て回ったり、去年から食べたかった物も食べる事が出来たりして楽しみ、卒業生にも久々会えて超嬉しかったそうです。それにしても・・・中学校の3年間はアッと言う間だと聞く通り、アッと言う間でした。(ウチの場合は、学区変更も有ったので)中学校入学直前までがバタバタしていて、やっと入学しホッとした1年生でしたが、2年生ではもう高等部の見学や講演会等で走り回り、3年生になったら早々に受験準備で、秋にはもう志願相談で年内に受験の結果が出ました。高校の3年間もアッと言う間だそうですが、たしかに・・・入学したと思ったら、早々に講演会やら施設や会社の見学でグルグル走り回り、気が付いたらもう2年の後半です。来年の学園祭の頃は、就活でこれまたグルグル走り回ってるんでしょう。 【新品】【本】発達障害がある子どもの進路選択ハンドブック イラスト版 月森久江/監修 親子で乗り越える思春期の発達障害 家庭、学校、友だち、進路…将来の不安を減らす本 [ 塩川宏郷 ]再来年の学園祭では、今日の日の卒業生達のように、行く先が落ち着いてるんだろうか?てか・・・その再来年までの、短期間での活動が大変だ~!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2017年11月18日
可愛いらしいグミの実。甘い果物が減ってくる時期なので、野鳥のレストランになってるみたい?(*^^*)
2017年11月15日

USJのクリスマスカクテル(ノンアルコール)を飾っていたローズマリー・・・カクテルを飲み干して、そのまま下げられて棄てられちゃうのが可哀相だったので、押し花(押し葉)にしようとナプキンで包んで持ち帰りました。 帰宅後にナプキンを開いたら、軽く平たくなっていたのだけど、まだまだ瑞々しかったので、乾燥した茎の先を切り落として水に浸けておいたら復活しました。 可愛いUSJからの「クリスマスのテイクアウト」・・・素敵なスーベニアでしょう?(*^▽^)/★*☆♪ しばらく楽しんでから、料理のスパイスに使うか、押し花にして栞を作るかしようと思います。
2017年11月14日

「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」の「ワンド・マジック」で使う「マジカル・ワンド」の紙箱が嵩張るので、今回は携帯する為のケースを作って持って行きました。初期バージョンの黒い筒は、「悪魔の斧(100均のハロウィン商品)」の柄の部分で作りました。これが1番簡単で安上がりです。手前の白い筒は、余った「悪魔の斧」の柄の部分を中筒に使い、ラップの筒とコルクで作り、今回USJに持って行ったのは此方で、一番気に入っています。ラップの筒は長さが足りないので、継ぎ足し、「悪魔の斧」の柄を中筒にして、ラップの筒の継ぎ手としてグルーガンで接着しています。 継ぎ足した切れ目に、マスキングテープを巻いて保護しています。ハンズでコルク栓(No.9)を2個購入し、1個はそのまま蓋として使い、1個は高さ(厚み)約3/1でカットして、底蓋に使用。 底蓋は、グルーがハミ出さないように、筒側にグルーを塗り、乾かないうちに床等の安定した場所で体重掛けて押込みます。 作業としては、底蓋の接着が1番、杖の長さに合わせてラップの芯をカットするのが2番、分割の筒をグルーガンで留めるのはそれからですね。 紙製の筒なので、絵や文字を描くとか、綺麗な紙を巻いたり貼ったり、色々カスタム出来ますね。 Lyri☆が使っているのは、「食品用ラップ」で、この筒はシッカリしていて、色々なリメイクや工作で使えるので、空になったら必ず取っておいています。 楽天でも扱っています。 【大和物産】食品用ラップ 30cmX100m 元々、このラップの芯でケースを作りたくて、足りない長さを足した部分の継手を探す所から始まっているので、「悪魔の斧」を中芯に使う事で結果として旨い具合に継手の役割をしてくれています。 コルクを蓋にする事で、なんとなく古めかしい雰囲気が出てるのが気に入ってます。 Lyri☆自身はこの白い紙筒のシンプルさが好きなんだけど、そのうち絵を描いてみたり、包装紙やマスキングテープで飾ってみようなか?
2017年11月13日
東京駅八重洲地下街 外堀地下2番通り「アルプス」の「チーズカレー」を食べました。15:00~19:00のタイムサービスは、「コロッケカレー」「チーズカレー」「チキンカレー」が290円です。「アルプス」のカレーは、標準が辛口なので、「チーズカレー」は若干マイルドになります。 止り木ながら、一応全席座って食べられるので、ヘタな立食い蕎麦屋より居心地が良いです。 営業時間 平日 10:00~21:30 土日祝 10:00~21:00
2017年11月12日
久しぶりに「たい焼き 鉄次」です。パリッ、しっとり、のバランスに病み付きです~♪(*^▽^)/★*☆♪
2017年11月12日

化学肥料不使用・無農薬・ノーワックスの、国産檸檬を見付けたので、3個も買っちゃいました! 驚きの、1個100円!(*゚Д゚*) 皮まで安心して使えるので嬉しい! Lyri☆もタンタンもレモン大好き~♪ これは、徳島県吉野川高等学校の生徒さん達の作品「有機栽培レモン」です。 作品と云うと、なんか工作とか造形物みたいだけど、収穫までの手間や苦労を考えると、「採れた」のではなく「作った」のだと思うのですよ、それも愛情込めて「作った」素晴らしい作品! 吉野川高校以外の高校も、色々な作品を出展していて、ジャムや米やミカンも有ったのだけど、残念ながら荷物が多くて重くて、これ以上はシンドイので断念、残念!ヽ(;´ω`)ノ このレモンも、「2017年 全国農業高校 収穫祭」で出展されていたものです。 今回は、たまたま偶然通りががって見付けたのですが、来年は絶対にこのイベントを目指して買いに来ます! 今から楽しみです!(*^▽^)/★*☆♪
2017年11月12日

東京駅八重洲地下街 外堀地下1番通りの「cafexcelsior(カフェ エクセルシオール)」でモーニング。 「ツナと彩り野菜の瀬戸内レモンマリネとアールグレイ」でワンコインの500円~♪ ドトール系列のお店なので味に安定感有りです。 窓際のカウンター席だと隔席づつながら電源も有ります。 朝7:00~夜10:30まで営業。
2017年11月12日

東京に戻りました~♪
2017年11月12日
![]()
今日は、期間限定のショーやパレードと「ワンド・マジック」と「ショー」をメインで遊んだのであまりライド系アトラクションは乗りませんでした。「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」「ワンド・マジック」← 8ヵ所に加え、クリスマスの2ヵ所の計10ヵ所回るので、そこそこ時間が掛かりました。 「トライウィザード・スピリット・ラリー」ショー(「三本の箒」で軽食)「ミニオン・ハチャメチャ・クリスマス・パーティ」パレード「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」「ジュラシックパーク・ザ・ライド」(「ワーフカフェ」で軽食)「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」(「フィネガンス バー&グリル」で軽食)「エルモのゴーゴー・スケートボード」「天使のくれた奇跡」ショー「ホグワーツ・マジカル・ナイト ~ウインター・マジック~」ショー楽しみにしていた「ウオーターワールド」が今日は休演で残念でした。アトラクションは、ハードなライドを除けば、ほぼほぼ全部クリアしているので、今日は「ワンド・マジック」と「クリスマスイベント」と「モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」かメインだから、時間指定や時間が掛かったりで、色々は回り様が無い為、あまりガツガツ乗らなかったのだけど、そのわりにはそこそこ回れた感じ?実はタンタンは、男の子だけど意外にも絶叫マシンよりショーが好きなんですよ。春と夏に来た時は、時間が合わなくて観られなかった「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」が観られたのが凄く嬉しかったそうです。 「セサミストリート 4-D ムービーマジック」と「シュレック4-D アドベンチャー」そして、「アニメ・セレブレーション」がいつ再開されるのか心待にしています。 特に、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のメインキャラクターのウッドペッカーが観られる「アニメ・セレブレーション」は、タンタンがUSJに来るより以前からウッドペッカーの大ファンなので、「ようかい体操・ザ・リアル」が終了しないとステージが塞がっているから観られず、「ようかい体操・ザ・リアル」が終了しても、「アニメ・セレブレーション」が帰って来るかは未定との事で、本当にウッドペッカーのステージが観られるのかドキドキで待っています。 1ヶ月以上毎日毎日、複数の天気予報サイトをチェックしていたのだけど、日々天気が動き、最初は晴れだったのに雨マークが出て、直近では一時雨で降水確率90%とか70%とかで、不安要素全開! 早朝曇りで冷え込んでいたのだけど、開園前に少しポツポツ降ってきたのですが、割りと早く上がり、雲の切れ間から太陽が少し出たりしつつ、日中しっかり持ってくれました。 1回目の「天使のくれた奇跡」の途中と終わった所で、また少しポツポツと来ましたが、これもすぐ上がりました。 結局今日は、微妙に2回短時間ポツポツ降りはしたけど、困るような天気じゃなくて良かったです。 USJに到着した早朝は、やはり冷え込んでいて、ブロックテックのJKにネックウォーマーやスヌード等で首回りの防寒必須ですね。 日中は、ネックウォーマーはリュックの中で、JKは腰に巻いてました。 夕方からグッと冷えて来て、「天使のくれた奇跡」を待つ間、シンシンと冷えて来てJKを着ました。 レジャーシートは、折り畳みの座蒲団と併用するか、普通のペラペラのピクニックシートじゃなく秋冬物(クッションレジャーシート)がお薦めです。 キャプテンスタッグ (CAPTAIN STAG)起毛レジャーシート 170×170cm(レッド) UB-3040 【送料299円&全品P5倍】 東和産業 クッションレジャーシート 空柄(M) 2人用 120×150cm ★税抜5000円以上で送料無料★激安祭 すわり心地がいい!収納もコンパクト! インフレーティングザブトン 全3色 CAPTAIN STAG【RCP】【UB-3009 UB-3007 UB-3008】 ブランケットが有ると絶対良いですね! 荷物が増えて困る場合には、やはり軽くて薄くて温かいエマージェンシーブランケットがお薦めです。 エマージェンシーブランケット [防災グッズ] Rothco エマージェンシーブランケット 240×150cm サバイバルブランケット 毛布 エマージェンシーブランケットだと、ショーの最中に傘がさせなくても少しの雨なら、頭から被って急場凌ぎも出来るので便利です。 タンタンは「クリスマス・チュロス」や、憧れの「ターキーレッグ」を初めて食べました。 クリスマスだしね! で、美味しくて味は気に入ったけど、ターキーは独特のスジスジしてるので、予想通り・・・歯並びの悪いタンタンには歯の間にスジが引っ掛かって結構大変だったりしたみたいです。 でも、バス泊ながら一応お泊まりなので「歯ブラシセット・マウスウォッシュ・フロス」も持って来ているから、レストルームでスッキリ、ノープロブレム! 実はタンタン、ディズニーランドのウエスタンランドでいつも行列のターキーレッグのワゴンを見る度「食べてみたい!」って思っていたのだそうですが、Lyri☆が「美味しいけど、スジスジしていて食べるの大変、ママは無理!」と言っていたのを聞いて遠慮していたそうです。 食べてスジスジの感覚に納得、でも美味しかったので、貴重な経験だったみたいですよ。 女子は歯磨きセットを持ち歩いたり、ポーチに爪楊枝やフロスを入れてる人も居るけど、ターキーレッグ食べる可能性の有るクリスマスやテーマパークに行く時には男子もポケットにフロス持って来ると良いかも? 個別包装のフロスは、お出掛けに最適だと思います。 ライオン クリニカ ダブルフロス (20本) 個包装 デンタルフロス
2017年11月11日
次はいつ来られるか分からないけど、なんか近く感じるようになったUSJ。TDRに比べると、卒倒する位に年間パスポートが安いだけでなく、年間パスポート持ってるとパーク内で色々な特典が有るのが太っ腹!近くて頻繁に行ける関西エリアの人が羨ましい・・・いや、そうそう頻繁に行く事が出来なくても、3回位行けば年間パスポートのモトが取れちゃうんだから凄い!3回って、クリスマスとGWと夏休みとハロウィンのイベントだけでも4回だもんね・・・簡単にモト取れちゃう。次にLyri☆が来る時にはクリスマスのデコレーションはもう無い・・・なんか離れがたい気持ちでホグズミード村を後にしました。 魅力的だわ~年間パスポート! 毎週末の月4で通いたい!(*^▽^)/★*☆♪ まぁ・・・月4は無茶でも、年間パスポートでチケット代金が掛からないとなったら、本気で関東から月2で来てしまいそうです。ヤバイ、ヤバイ!(;´∀`)
2017年11月11日
う~ん、「良い子は真似しないでね~♪」状態。案外ポツポツ人が来るので、どうやってここまで積もるほど術を掛けまくれたのか・・・いつ誰がこんなに積もらせたのやら、なんか不思議に思う出来です。と云うのも、コツが有るのでしょうけれど・・・タンタンはここでの術が旨く行かず、雪を降らせる事が出来なかったんです。優に70cmは有ろう積雪に、ひたすら唖然としました!( ; ゜Д゜)
2017年11月11日

本当に素敵! あぁ、ここでも思う・・・2階に上がってみたい!(*^^*)
2017年11月11日
「ロコモーター!(動け!)」「ルーモス!(光よ!)」昼間も魔法が使えますが、夜はやはり魔法が映えますね。
2017年11月11日
たまにやっちゃうんだけど、スマホのレンズを触ってヘアオイルかハンドクリームが付いちゃった状態です。アプリとかで加工しなくても、モヤが掛かってソフトな感じに仕上がったり、灯りが煌めいたり、偶然ながら面白い効果が出たりします。でも、スマホが傷む可能性が有るので、クリームや油をベッタリと故意に塗りつけるのはお薦め出来ません!(・д・)ノ
2017年11月11日
![]()
「三本の箒」の裏。 当然ながら、正面からのショーではありませんが、座席やテーブルが有るので、食べながらホグワーツ城のプロジェクションマッピングが観られます。 湖にプロジェクションマッピングが写り込むので、正面からとはまた別の楽しみが有ります。 プロジェクションマッピングが見えるのは屋外席なので少し寒いですが、日没後に始まるショーだから、ちょうど子供の足が疲れてお腹が空いてきたタイミングです。 「ホット・バタービール」を飲みながら食事とショーを同時に楽しむのにピッタリです。 ※1個までゆうパケット送料250円※ 『妖怪ウォッチ おでかけざぶとん (折畳み座布団)』 プリパラ 折り畳み座布団 メール便対応 キャプテンスタッグ アウトドア 敷き座布団 全6色(レジャー座布団/ざぶとん/折りたたみ/折り畳み/マット/シート) 座席は木のベンチ風で冷えるし固いので、椅子のお尻に、折り畳み座蒲団等を敷くと居心地良いです。 折り畳み座布団は、底冷えするコンクリートや芝生に座らなきゃならない「天使のくれた奇跡」の場所取りでも活躍します。
2017年11月11日
「ホグワーツ・マジカル・ナイト ~ウインター・マジック~」
2017年11月11日
クリスマスの灯りで彩られ、夜のホグズミード村は格別ですね~♪(*^▽^)/★*☆♪
2017年11月11日

関東では、TVの情報番組で毎年チラ見していましたが・・・目の前で見ると、予想していたより大掛かりで、なんかとっても「広大」です。 開始30分前を切ってから鑑賞エリアに向かうのだと、開場前からすでに行列に待機していた人達がどんどん座って行くので、有料エリアであってもほぼほぼ満席状態です。 全体が見渡せる位置、中央より若干後ろ辺りを中心に、後ろ・左右・前、さらに後ろ・左右・前へと波紋が拡がるように埋まって行き、後ろが詰まって来て前が埋まって行くので、直前になると見上げるようにして鑑賞する前方列辺りしか空きが無くなってしまいます。 そうなると、仕方無く前列辺りの空いた辺りを目指すしか無いのですが、通路が無いので、満席の人の海を「スミマセン!(;´ω`)」を連呼しつつレジャーシートの隙間を縫って進まなきゃならないから、相当大変そうです。 有料エリアは、入場時にチケットチェックして入れて行くので、開場時にスムースに入れる為に行列させられます。 Lyri☆は慣れてない為、何処に並べば良いかわからず、待機列と反対側のスパイダーマン方面から来てしまい、中央が通過出来ないので、薄暗くて先がどうなってるのかヨクワカンナイ狭い通路を「ただ通過する人」と「入場の待機列を探して来た人」が入り雑じってグルリと回らなくてはならなくなり大変でした。 結局ステージを挟んで、スパイダーマン側ではなく、スタジオ・スターズ・レストラン側が入口だったのですが、Lyri☆が辿り着いたのはすでに開場後でしたから最後尾が何処にどう伸びていたのかは知りません。 明るいうちに、クルーに何処に並ぶのかを確認しておくと良いと思います。 有料エリアを囲うように左右に有る指定された有料エリア寄りの無料エリアは、昼間から場所取りで埋まっていて、明るいうちは防寒ブランケットより、帽子や日焼け止めが必要なんじゃないかと思いました。ヤフーチケットの先行販売で、有料エリアのチケット買っておいて良かったです。 初めてナマで観ましたが、素晴らしいショーで、これが無料と云うのは凄い!ショーだけの為に、朝から場所取りするようなスケジュールが取れない場合には、有料エリアのチケットが有る事が助かるし、有料エリアのチケット買う価値有りだと思いました。
2017年11月11日
流石ハリウッド!凄く可愛いマリリン・モンローに会いましたよ~♪
2017年11月11日
予約していたアイリッシュパブ「フィネガンス バー&グリル」。予約時間に行ったら、行列の先頭通り越して中待合いに案内されました。中待合いは中待合いで、人が一杯で座る場所すら無かったのだけど・・・すぐに名前が呼ばれて、待つほども無く座席に案内されました。USJのレストラン優先案内の予約は、予約時間から1時間猶予が有るので、他で遊んでいて予約時間ピッタリに間に合わなくても大丈夫だし、メニューは当日好きな物を選べるので、とても良いシステムです。クリスマスのノンアルコールカクテルは、クリスマスツリーのもみの木をイメージしてローズマリーが飾られています。 名物の「オニオン・ブロッサム」は、結構ボリュームが有るので、3~4人でシェアするのが適量かな?
2017年11月11日
クリスマスのパレード。白い雪のような四角い紙吹雪、トイレットペーパーみたいに幅広の紙テープ、ミニオンのフェイスの紙吹雪!なんとも賑やかで楽しいパレードです~♪(*^▽^)/★*☆♪
2017年11月11日
寒い季節の「ホット・バタービール」。炭酸抜きの温かい「バタービール」で、寒い日には結構イケると思います。予想してたより全然美味しかったです。「バタービール・プディング」も美味しかったですよ。今日も定番の「フィッシュ&チップス」で、2度目の朝食或はブランチ!(v^ー°)
2017年11月11日

ホグズミード村の御菓子屋さん「ハニーデュークス」、2階への螺旋階段。 老舗のパブ兼宿屋「三本の箒」の2階席と螺旋階段。上がってみたい!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2017年11月11日

「インセンディオ!(燃えよ!)」 「システム・アペーリオ!(箱よ、開け!)」 夢を壊してしまいそうですのでここだけの話しですが・・・実は、「ワンド・マジック」専用の「マジカル・ワンド」が光センサーに反応するアトラクションの為、呪文の言葉は無くても、正しい杖振りをすれば魔法は掛かります。だから、日本語圏や英語圏以外の方、幼児や、LD・聾者等の呪文の言葉が読めなかったり、読み上げれない方でも魔法が掛けられます。 「ワンド・マジック」に使える「マジカル・ワンド」は、「オリバンダーの店」や「オリバンダーの店」付近のワゴンでも売っています。ただ気を付けなくてはならないのは、「プロップ」と「マジカル・ワンド」が違うので、間違えて購入しないようにする事です。杖の「プロップ(映画で使われたりした物を再現した物)」と、「ワンド・マジック(魔法をかけて遊ぶ)」アトラクションに使う「マジカル・ワンド」の違いは、「プロップ」は普通に杖の形をしているだけですが、「マジカル・ワンド」の杖の先には、小さな透明の何かが埋め込まれています。ただ杖の形をしているだけの「プロップ」では、魔法は掛かりません。魔法が掛けられないと思ったら、まず基本的ですが、「マジカル・ワンド」であるかを確認した方が良いかも?杖のデザインにより価格が異なりますが、魔法が使えない「プロップ」と、魔法が使える「マジカル・ワンド」では1000円近く価格が違うので、「こっちの方が安いから得だわ!」なんて選んでしまうとシッパイしちゃうかも?つまり、「魔法が使えるハリーの杖」と「魔法が使えないハリーの杖」が売っているんです。杖のデザインは色々有りますので、好みのデザインを選べば良いのですが、魔法が使える「マジカル・ワンド」の箱は基本的にラベルが金色です。中には、折り畳んだ「魔法を掛けられる場所の地図」が入っています。 箱のラベルが金色で、蛇腹に折り畳まれた古めかしいデザインの地図が入っていれば、まず間違いないと思いますが・・・心配ならば、クルーさんに、「これは魔法が使える杖ですか?」って確認すると良いですよ!(v^ー°)
2017年11月11日
今日は、「ワンド・マジック」をメインで魔法の世界で遊びます~♪「アグアメンティ!(水よ!)」(*^▽^)/★*☆♪ 「マジカル・ワンド」で呪文を掛けると、積み上がった釜や瓶の上から水が吹き上がりました。
2017年11月11日
魔法のクリスマス~♪(*^▽^)/★*☆♪
2017年11月11日
ちょっと早目に、クリスマスのユニバーサル・スタジオ・ジャパンに来ました~♪(*^▽^)/★*☆♪
2017年11月11日
![]()
ポケットティッシュはお持ちですか?今の季節、鼻風邪やアレルギー性鼻炎じゃなくても、寒暖差(外気と屋内の温度差)で鼻水が出たりするので、ポケットティッシュは1個は持って行った方が良いですよ。だからでしょうか・・・バスタ新宿のコンビニは、ポケットティッシュがしょっちゅう売り切れます。寒暖差が激しければ激しいほど、緊急にポケットティッシュを購入する人が増えて、夜行バスの時間帯には売り切れている事が多いです。持って来るのを忘れ、バスタ新宿のコンビニで売り切れていたら・・・バスの集合時間まで9分以上有るならば、今渡って来た横断歩道を戻りJRの改札付近のキオスク(売店)まで行けば、ほぼほぼ「鼻セレブのポケットティッシュ」を手に入れてバスタ新宿まで帰れます。足が速い人なら、JRの改札の往復に9分もかからないんじゃないかな? ◆メール便OK◆【ネピア 鼻セレブポケットティシュ★2個セット】MADE IN JAPANデリケートなお鼻の方風邪や花粉症の方にも最適です!!「鼻セレブのポケットティッシュ」は、キオスクで2パック入りで100円ちょい(多分税で端数釣銭)だと思うんですが、交通カードでピッと買っちゃったので正確には覚えて無いです。
2017年11月10日
![]()
DVD>アメリカ合衆国 大統領専用機 エアーフォースワン (<DVD>) 今日10:00(10:40)頃、エアフォースワンが横田エアベースに到着したそうです。って事は、早朝4:20頃にLyri☆んち上空通過した大型は、米大統領来日の6時間前なので、前乗りのシークレットやビースト搬入だったのかな?
2017年11月05日

今日の朝刊に「ODAKYU VOICE 2018年3月中旬 新ダイヤで小田急の通勤が変わる」と云う広告が入っていました。 この件は、Lyri☆が非常に気になっていた事なので、広報活動に納得しました。 実際のダイヤを含む新ダイヤは、駅ごとに違う為、膨大ですから「必要な駅」は各自で検索したりして調べなければならないですね。 その中で注目すべきは、新百合ヶ丘駅から下北沢駅までノンストップだった快速急行が、登戸駅に停車する事になった事です。 Lyri☆個人としては、少しでも早く下北沢駅(実家)や代々木上原駅(地下鉄乗継)や新宿駅(都心に出る際)に行きたい時に快速急行は便利でしたが、案外使う乗継の登戸駅を通過してしまう為、不便なだけでなく、慌ててる時に間違えて快速急行に乗ってしまった時の情けなさったら・・・「あぁ~多摩川超えちゃったよ~!(;つД`)」から開放されると云うのは感激です! 「快速急行が終日登戸に停車」と書かれているのは素晴らしいですが、Lyri☆の最寄り駅は通勤時間帯以外には相変わらず各駅停車しか止まらない。 通勤時間帯だけ、準急が停まるのですが・・・準急って言っても、伊勢原駅から登戸駅まで各駅に停車するので、(少なくともLyri☆には)ただの各駅停車でしかなく、「急行に準ずる」パッセしないから「急」の文字は全然意味無し! 結果、最寄り駅はただの各駅停車駅と云う事に変わり無く、新ダイヤで通勤時間帯の開かずの踏切化や、短時間で開閉を繰り返し取り残されたお年寄りの事故が心配される事態には何ら変わらない感じ? 寂れた駅だけど、なんとか早く中央改札化にして、入場券無しで線路の反対側まで行来出来るようにして欲しいものです。
2017年11月04日
![]()
夜行バスでユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行く時に持って行くつもりだった「携帯マウスウォッシュ ポーションタイプ」に、「スティックタイプ」を発見! ポーションタイプは、普段マウスウォッシュで使っている小さなカップに近いので、使用感ではタンタンの誤飲の危険が少ないので良いのですが、泊まり掛けで沢山持って行くには若干嵩張るんですね。 ◆クチュッペ L-8020 マウスウォッシュ 爽快ミント ポーションタイプ 3個入◆《クチュッペ L-8020 乳酸菌 マウスウォッシュ 口臭 携帯用》 「ポーションタイプ」の使い心地で満足していたので迷ったのですが・・・お試しで「携帯マウスウォッシュ スティックタイプ」も注文してみました。 ◆クチュッペ L-8020 マウスウォッシュ 爽快ミント スティックタイプ 3本入◆《クチュッペ L-8020 乳酸菌 マウスウォッシュ 口臭 携帯用》 ◆クチュッペ L-8020 マウスウォッシュ ソフトミント スティックタイプ 3本入◆《クチュッペ L-8020 乳酸菌 マウスウォッシュ 口臭 携帯用》 サイズは、セリアで購入した「G&Bランチセット(お弁当用カトラリーセット)」のケースが丁度良さそうです。 (手前は、ポーションタイプが9個入る、キャンドゥの「玉子ケーススタイルのケース」です~♪) 「カトラリーセット」の仕切りを取り外すと、「クチュッペ スティックタイプ」が12本入ります。 (画像では、持って行く予定の10本しか入れていません。) 10本だとスペースに余裕が有るので、糸ようじも入りそうです。 コンパクトなので、やはりスティックタイプにしたいかな? スティックタイプにするならば、本番で誤飲しないように、今からタンタンに練習させないといけないと思います。
2017年11月03日
![]()
片頭痛で通院してる内科クリニックで、インフルエンザ予防接種のお知らせが貼って有った。 今シーズンは、報道でも云われている通りワクチン入荷が不安定な事が書かれていました。 再来週の予防接種を予定していたので、受付で状況を聞いてみたら、「再来週だと足りないかも知れない、多分難しい」と言われました。 何故に再来週なのかと言うと、再来週(11月中旬)ならば、来春の流行時期まで免疫が効くから、来週末に出掛けて帰ったら週明けで受けようと思っていたのです。 出掛ける直前にワクチン接種して、微熱とか出たら困るって事も有ったのですが・・・そんじゃ仕方無いので、今週末明けた来週の月曜辺りに受ける? 来週の月曜に受けるなら、今週末だって変わらないし、むしろ早く受けて週末オトナシクしてれば、微熱とか出てもゆっくり休めるので、その方が良いのでは? つーわけで、いきなりバタバタバタッと急に本日インフルエンザ予防接種する事に決めました。 タンタンは、日本脳炎の追加接種がまだ有ったので、(インフルエンザと同時接種可なので)ついでにそちらも接種する事になりました。 日本脳炎は、以前事故が有ったでしょ? 一時停止された事等が有ったりしたので、なんだか怖くて、幼児期の初期のうちには体力がまだ付いてないし、免疫力がどう転ぶか副作用に勝てるか不安が大きくて、小学校以降になるまで受けませんでした。 さらに、気候が良く体調が整っている時にと思ううち、追加接種以降の分を受け損なっていたのですが、受付で「公費の期限が有るから、早目に受けた方が良い」と勧められました。 ちいさい・おおきい・よわい・つよい(no.85) こども・からだ・こころBOOK ヒブ、肺炎球菌、日本脳炎、ポリオ・ワクチン [ 桜井智恵子 ] ですよね~! 日本脳炎は非常に怖い。 ワクチンの事故から改良され、安全性も高くなっているのだから、「ワクチン事故」より「日本脳炎罹患」の方が絶対危険度が高いんですよね。 温暖化で、媒介する蚊は増えてるので、デング熱とかジカウィルスとか予防出来ないウイルスも有る中、日本脳炎は予防出来るのだから、やっぱ受けるべきなんですよね。 受付のお姉さんのお陰で、思い切りが付いて良かったです!m(_ _)m 日本脳炎は、公費有効期間なので無料。 インフルエンザは、このクリニックでは大人と子供共通で、1回3800円でした。
2017年11月02日
小田急線のダイヤが来年の3月中旬から変わるそうです。 総体的には良い改正のようだけど、平日朝に3本だった快速急行を28本に増やすって、極端なんだけど大丈夫? 実は、Lyri☆は各駅停車しか止まらない駅が最寄り駅なんだけど・・・延々電車を見送って、各駅に停車する電車がなかなか来なくなったりしたら、出勤時間を繰り上げなきゃなりはしないかと不安です。 Lyri☆の最寄り駅は、改札が登り下りの二方に別れていて、無料の連絡通路が無い。 電車の本数がそんだけ増えると、朝の開かずの踏切化が心配です。 開かずの踏切解消しようと短時間で遮断機開閉を繰り返すと、お年寄りが轢かれたりしないか? 実際、そんな事故が過去に有った。 快速急行は、登戸駅を通過するので、JRに乗り換えたい人は、速くて便利な電車のせいで不便にならないのか? てか、Lyri☆はたまにやっちゃうんだけど、急いでる時に限って慌ててるから、急行と快速急行を間違えて乗ってしまい、乗換え駅で止まらなくて下北沢駅から何度引き返す羽目に陥り、間抜けな遅刻したやら?(ノ-_-)ノ~┻━┻
2017年11月02日
なんでやねん! 劣悪ながらも名物だった九龍ですら、もう真上を飛行する危険なルートをとっくに廃止してるって云うのに、何で今さら日本の中枢関東のド真上を低空で飛ばにゃならんの? 部品落ちて被害が出たら見舞金を出す事検討って? おかしくない? なんか、普段「落ちるなんてアリエナイ!(*^^*)」って思ってる人が多くて、最近の落下事故で急に脚光浴びてますが・・・飛行機は部品や氷塊は、以前から普通によく落ちてるんですよ。 神奈川に住んでると、自衛隊や米軍が普通に真上飛んでくんだけど、Lyri☆は「部品落ちて来る事が有るから、飛行機のルートの真下には長く留まっちゃダメだよ!」ってタンタンにはずっと言って育てました。 「ボルト1個でも、上空からの加速が付くと、当たったら死ぬからね!」と、タンタンはちゃんと覚えてくれてます。 それを、何トチ狂ってるんでしょ! 皇居の上じゃなきゃ、東京の上を低空で飛んで良いの? 天皇陛下じゃなく、民間人なら被害が出ても見舞金を払えば許されるの? アリエナイ!(ノ-_-)ノ~┻━┻
2017年11月02日
全39件 (39件中 1-39件目)
1


