昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.12.15
XML
カテゴリ: 子どもの事

               飲み会の土産に相応しい装いの御二人さんです♪


我が子の教育で、一番悔やまれる事が、コレかもしれません(苦笑)
元々私自身が、昭和のお稽古の定番であるそろばんっ子であり、
公文っ子でもありました。当たり前に身の回りに計算がある生活を送り、
自然に計算って身に付くものという、恐ろしい誤解をしていました。
したがって当然我が子には、何の計算の訓練も勉強もさせていませんでした。

…ところがどっこい、全然違うんですね(驚愕!)
これぞまさしく一朝一夕では身に付かない。

計算力が身に付くのですね…(TT)
愚かな母はようやく気付く事ができました。

中々気付かなかった理由の一つ。
時間を掛ければ、息子も娘も計算はバッチリなのです。
学校のテストや、家庭での低学年の勉強では、然程問題を感じませんでした。
しかし…模試やテストに於いては、計算が遅い事は致命的弱点であるんですね…
更に本番の受験においては、何をかいわんや…

判っているのにやってしまう計算ミス。思い違い。時間が足りなくて空欄を残してしまう。
それもこれも全て、計算が遅い事から生じる、時間の余裕の無さが原因…
本人曰く「何だかさ~めっちゃ焦るんだよね~そしたら~ウッカリしちゃってさ~」
なのだそう…そっか。母が悪かったよ(涙)公文でもやらせてあげればよかった…(TT)


遅きに失した感もありますが、いや!まだまだ10歳ですもの!
たとえ中学受験に間に合わなくとも(涙)、高校、大学、社会人になっても、
いくら計算機が普及しているとは言え、絶対に役立つはず。脳にも良さそう。
という訳で、この秋から、細々と朝の10分計算を始めています。
塾から渡された毎日やる計算問題集もありますが、それとは別枠で用意して。


とにかく雨でも雪でも、平日でも休日でも、休まずやっています。
成果は、どうでしょう…ほんのちょっぴり。速くなった様な。気が。する感じです(笑)
でもまだコレは始めてからまだ3ヶ月。成果が現れるのはもう少し掛かるのでしょうね。
計算のマラソンは、まだまだ折り返し地点にも辿り着いていないかも…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.15 18:34:35 コメント(16) | コメントを書く
[子どもの事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: