カレーな生活 ~インド便り~

 カレーな生活 ~インド便り~

PR

Profile

マダム・デリー

マダム・デリー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
COCO~☆ @ あら~大変!! 何ですかインド菌て!!?? どんな具合なの…
Rin@ Re:しばらくお休みします(02/15) やられましたか、インド菌に。これから暑…

Favorite Blog

毎日がクルトの日。 いかこ♪さん
しるばーのジャング… しるばーgmさん
COCOの子育て奮… COCO~☆さん
元南ア駐妻の日記 ましゃごんぞうさん
英会話姉さん日記 英会話姉さんさん
2007.10.14
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: インド 生活
デリー日本人会の婦人部総会が昨日行われました。


サリーをお召しになった方がとにかく多かったです。赤・ピンク・青・黒・紫……。まあ、その煌びやかなことといったら! しかもみなさん、サリーにふさわしい豪華なアクセサリーも身につけられていて、本当に素敵でした。日本ではまずお目にかかれない光景ですね。

日本人ってサリーの着こなし方が上手なんです。おそらく子どもの頃から着物を着慣れているからかもしれません。そして、日本ではサリーだと目立ちすぎてパーティーで着るには勇気が要りますが、ここインドではなんら恐れることはありません。みなさん堂々と胸を張っていらっしゃいました。

パーティーの様子をお見せしたかったのですが、ちょっと差しさわりがありますので、余興でラジャスタン・ダンスを鑑賞したので、その写真を。


ラジャスタン・ダンス


頭に陶器の重い壷をのせて踊ります。最初は1個だけ。だんだん数を増やしていき、最終的には7個がのりました。手や目の動かし方がとても優雅なのに、頭の壷が落ちてくるのではないかと、見ているこちらはハラハラドキドキ。

余興はダンス以外にもありました。なんといっても一番のお楽しみはゲーム大会です。各テーブルごとのチームに分かれてクイズに答え、合計点によって様々な景品をもらえます。美しく着飾ったマダムたちも、この時ばかりは童心に返ります (^_^;)

インドでの日々の生活の苦労を忘れられる、素晴らしいひと時でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.14 18:36:04
[インド 生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: