カレーな生活 ~インド便り~

 カレーな生活 ~インド便り~

PR

Profile

マダム・デリー

マダム・デリー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
COCO~☆ @ あら~大変!! 何ですかインド菌て!!?? どんな具合なの…
Rin@ Re:しばらくお休みします(02/15) やられましたか、インド菌に。これから暑…

Favorite Blog

毎日がクルトの日。 いかこ♪さん
しるばーのジャング… しるばーgmさん
COCOの子育て奮… COCO~☆さん
元南ア駐妻の日記 ましゃごんぞうさん
英会話姉さん日記 英会話姉さんさん
2007.10.21
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: インド 生活
1年前のことになりますが、ニューデリーの家具屋さんで本棚をオーダーしました。

夫も私も読書が趣味なんです。蔵書のほとんどは日本に置いてきましたが、それでもしだいに本が増えていくというのに、この家には本棚がありませんでした。

いくつか家具屋さんをまわりましたが、気に入ったものが見つかりません。そこで、会社の総務担当のインド人に相談したら、オーダーすることを勧められました。こちらでは家具のオーダーははごく当たり前のように行われているようです。

会社から紹介されたのは、ニューデリー中心部にあるコンノート・プレイスと呼ばれる場所にある家具屋。埃っぽい店内には、あまり日本人の好みには合わないような家具がいろいろと置いてあります。
「え~。これ?」
不満が顔に出たんでしょうね。店主とおぼしき30代半ばのイケメン(!)の男性が、分厚いカタログを取り出してきました。チラッと見ると、なんとそれは日本のカタログではありませんか!

そのイケメンくんが、カタログの写真とそっくり同じに仕上げると胸を張って言うので、写真からひとつ選び出して注文しました。インドなのでかなり待たされることを覚悟していたところ、わずか1週間で出来上がってきました。


本棚


上の写真は手直しさせた後の「完成品」です。というのも、配達された代物はオーダーしたものとは全然違っていたからです。

1.サイズ間違い。カタログでは高さ180cmなのに、実物は2m。奥行きは45cmのはずが30cm

2.写真にはあった中央の仕切り板がありませんでした。いったいどこを見て作ったのでしょう?

すぐさま電話をしたら例のイケメンくんが飛んできて、言い訳を開始。つまり私の英語がつたないので、理解できなかったと言うのです!
大魔神に変身したマダム。突然滑らかに英語が口をついて出てきましたね~。

「私の英語力はこの失態とは何も関係がない。カタログどおりに作れなかったのはそちらだ。とてもプロとは思えない。しかも顧客の知性を疑うようなことを言うのは絶対許せない」
あまりの剣幕にたじたじとなったイケメンくん。今度は素直に作り直しに応じました……。

ところが、仕切り板は無事についたものの、高さと奥行きはそのままなんです。結局価格を下げさせることで合意し、現在も恐る恐る使っています。
みなさん、インドで家具をオーダーする時は、相手の顔ではなく人柄を見てからにしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.21 16:16:12
[インド 生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: