全33件 (33件中 1-33件目)
1
午前は曇り、午後は予報どうりに雨となりました。最高16.8℃、最低9.4℃。午後から雨が降り出したので、部屋で、撮り溜めた写真の整理、ブログ更新を行いです。部屋から外の様子を見ていたら、ツバメのカップルが前の電線に来ていて・・ツバメ♂♀_1119 15:42ベランダ下に出て、ツバメのカップルの観察を行いです。我家に来たツバメではなく、前の家のスズメに壊された巣に何度も行き来していて・・カップルが近くに止まった所を写しです。♂♀の判断は尾の長さでする様ですが、良く判らず、手前の細い方が♂に見えでした。ツバメ♂♀_1120 15:442羽が並んだ所を撮っていたら、偶然1羽が飛んで、巣作りの事で会話している所が写せました。ツバメ♂♀ 15:44前の家の巣は我家以上に壊されていますが、これから巣作り・子育てを始める様です。ツバメ飛翔 17:32頻繁に巣のある所に行き来していたので、飛んでいる所も撮ってみました。小さくだったのでトリミングして載せました。前の家に帰って来たツバメでしたが、これからツバメの観察が楽しめますね。今日、我家の庭から他に2羽のツバメを確認しました。ムクドリ♂♀_1117 15:20ツバメが巣の所を行き来していた時、ムクドリのカップルが巣の所に現れです。ムクドリ飛翔 15:19子育て場所を探している様で・・ツバメの巣の所に飛んで行きでした。巣に行く所のホバリング姿が右隅に写す事が出来ました。ムクドリ飛翔 15:22巣作り場所に、向かないと判ると飛んで行きでしたね。今度は左隅に写っていて・・両方トリミングして載せました。おまけ午前は入れ歯修理と歯石取りに歯医者へ行きです。今更ですが、入れ歯にならない様に、日ごろからの手入れが大切ですね。イボタガ_3388 11:08歯医者の帰り、車を公園の駐車場に止めていたので・・公園のトイレに寄りです。トイレの入り口に、今まで見た事が無い綺麗な蛾が止まっていました。名前を調べたらイボタガでした。ちょっと時間が掛かったがWebで調べられるので助かりますね。ちょっと不思議な名前ですが、この蛾の幼虫がイボタノキ(水蠟の木)の葉を食べる事から名前が付いた様です。イボタノキも初めて知り・・また、イボタノキの名前は、幹にイボタロウムシが付く事から付いた様ですね。初めて見た蛾を写して、初めて知る事が多くでした。
2016.03.31
コメント(10)
薄曇りで昼過ぎにちょっと小雨が降りでしたが、風も無く釣り日和でした。最高17.2℃、最低11.2℃。Y氏と四浦半島へアジ釣りに行こうと思ったが、Y氏は用事があり都合が悪く・・妻と臼杵の港へホゴ(カサゴ)に行ってきました。ひとりで行こうとしたら、妻も行くと言う事で、一緒に行きです。ホゴ(カサゴ)釣り仕掛けは、延竿の先に20cm程のハリスを付け、先に釣り針を結んだ簡単なものです。餌はオキアミを使い、テトラの隙間に入れて釣ります。ホゴだけだと魚の切り身でも良いですね。魚が餌を突く感覚が直接手に伝わり、釣れた時も直接感じられるので楽しい釣りですね。魚釣り成果(ホゴ&メバル)私は撒き餌もしましたが、効果は無く、妻の方が沢山釣りでしたね。11時頃が満潮・・行った時は良く釣れたが、昼ごろからは釣れなくなりでした。成果はホゴ(カサゴ)15匹、メバル5匹でした。メバルは殆ど妻が釣りでした。ホゴ♀_3370大きいのは20cm程で殆どが16~17cmでした。15cm以下は10匹ほど釣れましたが、逃がしです。お腹に卵を持っているので♀ですね。逃がしてやれば良かった様なです。ホゴ♂お腹が膨らんでないので、♂ですね。メバル_3381私は大物のホゴを狙って奥深くに入れましすが、妻は上の方で釣ったのでメバルが釣れでしたね。レンゲ畑 14:58帰り道、一ヶ所の田んぼにレンゲが沢山咲いている所があったので、立ち寄り写真を写しです。レンゲ畑_3366 14:56早く種を撒いたのでしょうね?レンゲ畑 14:57奥の方の田んぼにもレンゲが植えられていて、まだ花は咲いて無く、これからでしたね。毎年、レンゲ畑が楽しめる場所なので、またレンゲが咲く頃にホゴ釣りに行こうと思いです。臼杵は桜の名所もあり、山には沢山の山桜が咲いて綺麗に見えでしたが・・桜は撮らずレンゲを写しです。桜の木はあちらこちらに植わっていて、大半は2~3分咲きで、所々は5・6分咲きの木も有りました。帰りには更に開花していましたね。おまけ飛行機雲 18:31夕方、薄雲がちょっと染まっていて・・飛行機雲も夕陽に綺麗に染まりでした。
2016.03.30
コメント(6)
晴れのち曇り、暖かい日でした。最高18.5℃、最低5.1℃。昨日、オオイタのソメイヨシノの開花宣言があった様です。九州では一番遅く、一番早かった福岡は満開となった様ですね。グミの木が枯れたので、ちょっと前に切り倒し・・木を燃やしてもらうために、午前、「大分屋3」宅を訪問しました。チューリップ(大分屋3宅)家の前には沢山のチューリップが植えられていて、綺麗な花を咲かせていました。長雨で球根をダイブ腐らせてしまった様です。我家も赤が生き残りです、赤は原種に近いのでしょうか、強い様ですね。水仙(大分屋3宅)他の花も沢山植えられていて、ラッパ水仙が沢山咲いていましたね。我家も実家から貰ってきた水仙を植えているが、花は咲かずです。メダカ(大分屋3宅)_3363大分屋3は色んな事をやっていて、メダカも5種類程飼っていて、卵を産ませて増やしています。メダカ、可愛いですね。ちょっと寄って帰るつもりが、焼き芋まで準備してくれていて、ご馳走になりました。また、お隣さんから籾殻を大きな袋2つも貰って帰りです。ニッキの木、鳥もちの木などもあり・・昔を思い出しでした。ヒマワリが育ったら、また伺いますのでよろしくです。午後、裏の川沿いを散歩しました。日本蜜蜂_1056近所の人が、裏の斜面に日本蜜蜂の巣箱を5つ程置いていて・・・今、♂の蜜蜂が見れる時期なので、ちょっと覗いて見ました。3つの巣箱は沢山の蜜蜂が出入りしていて・・黒いのが♂の蜜蜂ですね。春になり、色んな野草の花が咲きですね・・キツネノボタンタネツケバナ_1058ウマノアシガタムラサキケマン_1065今日はキツネノボタン、タネツケバナ、ウマノアシガタ、ムラサキケマンなどを写しです。アザミも咲き始めましたね。モクレン_1059ハクモクレンはもう散ってしまい、コブシも散った所が多くなり・・最後に赤いモクレンが咲きですね。枯れたグミの後に、このモクレンでも植えようかと思いでした。散歩で写した鳥は・・トラツグミ_1063 15:20上流の山際でトラツグミを見つけです。シロハラ♂ 15:21トラツグミが草原に下におりて、そこから飛んで出て来たのがシロハラになりでした。トラツグミは何処に消えてしまいでした。ウグイス_1066 16:07ガビチョウの鳴き声をカメラで収録「ガビチョウ&ウグイスの鳴き声(鳥の写真なし)」していたら、ウグイスがちょっと離れた木の上に現れ鳴いていました。ガビチョウの鳴き声はカメラの雑音が多く聞きにくいが、興味が有れば聞いて見てください。あまりに煩く鳴くので、飼ってられなくなり逃がされたのが判りです。ガビチョウ 16:14帰りに、ちょっと下流の木に止まり鳴いているガビチョウを見つけでしたが、撮り直す暇も無く、藪の中へ逃げられてしまいでした。 ジョウビタキ♂_1068 16:25ジョビ君、まだ同じ所に居ましたね、今日は髪の毛も整っていました。今見かけるのは、このジョビ君だけとなりです。上流でカワセミに遇いましたが、写せずでした。オシドリが沢山居た溜め池を覗いてみましたが、オシドリ達は居なくなり・・池に居たのはカルガモのペアだけでした。
2016.03.29
コメント(6)
午前快晴、午後晴れ。日中は暖かい日でした。最高17.3℃、最低4.7℃。今日は、座敷(myアトリエ)の片付け・掃除を行いました。息子のバイク用品や私に釣り具、絵の物置となっていて、また押入れの布団も一年ほど干してなく・・布団干しと部屋の片付けを行いです。まだ、7割程しか終わって無いが、空いたスペースが増え、絵が描ける状態になりましたね。日が長くなった事もあり、16時近くから川沿いの散歩に出かけです。モズ♂ 16:10墓地手前の山際にモズのペアが居て、モズ♀(♂に甘える)_0988 16:08奥に居た♂に向かって、キーキーキー・・と鳴きながら羽をバタつかせ、餌ねだっていました。モズ♀(♂に甘える) 16:09なかなか餌を与えている所には出遭えず・・・綺麗に写せたのは後ろ向きの写真となりでした。モズ♀_0992 16:14♂が餌を捕ってくれないので、自分で畑へ探しに行きでした。ジョウビタキ♂ 16:29ジョビ君は庭に来なくなり・・今見かけるのは、ヤギの居る家の近くの川沿いで・・・今日、髪の毛が逆立ち、コブの様になっていましたね。ジョウビタキ♂_1003 17:02川に居るカゲロウやユスリカを食べている様で、散歩する度に見かけですね。♀はちょっと前から見かけなくなりました。もうそろそろ山奥に帰る時期ですね。シジュウカラ&プラム 16:38川際にプラムの木があり、花が6分咲きとなっていて、シジュウカラのペアとヤマガラが来ていていて・・シジュウカラ&プラム_1002 16:54花の蜜を食べたり、虫を探して食べて居る様なでした。ヤマガラ&プラム_0997 16:36ヤマガラも同じ様に花の蜜を食べたり、虫を探して枝を飛び回りです。ヤマガラ&プラム 16:37ヤマガラ&プラム 16:51たまにシジュウカラを追い回しでした、ヤマガラの方が強い様ですね。偶然花を咥えた所も写せたが、ちょっとピンボケになっていました。残念。上流の方まで行くつもりだったが、ここで時間を費やし過ぎたので引き返す事にしました。ウグイス 17:11帰り道、川の向こうの山際で、ウグイスが鳴いていて・・遠くからどうにか写せです。ウグイス 17:12鳴いている所も写せましたが、ウグイス_1009 17:13日陰のちょっと暗い場所・・・このカメラでは遠過ぎましたね。おまけ朝日_0987 6:24我団地の山際の広い空地にキジが現れると聞いたので、早朝行って見ましたが、キジには遇えず、途中の所から昇って来た朝日を写しです。日の出の時は赤い太陽だった様な・・早く気付けば高台の方へ行き日の出を見たのにです。
2016.03.28
コメント(6)
曇り、たまに陽も射し、小雨も降りでした。最高13.7℃、最低5.8℃。庭に来た鳥・・シロハラ(庭)_0984 6:52前の公園や我家の周囲に良く現れるシロハラです。ちょくちょく我家の庭にも現れ、垣根の下や花壇などで餌を探して食べて居ますね。シロハラ(庭) 6:55窓を開けたり外に出たりすると、逃げられるので、部屋の中から写しでした。朝のちょっと暗い時のガラス越しだったので、写真が今一となりでした。もう春、そろそろ山に帰って行く時期になりましたね。庭の花をひとつ・・クリスマスローズ(庭)_0986門扉の裏に植えている白とちょっと赤いクリスマスローズです。また写しました。沢山の花を咲かせていて、長く楽しめています。午前はJAに苦土石灰、堆肥を買いに行き・・帰りに直売場(川の駅)に寄り野菜などを買いです。市美展が午前で終わりなので、午後に絵と写真の搬出に行って来ました。朝、絵の搬出の事を覚えて居たのに、午後にプランターなどの花の水やりをして・・部屋の片づけを始めようかと思ったり・・絵の搬出の事をすっかり忘れ、妻に言われて気付きでした。
2016.03.27
コメント(6)
晴れるが気温は上がらずちょっと寒い一日でした。最高13.8℃、最低3.3℃。風の当たらない日向は暖かく・・今日は布団干しと部屋の片づけを少ししてでした。ツバメ 11:0610時過ぎに、1羽のツバメが家の前の電線に現れ・・前の家の巣や我家の巣を眺めです。尾(燕尾)が長い様なので♂と思う。ツバメ_0893 13:30我家の玄関の外灯に何度も止まって巣の様子を気にしている様なでした。14時近くまで居たが、夕方は現れずでした。我家で子育てをするツバメであって欲しいと思いでした。壊された巣スズメに壊されたツバメの巣です。冬にスズメが巣に入り、中をぐしゃぐしゃにかき回し、手前の方も壊れてしまいです。毎年の事ですが、巣立った後は薄いビニールを掛けておこうと思いです。飛行船_0891 13:21保険のコマーシャルをするつもりはないが、我家の上空に飛行船「スヌーピーJ号」がやって来ました。全長39m。3名が搭乗出来るのですね。飛行船 13:24近くだったので、動力部分と搭乗部分をUPでも撮ってみました。庭の昆虫・・ヒメハナバチ 13:37暖かくなった昼過ぎにモンシロチョウが1頭現れたが、今日は黒い小さい蜂が沢山飛び回りです。ヒメハナバチ_0896 13:38ノースポールの花に居たのを写しでした。蜂が嫌いな人も多いが、花や果実などの受粉には欠かせない蜂の様ですね。名前を調べて、ヤマトヒメハナバチの様ですが、似た蜂は多くヒメハナバチとしました。
2016.03.26
コメント(6)
快晴だったが、気温は上がらずちょっと寒い日となりでした。最高12.6℃、最低6.4℃。午前は妻と畑へ行き、妻は夏野菜を植える準備に、大根、キャベツなどを植えてた場所を耕し・・私は草取りと枯れ草を燃やしでした。午後は、桜ソメイヨシノの開花具合の確認に、西の外れの公園へ行ってみました。序に、川沿いの散策もしてです。ウグイス 15:18帰り道、近くでウグイスが鳴いていて、何処に居るのだと竹藪の方を探していたら、木に居て鳴いているのを妻に教えてもらいでした。ウグイス_0857 15:18なかなか画面におさまらず慌てましたが、妻のお陰でどうにか写す事が出来ました。ウグイス_0858 15:18木の枝がちょっと邪魔になりましたが、鳴いている姿も撮れました。ちょっと下流のカラスの巣では、今日もカラスが居て抱卵していましたね。ホオジロ♂♀ 14:55近くの畑に居たホオジロのペアが逃げてクヌギの木に止まりです。ミヤマホオジロ♀_0855 14:56ミヤマホオジロのペアも居て、♀が同じ木に止まりでした。♂が畑の隅にいるのを確認するも、山に逃げられてしまいでした。桜ソメイヨシノ 14:17大分の開花宣言は出てないが、公園のソメイヨシノは2分咲きとなっていました。ただ、下の方に花が多く、上の方は花芽が少ない様なです。花付きの悪い事が有るのでしょうか?ちょっと気になりでした。桜ソメイヨシノ_0850 14:25まだ咲いた花は少なく、青空をバックにも写せる花を探すのにちょっと苦労しました。山桜B満開 14:32近くの山際に有る山桜は満開となって居て、とても綺麗でした。山桜B満開_0851 14:28綺麗な桜、花の命は短くて・・・花吹雪が舞う日が楽しみですね。朝の月 6:132日前、満月が昇る所は曇って見れず・・満月を過ぎて・・今は朝の月が綺麗に見えですね。朝の月 6:23朝の月_0848 6:24山に沈んで行く月を二階のベランダから眺めでした。
2016.03.25
コメント(8)
朝の冷え込みは無かったが、曇りでちょっと寒い日となりました。最高13.6℃、最低9.2℃。川沿いの散歩などで写した花の紹介です。ちょっと気温が下がるも、春となり咲き始めた花も多く・・花の春となりですね。オオイタの桜ソメイヨシノは開花した所もあるが、開花宣言はまだのようで、明日当たりでしょうか?桃の花開花_0780散歩コースで、桃を植えている所が3か所ほどあり、下流の方の桃の木は開花していましたね。桃の花開花花が目立つ様にバックが暗くなる所の花も写してみましたが、春の雰囲気に合わない様なです。前に写したアーモンドの花に良く似て居ますね。ボケ赤_0778畑隅に植えている赤いボケの花も沢山咲いていました。レンギョウ散歩で、中央公園の方にも行ってみたら、雪柳とレンギョウが沢山咲いて綺麗でしたね。山際の公園の桜ソメイヨシノは、1分咲きとなっていたので、開花宣言が出ても良い様なです。スノーフレーク(鈴蘭水仙)_0792鈴の様な可愛い花が咲くので、人気の花の様ですね。散歩の途中の畑の脇にダイブ前から咲いていて・・・散歩度に眺めて居いたが・・撮ってほしいと花が言うので、今日写しでした。春の野草の花も色々咲いていて、川沿い散歩も楽しくなりです。カキドオシ可愛い紫の花が沢山咲いていたカキドオシを再度写して見ました。キランソウ_0771溜め池へ行く途中の斜面に、地を這いキランソウも咲き始めて居ましたね。今日ちょっと寒かったので、散歩では蝶は見かけずでしたね。
2016.03.24
コメント(4)
曇り。最高17.4℃、最低6.2℃。午前は妻と畑へ、妻は大根とコマツナの種蒔き、グラジオラスの植え付けをして・・私は畑の周囲とスナップエンドウの所の草取りをしました。畑に行った時と午後川沿いの散歩で写した鳥の紹介です。イソヒヨドリ♀ 11:23畑近くで良く見かけるイソヒヨドリ♀です。♂は最近見かけないが・・・長い事いるので近くで子育てをするのでしょうね?モズ♂♀_0775 11:32裏の階段下の田んぼや竹林などで生活しているモズのペアです。子育ての季節、♂♀が近くいる事が多くなり、畑の支柱にいたペアを写しです。モズ♂ 11:26♀が鳴きながら羽をバタつかせて、♂から餌をねだっていましたが、写す事が出来ず・・懐かしい耕うん機のハンドルの所に止まっていた♂を写しでした。午後の散歩で・・モズ♂♀ 14:19下流の方で、空地の小さな木にもモズのペアが居て、♀が鳴きながら餌をねだっていました。川の対岸からなので近づけず・・モズ♀(餌をねだる) 14:21どうにか♀が鳴きながら餌をねだる姿が写せましたが、チャンスとなるシャッターを切るのに力が入り過ぎて、モズは画面の上にずれです。トリミングして載せました。下流の川にはカルガモが3組ほどいましたね。コガモ♂_0779 14:34コガモが7・8羽程居た所には、ペアがひと組だけでした。コガモ♀_0781 14:36久しぶりなので、♂♀を写しです。カワラヒワ水浴び 14:46下流の神社の所で、田んぼや道路脇、川淵に合わせて10数羽カワラヒワが居て・・川に居たカワラヒワが水浴びを始めです。カワラヒワ水浴び_0784 14:47カワラヒワ水浴びカワラヒワ水浴び_0787カワラヒワ水浴び_0788 14:47久しぶりに水浴びをしているカワラヒワの姿を綺麗に写す事ができました。カワラヒワ2羽 14:50道路脇では6羽ほどが実を食べていて・・2羽を写しです。多分左が♂で右が♀と思うが??ツグミ♂♀_0791 14:57春になり、シロハラ、ツグミもダイブ少なくなりですね。耕した畑にツグミが2羽いて、2羽が近づいたを写す事が出来ました。奥が♂で、ちょっと色が薄い他前が♀ですね。おまけ;春の日_0769 11:05畑の草取りをしていたら、校区の中学生の団体が川沿いの道に現れです。保育園児は良く通るが、中学生は初めての事です。畑仕事も終わっていたので、私は周囲の散策に出かけでてす。直ぐ通り過ぎると思ったら畑近くで休憩を取り・・写真を撮った後に更に人が増えでした。午後の散歩から帰ったから、庭の枯れたグミの木を切り倒しです。植えて10数年、根を掘り起こすのに苦労しました。
2016.03.23
コメント(4)
晴れ。最高16.5℃、最低3.3℃。朝は冷え込み、前の家の屋根は白く、屋根の無い所に止めて居る車のフロントガラスが凍っていましたね。午後、裏の川沿いを散策して・・イカル_0694 13:52墓地の所の桜の木にイカルが6羽ほど居ました。もう居なくなったと思っていたら、まだ居ましたね。ガビチョウ 14:41上流の折り返し地点で、ガビチョウが竹林の脇で餌を探していたが、姿は見えず・・待っていると表に出て来てくれたので、久しぶりに撮る事が出来ました。ウグイスが鳴いていて・・姿を確り見るも写せずでした。またモズのペアが居て、♀が甘えて♂から餌を貰おうとしていたが、こちらも写せず・・ガビチョウ 15:32帰り道、森でガビチョウが煩く鳴いていて・・川沿いの木に止まっているのを見つけです。ガビチョウ_0702 15:31鳴いている所も写す事が出来ました。オートモードで写したのは、ちょっと黄色くなり過ぎましたね。動画で鳴き声を撮ろうとしたが、鳴き止んで、直ぐ隠れてしまいでした。アメンボ達 15:14田んぼの畦づたいに、ちょっと上流の森の中の川を久しぶりに覗いて見ました。森の入口の木の枝にカワセミが居たが逃げられ・・川に居たアメンボを写しでした。20匹程居て、ほとんどが2匹重なっていましたね。アメンボ_0700 15:09重なったアメンボのUPでも写しました。春の山_0698 14:31上流の所から山桜の咲いている近くの山の風景です。右下の所に細い川が流れていて・・そこでアメンボを写しです。今日写した蝶は、ルリタテハ_0706 15:46帰り道、途中の畑脇の石の上にルリタテハが居て・・アカタテハ 15:48畑にアカタテハが居ました。ちょっと寒いのか翅を広げて日向ぼっこをしていました。ちょっと上流で、アカタテハがタンポポに止まっていたが、逃げられてしまいでした。野草をひとつ・・キュウリグサ_0696 道路脇に忘れな草に似たキュウリグサの花が咲いているのを見つけです。小さいですがブルーで可愛い花ですね。庭で写したのは・・ビロウドツリアブ 12:09西洋桜草の花に来て蜜を吸って居た、まん丸いハナアブのビロウドツリアブです。ビロウドツリアブ_0691 11:54ホバリングが得意で・・飛んでいる所もどうにか写せました。クリスマスローズ_0709花は長く楽しめて・・クリスマスローズの蕊が膨らみ種が出来でいますね。明日満月(月齢 13) 18:26夕方、まだちょっと明るい空に、綺麗な丸い月が昇っていましたね。明日(23日)が満月でしたが、曇っていて月の出は見れずでした。今日は、久しぶりに布団を干しました。干した布団に寝るのは気持ちが良いですね。
2016.03.22
コメント(4)
大分の桜ソメイヨシノの開花は、いつなんだろう?福岡、名古屋、関東などではもう開花したとの事で、去年大分標準木に近かった公園の桜を、また見に行って見ました。桜ソメイヨシノ 13:52公園には6本のソメイヨシノが植わっていて、木に2・3輪程が開花しているだけでした。大分の開花は後2・3日後になりそうです。桜ソメイヨシノ_0621 13:57青空をバックにした花とちょっと逆光の花を写しです。桜は梅と違って、春爛漫、満開から散り始めを楽しむのが最高ですね。そんな事を思いながら、春を知らせる開花の桜を写しでした。山桜B 13:44近くの山際に大きな木の山桜があり、ソメイヨシノより早く咲いています。山桜も色んな種類があり、一番早く咲いたのはもう満開を過ぎて散り始めたのがあるが、この山桜は4分咲き程になって居て・・山桜B_0618 13:45沢山開花している所はとても綺麗でした。下から青空をバックにした桜も写しました。今日写した蝶や蜂など・・ベニシジミ 10:09畑へ行く途中、裏の階段下に居たベニシジミです。花に止まったのを写したい所ですが、そういう訳にも行かずですね。キチョウ_0627 15:23川沿い散策で写したキチョウです。ちょっと涼しくなり、もう飛び回るのを止めて、同じ様な色のツツジの葉に止まりでした。ルリシジミ♀(庭) 15:36家に戻ると庭は暖かく、シジミチョウが現れて西洋桜草の花に止まり蜜を食べです。ルリシジミ♀(庭)_0630 15:36ちょっと翅を広げてくれましたね。ルリシジミ、ヤクシマルリシジミ、サツマシジミは良く似て居て・・黒い斑点模様と翅をちょっと広げた色いから、ルリシジミ♀の様ですね。蜜蜂&ショカッサイ(庭) 12:22花壇にショカッサイ(ムラサキハナナ)を植えて居て・・蜜蜂&ショカッサイ(庭)_0610 12:24花に日本蜜蜂が来て居たので、花の紹介を兼ねて写しです。オオイヌノフグリ_0625 14:41川沿い散策で、丁度ハナアブが飛んでいたので、狙って見たが逃げられて・・青空をバックにまた写しでした。畑へ草取りに行った時の散策で・・シマアメンボ_0602 11:14アメンボに良く似た、ちょっと小さい丸い虫を見つけです。調べたらシマアメンボでしたね。ハヤ 11:23神社下の所の川には大きなハヤが居て、それを食べにカワセミ君やサギが来ますね。ハヤ_0603 11:22カワセミ君は繁殖期に入ったのか、見かけなくなり・・ハヤを写しでした。今日は水は綺麗でハヤが川岸から良く見えました。水中のコンクリートブロックは赤茶色になっているのは、鉄分の多い泥水が流れて溜まったのもですね。
2016.03.21
コメント(4)
快晴。最高14.7℃、最低7.6℃。午前は妻と畑へ行き、草取りをして・・午後は桜の開花具合の確認に住宅地の外れの公園へ行き・・その後、川の上流の方を散策しました。ツバメ(庭) 12:12畑から帰って来た時、2羽のツバメが我家の周囲を飛んでいて・・・ツバメ(庭)_0608 12:131羽が前の電線に止まり、毛繕いを始めでした。ツバメ(庭)_0609 12:133・4日程前にも、3羽が飛んで居るのを見かけたが、休むことなく何処かへ行ってしまいでした。前の電線に止まってくれたと言う事は、我住宅地の何処かの家に戻って来たのでしょう?午後、また来るかと思ったが、その後は見かけずでした。我家の巣はスズメ達に半分程壊されてしまいましたが、ツバメが子育てに帰って来る日が楽しみです。トビ飛翔_0605 11:33畑に行った時に、ちょっと川沿いを散策して・・カワセミ君は居なくて・・低い所を悠々と飛んでいたトビが居たのでカメラを向けでした。トラツグミ(首怪我) 13:32桜の開花具合を見に行った公園に、トラツグミが居ましたね。今年、2度目の出遭いです。写真を見たら首の当たりの毛が逆立っていて、怪我をしている様なでした。トラツグミ(首怪我)_0613 13:33ゆっくり近づき大きく写しです。左側からは怪我の様子は見えないが、トラツグミ(首怪我)_0615 13:38右側から写した写真を見たら、首の当たりを怪我をしているが判りました。あまり見かけない鳥なので、元気に育って欲しいものです。セグロセキレイ水浴び 14:17上流の方の川に、セグロセキレイのペアが居て・・ちょっと離れて仲良く水浴びをしていました。セグロセキレイ水浴び_0623 14:17水しぶきを上げて水浴びをしている所がどうにか写せましたね。もっと写したかったが、気付かれて逃げられてしまいです。カラスの巣(抱卵) 14:51山際のちょっと高い木に以前から巣があり、使われなくなった巣かと思っていたら、カラスが巣の中に入り長事動かずでした。繁殖期、卵が産み抱いているのでしょうね。シジュウカラ♂♀(庭)_0628 15:34川沿い散歩から帰り庭に居た時に、シジュウカラが現れでした。前の家の垣根に逃げて、玄関の所に居たペア2羽を1枚に写す事が出来ました。今日、散歩や庭で写した桜や蝶などはタイトルを替えて更新します。
2016.03.21
コメント(6)
快晴だったが、ちょっと北風が吹き、昨日より最高気温が5℃ほど低くなる。最高16.1℃、最低9.7℃。晴れたので、また山桜やソメイヨシノの様子を見に行きたい所でしたが、車庫で冬越ししていた月下美人や孔雀サボテンを玄関横のベランダ下に出しです。枯れた葉を取り除き、追肥して・・・午後にちょっと川沿いを散策しました。オシドリ達 16:12山間の小さな溜め池を覗いてみると、まだ20匹近くのオシドリが居ましたね。オシドリ達_0505 16:13最初は山際の方に集まり、泳ぎ回ったりして遊んで居ましたが・・オシドリ達_0506 16:14オシドリ達 16:14私に気付き、木の陰や山の方へ逃げて行きでした。いつまで居るのでしょう?ここで子育てをするのでしょうかね?カキドオシ(垣通し)池の近くの山際に沢山のカキドオシが育っていて、可愛い花を咲かせていました。カキドオシ_0509花をUPでも写しです。キランソウやムラサキケマンなどの野草も咲き始めていて・・・春ですね。ベニシジミ 16:33墓地の先の田んぼにベニシジミが居るのを見つけです。見たのは今季2度目・・久しぶりなので写しです。ホオジロ♂_0512 16:54沢山居たイカルは見かけず、春の声で無くウグイスの姿は確認出来ず・・木に止まったホオジロを写しです。ホオジロ♀ 16:54 ♂の近くに居た♀も写す事が出来ました。ノイチゴ_0515裏の斜面や山際のあちこちに育っている野イチゴに花が咲きですね。プランターで育てているイチゴにも花が咲いています。趣味の園芸月下美人&孔雀サボテンもう気温が氷点下にならない様なので、車庫で冬越しした月下美人と孔雀サボテンなどを玄関横に出しました。少し枯れた葉を取り覗き、追肥をしました。挿木で増やした月下美人の4本程は垣根下に置いていたが、寒波で枯れてしまいでした。マツバボタン暮れに挿し芽して、プイプチシートを掛けて冬越しして・・根付いたのをちょっと前にポット移植したものです。今年も確り育ってくれてます。
2016.03.20
コメント(6)
曇り。最高20.6℃、最低13.3℃。午前は、家族3人でお墓参りに実家へ行ってきました。実家はスナップエンドウの収穫に忙しくでしたね。日曜日に行く予定だったが、部落の班長交代などで、実家に人が集まるとのことで、墓参りを今日にしました。チューリップ開花庭の花壇のチューリップが咲きましたね。チューリップ開花_0458去年の小さな球根も植えたのですが、花付きが悪く6割ほどしか花が付かずでした。10個ほど買って植えましたが、買った方が良いですね。実家からの帰り、我住宅地の山に山桜が咲いていてるのが見えて・・ソメイヨシノの開花も気になり、帰ってから車で山際や公園の桜の開花具合を確認に行って来ました。桜ソメイヨシノ_0460山際の公園のソメイヨシノ(オオイタの標準木に近い)はまだ蕾で・・5本の木をじっくり眺めたら、一ヶ所に開き始めた花がありましたね。暖かさが続けば、3・4日後に開花でしょうか?山桜満開山の上に有る山桜は3本ほどがほぼ満開となっているのが見え・・山桜満開_0462貯水池の方へ行き、ちょっと近くに咲いている山桜を写しです。マンサク貯水池の所の山際の誰も行かない様な所に、小さな公園が有り・・そこにマンサクが植えられていて、見事に花を咲かせていましたね。マンサク_0466時期的にはちょっと遅くなったが・・綺麗だったので写真を写しです。山桜開花大学近くの道路際に山桜があるので、行って見ました。山桜開花_0467まだ木は小さく花も少ないが、しっかり咲いて居ましたね。庭から写した写真・・ヒヨドリ&コブシ_0471 15:41前の家のコブシは満開となり、ヒヨドリのツガイが花を食べにやってきました。ヒヨドリ&コブシ 15:42ヒヨドリは花も好物で、食べている所を写しです。ヒヨドリ&コブシ_0474 15:442軒隣のコブシに逃げて行き、そこでも花を食べていました。今、我家の周囲には沢山のコブシが咲いているので、食べ物には困らない様ですが、何でも食べるヒヨドリには困ったものですね。夕方、カワセミに遇える事を期待して、神社の所をひと回りしてみましたが、カワセミには会えずでした。プラム系の花川沿いの畑に植わっている木に、いつの間にか沢山の白い花が咲いていましたね。多分プラム(スモモ)系の花の様ですね。アーモンド花_0477また、別の場所には、小さなアーモンドの木が植えられていて、ピンクの花を咲かせていました。まだ木が小さいので、花を摘み実はならせないそうです。おまけ;メジロ 15:21久しぶりにメジロのツガイが庭のザクロの木に現れです。ツガイが近くに寄ってくれるのと、裏の彼岸桜に行くのを期待したが、直ぐ逃げて行ってしまいでした。
2016.03.19
コメント(10)
雨の一日となる。最高16.4℃、最低12.8℃。我家の周囲には、街路樹や庭木にコブシが沢山植わっていて、ハクモクレンに続いて花が咲きましたね。コブシ咲く_0387前の家のコブシは満開となり、裏の街路樹のコブシはちょっと遅れて咲きました。彼岸桜満開裏に植えている彼岸桜は、満開となりました。メジロが来て欲しいが現れずです。釣りに行く途中、山桜が咲き始めていて、雨が止めば近くの山桜を確認したかったが、雨は止まずでした・・・彼岸桜満開_0388雨粒が付いた様子が判る様に、UPでも写しです。ヒヨドリ&彼岸桜メジロは来ないが、ヒヨドリが花の蜜を食べに良く現れです。ヒヨドリ&彼岸桜_0392ヒヨドリ&彼岸桜雨の日、曇りモードで写してみたら、桜の色が赤っ茶けて今一になりましたね。2日程前に1羽のツバメが我家の前を通り過ぎて行きました。そろそろツバメが帰って来るようで・・・楽しみですね。雨の一日、のんびり部屋で過ごしです。午後、横になってテレビを見ていたら熟睡していまいでした。
2016.03.18
コメント(8)
晴れて春の陽気となりました。最高16.1℃、最低5.2℃。Y氏と四浦半島へアジ釣りに行って来ました。もうアオリイカは釣れないので、一時間程遅く出て、昼過ぎにいつもの港に着きです。先客が2名居て、アオリイカ釣りを始めて居ました。とりあえず、アオリイカ仕掛けを入れて、食事にしようとしたが、餌のアジが釣れず・・以前来た時は丸アジが沢山居たが、今日は姿も見えず・・先に来ていた釣り人の居る所が少し釣れていたので、横で20匹程を釣りでした。私達にはアオリイカの当たりは全く無く、中央で帰りまでに2~300gの小さいのが、2杯釣れただけでしたね。日中、堤防際でオキアミを使って釣りをしてみましたが、釣れるのはベラばかりで・・ベラの切り身でホゴ釣りをして見たが、ベラしか釣れずでした。撒き餌に小さめなカワハギが集まって来たので、餌を食べるのを見て釣りでした。10匹程釣れましたね。メバルも数匹釣れたが小さくでした。陽が沈み、19時近くから餌釣りでのアジ釣りをして、20匹程を釣りました。横でサビキ仕掛けで釣っていた人の方が沢山釣っていて、サビキ釣りの方が良かった様なです。形は大きくても23cm程で、半数近くは小アジとなりでした。21時前に止めて帰りです。写真が無いと見てもつまらないので、オオイヌノフグリとムスカリを・・オオイヌノフグリ2日程前に写したオオイヌノフグリです。青空をバックに再度撮り直そうと、眺めて見たが、手前に花は少なく、一輪を写しでした。ムスカリプランター2個で育てて居るムスカリです。冬の暖かい時に一度狂い咲きをして・・本番の春に再度沢山の花が咲きましたね。四浦半島のアオリイカ(モイカ)釣りは終わりました。アジは少し釣れる様ですが、兄の船での別府湾のアジ釣りが、そろそろ出来そうで・・四浦半島への釣りは終わりとなりですね。
2016.03.17
コメント(2)
晴れ。最高14.3℃、最低5.0℃。午前、妻と裏の川沿いの畑へ行き、妻はタマネギの所の草取りと追肥をして・・私は道路際にゴテチャを10本程植え、ヒナゲシ周りの草取りと枯れ所に畑の中で育っているヒナゲシを移植したりしてでした。午後はひとりで川沿いの散歩に行き、写した写真の紹介です。まずは鳥から・・イソヒヨドリ♀_0348 13:56午前、畑に来た時も居ましたが、午後にも居て・・畑横の桃の木の所の竹に止まったのを写しです。♂は朝方我家の前の家の屋根に来ていましたね。アオジ♀ 14:34ホオジロ、アオジは川沿いの散歩で良く見かけ・・今日は逃げずに居た♀を写しです。ウグイスが春の声で鳴いてのを聞くも写せず・・ジョウビタキ♂_0353 15:00帰り道、畑の竹にジョウビ君が居たので、飛んでいる姿を写そうと頑張って見たが、上手く写せずでした。墓地の所に♀が居て、一緒に紹介したかったが、逃げて写せずでした。イカル 15:30今日は畑近くの川に20羽程のイカルが集まり・・川の枯れ草の実を食べていましたね。逃げて竹に止まっていたのを写しです。飛んで居る羽の模様が綺麗で写したいと思うが、上手く行かずです。ツグミ_0356 15:34シロハラ、ツグミはそろそろ山に戻る頃ですが、まだ見かけますね。ツグミ 15:37畑の脇で餌を探していました。ホトケノザ、ナズナ(ペンペングサ)、ハコベなどの草と一緒に写しでした。余談;少年の頃は食べ物も少なく、ツグミ、シロハラを見ると、罠をかけて捕まえて食べた事を思い出しです。キジバトも美味しい鳥でしたね。次は昆虫・・モンキチョウ_0352 14:48今日の散歩でモンシロチョウを4頭程、モンキチョウ1頭、キタテハ1頭・・上流でルリシジミを2頭見て・・写したのは、タンポポに止まったモンキチョウでした。アメンボ 15:07上流の途中の川でもアメンボが居るのを見つけです。2匹確認。野草をひとつ・・オドリコソウ_0350 14:33上流の田んぼの脇にオドリコソウの花が咲き始めていたので、沢山有る山際の所を覗いてみたら、ピンクの花が沢山咲いていましたね。葉に毛虫が2匹程いました。毛虫が一匹写っています、探して見ましょう。趣味の園芸は、マツバボタンとメランポジュームの種を撒きをしました。ヒマワリの大雪山は、ちょっと前に種を撒いたが、畑に沢山発芽していて、種を撒く必要が無かったですね。
2016.03.16
コメント(6)
午前の散歩で、畑仕事をしている人から、昨日の16時頃に神社下の川岸にカワセミが2羽居たと聞きいた事もあり、カワセミの♀に遇える事を期待して、午後も川沿いの散歩へ出かけました。カワセミ君_0271 14:36裏の畑近くの川岸にいつものカワセミ君が居て、川にダイブしたが魚は捕れず・・敷石に止まりでした。カワセミ君_0274 14:47神社下の方へ逃げて行き・・水が赤茶色く濁ってない他前の川岸に居て・・ダイブする所を撮ろうとカメラを向けるも、満腹なのか止まったまま動かず・・諦めたらダイブして逃げて行きでした。カワセミ君 15:30神社下の濁った水の所の川岸に一度止まったが、直ぐ下流の方へ飛んで行き・・・5・600m程下流の川岸に止まっているのを見つけです。ここは、多少濁っている程度で、ダイブの瞬間を撮ろうとしたが、じっとしたままでした。♀のカワセミに遇える事を期待したが、見かけずでした。タヒバリ水浴び 15:23ちょっと手前で、道路に居たタヒバリが川の隅の水に浸かり、水浴びを始めです。タヒバリ水浴び_0280 15:23沢山水しぶきが飛ぶ様な水浴びではなく、軽く体を振り、顔を洗って・・タヒバリ水浴び_0282 15:23お尻を水に浸けて、軽く水浴びしていました。直ぐ水から出て、ちょっと毛繕いをして田んぼの方へ逃げて行きでした。隣の川へ行く細い道で、軽トラが細い溝に両輪を脱輪していて・・手伝って欲しいとの事・・後は軽いが、前は重たく・・溝に石や板を敷き・・2人で頑張って見ましたが、抜け出せず・・通りかかった人にも頼んで、3人でやっと抜け出せでした。カゲロウ_0286 16:11帰り道、飛んで居たカゲロウが道路脇の斜面に止まりでした。ユスリカ 16:26今、川沿いには沢山のユスリカ(とても小さな蚊)が沢山湧いて居て・・所々に多くが集まりでしたね。射さない蚊なので大丈夫ですが、虫嫌いの人は防護ネットが無いと散歩出来ない程ですね。ユスリカ 16:23ちょっとUPでも・・ユスリカ_0291 16:24なかなかピンドが合わず、何度も写し、どうにか載せられるが撮れました。ダイサギ_0299 16:55神社よりちょっと上流にダイサギが1羽居て、近づいても逃げないので、手前に私の影を入れてみました。ダイサギ 16:53また顔のUPも写して見ました。おまけ1レンゲソウ 15:38田んぼの縁などに、こぼれ種で育っているレンゲソウは、ダイブ花が咲きましたね。種を撒いた田んぼが3か所程あり、そこはまだ花は咲いていませんね。おまけ2月&飛行機雲_0285 16:02上空に三日月が出ていて、飛行機雲が三日月と重なりそうだったので、カメラを向けるもちょっと離れて飛んで行きでした。
2016.03.15
コメント(10)
ちょっと北風が吹いたが、快晴で陽だまりは暖かくでしたね。最高13.9℃、最低6.7℃。庭に来た鳥・・ジョウビタキ♂(庭)_0248 8:57まだ、我家の周囲をジョビオ君は飛び回り、我家にも現れです。ジョウビタキ♂(庭) 8:57門に止まった所も写せましたが、ちょっと逆光で目が上手く写らずでしたね。妻は歯医者・・ひとりで川沿いの散歩に出かけです・・今日は、裏の斜面の下から神社の所の水路の水が、赤茶色になって流れていました。アメンボ 9:40神社近くの濁った水にアメンボを見つけです。ちょっと明るく写し過ぎましたね。アメンボ_0251 9:435・6匹居るのを確認して・・泡がった所に居た1匹も写です。赤茶色の水 9:45神社下の合流している所です。上流の水路の掃除をしたのでしょうが、それにしても凄い状況ですね。アオサギ&コサギ 9:49ちょっと下流の濁った川に、アオサギとコサギが餌の魚を食べに来て居ました。この状態では魚を捕るのは無理かと思ったら、アオサギが魚を捕えて食べましたね。写せずに残念!神社側からだと川の水の色が映らないので、ちょっと下流の橋の上に行きです。カルガモ4羽 9:55橋の近くにカルガモが4羽居て・・・濁った水を気にもせず、顔を浸けて食事をしていました。カルガモ毛繕い_0256 9:56私を気にもせず毛繕いを始め・・・カルガモ毛繕い_0257 9:56羽を広げた所も写せました。コサギ(魚get) 10:01先ほどのコサギがちょっと大きな魚を捕えです。濁った水の方が良く見えるのでしょうか?濁っているので魚に気付かれない無いのかもですね?コサギ(魚get) 10:01大きな魚だったので、食べる所も写せました。コサギ(魚get)_0260 10:01正面過ぎたのが、ちょっと残念です。コサギ(魚get)_0261 10:07小さい魚を捕った所は、横から綺麗に写せました。アオサギ&コサギ_0262 10:11私が近づいたので、魚を捕るのはちょっと休憩・・仲良く並んでいたアオサギとコサギを菜の花を入れて写し・・・上流の方の散歩に行きました。オシドリ達 10:31ちょっと溜め池を覗き・・オシドリが居るのか確認して・・オシドリ達_0265 10:31まだ10羽近く居ましたね。ペアをアップで写したのは明るくなり過ぎでした。ミヤマホオジロ♀♂_0270 11:35上流で、久しぶりにミヤマホオジロに遇いです・・ペアが近くに止まっているのが写せましたが、木の方にピントが合ってしまいでした。おまけツクシ 10:41溜め池に行く途中の田んぼの畦には沢山のツクシが出ていています。花の部分をUPで撮ってみました。
2016.03.15
コメント(6)
曇りで夕方前から雨となる。最高9.9℃、最低3.3℃。カワセミ、ウグイスを撮りに川沿いの散歩に出かけです。カワセミは上流で逃げて姿を目撃しただけで、ウグイスも声を聞いたのみで写せずでした。イカル 10:06神社の下を歩いていると、神社の桜の木にイカルが6羽程止まって新芽を食べていました。イカル_0077 10:11神社の階段を上り、境内の近くからも写しです。オシドリ達&マガモ♂山間の溜め池を覗いてみました。奥の木の陰に、オシドリがまだ10羽程いましたね。直ぐ奥の森に逃げられたが、どうにか写す事が出来ました。赤い濁水墓地の所を歩いていると、赤く濁った水が川を流れていて・・赤い濁水出所を確認すると、石材店の前の所から流れ出していました。神社近くの水路からはたまに赤い水が流れて出しですが、ここから出てくるのを見るのは初めてです。墓地の周囲の水路、ここの斜面下の水路は赤く染まっていて・・水路か、貯水池を掃除したのでしょうね。鉄分を多く含むためにこんな色になる様で・・ちょっと困ったものですね。上流まで行った帰りには、ダイブ綺麗な水となっていました。ジョウビタキ♀ 11:11まだジョウビタキ♂、♀を見かけです。もう直ぐ山に戻りそうなので、また写しました。ジョウビタキ♀_0083 11:14飛んでいる所を撮ろうと頑張ってみましたが、これがやっとでした。散歩でウグイスが写せなかったので、午後に裏の斜面に行き、ウグイスを撮ろうと頑張って見ましたが、地鳴きウグイスは藪の中、姿は見れずでした。アオジ♂_0084 14:24裏の斜面の所には、アオジが4・5羽生活して居て・・アオジ♂ 14:26逃げて木に止まった所が写せました。口元が黒いので♂ですね。ヒメウズ(姫烏頭)_0086 14:41栗と柿の木の植わっている所にモズが居て、飛んでいる姿を狙ったが上手く行かず・・柿の木の下の道際に咲いていた小さい可愛い花の雑草を写しでした。野草図鑑では判らず、Webで「白い小さい釣鐘状の花」の画像検索して、やっと判りでした。雨が降りそうだったので、川の所をちょっと覗いて・・家に戻りです。コゲラ♂ 15:13家に戻ると。庭の垣根にコゲラが来ていて、門扉の横の垣根に居たのを慌てて写しです。コゲラ♂_0089 15:19裏の街路樹のコブシの木の方へ飛んで行き・・・コゲラ♂ 15:23ひと回り餌を探してから、また庭の垣根に現れて、木を突きながら餌を探しです。頭に赤い毛が見えるので♂ですね。今度は前の公園の方へ飛んで行ってしまいでした。地生えしているヒマワリをポットに移植しようと思ったが、雨が降り出しでした。
2016.03.13
コメント(6)
朝は冷え込むが、快晴で陽だまりは暖かくなりでした。最高11.2℃、最低1.1℃。いつも記載している気温は、Webの大分市内の気温で、我家の当たりは最低が1・2℃低いと思います。ハクモクレン霜枯れ近所のハクモクレンが朝の冷え込みで霜枯れして茶色くなってしまいです。コブシはこれから咲きますが、同じ様になる事が有りますね。ちょっと寒さに弱い花ですね。春日神社午後、初めて春日神社へ行って来ました。息子が友人の結婚式に出るのに送って行きです。丁度神前で結婚式が行われていたので、お参りは出来ずでした。白無垢の花嫁さんの後姿を見て切り上げです。息子は友人の結婚式ばかり出席していて、いつになったら彼女が出来きて結婚するのでしょう。亀岩(春日神社)_3330本殿横の小さな池には亀がいっぱい居て、池の中の岩で日向ぼっこをしていました。午後、野菜(スティックブロッコリー、オータムポエム)の収穫を兼ねて、妻と川沿いの散歩に行きました。オオイヌノフグリ_0025今日は蝶も飛んでなく、鳥も少なく・・石垣の上に咲いていたオオイヌノフグリを写しです。下から見上げる事は少なく、青空をバックに綺麗に見えでした。ジョウビタキ♀_0023ジョビ男君はまだ庭に来たりしているが、ジョビ子ちゃんはあまり見かけずでした。川沿いにまだ居ましたね。そろそろ子育てで山に戻る時期になりましたね。2日前の散歩で写した鳥の写真も・・シロハラ_9959まだシロハラ、ツグミは見かけるが、一時期に比べれば少なくなりましたね。ツグミシロハラもツグミもそろそろ山に戻る時期が近づきですね。午前、花の苗や植え替え用に土作りを行いました。安い培養土に赤玉、腐葉土、堆肥、肥料を入れて30kgほどを作りです。
2016.03.12
コメント(4)
晴れ時々曇り、北風が吹き、ちょっと寒い日となりました。最高12.2℃?、最低6.8℃。東日本大震災から5年が経ちましたね。その日は今日と同じ金曜日で、年休を取って、ひとりで四浦半島へアオリイカ釣りに行っていました。携帯に友人と妻から電話が入るが、ここまでは来ないだろうと釣りを続けでしたが、ミニパトが来て注意され、切り上げでした。小さいイカを1杯釣って・・皆さんに心配をかけて、海岸線が通行止めになる前に、無事に帰れて良かった事を思い出しです。彼岸桜開花(庭)帰ってテレビを見て、あまりにも悲惨な状況に言葉を無くしでしたね。今日はテレビで一日震災の放送がされていて、被災された状況を見ていて辛いものがありましたね。彼岸桜開花(庭)_0012川崎の友人の実家が釜石で、実家は完全に流されてしまいです・・家族が無事だった事が何よりでした。沢山の方が被災し、亡くなられ・・ご冥福をお祈りいたします。彼岸桜開花(庭)今年は東日本大震災の日に合わて、庭の彼岸桜が開花しました。前の公園にエナガ来て居て、コゲラ_0014エナガを撮りに行ったが逃げられて、コゲラが来て居たのを写しでした。もう少し写したかったが、直ぐ逃げられてしまいです。午前は庭の花壇などの草取りをして、午後は妻と市美展を観に行って来ました。
2016.03.11
コメント(10)
曇りでちょっと寒い一日となりました。最高12.1℃、最低8.4℃。午前と午後、ひとりで川沿いの散歩に行きました。ちょっと寒く、流石に今日は蝶達を見かけずでしたね。ホオジロ♂ 11:11川沿いの道に下りて餌を探していたホオジロ♂です。直ぐ目の前だったので、UPで写しです。歌うホオジロ♂_9948 11:45帰り道には柿の木の上で、彼女に聞こえる様に綺麗な声で歌っていました。コガモ飛翔_9946_2 11:36下流の川にはまだコガモが8羽近く居ましたね。コガモが飛んで逃げる所を写しです。コガモ飛翔 11:39違う場所へ逃げて行く訳ではなく、20m程飛んでは川に下りです。飛んで居る所を写すのは難しく、ピンボケとなりですね。カルガモも8羽程居るのを確認しました。午後の散歩で・・オシドリ飛翔_9950_2 13:48山間の小さない池を覗くと、まだ沢山のオシドリが居ました。のんびり撮ろうと思ったら、半数近くの10数羽が飛んで違う場所へ逃げて行きでした。オシドリ飛翔 13:48今までは奥の林の方へ逃げて行くだけだったのに・・・慌てて飛んで居る所を写しです。まだ10羽近くは居ると思うが、早々に切り上げでした。まだ居てくれる事を願って・・3日程してから覗いてみようと思いです。エナガ 14:36上流でエナガに遇いました。ツガイの2羽で餌を探しながら行動していましたね。ちょっと羽を広げた可愛いのが写せたと思ったら、顔が向こう向きとなりです。エナガ_9956 14:38近くだったが、枯れ枝が邪魔になり・・どうにか2枚写せました。ノスリ_9957 14:50久しぶりにノスリに遇いです。飛び立つ瞬間を狙ったが、つい力が入りブレブレになりです。ノスリ飛翔 14:21飛んで逃げて行く所はどうにか写せです。庭で・・ジョビ君(庭)_9940 10:25冬鳥達は暖かくなって、そろそろ山に戻り、子育てをする季節となりですね。まだ、彼女が見つからないのか、庭にやって来るジョビ君です。ジョビ君(庭) 10:25大きく綺麗に写せたので、また載せました。今日写した花は・・雪柳p_9949昔見かけた雪柳の花は、真っ白だけでしたが、最近蕾がピンクの花を見かける様になりましたね。我家も裏の人から頂きました。まだ小さい苗だが綺麗に咲いています。西洋桜草(プリムラマラコイデス)沢山の西洋桜草を育てていて・・裏の垣根沿いに植えたのも綺麗に咲いています。家と芝生の間に20cm幅の苗床を作っていて・・夕方、ヒマワリの種(大輪からミニヒマワリまで)5種類ほどを撒きました。
2016.03.10
コメント(8)
雨で寒い一日となりました。朝9℃、日中10℃。散歩や趣味の園芸が出来ないので、ブログを書いたり、テレビを見たり・・のんびり部屋で過ごしです。今日は写真が無いので、ブログ更新は止めようと思っていたが、夕方、軒下(ベランダ下)から前の公園に来ているツグミ、ハクセキレイを眺めていたら、雨ジョウビタキ♂_9864 16:05雨の中、庭にジョビ君が現れ、餌を探していて・・カメラを向けると、逃げて隣の家の庭木に止まりでした。シメ♂ 16:13公園の中央の枯れたハナミズキの木に、あまり見かけない鳥が1羽止まりです。カメラで確認するとシメでした。久しぶりに珍しい鳥が写せました。シメ♂_9868 16:14雨が小降りだったので、門扉の所から写しです。近づいて撮り直そうと思ったら、人か公園に現れ、逃げられてしまいでした。おまけハクモクレン 16:083軒先の庭のハクモクレンです。沢山の花が開き、我家の庭からも綺麗に見えです。コブシを植えている所も多いが、ハクモクレンの方が花が沢山付いて綺麗ですね。
2016.03.09
コメント(8)
今日も晴れて暖かい日となりました。最高19.9℃、最低11.5℃。4・5日前から裏の竹林や山の方でウグイスがホ~ホケキョと春の声で鳴く様になり・・散歩の度に写そうと思いでしたが、ウグイスは藪の中で姿は見えずでした。ウグイス_9839 14:48上流の川岸の藪に地鳴きウグイスが居て、15分ほど粘って、やっと写せました。ちょっと離れた所で、別のウグイスが春の声で鳴いている姿が見れたが、写せずでした。オシドリ達 13:47今日も山間の小さな溜め池を覗いて見ました、まだ沢山のオシドリが居ましたね。オシドリ達 13:47私に気付き、山の方へ逃げて行きです。逃げるオシドリが判り難いので、赤い丸で囲って見ました。オシドリ♂飛翔_9833 13:51直ぐ近くの藪の中がガサガサと音がして、シロハラが居るのかと思ったら、オシドリが4・5羽いて、池の奥へ向かって飛んで行きでした。♂が飛んでいる後姿ですが、綺麗な羽は見えず、♀と同じ様な地味な色でしたね。オシドリは水草の外に果実や種や昆虫なども食べる様ですね。今日写した蝶は・・モンキチョウ_9827 13:37菜の花の咲いている所などで、モンシロチョウが5・6頭飛んでいるのを見ました。そんな中、1頭のモンキチョウが菜の花に止まってくれました。アカタテハ 14:40 春になりアカタテハを3度ほど見かけるが、止まってくれず写せずでしたが・・今日、上流でやっと写せました。今季初撮りです。川沿いの野草・・タンポポとスミレを写しました。タンポポ&オオイヌノフグリ_9834川沿いで沢山のタンポポを見かける様になりましたが、茎が短く花が地の近くに咲きですね。綺麗に伸びたのを見つけ、オオイヌノフグリをバックに写しです。白花タンポポ白い花のタンポポも数か所に咲いていて、綿毛と花の有るのを選び写しです。スミレ_9836まだ小さな株ですが、スミレも沢山見かける様になりました。庭の花をひとつ・・クリスマスローズ門扉の裏に植えているクリスマスローズ、今年も沢山の花が咲きました。クリスマスローズ_9825葉も沢山出て、花が綺麗に見えないので、邪魔な葉をダイブ切りしました。花がもう少し上を向いて咲いてくれる良いのにです。
2016.03.08
コメント(8)
晴れて今日も暖かい日となりです。最高21.4℃、最低13.5℃。暖かい肌着を着ていたので暑くなり、昼前に肌きを着かえでした。午後、川沿いの散歩に行き写した鳥や蝶、花の紹介です。今日写した鳥から・・オシドリ♂水浴び 13:05山間の小さな溜め池には、今オシドリが沢山集まっていて・・今日も覗いて見ました。水浴びをしている所を狙って写しでしたが、水しぶきばかりで姿が上手く写らず・・オシドリ♂水浴び_9763 13:06水上でちょっと羽ばたいた所がどうにか写せでしたが、ちょっと明るくなり過ぎました。オシドリ♂♀ほとんどのオシドリが林に逃げて行き・・奥の方に居た♂と♀を写しです。モズ♂♀_9769 13:52上流の畑の所にモズ♂が居て・・飛んで行って止まった木にモズの♀が居ましたね。近くによる事を願ったが、♀が花の散った梅の木の方へ逃げてしまいでした。イカル_9773 14:335・6羽のイカルが、散歩する山間でまだ生活していています。イカル 14:36 人に敏感で、遠くからどうにか2枚写せました。今日写した蝶は・・モンキチョウ_9771 13:58今季何度か見かけたが、写せずに居て・・今日やっと写せです。田んぼの縁や道端に育っているカラスノエンドウに花が咲き始めいて・・花に止まってくれました。キタテハ 14:19今良く見かけるのは、モンシロチョウ、キチョウ、キタテハですね。翅を広げたキタテハは以前写したので、翅を閉じた所を写しです。今日写した花は・・春になり色んな花が咲き始めですね。花を見る度に、また一年が過ぎてしまったと思いです。サクランボの桜_9760 11:09近所の庭にサクランボの木が植えられていて、いつの間にか満開となっていましたね。もう直ぐ、彼岸桜が開花ですね。レンゲソウ 13:35田んぼの脇には、毎年こぼれ種からレンゲソウが育っていて・・花もダイブ咲いてきましたね。ヤブチョロギ_9776 14:58今あちこちにヒメオドリコソウ、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、タンポポなどの花が咲きです。墓地の所の道端にヒメオドリコソウに似た(ちょっと小さい)花が咲いていました。調べたらヤブチョロギと言う様ですね。
2016.03.07
コメント(4)
とても暖かい日となり、蝶を探して川沿いなどを散歩して・・その時に写した鳥の紹介です。オシドリ達 13:43小さな溜め池を覗いて見ると20羽以上のオシドリが集まっていました。以前居たマガモ、カルガモ、コガモは居なくなり、オシドリ達だけでしたね。集まっている6羽を写したが、ちょっとピンボケとなってしまいでした。残念。オシドリ♂水浴び_9689 13:45水しぶきを上げて、水浴びをしていたのを写したが、水しぶきしか写らず・・羽を広げた所も上手く写せずでした。オシドリ♂ 13:47私に気付いて、奥の木の陰へ逃げて行くのや、森へ上って行くのが居る中・・木に止まって休むオシドリが居ましたね。木に止まるオシドリは珍しいですね。オシドリ♀♂_9692 13:53最後は、寄り添って泳ぐペアをUPで写しました。マガモなどは飛んで逃げて行くのに、オシドリは森の方へ上って隠れでした。ホオジロ♂♀ 14:05墓地近くの川にホオジロのペアが居て・・・川岸に並んだ所が写せました。ホオジロ♂_9696 14:23上流の方の田んぼには5・6羽のホオジロが居て・・ペアが写せたと思ったら、♂同士でしたね。ミヤマホオジロは何処へ行った?シロハラやツグミは少なくなったが、まだ見かけますね。ヒヨドリ 12:59裏の家のクロガネモチの実は、つい最近まで沢山生っていたが・・今日、ヒヨドリ5羽程が集まっていて、実を食べてしまいでした。
2016.03.06
コメント(6)
曇りだったが、今日も南東の風が吹き暖かい日となりました。最高21.4℃、最低16.3℃、南南東の風6m/s。午後、川沿いの散歩に出かけです。モンシロチョウ♂♀_9680 13:16裏の川沿いの菜の花が咲いている畑に、モンシロチョウが1頭いるのを見つけて、写そうとしていたら、もう1頭が現れ、菜の花に仲良く止まりです。モンシロチョウ合体 13:17花の上で絡み合い、直ぐに合体して、下のハコベの花の所に止まりでした。モンシロチョウ合体_9682 13:18横からも写しです。今日見かけたモンシロチョウはこの2頭のみで、早々♂と♀が現れですね。ルリシジミ♂_9697 14:39上流の方まで行った帰りに、道路脇をとてもブルーが綺麗なシジミチョウが飛んでいて、田んぼの稲の切り株に止まってくれました。斑点模様からルリシジミですね。今季初撮りです。 蛾(名前不明) 13:14行きの階段下で、シジミチョウらしき蝶を見つけでしたが、飛ぶ姿から蛾と判りでしたね。ちょっと綺麗だったので写しです。名前を調べたが判らずです。ツクシ 溜め池の方へ行く途中の田んぼの畦に、ツクシが沢山出ていました。それも大きく育っていましたね。ツクシ_9685もう花が確り開いたのもありです。ちょっと前にオシドリを写しに来た時には、気付かずでしたが、既に出ていた様ですね。一度見つけると気にして歩き・・裏の街路樹の下にも数本のツクシが出ていましたね。シデコブシ(ヒメコブシ)_9694川の所の家に植えられている花びらの細いコブシ(シデコブシ)が咲いていました。ちょっと珍しいコブシなので写しです。シデコブシ(ヒメコブシ)一番早く咲くコブシの様ですね。街路樹や近所のコブシはまだ蕾です。ハクモクレン3軒先の庭のハクモクレンは咲き始めています。我家の庭からも綺麗な白い花が見えでした。ショカッサイ(庭)_9699庭の花をひとつ・・ショカッサイ(ムラサキハナナ)の花が咲き始めました。夕方、ちょっと趣味の園芸を行いです。挿し芽で根がでいるマツバボタンを、ポットへ移植を始めました。そろそろヒマワリなどの夏の花の種を撒かねばです。
2016.03.06
コメント(4)
晴れ、春一番を思わせる南東の風が一日吹いて暖かい日となりました。最高22.2℃、最低8.5℃。南南東の風6m/s。2・3日前からウグイスが鳴く様になって、暖かい日には蝶も飛んでいて、ウグイスと蝶を写したかったが、風が強く散歩には行かずでした。暖かくなって、庭に来て居たメジロの仲良しカップルは来なくなり、♀一羽が居付いていたが、♀ちゃんもたまにしか現れなくなりです。メジロ♀(庭) 13:11(3/4)6日の朝にはミカンを食べに来たが、午後には現れず・・子育てシーズンとなり、もう庭には来なくなりそうですね。ちょっと淋しくなりです。そんな訳で4日に写した写真も載せました。メジロ♀(庭)_9677 17:21風が吹く中、夕方に現れた所を写しです。毛が風で少しあおられて逆立ちでした。スズメ達(庭) 17:10スズメ達は相変わらず現れて餌を要求しています。来る数は15羽程に減りましたが・・風が強いので、庭で餌を与えでした。2・3日前に写した写真も・・カワセミ君_9502 3日に神社下の川岸の枯れ草に止まって居たいつものカワセミ君です。逃げる所はピンボケとなりでした。イソヒヨドリ♀_9316裏の川沿いで見かけるイソヒヨドリ♀です。♂は我家の近くに現れですね、近くで子育てをするのでしょうね?イソヒヨドリ♂下流の方の隣の川で出遭ったイソヒヨドリ♂です。2~3km範囲に♂が2・3匹いる様ですね。
2016.03.05
コメント(4)
晴れて暖かい日となりました。最高15.0℃、最低8.2℃。午後、川沿いの散歩で写した鳥の紹介です。昨日上流の方へ散歩して10頭程の蝶を見かけたので、今日は下流の方へ行って見ました。蝶に遇える事を期待したが、下流の方は田んぼなどで開けていて、上流とは違い蝶には遇えずでした。ホオジロ♂ 14:04下流の畑にホオジロ数羽が居て、逃げて近くの枯れ草に止まりです。♂♀が一緒に居る所を写したかったが、ちょっと離れてしまいです。ホオジロ♀_9579 14:03♂♀は顔で見分けられますね。♂は頬の周りが黒く、♀は茶色ですね。春になり、♂が電線や高い木の天辺などで鳴いているのを見かける様になりましたね。カワラヒワ♂♀ 14:06ちょっと先の畑で、カワラヒワ2羽が食事をしていました。一生懸命食事をしていたので、口笛を吹いて顔を上げた所を写しです。♂の方が緑が濃く、♀はちょっとねずみ色ぽくなっているのですが、この写真では判り難いが、手前の頭部の色が濃く見えるので、手前が♂と思う。梅メジロ_9586 14:22散歩コースの白梅、緑梅は殆どが散ってしまいましたが、下の神社の所の南高梅はここの暖かさで、ほぼ満開となっていましたね。隣の川を覗いてみた帰りには、花の蜜を食べにメジロのカップルが来て居たので、梅メジロを写しです。梅メジロ 14:24梅メジロ_9590 14:27梅メジロ 14:272羽が近くに居た所も写せました。メジロの♂♀を色で見分けるのは難しくですね、喉の所の黄色いがお腹の方まで伸びていて綺麗なのが♂ですが、昔々綺麗なメジロを♂と思って飼っていたのが♀だった事もあり・・鳴き声で見分けると間違いが無いですね。♀はチーンと、♂は綺麗な声でチュウと鳴きです。カルガモのペア1_9593 14:42今年は、この川でカルガモを良く見かけです。カルガモ一家が見れると良いですね。ちょっと前まで集団で居たカルガモ達がペアを組んで、離れた所で仲良くして居ましたね。♂と♀を見分けるのに3組のペアを写して見ましたが、難しくです。簡単に見分けるには茶色い羽の色が濃いのが♂、淡いのが♀の様です、多分左が♀と思う。カルガモのペア2 14:46色で見分けると手前が♂に見えますね。カルガモのペア3_9595 14:47また、尾の付け根の羽で見分けたり、飛ぶ羽の先端の白い部分で見分けたりです。手前の短い尾羽の付け根に白い羽が見えるので、手前が♀の様ですね。全体の色も♀の方がちょっと淡いですね。カルガモのペア3 14:49こちら向きの写真では、色も似て写り見分けが難しくです。多分手前が♀と思うが、頬の所の茶色い模様の違いが目立ちでした。
2016.03.04
コメント(8)
晴れて暖かい日となりましたね。最高16.0℃、最低0.7℃。午前は妻を病院へ連れて行きです。今は三ヶ月事に問診と沢山の薬を貰いですね。今日はMRIを撮った事と薬局が混んでいて時間が掛りでした。結果は異常なしで良かったです。矢車草 10:39薬を貰うのに待っていた時に、薬局近くの花が植わっている斜面や花壇を眺めたら、矢車草_3307 10:40もう矢車草が咲き始めていました。ボケ白 10:56道路際のボケの木も花が咲き初めです。暖かい日となったので、午後、ひとりで蝶などを探しに、川沿いの散歩に出かけです。キタテハ 13:28川の枯れ草の所などにはキタテハがいました。6頭程見ましたね。モンシロチョウ_9504 13:47ちょっと上流の畑でモンシロチョウが野菜に卵を産んでいるのを見つけです。大根の葉に止まってくれたので写せました。モンシロチョウは1頭見たのみです。ベニシジミ_9505 13:48近くにベニシジミが居て、オオイヌノフグリの花に留った所が写せです。もっと写したかったが、キタテハと飛び回り見失いです。ベニシジミも1頭見たのみです。キチョウ 13:56近くの道路際の斜面をキチョウが飛び回っていて、草に留ってくれました。キチョウ_9507_2 13:58斜面近くを2頭が飛び回っていたので、飛んで居る所を写して見ました。どうにか1枚写せです。キチョウは3頭見ましたね。ルリタテハ 14:35ルリタテハは2頭見るが、飛んで居る所で留ってくれず、通り過ぎて行きでしたが・・ルリタテハ_9511 14:35帰りにモンシロチョウを写した畑に居て、直ぐ近くに留りです。ちょっと逆光だったので、回り込んで写そうと思ったが、逃げて行ってしまいでした。まだ数は少ないが、春の陽気に蝶達も飛び回りでしたね。電柱に着いていた蝶のサナギは、まるっきり無くなっていました。鳥に食べられてしまったのでしょうね?残念です。ユスリカ_9514 14:41結構寒い日にも川沿いや庭にもユスリカ(小さな蚊)が飛んでいて・・ユスリカ 14:41何度か写すもピンボケばかりで、今日、やっとちょっとピントが合ったのが写せです。キジムシロ_9509 14:21田んぼや畑の隅にキジムシロの黄色い花が咲いていましたね。春です。林や藪にいるウグイスも確り春の鳴き声で鳴く様になり・・今日、ウグイスを写したかったが、姿は見れたが写せずでした。
2016.03.03
コメント(4)
朝冷え込むも晴れてちょっと暖かくなる。最高13.2℃、最低0.2℃。Y氏と四浦半島へアオリイカ(モイカ)、アジ釣りに行って来ました。途中、ぽつぽつ見れる河津桜は散り始めたのが多く、葉も多く出ている木も有りましたね。昼前にいつもの港に着くと釣り人は誰も来て無くて、2人だけでの釣りとなりです。途中、エギの人が3人程現れでしたが、釣れず早々に切り上げ、次の場所へ行きでしたね。モイカ釣り用の餌の小アジは、丸アジが沢山居て釣れましたが、モイカは居なくて、夕方300g程が1杯釣れたのみでした。真アジ釣りは19時を過ぎてから釣れましたが、小アジが多く、大きいので23cm程で、25匹程を釣りました。良型は5・6匹でした。小アジの群れ_3295 15:10今回も凄い数の小アジ(丸アジ)が堤防近くの海面を群れて泳いで居ました。小アジの群れ 15:33目では、もっと綺麗にみえるが、写真は上手く写らずでしたね。ウミネコ飛翔 15:41そのアジを狙ってウミネコ達が飛び回りです。ウミネコ飛翔(魚get)_3298_2 15:44海面にダイブして魚を捕え・・嘴に咥えて飛んでいる所もどうにか写せました。やっと撮れたのに曇りモードで写してしまいでしたね。ウミネコ(ダイブ)_3299_2 16:01溺れている様に写りでしたが、魚を狙って海面にダイブした所です。ウミネコ(ダイブ) 16:03ダイブした所も写せましたが、なかなか魚は捕れずですね。ウミネコ飛翔_3301 16:0410羽程が飛び回っていて、2羽を1枚に写せたのを・・ウミネコ飛翔 16:05風の関係で、沖合に向かって飛んで行く事が多く、後姿になる事が多くなりでした。ゴイサギ(若鳥) 16:35堤防近くの生簀の枠にゴイサギの若鳥が現れです。ゴイサギ(若鳥)_3305 16:36裏の川沿い散歩で見かけた事がありるが、久しぶりに出会いでした。アオリイカ(モイカ)釣りは終わりになりましたね。日中や夜、メバルが少し釣れる様で、次回はメバルやホゴ釣りをしたい様なです。
2016.03.02
コメント(4)
晴れたが風は冷たく・・風の当たらない陽だまりは温かく感じでした。最高9.1℃、最低0.5℃。早いもので3月になりましたね。春です。川沿い散歩と庭で写した写真を・・・レンゲの花の開花具合を確認に、午前、妻と川沿い散歩に出かけです。下流の田んぼ脇のレンゲは、昨日見つけたレンゲと同じで、ぽつぽつと花が咲いていましたね。今日写した順に紹介です。カワセミ君 10:02神社下の川岸に、いつものカワセミ君が居ました。帰りにまだ居れば、飛んでいる所を写そうと、そのままに散歩に行きです。帰りには神社下に居ませんでしたね、残念です。タヒバリ_9428 10:08ちょっと下流で、道路脇にタヒバリが居て・・ふっくら可愛いのが写せました。タヒバリ 10:09田んぼに4羽程が居て・・逃げて1羽が水路の脇に止まりです。久しぶりにタヒバリが写せました。イカルチドリ_9430 10:16冬に良く見かけていたクサシギ、イソシギは見かけなくなったが、替わりにイカルチドリが川に居ましたね。2度目ですが、逃げて田んぼに居た所が写せました。ペンペングサ 10:36道路脇や田畑などには、ペンペングサ(ナズナ)、ホトケノザ、オオイヌノフグリなどが沢山育っていて、可愛い花を咲かせていますね。ペンペングサ_9432 10:36下流の畑にペンペングサが沢山咲いて綺麗だったの写して見ました。奥のムラサキ色はホトケノザです。南高梅_9433 10:40下流の神社の所にある南高梅は、5分咲きになっていて綺麗でした。白い花、青空をバックに・・コガモ飛翔 10:47川には、カルガモ、コガモが居て・・帰りにコガモを写しです。コガモ飛翔 10:47妻が居たので、近づいてもらい、飛んで逃げる所を狙ってみました。コガモ飛翔_9436 10:48ちょっと人に慣れていて、近づいても直ぐ逃げずでしたが、どうにか写せました。夕方、庭で写したメジロとジョウビタキです。メジロ♀(庭)_9437 17:11仲良しカップルは来なくなり、今は♀のメジロ1羽が居付いています。夕方、♂のメジロがミカンを食べに現れたが、追っ払いでしたね?ちょっと離れて鳴き合いをした後、♂は逃げて行きでした。 花ジョビ君(庭) 17:18 庭にちょくちょく現れるジョウビタキ君です。西側の花壇の草取りをしていたら、直ぐ近くに来て虫をさがしでした。カメラを取りに行き、ジョビ君に近づいたら、玄関の所の葉牡丹に止まりです。ジュリアンの花を前にジョビ君が写せました。花ジョビ君(庭)_9439 17:18プランターに止まったので、花に埋もれた可愛いジョビ君も写せました。ジュリアンの花は暮れから育てているが、虫も止まらず、写すタイミングが無くでしたが、ジョビ君のお陰で今日写せでした。
2016.03.01
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1