大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.08.26
XML
カテゴリ: 庭(花)
午前は晴れ、午後から雲が広がりでした。最高36.4℃、最低24.9℃。
雨が降らず暑い日が続き、畑の野菜や庭の花の水遣りが大変となりです。

午前、妻と畑に行き、妻はトマトの後を耕したり・・・私は野菜に水遣りをしてです。
肥料が無くなったので、畑仕事の後にJAへ堆肥を買いに行き、車にガソリンを入れです。

妻は野菜作り、私は庭で花を育てて楽しみです。
私が育てた花を少し紹介です。

465
マツバボタン、ポーチュラカなど
門を入った所の花壇はマツバボタン、ポーチュラカ、ジニア、メランポジュームが咲いています。

マツバボタン&ポーチュラ_0988
マツバボタン&ポーチュラ_0988
このマツバボタンは種が採れないので、暮れや春先に挿し芽で育てです。

のを一度ポットに植え替えたりして・・定植してです。


465
マツバボタンなど
マツバボタン、ジニア、ポーチュラカは沢山育ったので、あちこちに植えです。


465
ルリマツリ
昔、妻が買ったルリマツリ、冬越しで枯れた所もあるが、どうにか育っていて、綺麗な花を
咲かせています。


465
タカサゴユリ
ひと昔前、前公園に育っていたのが、あちこちに広がり、我が家の庭などにも育ちです。
陽当たりな所は散ってしまったが、ちょっと日陰の所は遅れて咲きです。


465
赤い薔薇
実家の赤い薔薇の子供です。一昨年挿し木して二つが根付き、鉢植えして花がひとつづつ



465
黄色い薔薇
昔、私が買った黄色い薔薇です。春はバラゾウムシにやられて花は咲かずでしたが、綺麗に咲い
てくれました。二輪目です。

黄色い薔薇_0918
黄色い薔薇_0918
この黄色い薔薇は挿し木するも、なかなか上手く根付かずです。
涼しくなったら再度挿し木をしてみようと思いです。



根が煮えて枯れてしまいです。ポット移植前の小さな苗が沢山あるので、こちらも涼しく
なったらポット移植を進めようと思いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.27 18:22:34
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: