大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.05.03
XML
晴れ、夕方曇り。最高25.7℃、最低9.9℃。
午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った蝶とトンボの紹介です。
今季初見や初撮りの蝶やトンボに会えるのを楽しみに・・
水路の所の花畑に今季初撮りのモンキアゲハが来ていたが、ツマグロヒョウモン♂に邪魔されて
逃げて行きでした。残念。

515
コジャノメ ​ 13:44
上流の方で、今季初見のコジャノメに会いです。見かけたのはこの1匹だけ。


515
ミヤマカラスアゲハ♀ 13:56

最初は翅を閉じていたが、

515
ミヤマカラスアゲハ♀ 13:57
待っていたら翅を広げてくれました。

515
ミヤマカラスアゲハ♀ ​ 13:58
確り翅を広げた姿も。綺麗な蝶ですね。

515
ミヤマカラスアゲハ♀ ​ 14:00
カラスアゲハとミヤマカラスアゲハは良く似ていて、翅の白いラインで見分ける様ですが、
この蝶は良くわからず、ミヤマカラスアゲハとしました。


515
アオスジアゲハ 14:17

花の紹介を兼ねて。

515
アオスジアゲハ ​ 14:17
標本の様な翅を広げた姿も撮れました。


515
ミヤマカラスアゲハ 14:19



散歩で撮ったトンボ・・

515
シオカラトンボ ​ 14:02
棚田の所で、道端の草に生まれて間もないシオカラトンボが現れです。


515
シオヤトンボ♀ 14:15
堰の所に居たシオヤトンボ♀。


515
ダビドサナエ♂ 14:15
シオヤトンボ♀の近くにダビドサナエ♂も居ました。


515
ミヤマカワトンボ♀ 14:24
昨日初見のミヤマカワトンボ♀と思う。25m程上流に居ました。



515
テイカカズラ
石垣、崖などに育っているテイカカズラが満開となりました。

515
テイカカズラ
風車の様な花が可愛いですね。

今、斜面や川沿い、山際にノイバラ、マルバウツギ、テイカカズラの花が咲きです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.04 20:14:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: