おいしい♪ムフフ♪  

おいしい♪ムフフ♪  

PR

Calendar

Favorite Blog

昼間は晴れ。 New! HABANDさん

グラン・クリュを飲… New! シン61さん

岡山後楽園 shuz1127さん

【wine】アルザスシ… ささだあきらさん

貝殻亭でランチ zzz.santaさん

税務署から人が来ま… プラモおいさまさん

Comments

hidepx @ Re[1]:すっかりサボってましたねー(*´ω`*)(04/21) busuka-sanさんへ ご無沙汰しております!…
busuka-san @ Re:すっかりサボってましたねー(*´ω`*)(04/21) ご無沙汰しています。スゴいラインナップ…
KONA9113 @ Re:Long Depaquit 1994 Chablis Grand Cru "La Moutonne" Monopole(02/04) 94、未だによさそう。シャブリらしさが…
hidepx @ Re[1]:Bouchard Pere et Fils 1984 La Romanee(12/03) busuka-sanさん こんにちは。 >ご無沙汰…
hidepx @ Re:リジェベレール(12/03) koukouさん こんにちは。 >FBのイイネい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2015年06月05日
XML
 桃と桜の郷の温泉宴会
場所を移して2次会
FB_IMG_1428278763305.jpg 打ち合わせ無しでも2004が揃う
KIMG0409.jpg
相変わらずの太っ腹提供M先生のクロ・サン・ジャック
しかも銘酒との呼び声高い2004です
数日前に第1弾の輸入元の2013がリリースされたようですが
38Kという高額ワインでも瞬間蒸発した模様・・・
僕がBourgogneに目覚めた時のルソーのシャンベルタン並と相成りました・・・
暗いルビー色を呈し
この瓶は保存の良さもあるようで
まだまだ本性の垣間も見れないポテンシャルの高さに圧倒されます
舌触りと喉越しは流石と思えるシルキーさを持ちあわせ
深淵の深さに驚嘆 
素晴らしいワインでありました
後日 クロ・サン・ジャックの会にお招き預り
ルイ・ジャド CSJ 2004
ブリュノ・クレール CSJ 1999
シルヴィー・エスモナン CSJ 1999
フーリエ CSJ 1999
アルマン・ルソー CSJ 2004
ルモワスネ CSJ 1976
という錚々たるラインナップを満喫したのでありますが
1999は既に親しみやすさを感じたのでありますが
5年もヤングな事を鑑みてもやはり2004のフーリエは銘酒に価するVTでありましょう
前後して
KIMG0401.jpg
シュヴィヨン 2004 シェイニョ
 このワインは数ヶ月前 ロマネ親分に飲ませて戴いた際
正に ”神が降臨” の瓶を堪能
後に正規輸入元が蔵出しとしてリリースされた物
ブログやFBで”神降臨” シェイニョとして喧伝されていたため
我らがワイン仲間は色めきだったのありますが
いまだ”神降臨”には至っていない模様(笑)
とはいえ、この瓶も良い意味でニュ・サン・ジョルジュの癖がなく
ミルキー感があり、シルキーな味わいは満足のあるワインでありました
KIMG0402.jpg
桃と桜の郷 温泉ワイン会
 ブランも素晴らしすぎました♡



 シュヴィヨン シェイニョ Nuits Saint Georges 1er Cru Les Chaignots Robert Chevillon





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月05日 17時27分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[コート・ド・ニュイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: