PR

プロフィール

maikinman2

maikinman2

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まいきんまん@ Re[1]:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) 生地の男さん、こんにちは。 生地は、水…
生地の男@ Re:GWは黒部漁港で穴釣り。(05/09) おお、うちの近所ですね。 ラジコンで辿っ…
123@ Re:福井の連休2日目(03/24) うちの学校平均96nSv/hです
got@ Re:福井の連休2日目(03/24) 48nSv/hか  線量低いな
かァつ@ Re:プラホイールに注意せよ!(09/03) うちの娘もブリヂストンの18インチに乗っ…
2009年04月23日
XML
カテゴリ: タミグラ
次は、ミニシャーシクラス。

おっさんの予選1回目。

コントロール台に登ってみると、隣の人から、

「お久しぶりです。」

と爽やかな挨拶。

おお、くましんさんじゃ、ないですか!

まさか、こんなトコロで再会するとは。

スタートまでの僅かな間、ちょっと雑談をしていると、くましんさんもWエントリーらしい。

調子良く話していると、くましんさんから、



そうそう、くましんさんじゃなくて、きむしんさんでした、失礼、失礼。

しかし、なんか顔色が優れない。

聞くと、風邪で前日まで寝込んでいたらしい。

当日も、完治では無いのだけど、無理して来てしまった、との事。

おそらく週明けは、風邪と、レース疲れで、仕事どころじゃないだろうな。

そんな訳で、くましんさん、もといきむしんさんとは、この後に続く予選でも、コントロール台の上で、隣り合う宿命。

おかげで、緊張せずにリラックスできました、ありがとうございました。

そんな調子で、予選1本目開始。

おっさんは、前列の真ん中あたりから、タイミング良くスタート。

先頭集団の真ん中くらいで、第1コーナーを抜ける。

使い古したFMAを履いていたけど、接地感があってコントロールしやすい。



しかし、後列スタートの上手い人達と絡んで、なかなか集団から抜け出せない。

そうこうしているうちに、水前寺清子の描かれたボディに抜かれた。

あ、あれはたいちょうのチーター号。

あれに着いていこうと必死で走っていると、目の前でチーター号がハイサイドで転倒。

どうやら、パイロン地雷の端っこを踏んだらしい。



転がっているチーター号を尻目に、前に、前に、出て行く。

アナウンスが名前を呼んでくれる。

しかし、順位が二転三転しているので、正確な順位はまったく不明。

とりあえず、前や後ろのMコロとバトルをしながら周回を重ねる。

くう~、やっぱMチキは面白いなあ。

と、思っていると、いつのまにかチーター号が追い上げてきた。

そんで、迂闊にインを空けたところを、スパンと抜かれてしまった。

チーター号は、そのままトップに立って、1位でゴール。

おっさんは3番手でゴール。

うん、幸先の良い結果で満足、満足。

1位のたいちょうさんは、モーターチェックを受けている。

続く予選2回目は、後列スタート。

スタートダッシュは良かった。

しかし、前列スタートの集団に絡んでしまい、なかなか抜け出せない。

ダンゴ状態のままコーナーに突っ込んで、クラッシュしては、変な方向を向いて止まってしまう。

ああ、こんな時に前進専用アンプはダメ、ダメ。

マーシャルに助けてもらわないと、コース復帰できない。

次回からは、バック付アンプにしよう。

タイヤは、予選1回目に使った古FMAが良かったので、そのままで走ったけど、今回はなぜか安定しない。

コーナーリング中に、引っ掛かるような感じがする。

どうやら気温が上がってきて、路面状況が大きく変わってきたみたい。

そんな調子で、度々クラッシュして集団から抜け出せないままレース終了。

同じ予選組のたいちょうさんも一緒だったみたい。

そんで、決勝はBメイン。

予選2回目を教訓にして、タイヤをSグリに変更。

もっとも、普段のMチキで使っているタイヤなので、かなりスリ減った中古。

それでも、さっきの感触では、FMAよりはマシかなあ、と云う判断。

しかし、BはBでも、15番スタート。

そう、Bメインの一番最後尾。

コントロール台の上から、自分のスタート位置を探すけど、15番グリッドが見当らない。

ゆっくり逆走して、グリッドを探していると、コーナーを1つ通過、2つ通過・・・

おいおい、どんだけ後方やねん!

そんな訳で、スタート位置は最悪。

ゴールラインを通過するまでに、Rのきついコーナーを2つ通過しなければならない、と云う素晴らしいポジション。

しかし、後続がまったくいないと言うのは、ものすごい気楽。

おかげで、超リラックスした状態でスタート。

スタートダッシュは良かった。

これも、普段のMチキのおかげかな。

最終コーナーを立ち上がる時点で、すでに2台ほどをパス。

もっとも、トップ集団は、すでに第2コーナーに差し掛かっている。

そうそう、このBメインのトップは、あのふざけた水前寺チーター号。

今頃たいちょうさんは、プロポを握りながら、

「しあわせわあぁ~あぁるいてこない、だあ~からあるいていくんだにゃァ~」

などと、歌っているに違いない。

なんとかして、あのチーター号と並走して、365歩のマーチの合唱をしたい。

そんな訳で、失うモノの無い15番スタートとしては、俄然、やる気が湧いてくるのだ。

そのうえ、タイヤ交換したのが良かったのか、コーナーリング中の姿勢が安定している。

これは、イケル。

そんな訳で、イケイケモード全開で、コーナーに突っ込んでいく。

くう~、Mチキ面白い!

このあたり、おっさん号は絶好調!

ハイペースで追い上げて行くと、少し前にチーター号が見えてきた。

さあ、絡んでやるぞ!

と、力んだのがイケなかった。

コーナーでスピンしてしまい、コースフェンスを眼前にして停止。

こうなると、前進専用アンプだと、どうにもならない。

マーシャルに助けてもらうまでの間に、ドバドバと抜かれて、一気に下位へ。

今までの追い上げが、全てパア。

その後も、何台か抜いて順位を上げるも、チーター号には届かず。

結果は、Bメイン7位。

まあ、15位スタートだったので、よくがんばった方かな。

目標にしていたチーター号は、3位だったらしい。

すると、4位あたりまで追い上げたのかな?

この追い上げている間は、とっても楽しかった。

そんな感じでMクラス終了。

そういえば、クラッシュ大王のタケさんが、今回は珍しくトラブル無しで完走していた。

結果は聞いていないけど、Mクラスでは皆さん善戦した模様。

逆にF1クラスでは、撃沈。

こりゃ~、次回のタミグラまでに、反省する事が多いなあ。

あ、一番下の画像は、Cメインで優勝したザビエル神父。

F1よりも、Mコロの方が向いているんじゃ・・・

と云うのが、チーム内のもっぱらの評判だけど、本人には秘密なのだ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月23日 22時33分48秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ほんのりタミグラ ~Mコロ編~(04/23)  
ザビエルの弟子 さん
まいきんさん こんばんは~

ここだけの話ですが、神父も自分でそう思ってる
らしいですよ・・・本人には絶対に内緒です。
でも信仰上、口に出しては言えないみたいなので、
しばらく名前を換えて改宗するみたいです。

な~んて、逆にF1リベンジに燃えてるみたいデスよ~
でも次回のフルーツでF1あってもあの路面では
でないでしょうけど。ワインで開催されるまで待ちです!

でもなんでタモリやねん!!
って画像見て噴き出しましたけど・・・
(2009年04月24日 01時16分11秒)

Re:ほんのりマグロ舌鼓 ~どM編~(04/23)  
タケ さん
まいんきまいんきさんこんにちは。

私らの中で君はMよりFが向いてるねぇ、なんて人は
いないんじゃないでしょうか。よほどドMじゃないと・・
可能性があるとすればマグロさんでしょうか。
普通初参加のタミグラだとコース内を暴走しまくるのが常ですが
Mコロの笠智衆のような枯れた走りを見ると何故か期待できます。

多分私が無事にMコロ走り切れたのは
ラジ神様のおかげと車検直前でピニオンとか紛失したりして
厄払いが出来たのでは、と思いますよ。

あとはサーボステーがですね、昨日見ると1個ネジがユルユルでした。
ハンドル切るとサーボ本体が動くくらいにです。
増締めした箇所だったんですが・・もしかすると
これのおかげでレース中サーボ破損するほどの衝撃を
うまく受け止めてたのかも知れませんな。

(2009年04月24日 14時35分07秒)

Re:ほんのりタミグラ ~Mコロ編~(04/23)  
ライフログ さん
まいきんまんさん こんにちわ
またまた、お邪魔させてもらいます

ミニスポーツクラス3

ボクは・・
予選1にて、にこやかに近況報告をかわす(?)
きむしんさん、まいきんまんさんのお二人の

まいきんまんさんのお隣で
コッソリと頑張っておりました

予選1の間中・・村西とおるバリに
喋りまくりながら操縦するまいきんまんさんに

驚き・・
そして、ミニスポーツクラスの
魑魅魍魎ぶりに恐れおののきつつ予選1を終えました

そのうち
喋りまくりながら操縦するまいきんまんさんに
軽くツッコミなんか出来るようになるように
精進したいと思います

いろんな意味で
ミニスポーツクラスの魅力初体験でした


(2009年04月24日 16時26分54秒)

Re[1]:ほんのりタミグラ ~Mコロ編~(04/23)  
maikinman2  さん
ザビエルの弟子さん、こんばんわ。

そうですね、本人には言えませんよね。

ヒミツ、ヒミツ。

しかし、F1リベンジは難しいんじゃないですか?

返り討ちが、関の山だと思います。

ちなみに、タモリはイイでしょう?

特に、80年代のタモリは、卑猥な感じがしてステキです。

次回は、赤塚富士夫でキマリですよ!
(2009年04月24日 22時37分35秒)

Re[1]:ほんのりマグロ舌鼓 ~どM編~(04/23)  
maikinman2  さん
タケさん、こんばんわ。

りゅうちしゅうって、こんな漢字を書くんですね。

サンルート五反田ではありませんけど、またヘンな誤変換してやがるぜ、っち!

って、思いました。

しかし、マグロさんがF1に向いていると云う洞察はスルドイですね!

私も、まったく同感です。

んが、タケさんの本意は、違うところにあると見た。

実はタケさん、扱いきれないF1を、マグロさんに売却するつもりでしょう?

ダメですよ、そんな荒業を使うのは。

ちゃんと、ラジ天まで行って売って下さい。

それと、Mコロの完走ですけど、実はけっこう際どかったんですね。

やっぱ、タケさんたるもの、そうでなくてはイケマセン。

次回こそは、立派にリタイヤして下さい。
(2009年04月24日 22時44分02秒)

Re[1]:ほんのりタミグラ ~Mコロ編~(04/23)  
maikinman2  さん
ライフログさん、こんばんわ。

ああ、そうだったんですか。

だったら、遠慮しないで話し掛けたら良かったですね。

もう、くましんさんたらイジワルなんだから。

しかし、村西とおるはカンベンして下さい。

どうせなら、私の尊敬する二村ヒトシにして下さいよ。

ちなみに、二村監督の「すべてはモテるためである」と云う著作は、名作なので、ぜひ読んで下さい。

私は、すべての男子は、コレを読むべきだと思っています。

コレ、本当。

ちなみに、私達のチームの走行会では、Mチキしながら喋るのは普通です。

この前などは、「365歩のマーチ」を合唱するといった、荒修行なんかも行っています。

おかげで、宝くじが当たって、札束風呂に入って、女子大生と3Pやって、毎日ウハウハです。

今度、くましんさんともども、ぜひお越し下さい。

一緒にウハウハしましょう。
(2009年04月24日 23時00分29秒)

Re:ほんのりタミグラ ~MAGURO編~(04/23)  
たいちょう さん
まいきんまんさん こんばんは~
さすが、F1の記事とMコロの記事では
臨場感というかテンションが違いますね。
まいきんまんさんの
やる気の違いが伝わってきますw

えっ、タケさんF1売っちゃうの?w

(2009年04月24日 23時34分32秒)

Re[1]:ほんのりタミグラ ~MAGURO編~(04/23)  
maikinman2  さん
たいちょうさん、こんにちは。

やる気って言うか、面白さが違いますよね。

まあ、F1もグリップしたら、もっと楽しいんでしょうけど。

えっ、たいちょうさんもF1売っちゃうの?
(2009年04月25日 14時01分41秒)

Re:ほんのりタミグラ ~Mコロ編~  
きむしん さん
何やらやたらと登場しているみたいのワイン城にふく爽やかな風…きむしんです。いや、くましんです。あれ?どっちやったかな?まぁそんな事はどっちでもええですね。
あの時は熱は下がってないは鼻は垂れてるは喉はガラガラやはで、決して爽やかと呼べるシロモノでは無かったと思うんですが(^_^;それでもまいきんさんの隣でリラックス&ドライブ出来たのは言うまではありません。この後の気温上昇体温上昇でグダグダの予選2回目やったことを思えば、決勝を走れたのはまいきんさんのおかげでしたね。
と携帯で見てたこの「おっさんバギー2」をパソコンで見るとなんとびっくりワタシのスイフトが写ってるではありませんか( ̄□ ̄;)!!
何だかワタシもほんのりしてきたよーな気がします。
ではまたどこかのお立ち台で(・ω・)/
(2009年04月25日 20時26分57秒)

Re[1]:ほんのりタミグラ ~Mコロ編~(04/23)  
maikinman2  さん
きむしんさん、こんばんわ。

そうそう、目の前をラーク楽カラーの車が通過するので激写してました。

だって、あのカラー目立つんですもん。

ちなみに、我がチーム内で流行っている天井アートですけど、源流はくましんさんのビッグマックですからね。

あれが無ければ、中川元大臣もスイフトの天井に描かれる事も無かったのに・・・

ちなみに、激走中のラーク楽号は、果敢に攻めてましたよ。

下の画像は、インに突っ込んで、外側のミニとガンガンやって、打ち勝った瞬間です。

もう、風邪引きさんのクセに、がんばり屋さんなんだから!(マネージャー風に声を出して言って下さい)
(2009年04月25日 22時11分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: